ブログ記事20,569件
だそうです(T_T)すっかり忘れていたのと、どうせまた2期3期セールとか言うんちゃうの?と思っていたのですが、本当に今日で完全閉店だったそうで改装してまたオープンするとばかり思い込んでいたのですがもう、再オープンはしないようですね(泣)そう知るとなんだかショックでしたここは、昔キューティー系裏原系(裏原宿)と言われるファッションが流行していた時、セールに毎回並んで来ましたヒステリックグラマーは当時はすごい人気でいっぱい並んでいて入場制限までされて、いつもロープのとこで並ばされまし
資本主義という経済は、人の心と地球環境を破壊してしまいます。行動経済学という学問があるように、経済を動かすのは人の心理であります。たとえ給与が上がらなくとも、未来への希望をもてる社会、幸福感の高い社会ならば、人はどんどんお金を使い、景気は上向きになります。しかし、資本主義、拝金主義によって心と環境がずたずたになれば、不幸な人が増えて、お金のめぐりが悪くなり、景気は低迷し経済が破綻します。人が楽しいと感じるものを与えたり、社会が抱えているさまざまな問題を解決することで、人を幸せ
こんばんは&おはようございます。1月も半分が終わろうとしています。年末年始休暇や3連休も終わりさすがにお屠蘇気分が抜けた頃でしょうか。成人の日の3連休、東京は雪がちらつく予報も出ていましたが、雪はおろか雨も降りませんでした。昨年の暮れから雨も降らず乾燥した天気が続いています。火の元に注意が必要なのは勿論の事、各地で流行しているインフルエンザの動向も気になる所です。そして今度の週末は天気がぐずつく予報になっていますが、そろそろお湿りも欲しいですね。東京地方週間予報(11
バブル期以前から、活発なテレビコマーシャルを行っていた、「銀座ジュエリー・マキ」を経営する(株)三貴が7月30日に東京地裁に民事再生法の適用を申請したそうです。→宝石貴金属小売「じゅわいよ・くちゅーるマキ」運営株式会社三貴2度目となる民事再生法の適用を申請負債120億円【帝国データ―バンク】このニュース、「へ~~~!」と思うのは普通の若者!「そうなんだ!」と思うのは、銀座ジュエリーマキを知ってる中年。「あれ、まだあったの?」と思うのは、宝石業界や経済に詳しい中年。銀座ジュワイヨ・ク
2022/06/24のTOPIX,日経225(1週間,06/20-06/24)2022です.昨年の6月です.^_^;ちょっと色々省略毎週,2週間分ぐらいは掲載して,遅れているのを戻したいんだが^_^;Yahoo!financehttps://finance.yahoo.co.jp/さんの図,チャートを使わせていただきます.chartの画像そのもののCopyright表示が無くなっちゃったんだよなぁ^_^;Yahoo!fina
日本デキシー千葉工場です。昭和40年、木下駅南口が一面の水田だった頃、外資系の紙コップマーカーの工場が誘致されました。当時の印西町の工場誘致第一号でした。従業員のためのプールも町民に開放されていました。社宅も建設されていました。栃木県の真岡工場団地に移転されてしまい工場は閉鎖となっています。工場跡地はどうなるのでしょうか。木下駅南口の骨董市のときの臨時駐車場として利用されていますが。市民の立場からしての工場跡地の活用提案の話はないようです。知恵がなく「どうするんだ。どうするん
皆様、こんにちは~ご無沙汰しました。。。11月1日(土)今日は1日雨降り。月日の流れるのは早くもう11月、結構寒くなりました。株高に円安、そして深刻な人手不足と景気は良くなっているよう報じられていますが現実はどうなんでしょか?疑問の毎日が続いています。久々ですが3カ月分まとめて、いつものハイテク電機業界倒産情報です。今回も音楽を聞きながらその現状を見て頂ければと思います。日本は将来どうなるのか?この世界が終わっても「DESTINY」運命・・・こんな曲を聴
今日は天気がよかったので石川県をはみ出て何十年かぶりに福井の東尋坊に行って来ました。景色はやはりよかったですね。で東尋坊でいい景色の片隅に電話ボックスがありました。実はこの電話ボックスこの東尋坊で自殺する人を思い止まらせようと設置された電話ボックスなのです。電話がかけられるように10円玉が置かれています。思い止まらせようとメッセージが書いてあります。自分がこの東尋坊に初めて来たときは多分中学生か高校生の時だったと思います。その時もこの電話ボックスはありました。今日自分が行った時も初めて
生活の中のマーケティングの法則今回からは新章として、行動経済学から見たマーケティングを考えたいと思います。マーケティングは戦争(戦略)から生まれた学問ですが、人間の行動の不思議からも大きな影響を受けています。だからすべてに当てはまらず、たくさんの研究がされているのです。景気がいい、景気が悪い。この「気」ってなんでしょうか?人は合理的な判断で動いているようで、自分の感情を軸にして判断していることが多い。行動経済学に書かれている行動は、私たちすべての生活に関わります。そう
Theimagefrom一粒チャンネル-YouTubechannel世界中で溢れる物価高!!!2023London-イギリスの現状!!!byテシ-イタリア人Youtuber!!!Checkthisout!!!一年ぶりにイギリスに帰ったら驚きましたこのビデオでは、1年ぶりにロンドンに戻った私の体験を共有します。ロンドンは以前よりも高価になっていましたが、その雰囲気は変わらず魅力的でした。ビデオでは、街の人