ブログ記事7,548件
国道、歩道、駐車場とあって、もし雪が残された場合、誰が雪かきするのか問題。今日の朝礼で、店長が言うには、朝いる人でやって欲しい。資格ある人は店に居ないとだめなのでやらないで欲しいって。私資格ないから、30代のパートさんと2人でやるってことですか?と私。昨日社員2人で30分かかったらしい。開店前にかなり早く来てやるんですか?とも聞いてみた。わざと入口の雪かきはやるけど、まさか駐車場の入口まではね。しかも硬い雪が置かれたらとにかく大雪に降られたら気を付けないとね。今まで来た社員の中に
朝会(その後)ひとりごと1053(番外858朝会)『ひとりごと1053(番外858朝会)』朝会以前は管理職だったので、全体朝礼(スピーチ)当番が回ってきていました。本社にいた時は、社長以下全員の前で全体朝礼(スピーチ)を15分行います。今の事業…ameblo.jp朝会の余韻が成功したのか、珍しく、朝会メンバーの男性社員がその日に、声をかけてきました。声をかけてきたぐらいでブログのネタになる?林住期さんが入社した大昔。仕事中であっても、私語はありでした。そりゃ、
こんばんは!ヴェクサシオンのユリです❣️とうとう!12月に入りましたね🌟🌟あっという間の2023年…まずは、年末まで体調崩さずに頑張りたいと思います💪ヴェクサシオンはオープン前に出勤しているメンバーで朝礼を行っているのです🫶皆様を元気良くお迎え、お見送りできるよう声を出しています♪大人になってなかなか大きな声を出す機会が少ないので初めはみんな緊張MAXでしたが💦言葉も詰まったり、言葉を噛んだりしながら一生懸命に続けています⭐️↑この日はボーイの阿部ちゃんから始
スーパーで配られていた試供品思わずいただいてしまいましたお料理に使わせていただきたいとおもいますお仕事ではと言いますと…またやられました2ヶ月前に決まっていた税理士さんとの月次ミーティング院長、副院長にお伝えしアポ帳にメモでいれてロングミーティングでも話があり安心していた私が甘かった当日税理士さんが来ているのに院長、副院長が時間に来てない今回は診療前の時間に決まっていたのに2人が来たーと思ったら患者さんも来たーお話を聞くと副院長のお友達で前日にLINE
きのうは午前7時頃の近鉄の踏切事故があり勤務中に名鉄でも2つの人身事故が発生年の暮れになると自殺が増えるというが、どうしてそっちの道を選択するのだろうか今はしんどくて耐え難い心中でも生きていれば挽回できる機会もあるハズいや、きっと挽回できることを強く伝えたいツラいまま中途で一生を終えるのって楽しくないじゃないかきのうの私の担った作業は会員制クラブの毎月の会報に入ってはいけないチラシが混入しているかいないかの確認作業で封緘されてるのを開けて混入されてなけ
NLPを使った研修の依頼お待ちしております。NLPは、自由度が高いのでご希望の出口の形に合わせることは可能です出口の形がわかると、研修は受けやすいですところが、入り口が解らないと当然入る時に迷子になりますよね。そこで、今回は少し入り口の形を説明します。〇売り上げが伸び悩んでいます。まず売り上げが伸び悩んでいる原因を探します。探したうえで、営業として対処できる方法を探します。例えば、展示方法がその一つです。3つ以上の選択肢がないとお客様は選んだ気持ち、選ぼうという気持ち
夏休みの宿題の読書感想文。私が子どもの頃は、必須だったけれど今は必須ではないみたい。やってもいいよ。やらなくてもいいよ。の宿題だったけれど、やりたいとのことで、取り組みました。この本で。先日、市の読書感想文コンクールで入選したらしく、全校朝礼で表彰されたと喜んでかえってきました学校で4人が表彰されたとのことでした。よくがんばりました👏コアラのなみだだれもいなくなったユーカリの森のこえ/今西乃子/水野哲男/サトウユカ【1000円以上送料無料】楽天市場
こんばんは1週間お疲れさまでした。今日は月1度の全体朝礼がありました。座って話を聞いているだけで時給が発生するこの時間がとてもありがたいです。前職の全体朝礼は地獄でしたが『全体朝礼での社長の暴言』あさっての11月1日、社長と全従業員が集まる全体朝礼があります。何とその場で、私が自己紹介をすることになってます。今からとっても緊張してます。前職の話。前職…ameblo.jp今の会社の全体朝礼は本当に普通で、社長のお話があり(寒いし体調管理をよろしくみたいな感じ)、人事の方から連絡があり
今日も遅番です。今日は5時位に目が覚めてしまったので、朝の時間が勿体無いと思って、6時30分頃にランニングに行きました。冬の朝のランニングも最高です。仕事は、というと、今日は1日で職員全員が集まる朝礼があります。自分は遅番なので、不参加です。良かったです。スタッフも全員出勤でした。おかげでザワザワしてました。今日は30分程残業してから帰りました。今日の起きた幾つかの出来事で、改めて自分はこの職場には向いてないと思いました。今月で辞められて本当に良かったです。今日は朝早く起き
12月になりました。日中は雲もなく晴れたけど、朝早くはこんな空だったのです。寒くなったとはいえ、まだ霜は降りてないから、大した寒さではない。小学生だった頃の冬の朝礼は辛かったなぁ。霜で真っ白になった校庭に立たされ、先生方のどうでもいい話を長々と聞かされる。もう足が冷たすぎて、片方足の上にもう片方の足を重ねて、時折その足を入れ替えて寒さを凌いでいた。まるで、水の中の鶴みたいである。ほとんど拷問ですな。(^-^;冬至を待つ?柚子。
お元気ですか。雅(マサ)です。well-beingな歯科医師です。歯科医院の中には、A.朝礼なしで、診療開始B.朝礼ありで、診療開始この2つのパターンがあります。私が大学病院に勤務していた時はA.のパターンでした。当日の雰囲気が予測できないので、毎朝、教授室へあいさつに行きました。朝礼がない歯科医院は数多く存在します。なんとなく診療が始まる、怖さがあります。朝礼の有無は、誰が決めているでしょうか。それは、職場のトップが決めています。コミュニケーションを大切に
今年も残り1ヶ月いやぁ、早いですねぇ('ω')あっという間に大晦日になりそうですね。今年も寒いですが燃えていきましょう((('ω')))きくりーん(だいぶ馴染んできたねぇ※おじいちゃん感)ケンケンに感謝!いつも感謝しているのですが昨日は特に時間をかけてくださいました!!自分らしいデザインを磨いていきます!!たかぎー(ヨッ、おにぎり職人🍙)エンジニアミーティングに感謝!自分の知らない事ばかりで勉強になった!!今後もたくさん話し合いします!!
先日、上野の宝石店に入ってきた強盗を、「さすまた」で撃退したというニュースがありました。私の働く店にも「さすまた」が置いてあります。先日朝礼で「さすまた」の置き場所と、使い方に関するレクチャーがありました。この「さすまた」長いわりには軽いのですが、いざ扱おうとするとなかなか大変先端のU字部分が重いので、棒の端を持つとバランスが悪く、グラグラしてしまいますかといって棒の真ん中を持つと、対象者との距離が近くなるので危険本来さすまたは、対象者を壁に押し当て、動きを制限する(
朝会以前は管理職だったので、全体朝礼(スピーチ)当番が回ってきていました。本社にいた時は、社長以下全員の前で全体朝礼(スピーチ)を15分行います。今の事業所でも、社長以外の役員と事業所全員の前で全体朝礼(スピーチ)を20~30分行っておりました。マイクを通してちょっとした集会レベルです。朝礼のスピーチは、事前に原稿を用意いしてきますし、ネタ(テーマ)は、およそ仕事に関わる内容でしたので、楽と言えば楽でした。年に2回ぐらい担当します。しかし、今の事業所で行っている、部
昨日は休みの社員たちとちょっと息抜きができました。遊んでご飯食べて、スッキリ。締めのラーメンを食べ過ぎて胃が荒れていますがみんな楽しそうでよかったと思います。僕はこうやってブログを書いていますが、社員たちにも見るように伝えています。自分が感じたことをただ書く時もありますし、生徒や社員達へのメッセージもよくあるんですよね。それを読んでどう感じて、どう活かしていくか。今日の朝礼ではここ最近のブログを読んで感じたこと、それをみんなが発表してくれました。先日は僕の講演会を聞
フリーランスで仕事するkinosukeです。おはようございます。ほぼ毎朝、仕事場や車の中でしていること。それは一人朝礼。その日こなさなければならないこと、連絡すべきこと、確認すべきこと。年齢を重ねるごとに脳は衰え(悲)記憶力は下がる一方だ。若い時は本当に記憶力が良いのが自慢だったが(実際はたいしたことない(笑))今は横を向いた瞬間にどこかへ消え去る。出先で電話連絡があったとき、「了解でーっす!!」と返事したものの、電話を切って話しかけられた瞬間に忘れてしまっ
11月27日(月)今朝のスピーチの内容は「かくれんぼう(確連報)」についてでした。ビジネス用語の「ほうれんそう(報告、連絡、相談)」は、これまでもスピーチのテーマとして何回も登場しています(下記参照)。その進化形として「かくれんぼう」があります。「かくれんぼう」とは「確認、連絡、報告」のことで、ほうれんそうとの違いは「相談」が「確認」となっている点です。報連相では、部下は上司に「相談」をして答えを求めます。新人の頃はそれで良いと思いますが、それでは自ら考える力が育ちません
おはよぉ~ございます(✿^‿^)今日はライスの予約を忘れてたので(笑)サンドにしましたあ🥰うんうん、たまにはいいんじゃない💕💕💕昨日スーパーで少し買っといて良かったあ😍ではでは行ってきます☆昨日、会社のホームページ作成のため、写真撮りに来たカメラマンさんに。全員集合して朝礼風景を、と(笑)ばっちり映ってしまった気がする。。。怖いわあ💦💦💦
私の仕事はコールセンター。先週驚く発言が上司から発せられた。「ここはコールセンターです!」「TEL回数が少なかったら、法的手段に出ます!」「今、法でどうするか会社で検討中です!」と、朝の朝礼中に言われた。(一応全国にある会社)何なんだ…この会社…。法的って…ただ、契約切ってクビにすればいいだけじゃん。~仕事内容、流れは~お客様に「どうですか?」「お役に立てませんか?」(詳細は…🤫)と、電話をかけまくる仕事。ここで決まるのが、✡️お客様と契約がとれるかとれない
今日はとても寒い日でしたね…木の葉がすっかり散ってしまい、近所の木々はこんなふうに枝がむき出しです。でも、こんな冬枯れの木もまた趣があります。特に、葉がある時には見えなかった鳥の巣が見えるのは面白いですよね。鳥にとってはちょっと不安かもしれないけれど。…さて、先日の話です。次女は進学する大学も決まったので、「いろいろやってみたい」と言っていたことの一つ、「献血」をやってみることにしました。ちょうど私と夫も出かける予定があったので、次女を献血ルームの近くまで送り、時々次女とLINEで
百貨店従業員食堂シリーズ横浜編朝礼で、「今日は寒いけど素晴らしい晴れ、土曜日、頑張りましょう」と挨拶がありましたうちは「晴れ」は困るんだけど…ま!しかたないですね、みなさんには嬉しい天気ですから中は温かい、いや暑いくらいで半袖、裸足に雪駄の職人さんもいますきっと帰りの20時には寒風でヤバいですよね「麻婆春雨に温泉卵、五穀米ご飯」です春雨は既にお皿にのっていて、その上に麻婆をかけるシステムです食べる時麻婆と春雨をかき混ぜないとうまく食べられません、春雨がくっついて麻婆ラーメンと麻婆
一燈園では、11月の最終週に、日々の生活を見直す霜月接心を行います。昨日から霜月接心が始まり、朝礼の作法や掃除など、色々なところを見直しています。本日は小学校低学年は疏水ぞいの道、高学年は平安神宮、中高生は四天王寺のお掃除(行願)に行きました。行願中は会話をせず、目の前の落ち葉やごみ、汚れなどと向き合い、自分の心と向き合います。小雨のぱらつく天気でしたが、みんな集中してとりくむことができました。◎小学校低学年◎小学校高学年◎中学生◎高校生
OJT(反対語はOFF-JT)のことについて、質問が来ました。現場としては、OJTを全面的にやっていけばいいのか?という内容。私からのアドバイスは「OJTとOFF-JTをうまくブレンドして育成していくのが、最も効果的」です。どちらに関しても、説明自体は以下リンク先が詳しいようです。OJTとは?意味をわかりやすく解説!OFF-JTとの違いや研修の進め方などJT(On-the-JobTraining:職場内訓練)は、企業の人材育成において欠かせない手法です。しかし、適切に実施
今日もまた朝からなぜか声を荒げられ近くにいた同僚と顔をみあわせてしまいました朝の準備後、朝礼があるのですが始まるまで後3分くらいありました有給でお休みのスタッフが多くほんの少しの時間ももったいなく少しでも作業を進めたかったのですが私に吐き捨てるようにhagumikoさん‼️ミーティング‼️はぁまぁ朝イチお会いした時から微妙だったんですよね私の「おはようございます」におはようでしたしね何でキレ気味なんすかね❓はぁ、あと2ヶ月辛い
11月20日(月)今朝のスピーチの内容は、「料理のできる男は無敵」についてでした。人間は生きるうえで「食べること」は必要不可欠です。男子でも「料理ができたほうがいい」「きっかけがあれば、チャレンジしたい」と思っている人は多いと思います。そこで、「料理のできる男は無敵である」という本を紹介していました。著者は、男子料理研究家でトータルフードプロデューサーの福本陽子さんで、料理教室「メンズキッチン」で20代から70代までの生徒を指導しています。本の中では、男子に料理する
体調もよくなり、朝オリーブに水をやる。なんか少し大きくなった気がするー。幸福の象徴よ!頼むぜ。。本日は仕事2日目。朝からシャキッとしますね。シャキッと。朝礼をしても持ち場につく。オーソドックスですがなんかいい。前職は朝礼すらなかったし、たまに朝礼があってもなかなかクレイジーな朝礼だったもので詳しくは話しませんが、まぁまぁヤバい会社でしたからねー。おっとどうでもいいことはあまり書きたくもないし、自分の格が下がる気がするので止めておきます(面白ネタとして書きたくなったらかき
こんばんわ。配達ドライバー🚚から無事帰宅したアカペラタケシ🍀です。今は迎春ノルマ真っ只中です|゚ー゚)ノ三種類のノルマに分かれます。①生お節限定ノルマ②数の子ノルマ③その他(お節、肉、蟹等々)毎日幹部が叫ぶ日々が続きます💦所長『皆さーん!去年の予約者ー今年も注文くれてるかあー❓💢まだなら電話しろー❗』て✨タケシは、①番の『限定生お節』は早々と達成しています。②番の『数の子』ノルマを追っていました。先週の集計で『数の子』達成でした♪今朝の朝礼。所長『班朝礼
今月の15日くらいに新しくパートの人が入ってきたのだけど…その人が今週月曜日から来てない…知ってる人から聞くと上司にキツく怒られ同じパートさんにもガミガミ言われたとか…入ってきた日に朝礼で「こういう仕事は初めてなので迷惑をかけてしまうかもしれませんが頑張りますのでよろしくお願いします」と言っていたのに…製造業が初めてなのにそこまで怒鳴って叱るかな?こんな会社私、辞めたいなぁ…本当に…新人すら大切に育てられない会社に未来無さそう…本当にやばいわ…この会社私も昨日した作業じゃなくて誰
なんとか復活しました~ご心配してくださった方、ありがとうございました。(多分いたはず。笑)最近「他人の芝は青く見えるモード」に突入して若干ネガティブ思考気味なんですが…まあそんなときもありますよねっ!そんな時は「人は人、自分は自分」とひたすら自分に言い聞かせましょう。でもそんな私、前々から薄々気づいてはいたんですが、多分人にそこまで興味ないタイプ…です。だから特定の「推し」とかもできないんだろうな…
通勤遊歩道の川沿いにある駐車場に作っていたが、完成。仕事帰り、たいてい作業員朝礼の時間だ。作業員がたくさん集まってワイワイしていた。元気よく一日が始まるんだな、と見ていた。可愛い建物なので幼稚園だろうと想像していたら違ったよ。あいまるさっぽろ・・札幌市動物愛護管理センター札幌市動物愛護管理センター(愛称:あいまるさっぽろ)がオープンします/札幌市(city.sapporo.jp)※愛称は市民公募により集まった471件の候補作