ブログ記事6,734件
元職場の同期メンバーでたまじゃりさんでランチナチュラルカフェさんで勤めていた方が独立されたお店だそうですみるみる満席だったので予約が確実です小上がりの掘り炬燵席もありメニューお子様メニューはないけど、おにぎりと大盛りが可能なので取り分けができそうプラス200円でデザート付きにどれも美味しそうで迷ったけど、東寺揚げに惹かれて東寺揚げと飛鳥汁のランチに大きな土鍋にたっぷり入った飛鳥汁奈良の郷土料理だそうで、和風出汁と牛乳で鶏肉とお野菜を煮込んだコクのあるスープ鶏団子が入ってて美味
新刊発売中今日のごはん、これに決まり!Mizukiのレシピノート決定版!500品Amazon(アマゾン)1,503〜4,800円今日のごはん、これに決まり!Mizukiのレシピノート決定版!500品[Mizuki]楽天市場1,650円おはようございます(*^^*)今日ご紹介させていただくのはリクエストの多いお魚レシピ🐟\鮭とじゃがいものバター照り焼き/お手軽な切り身とじゃがいもでボリュームたっぷりに仕上げました♩バター風味の甘辛味でとってもごはんに合い
いつもお読みいただきありがとうございますリプロは保険適用の診察を行わない苦渋の決断をしたとの記事です。↓私は対象年齢外でしたがリプロ公式ブログを読んで思っていたのが不妊治療の保険適用は難しいことが多すぎて混合診療が出来ないとなると、何としてでも妊娠したい人は自費診療を選ぶのではないかなと。保険診療では限りがあるのでせっかくのリプロの最先端の技術を受けるメリットがなくなると…ね。苦渋の決断だったとは思いますがさすがリプロらしいと思いました。保険適用になると不妊治療院の
新刊発売中ラクしておいしい!Mizukiの1品晩ごはん(扶桑社ムック)Amazon(アマゾン)990円普通のおいしいをつくるひとAmazon(アマゾン)1,039〜5,380円 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄おはようございます(*^^*)今日ご紹介させていただくのは\春野菜のポトフ/旬のおいしさを詰め込んだシンプルで贅沢な一皿です♡具沢山でボリュームがありしっかりメインになりますよ〜♩作り方は超簡単!!一気に煮るだけ(*´艸`)しかも味付けはコンソメだけ♡
今日は友達と月に1度のお楽しみランチの日先月予約で振られたレストラン・ミロさんへ1ヶ月前から予約して行ってきました完全予約制のお店です駐車場では開店前から車の中でたくさんの人が待機しています昨年は桜の花でいっぱいでしたが、今年はまだまだ蕾は固そうでしたその代わり、昨年は見ることができなかったミモザが咲き誇っています2階へ上がるとまたミモザが出迎えてくれましたこちらのテーブルにはボケの花私達のお席は昨年と同じ席でしたお雛様が可愛く飾られています注文したのは、おすすめランチコース
恵庭産赤豚ロース肉のポワレ春野菜添えこんにちは、風間です。統一地方選挙も昨日行われましたが、北海道知事、札幌市長とも現職が再選されましたので、大きな変化は無く大勢に影響なし、といった所でしょうか。コロナ禍からの回復や、物価高、過疎化対策など問題は山積みですので、舵取りは大変難しいと思いますが、当選された方々にはしっかり頑張って頂きたいですね。ワタシは昨日投票所に出向いて一票を投じました。沢山の有権者が続々と訪れてましたので、投票率はどうかしら、と思ってましたがやはり50%以
日本橋高島屋でデモンストレーション。素敵な特設展示のスペースでお仕事させていただきました。春野菜を使ったお料理をということで、春キャベツとソーセージのスープをご紹介。使用したWanabeMサイズですと、・旨味をプラスするのにトマトを半個・キャベツ1/4~1/3量・ソーセージは7㎝くらいの長さのもの6本が目安。野菜には軽く塩、水150mlを加え蓋をして中火にかけ、軽く蒸気が出て来たら弱火にして15分。(お時間があれば、冷めるまで置いておくと余熱でさらに火が入り、水分が
満腹丸(๑•.•๑)♡ℋᎯᎮᎮᎽ\こころ都通りひろみ亭/ありがとう😻ひろみちゃん令和5年3月23日(木)#春野菜たっぷり#マカロニサラダ#ハンバーグ#唐揚げ#大好きなものオーダー#お初3人喜んでたあ🙌#私も嬉しい😻#ケン引きのあのコ#めっちゃ明るくて素直❤️#25歳可愛い❤️
こんばんは、まるみです。今日の晩ごはんは鶏ガラ出汁で煮たピーマンの肉詰めでした。ピーマンの肉詰めって焼いてるうちに肉だねがポロッと取れちゃうことってありませんか?肉だねを詰める前にピーマンの内側に小麦粉を薄く振りかけておくと防げるんですが、急いでいると隅々までかかっていなかったりしてあ〜しまった!ってなったりします。なのでひっくり返す時もなるだけ力を加えないように気をつけているんですが、今日は無事にくっついていてくれたのでホッとしました。我が家では鶏ガラ出汁で
春~初夏にかけての旬メニューのひとつ、“豆ごはん”。皆さまはグリーンピース派?うすい豆派?どちらがお好みでしょうか?どちらもマメ科エンドウ属に属し、未熟な豆を食用する実えんどうの一種ですが、品種が異なります。豆とはいえ、緑黄色野菜に分類されています。ちなみに乾物として売られている青えんどう豆は完熟の豆を乾燥させた豆類です。それぞれ品種は異なりますが、大豆と枝豆のような関係ですね。お味の違いをあげてみると…グリーンピースは緑色がより鮮やか。そして特有の風味が好みの分かれるとこ
こんばんは!KOICHIオフィシャルブログ☆PureLife☆にお越しくださりありがとうございます。本日2回目の投稿はやみつきなる食感の簡単おつまみレシピ。カリッ!もちもち~♪新じゃがベーコンと春キャベツのミニガレットです。はじめましての方へコチラでブログの概要をぜひご覧ください2019年反響の高かった人気レシピ20選はコチラきっと見つかる!今日の献立【2020年1月号】はコチラAmebaトピックスで掲載いただいたレシピです。8分で簡単!豚じゃが