ブログ記事10件
5月May大貫妙子彼と彼女のソネットT'enVaPasNHKラジオ深夜便での加古里子先生のお話、大変興味深かった。プレーヤー|らじる★らじるNHKラジオラジオ第1(R1)・ラジオ第2(R2)・NHK-FM放送の音声をライブストリーミングで同時提供しています。聴き逃し対象番組は、放送された音声を楽しむことができます。www.nhk.or.jpかこさとし-Wikipediaだるまちゃんとてんぐちゃん|福音館書店非常に面白かった。【公式期間限定
5月May【StageMix】中森明菜-少女A【1982】中森明菜の「少女A」。このサビの「じれったい」は、作詞の売野雅勇さんが、阿木燿子さんの「プレイバックPart2」のサビの「ばかにしないでよ」の啖呵に倣ったものなのらしい。売野雅勇-Wikipedia★コンセプト担当ディレクター・島田雄三は今東光の記録小説『悪太郎』を読み、この当時のヤンキー全盛の若者文化との共通点を感じていた[14]。そんな「普通のことを書かないでほしい」という発注条件のもと[15]、従来の歌
穀雨April「シャーロック・ホームズの冒険」のテーマ曲「ベイカーストリート211」この曲大好き。シャーロック・ホームズの冒険(テレビドラマ)-Wikipedia221bBakerStreet聴き比べ10種類ジェレミー・ブレット大好きジェレミー・ブレット-WikipediaNHKラジオ深夜便で言語脳科学者の酒井邦嘉(さかいくによし)先生がこの曲を紹介していらした。先生はミステリ―がお好きとのこと。先生のお話、非常に興味深かった。「何度も繰り返したことは脳が
近頃は、Audible(オーディブル)などを使って本を聴く人が多いらしい。そういうのがあるんだと思いつつ、自分の場合は、寝る時に人の声を聞くと寝落ちしやすい気がしている時に出会ったのが、NHKラジオの「朗読の世界」という番組だった。子守歌代わりに聞くという、本来の目的と違う聞き方なんだけど…◇半年ほど前だったか、山田太一著『異人たちとの夏』を篠田三郎さんの朗読で聴いた時は、篠田さんのイケボが耳に心地よく、寝落ちできずに毎日15分の番組を楽しみに聴いた。番組の放送時間に聴かず