ブログ記事8,684件
もったいない環境省の調べでは2022年年の日本の食品ロスの量は、472万トンと言われています。そのうち家庭での食品ロスは全体の半分に当たる236万トンです。まだ美味しく食べられるのに、産地から日本に輸送する過程で熟しすぎたり、傷ついてしまったりしたフルーツは規格外として廃棄されます。フルーツを扱う株式会社ドールでは、これらを「もったいないフルーツ」と命名し「もったいないフルーツプロジェクト」を立ち上げ廃棄削減を目指しました。例えば、規格外になったバナナを「もったいない
皆様お疲れ様です。皆様から背中を押していただいた朝礼を行った7月1日から数日が経ったある日の事でした。その日たまたま仕事をする場所が一緒になったYさんと朝の業務をこなしながら軽く話をしていたんです。ほとんどが他愛もない話だったんですけどおもむろにYさんが切り出してきたんです。この間の朝礼のお話そりゃあそうだよなーっていうかずっと気になってたんですよ〇〇さん(私)がどんな風に今まで過ごしてきたか。そんな感じの事を言われたんです。先日のブログにも書きましたが私は普段
一呼吸を置くアフリカの寓話に、目をなくしたカバの話があります。ある時、一頭のカバが川を渡っていると、自分の片方の目をなくしてしまいました。カバは必死になって前を見たり後ろを見たりして、目を探し回ります。しかし、目は一向に見つからず、カバは疲れ果てて座り込んでしまいました。しかし、しばらくすると、カバが動くことで濁っていた川の水が次第に透き通り、無事に自分の目を見つけることができました。この寓話は、心を落ち着けることの大切さを教えてくれています。冷静になれば解決できる事
おはようございますAM4時53分起床、朝ランは飛ばして5時57分徒歩で本陣入りプレカリアートユニオン(=無権代表行為=執行委員長&書記長✖)案件で急ぎ対応すべきことがあり、これからその準備に入ります約1ヶ月で3件の相談→顧問委託契約締結奴らゴロツキの悪状をこのまま野放しにしてはいけないと、社労士として遵法(≠旬報)精神に則り、強く鋭く切れ味ある超効果的な手法(≠無料媒体)で対峙して参ります私の顧問先には手出しはさせない何の権利もないゴロツキの分際で、生意気過ぎるのです被害に遭っ
市営地下鉄の駅近の、現場でした~コインパーキングは、ファミレスの駐車場と、併用のコインパでした~しかも、打ち切りの有るのは5台分だけでした。事件は、起きましたおじさんが、朝はやく打ち切りのない、所に止めましたすぐに、戻って来るのかなぁ?って思ってました一時間900円ですよ~ヤバい、朝礼の時間になり現場に途中で、道具チェンジに車にまだ、車止まってる…仕事終わって、戻って来るとまだ、止まってるおじさん、帰ってきてコインパの料金見たら目ン玉飛び出るんだろうなぁ…?
なりたい自分になる「資格を取ってスキルアップを図りたい」「〇〇さんのようになりたい」など、様々な目標や理想像を持って業務に取り組んでいる人も多いでしょう。2023年に行なわれたWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)で監督を務めた栗山英樹氏は、「描いた理想を実現するためには『なりたい』ではなく、『なる』と言い切ることが大切である」として、次のように述べています。「『なる』となったらどうなるのかというと、練習が変わってくる。毎日が変わってくるのです。そうならなければい
皆様お疲れ様です。先日のブログ『やっぱり話そうかと思います。』皆様お疲れ様です。このブログを書いている日時6月30日20時00分明日から(ブログ上では今日)新しい職場と職務が始まります。それで私、色々考えたんですけ…ameblo.jpこの日、着任初日の挨拶に長男の事を言うかどうか悩んでいてこんな事を言おうと思うのですがどうでしょう?という内容のブログを書かせていただきました。この日は皆様から温かいお言葉を沢山頂きまして本当にありがたかったです。ものすごく背中を押されて
【自己紹介ページ】初めての方はこちらをどうぞ70日で8.5キロ痩せたゆきたのウーディッシュ生活↓日常515『朝礼』おはようございます、元宅配便ドライバーのゆきたこーすけです。ゆきたはの勤め先は割と昭和な感じの朝礼がある会社でした。営業所とか管理者によっても違いがあるとは思うのですが、ゆきたのところは割とこんな感じでしたね。朝早い時間に会社に配達に行くと、朝礼をやっている会社とか
山梨市の加納岩中央共選所に行ってきました。前回桃を買ったマンモス共選所は休みだったのです。8時15分から売り出すというので、7時30分ちょっと前に着いたらこの行列!準備がいい人は椅子を持参してました。私の前に並んでいたのは、50人くらいかなぁ。まだ、し~~んとした共選所ですが、8時近くになると、働く人がわらわら集まり、朝礼開始。たくさんの桃が選別され箱に詰められていきます。8時15分販売開始で、列はどんどん前に進みます。18個入りの一番小さいサイズの箱(2,50
バイカラーなのがめっちゃデニムとの相性【10/17(木)12時まで限定価格】トップスレディースニットセータートレンドチュニック秋冬秋冬クルークルーネック袖ボリューム30代40代人気カジュアルバイカラー2024秋冬大きいサイズゆったりツイードra56161楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}朝礼ご訪問頂き、本当に有難うございますこの日記には宗教の事が出てきます。もしかしたら不快に思わ
皆様こんばんは^o^いきなりですが以前私が描きました1番人気のえっちゃんと2番人気の土田さんの事は覚えていらっしゃいますでしょうか『1番人気』えっちゃんみたいな完璧なレジ員は滅多にいないんじゃないかなー(°▽°)本当に見た目も美しくて素直でいい子で若いしスタイル良いし打つの速いしミスもしないんですよ…ameblo.jp『2番人気』土田さんはとっても律儀で丁寧な人で欠勤した翌日は各レジにいる一人一人に丁寧に理由とお詫びを言って回る人です私とたまたま休みが入れ違…ameblo
夏の風物詩6月は日本各地でホタルが観賞できます。時間帯は、日没後から飛び始め、20時から21時頃がホタルの活動のピークと言われています。その淡い光の美しさに魅了されたことのある人もいるでしょう。この時期にしか見ることのできないホタルを観賞するために、休日に旅行を兼ねて各地のの生息地に足を運んでみるのもよいかもしれません。世界では2000種以上いると言われているホタルですが、日本には約50種が生息し、ゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタルの三種が有名です。生息条件は種に
日常から備える今年は阪神・淡路大震災から30年の節目を迎え、能登半島地震から1年半が経過しました。いずれも年始1月の災害として記憶している人も多いでしょう。近年では、全国で大小の地震が頻発し、異常気象とも言える局地的な大雨や大雪の災害も増加傾向にあり、生活に影響を及ぼしています。内閣府の「防災に関する世論調査」によると、対応を家族と話し合っているが約6割、備蓄など物の備えをしているは約5割、避難場所など行動の備えにおいては3割強の人が実施しているという結果が出ています
今朝のスピーチは中田主任で、内容は「自信→過信→慢心」についてでした。自分に自信を持つことは大切なことです。しかし、周りから「過信している」と言われたら注意が必要です。「過信」は、価値や力量などを実際よりも高く見て信頼しすぎることで、人は過信すると、自分の実力を本来の力以上にあると思い込んでしまいます。そのため、判断を誤ったり油断したりして、普通なら失敗しないことを失敗したり、無謀な挑戦をしたりします。そして、この「過信」は「慢心」に変わります。「慢心」は、自分の自
『抜打ち点検…』とある日の朝礼前の…席が横並びのT先輩とあたしと中村氏(ぐっさん)のいつもの無駄話タイム中…(笑)(中村氏)いつも思ってた事があるんだけどさぁ…ちょっと聞いて…ameblo.jp↑この話の続きから…無駄話タイムをしていたら…いつの間にか…朝礼の時間になりました。朝からやってきた…クソ上司のY中エリア長…(笑)(Y中エリア長)今日は、部署内の抜打ち点検やるから!まぁ…この部署はいつも、整理整頓されてるんだし…すぐに終わるだろ…(人事課長の彼氏様…)俺とY
無心の境地日本の芸道において理想とされる境地が「無心」です。ここでいう無心とは、文字通りに「心が無い」という意味ではなく、「妄念」としての心の働き、すなわち「とらわれ」がなくなった状態を指します。例えば、過去の経験や知識に縛られず、偏見や先入観から解放され、邪念のない純粋な心で物事に向き合うことができる状態です。私たちは、何かを考えたり判断する際に、過去の経験や知識に縛られたり、自分の趣味趣向に執着してしまうことがよくあります。それが効果的に作用する場合もありますが
4月21日(月)今朝のスピーチの内容は、「EXPO2025大阪関西万博」についてでした。万博が、4月13日に開幕しました。日本にとって20年ぶり(愛知万博2005年)、大阪では55年ぶりの万博になります。前回の大阪万博(1970年)は高度経済成長の中で開催され、テーマは「人類の進歩と調和」でした。当時は6400万人が訪れ、岡本太郎作の「太陽の塔」や宇宙船アポロが持ち帰った「月の石」を見ようと多くの人が来場しました。一方、今回の万博は、「いのち輝く未来社会のデザイ
チームワークの向上職場では複数の人が共通の目的に向かって協力しながら作業します。業務の完遂や生産性の向上には、チームワークが重要です。チームワークが良いと、互いがそれぞれに強みを活かし、仕事をより効率的に進められます。さらに、信頼関係が築かれることで、円滑なコミュニケーションが生まれ、問題が発生した場合にも迅速な対応が可能となります。チームワークを高めるためには、チーム全員が安心して自分の意見を発言できる場を設けることもひとつの芳場です。意見を共有することで、誤解やミス
柔軟な発想二人兄弟のAくんとBくんは、いつも学校から帰るとおやつを食べます。ある日、母親はおやつとして、バナナ1本、リンゴ1個、それにイチゴ8個を用意して、半分ずつ出そうと思っていました。ところが、兄弟はその日、友達一人を連れてきたため三人で分けることになりました。それぞれの果物を分量も形も同じように平等に、かつ誰もが納得するように三等分することは、果たして可能でしょうか。これは、1966年に発売されて以来、シリーズ累計1200万部を誇るベストセラーになった多湖輝氏の
~『高時給高ストレス④』から続く〜初めての人はこちらからご覧下さい♪『『突然の逮捕』①<逮捕!!>』こんにちは2個目のブログは突然やってきた逮捕の話です。そのときは突然やってきました。ある朝、5時半頃私が出勤しようと家を出て、いつもの通勤道を歩いている…ameblo.jp↓これ個人的にめっちゃ好きです。恐らく誰の人生にも影響を及ぼすことはない僕のサラリーマン生活/青木ぼんろ【1000円以上送料無料】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}出鼻から臭さ
~『次の現場②』から続く〜初めての人はこちらからご覧下さい♪『『突然の逮捕』①<逮捕!!>』こんにちは2個目のブログは突然やってきた逮捕の話です。そのときは突然やってきました。ある朝、5時半頃私が出勤しようと家を出て、いつもの通勤道を歩いている…ameblo.jp↓これ個人的にめっちゃ好きです。恐らく誰の人生にも影響を及ぼすことはない僕のサラリーマン生活/青木ぼんろ【1000円以上送料無料】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}先生の後を着いていく
こんにちは、鳥谷朝代ですとうとうこの季節がやってまいりました今月からいよいよ開幕ですそうです、アレです、アレ。「声の震え対策ツアー」です先週は大阪講演に行ってきました関西在住の、声の震えに悩む皆さんが集結最後のスピーチでは、皆さん自分のお気持ちを素直に話されていて素敵でした私をはじめ、弊社の講師陣は全員元音読恐怖症です。声が震えて、うわずって、息苦しくて、一行も読めない。本読みがあたるときは保健室に逃げる。学校を中退し、自宅に引きこもる。朝礼のない会社や職業を選ん
~『次の現場①』から続く〜初めての人はこちらからご覧下さい♪『『突然の逮捕』①<逮捕!!>』こんにちは2個目のブログは突然やってきた逮捕の話です。そのときは突然やってきました。ある朝、5時半頃私が出勤しようと家を出て、いつもの通勤道を歩いている…ameblo.jp↓これ個人的にめっちゃ好きです。恐らく誰の人生にも影響を及ぼすことはない僕のサラリーマン生活/青木ぼんろ【1000円以上送料無料】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}朝礼。今回は普通の
くあなたの人柄でファンができ、望む成果を作る!ダイヤモンド自己紹介トレーナーの佐々亜紀です今週フィナーレを迎えたダイヤモンド自己紹介アカデミー(DJA)第3期今ここに私は幸せな余韻を噛み締めている朝を迎えています。自己紹介という名の人生の旅路を歩んできた受講生全員から最終日。1人1分自己紹介スピーチの発表をしてもらったのですがそれが本当に素晴らしかった!!会場は感動と拍手の渦に包まれました。・初め
くあなたの人柄でファンができ、望む成果を作る!ダイヤモンド自己紹介トレーナーの佐々亜紀ですご訪問ありがとうございます!まず初めにご案内から掲載しますね!年に2回の特別募集🎵職業で尊敬され人柄で愛される方程式1dayダイヤモンド自己紹介1dayレッスン残席がかなり少なくなってきています!<東京開催>全て水曜日7月23日PM13:30-17:00満席⇨増席⇨残37月30日AM9:30-13:00満席⇨増席⇨キャンセル待ち
~『高時給高ストレス③』から続く〜初めての人はこちらからご覧下さい♪『『突然の逮捕』①<逮捕!!>』こんにちは2個目のブログは突然やってきた逮捕の話です。そのときは突然やってきました。ある朝、5時半頃私が出勤しようと家を出て、いつもの通勤道を歩いている…ameblo.jp↓これ個人的にめっちゃ好きです。恐らく誰の人生にも影響を及ぼすことはない僕のサラリーマン生活/青木ぼんろ【1000円以上送料無料】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}色んな作業の
鳥霊信仰海や山など自然に親しむ機会が増える季節となりました。日本には多くの野鳥が生息しています。雀や鵯といった身近な野鳥から、梟、白鳥など、水辺から山の野鳥まで600種類を超えると言われています。古代の日本人にとって、野鳥は信仰の対象でもありました。空を飛ぶ鳥を畏敬し、神の使いと捉え、死者の霊魂を運ぶと考えられていました。さらには、死者の霊魂は鳥となって大空を自由に飛翔すると信じられていました。「古事記」には、ヤマトタケルが亡き後、白鳥となって飛び立ったという逸話があ
皆様お疲れ様です。このブログを書いている日時6月30日20時00分明日から(ブログ上では今日)新しい職場と職務が始まります。それで私、色々考えたんですけどやっぱり朝礼で言おうと思うんです。長男の事。他の挨拶とかも考えたんですけどどうもしっくりこなくてこんな話出来るのもこういうタイミングでしか無いのかなと思うんですよね。それでちょっとここになんて言うか書いてみますので私と一緒に朝礼に出ている気持ちになって読んでみてもらえますか?そして感想いただけたら嬉しい
約束に大小はない世の中は大小無数の「きめごと」によって成り立っています。四季や昼夜のめぐりなど自然界の法則から人と人との間で交わされる約束まで、私たちは様々なきめごとに囲まれて生活しています。その中で、人間社会で交わされる約束に対して、どのように向き合っているでしょう。例えば「道路交通法」一つとっても、先を急ぐあまり、青信号ではないのに横断歩道を渡ってしまった経験はないでしょうか。しかし、そうした行為を繰り返していると、いずれ大きな事故を引き起こしてしまうかもしれませ
~『経験⑤』から続く〜初めての人はこちらからご覧下さい♪『『突然の逮捕』①<逮捕!!>』こんにちは2個目のブログは突然やってきた逮捕の話です。そのときは突然やってきました。ある朝、5時半頃私が出勤しようと家を出て、いつもの通勤道を歩いている…ameblo.jp↓これ個人的にめっちゃ好きです。恐らく誰の人生にも影響を及ぼすことはない僕のサラリーマン生活/青木ぼんろ【1000円以上送料無料】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}今日から別の現場だ。結