ブログ記事7,204件
グラデーションの色合いが優美さを感じさせるPeace(ピース)と名付けられた薔薇の花です。フランスを作出国とし、1945年に世界平和を願って付けられた名前だそうです。当初は味気ない番号で呼んでいたとのことですが、作出したフランシス・メイアンが当時アメリカに居たパートナーへ贈り、アメリカで正式にPeace(ピース)と名付けられたため、英語の命名がなされることとなったようです。夕焼け色から重苦しさを取り除いたらこのような色合いなのではないかと感じるような美しさ。優美でありな
幼児からシニアまで千葉県野田市花井アッコルドピアノ教室です朝からジーナお風呂に入れたりバタバタやっていました。この間100均でこんなシール見つけ今週は、生徒ちゃんたちみんな頑張っているのでがんばりましたのシールをあげました。みんな褒められた感ですごくうれしそう今日もiPadのお話しを…私暗譜すると文章で書くのは難しいけど、おでこの辺りに楽譜が見えてくるんですそして今楽譜のどの辺り、今次のページにうつったみたいな…所がiPadのスクロール慣れていな
こんにちは!uokoですなんだか温かくなりましたねお日様の感じもすっかり春めいてきて、故郷の方では大好きなあの花が咲き始めている頃だろうな…と思うとそれだけでワクワクしますいつもと変わらないはずの日常に何となーく光が差してきたように思えたり、楽しいセンサーが寝ている間に勝手にアップグレードされているようで、何がどうということもないのにふっと笑えるような気がしたり、なんかなんかすっごくいい感じ春を待つ🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷何となくソ
昨日、やっと発表会の録音を聴きました。やっぱり凹む。こんなだったとは…暗譜で弾けたとかで浮かれてて、何となくできた気になっちゃってたけど、音楽としてはどうなのよと言う感じでした。拍は⁇あんなにリハーサルで拍を大事にって思ってたのに。舞台に上がる直前までメトロノームを握りしめ速さの確認もしてたのに。(音はもちろん消してね)最初の2音くらいは落ち着いて入ったのに…その後は勢いに任せてスリリングなイギリス組曲になってしまった2音は短すぎる。2段か、せめて2小節今回は暗譜で弾くこ
2~3か月前から、ブロ友さんと一緒にストピ巡りをしようと予定していた。そのブロ友さんはアメリカにお住まいなのだけど、少々田舎に住まれていて、ストピ巡りの為に、お一人で車を4~5時間も運転されて大きめの町まで行き、ストピをされているそうで、今回は私の住む町まで飛行機でいらっしゃった。ネットでストピ情報などをあらかじめ収集して、日程を立てたけれど、2年前とか4年前にストピがあったという古い情報が多くて、コロナ後の目撃情報をもとに、とりあえず、行ってみてなかったら仕方ないねという感じで目的地を回
こんにちは。アクセスありがとうございます今回は「暗譜の方法」についてお話します「暗譜の方法」は何年もかけて模索しました試行錯誤した結果、私が良かったと思う2つの方法をお話します!まずお話しておきたいことは1つの方法だけに絞らず、2つ以上の方法を組み合わせて暗譜しましょう!1つの方法だけで暗譜していると、忘れてしまった時に復活できませんよね。いろんな方法で暗譜していると忘れそうになっても、弾き続けることができますよね!
みなさま、こんばんは🌛いつもお読みくださり、ありがとうございます😊いいね、コメントなど、とても励みになっております❤❤❤🙇♀️🙇♀️🙇♀️旅行記を始める前に、今回参加した演奏会のことを。旅行記の中に入れてしまうのはテーマが違うなあ、と思うので…9月17日、楽しみにしていた、ピアノの会「美意識」による、演奏会「美意識」inEarlyAutumn2023。場所が旧前田家本邸洋館、ということで、一般のお客様も聴くことのできる演奏会。会場はこんな素敵なところ。どこを見ても素敵
🎼先日の講座即興で作り出すお互いの音の掛け合いの面白さを体感しましたよ😃演奏曲…馴染みのある曲でも奏法で曲の印象がちがぁう‼️ラストにタイスの瞑想曲を予定してたのですがiPadの中で譜面が行方不明に成り急遽🎹サラサーティのツィゴイネルワイゼンに変更しました🤭佐久間氏は全て暗譜で演奏してました👏👏👏👏🎹🎻👏👏👏👏🔸佐久間大和‥活動情報10/2サントリーホールメゾソプラノキャサリン・ジェンキンス公演に参加🔸中山
昨年の11月頃から少しずつ譜読みをし始めて、なんとか暗譜まで辿り着いたフォーレのノクターン第6番。指に馴染ませるのも暗譜するのも、私にとっては困難なことで、時間がかかりましたが、演奏動画を公開することで、一旦一区切りとすることにしました。フォーレの和声の移ろいは、色彩豊かで繊細で複雑です。近現代のフランスの作曲家といえば、ドビュッシーやラヴェルが特に有名で、ともに色彩豊かな響きの曲を多数遺していますが、ドビュッシーともラヴェルともまた違った温かさを湛えたフォーレの響きが、どこがどうとは言え
あくまで、個人的意見です。絶対ではないですが、相対的な話です。現実的に見て、ピアノ上手=高学歴が見受けられます。ピアノ人口は女子の方が多いのに、コンクール上位者は男性多いです。ショパンコンクールも、優勝者は男性ばっかりです。しかも、高学歴が多い。しかもしかも、高収入も多い。もちろん例外ありですが、相対的には見受けられるのが現実かと。かてぃんさんは東大の院卒です、東大のピアノサークルのレベルの高さも有名。趣味のサークル活動とは思えないレベルです、すごすぎる。地
昨日、発表会が終わりました。バッハのイギリス組曲3番プレリュードとラフマニノフの『鐘』を弾きました。まだ録音を聴いてないので演奏がどうだったかはまた後で反省するとして、ミスは色々あったけどとりあえず無事、暗譜奏、弾き通す事ができました今年の発表会は大人になってピアノを再開後、初の人前で暗譜で弾くチャレンジでした。今までどんな場所でも、暗譜できてるかなと思っても絶対に楽譜は置いて弾いてた私。今回、リハーサルの直前に先生にステップアップのために楽譜は置かずに弾くよう言われ。例え閉じた状態
明後日の発表会、暗譜の覚悟ができました。なんて書くとすでに暗譜で人前で弾いてらっしゃる方からすると大げさな…って感じかもしれません。が。私のピアノ再開の歴史的転換点になるかもしれないのです。大袈裟ですねとにかく今までは暗譜ができていてもいなくても、ストピだろうが弾き合い会であろうと楽譜は絶対に置いてきました。置いた楽譜を一度も見ないで弾いたとしても、それはそこに楽譜があるからできた事。バッハのイギリス組曲3番プレリュード。発表会で弾くなら楽譜を見ていては弾けませんよと言われて暗譜
怒涛のピアノ週間。昨日は発表会前、最後のレッスンでした。最初に発表会のリハーサルもかねて、先生がプログラムを読んで少し歩いてお辞儀をしてという一連の動きで2曲通して弾きました。いつものレッスン室なのに、でもちょっと雰囲気がいつもと違うからか久しぶりに指が震えた『緊張してるな』と思いながらもなんとか無事、2曲弾き通すことができてホッとしていたら。『発表会は楽譜を立てないで弾きましょうね』えええ〜暗譜はするつもりですよ。でも心の平安のために必要なんです。立ててるだけで安心なん
★9/5(火)のやるべきこと百ます計算足し算、引き算、掛け算×各1枚掛け算の筆算×3問割り算の筆算×3問Z会毎日練習ブック国語×1枚NotePicturesAColoringNoteSpeller×1枚ピグマリオン能力育成問題集×5枚長男:くもん算数D×10枚次男:くもん算数D×5枚ピアノの練習1.5時間長男は、くもんD教材の分数分野が2回目で5枚ならスラスラ解けてしまうので、本人同意の下、今日から10枚に増量しました。ピアノの練習に関しては、
*******************ママと一緒にピアノのチカラで能力覚醒!神戸市長田区プリンセスローズピアノ教室正木よしみです♪*******************ホームページはこちら★暗譜がすぐにできる子と時間がかかる子がいます^^暗譜が得意な子は弾きながら覚えてるような感じ^^実は、すぐに覚える子は、読譜が苦手という場合が多いです!きっと楽譜を見ながら弾くのがしんどいので、覚えて弾く方が楽なのかもしれません(^^;反対に楽譜を見ながら弾ける子、読譜が得意
こんにちは☀️福岡県行橋市の吉原ピアノ教室です🎹毎日暑い日が続いておりますが、九州は台風が近づいて少し風が吹いております皆様健やかに練習に取り組んでいるところでしょうか😊✨発表会まであと1か月となりました8月《Lessoncurriculum》ソロ曲暗譜必須連弾合わせ親子連弾もレッスン楽しみにしています♪♪♪♪♪《コンサート案内》♪教室推奨♪大人から子供まで楽しめるコンサート開催されます夏休みの、思い出に聴いて下さい細貝柊ピアノコンサートin福岡
振替休日で遊びたいスイッチの入っている次女ですが今日はレッスン日でもあるからか朝から練習スイッチオンです長男が今日から明日にかけての一泊二日で学校の研修旅行のため荷物も多く集合時間もいつもの登校時間より早いため学校の近くまで送って行ったのですが8時前に帰宅した時点で既にピアノの練習を進めている次女ツェルニーを練習していたのでハノンと全調スケールは終わっているはず・・・となると既に30分は練習していたのかな?そのままピアノ→ヴァイオリンと練習を続けお昼ご
こんにちは😃99.99%の人が知らない本当のピアノの弾き方をお伝えする、たちえりなピアノ奏法研究所のプログです。今日は、「打面」に関する記事の続きを、お伝えさせていただきたいと思います。ピアノの「打面」とは、鍵盤上から7ミリ下げたところにある、ハンマーが弦を打つ瞬間の位置のことです。「打面」についての詳細はこちら↓https://ameblo.jp/erinaspiano913/entry-12406351311.html♫打面はどの鍵盤も同じ位置音が鳴る一点である打面は、き
こんばんはぁー!今朝出勤時、自転車で風が心地よいと思ったら地面が濡れてる。ん?雨降ったの?うちの周りは濡れてなかったけどなぁ。境目だったんかな今朝空開店までの売場がしっかり仕上がらなくて、何だか落ち着かなかった。途中で時計見たら驚き!一時間思ってたより過ぎてたすぐ帰る時間だったぁー。私だけじゃなくて、みんなそう感じたみたいで今日は練習会場の都合で、笑風。の練習は16時00分〜15時30分集合で、次の本番に向けての話をちょこっとしてました。先生も早く来て下さったし。発
暗譜に七転八倒し、何ヵ所ものソロに怯えつつ(最高音高いシ)迎えたコンサート本番前日のゲネプロから本番のリハーサル、本番と、3つのステージをこなした気分っていうほどどれも濃いものでありました苦労して暗譜した唱歌のステージは楽しく歌うことができたし、聴きにきてくださった方々からも好評で嬉しかった🎵アレンジ次第でこんなにも素敵になるなんて✨💍✨以前にも書いたように手書きのほんっっと見にくい楽譜ではあったが、苦労のかいありましたわこれは我が合唱団の委嘱作品なので出版されていない演奏会には編
まあ、なんというコンサートでしたでしょうか。信じられない企画でしたが、見事に演奏されました。何か、クライマーズ・ハイと言った感じでしょうか。ここまで演奏したら、全部演奏してしまおうか。協奏曲だけでなく、〈パガニーニの主題による狂詩曲〉も入れて。まあ何しろあれだけの量の音符が、頭の中に入っているということが信じられません。全曲暗譜で演奏されるのですからしかも同じ作曲家の曲ですから、似ている音型がでてきて迷ったりすることはないのでしょうか?歌の暗譜で、すったもんだしている私には、人間
携帯のキャリアを変更したRinです(*◕ᴗ◕*)そのつもりはなかったけど少し月々安くなるのとポイントが7万ポイント付く(コレが魅力的で✨(ᵒ̴̷͈ᗨᵒ̴̶̷͈)✨)その数日後新作iPhoneが発売されると知りあのキャンペーンはコレ絡みだったのね~と分かる𖠔因みに携帯本体は変えていません…プロ野球の阪神がアレを達成した今週末に変えた方がもっとポイントupだったかしら(´◔‸◔`)M先生のレッスンに行ってきました꒰ღ˘‿˘ற꒱スケールとアルペジオはソナチネに出て
アツい夏、終了予選から1週間がたちました。早いような、遠い昔のような、不思議な感じです。充実した夏でした。全国大会でお仲間に再会する楽しみも増えました。全国の1日目、観に行きたいな〜。YAMAHAホールの下見も兼ねて。そうすると3日連続YAMAHAホールに行く事になっちゃう迷います。今日の練習もみ🌲・中間部アルペジオのメトロノーム練習(ゆっくり・ゆっくり目・インテンポ)・片手ずつ暗譜確認・通し一回ツェル40-20🎹・ひたすらゆっくり正確に弾く来週はレッスンが休講
何故か、この暑い日々が続く中、洗濯の後、実家に避暑に行き、金曜日の歌のレッスンのために練習をしました。(朝から1日予定がなく、フリーという日はなかなかなかったので他にもいろいろやりました。本を読んだり、テレビを見たり……)その結果、木曜日に練習していて、なんだか近頃初めて純粋に「楽しいな」という気持ちになったから不思議です。自粛期間中も、せっせと練習はしておりましたが、自分でどうしてここは歌いにくいのだろうとか、研究してみる時間はあったし、実際こうやってみたらどうだろうとか、試してみるこ
やってもた〜!日本歌曲歌いたいとかなりやる気になってたのに。フィレンツェに帰ってきて「そ」の音だけピアノで叩いて宵待草を歌ってた私。スーツケースを片付けていてふと気がついた。楽譜がな〜い!実家のピアノの上に置いてきた〜!歌科あるある。自分は暗譜してるから楽譜無くても気が付かない伴奏者が持ってるとは限らない。速攻実家に連絡して送って貰う。幸い「こんなんやりたい」ってメールするのに写真撮ってあったとりあえずこれを印刷するかやれやれ。ボケるにはまだ若いぞ!あの日
こんにちは。今日はもう5日。一年の計ではないがソロレッスンを振り返ってみる。声楽レッスンを受け初めて、もう3年になる。その間8月発表会で歌った曲は6曲、思い出すと反省ばかりが先に立つ。★アンデイムジーク(ドイツ語)★夢路より★シューベルトのセレナーデ(ドイツ語)★アルディラ★私の心はバイオリン★秋の女よ考えて見ると原語の歌少ないね。気後れがしてしまうのだ。それと、聴いてくれる人の要望があったりして。でも、外国の歌曲は原語で歌いたいもの。レッスン
先日先生とレッスンで伝記の話でもりあがり…「ベートーヴェン読んだらかわいそうだった。・゚・(ノ∀`)・゚・。」と話したら「最近の説だと、ベートーヴェンイケメンでもてもてだったって話もあるのよ」と言われえ、やばくない?(;´Д`)って思った。あんな曲書けて激情家で、オレさまで才能みっちみちででも愛情に飢えててそんなひとがイケメンだったらやっばい…_| ̄|○死んだあとテレーゼへの(エリーゼのためにの曲の人)渡されなかったラブレターが発見されたと聞いて(同じ引き出しに甥
・ギロックワルツエチュード一カ月近くだらだら練習しているうちに、ようやく手になじんできた。左手も右手も変化・跳躍が多く、ある程度暗譜しないと滞りなく弾くのは難しい。前半、34小節目から右手のテンポが遅れないように弾くのが難しい。41小節目からはpocoallargandoの指示があるので、かなりゆっくりしっかりと弾くように。この指示を守ること。中間部、87小節目、89小節目、91小節目、左手の和音が跳ぶが、1と5の指が1オクターブ高くなっていることに注目すると覚えやすくなる
西陽子筝曲教室の演奏会ではつぼみメンバーのU子さんは「春の海」を演奏初の尺八との掛け合いの一人筝&初の暗譜という大きな課題が掲げられていたU子さんプレッシャーの中見事に目標を達成最後まで弾ききれたことに大きな喜びとほっとされたU子さん演奏終了後つぼみメンバーの応援の皆さんと皆さん、涼し気な夏着物でそして、つぼみ教室関係なく聴きに来て下さっていたことにU子さん、感激されたことと思いますそして、こちらはつぼみメンバーさんの午後からの一コマ
素敵なみなさま、こんばんわ!日曜日の夜をいかがおすごしでしょうか?九月になっても、暑いですね!本日、私は、生まれて初めて、『ピアノ弾きあい会』なるものに参加してまいりました。何?それ?発表会?と思われるかたもいらっしゃるでしょう。発表会は、基本、同門の生徒の参加で行うものですよね。『弾きあい会』は、色々なタイプの会がありますが、基本、募集がかかって参加するので、まるっきり知らない人たちの集まりが多いようです。もちろん、サークルのようになっているところもありますね。という