ブログ記事20,291件
こんばんは寒波とともに腰痛、停滞中狂言師のようにそろりそろりと過ごしております☆☆10年以上前に炊飯器が壊れまして当時、家電量販店に行き数ある中から選ぶのが面倒臭いという理由で一時しのぎで家にある土鍋で炊きましたそれが定着してしまい今も炊飯器なしで暮らしてしまっております最近、この普通の鍋が美味しく炊けることを発見しました吹きこぼれ焦げつきなしちょうどいい塩梅でびっくりです☆☆常備菜づくりはやってみたい家事の1つですタッパーから少しずつ取
穴子の牛蒡巻き☆牛肉春菊巻き☆(国産生穴子が安っ♪の日でした)牛肉巻きはすき煮味。そのタレで穴子、焼き豆腐、ネギも味付け☆炊いて冷凍していた柔らか牛蒡☆穴子に片栗。巻いてラップしレンチンし形を整えから焼いて味付け。一本余った牛蒡牛肉巻き。どれも、山椒かけて食べるとより美味しい。夕方ご飯を作り撮影投稿していて…、あっ大相撲初場所!忘れてたっ!殆ど毎日…最後の方しか見れません。今日の貴景勝vs翠富士戦凄かった正代や御嶽海は弱くて批判されても、休場しないところは好感持てます
シャブシャブ用の肉を買った(笑)春菊買っちゃいました!なんでも出来るって良いようであまり良くありません自分は出来るのに?なんで出来ないの?ってなりますこれ難しいんですが押し付けと指導で天地の差を生みますまぁ最初から聞く耳を持たない連中は一定数いるで削除要請(笑)出来て無いポイントや考え方のヒントってあるんですが自分中心で生きている人間や意思疎通が出来ない人間持って生まれた人間もいますが改善の余地があるならば少しづつ教えるのが策なんですが自分は教育係には向かないので
わりと~鰤類が登場するこのblog>*))))><きのうの”かぼすぶり”の事も何時だっただろう?いつか食べたい!とUPしていた🐟カンパチとかハマチとかフクラギとか順番?地域によって名称が違うの〜出世魚🐟ある日”いなだ”を調べたらほら!彼の画像が出て来たわってなのも書いた覚えがある(いなちゃんの事よ~)昨年のお正月も鰤食べたけど載せずじまいϵ('Θ')϶今年のお正月も食べました~なので昨日のブログは伏線…
三連戦2日目。今日は、送り迎えの間は、ゴル練&ジムの日です。ジムでの「OGzap(筋トレと有酸素運動)」、今のところ、三日坊主にはなってません😅ただ、先日より、プログラムが少し変更になりました💭思いのほか身体が硬いとのことで、ストレッチを取り入れ、また、マシーンによっては負荷を重くしたり、新しい動きを入れたり…。また、改めて整理したいと思います🔅目標としては、アクシデントがない限り、一年は続けたいですね。で、時系列に古い方の備忘から…。コロナがあったので、なかなか行く機会に恵ま
笠原将弘『今日、これ買ってきた』学研プラス春菊(粗みじん)……1/2わ絹ごし豆腐……1丁A-----------------------------------だし……300mlうすくち醤油……大さじ1みりん……大さじ1オイスターソース……大さじ1------------------------------------水溶き片栗粉……大さじ1黒こしょう……少々■注意点・覚え書き春菊の香りがとてもよくする。おいしいが、もう少し具材が欲しい気も……。ただ、そうす
皆様おはようございます。沖縄の離島より直子です。先日移植したレタス(沖縄ではサラダ菜と言います)。ここ最近快晴のお天気が続き、少し太陽が強いから大丈夫かなあ?と思っていたけど、なんとか根がついたみたい。たった200円の種から、もう30個位収穫したかな?まだまだあと30個位いけそうな。畑は投資みたいな感じですね。(先日、彼氏って言ってなかったっけ?)今、レタスをスーパーで買ったらいくら位するんだろ?人参の移植はこんな感じ。やっぱり根菜は難しいかな?新しい種をまた買ってくるかな
お寒うございます〜朝から曇り空お昼すぎにちょっと陽射しがあったねでも寒いんですよね(笑)⬆みぞれ風がビュービュー吹いてます今日は一日中コタツムリで〜ちょっとだけ小庭パトロール🎵プランター育ちのレタスちょっと大きくなった?地植えのスナップエンドウ春菊も育ってる〜(嬉し)収獲しておみそ汁で頂きました。夕食の時間になりましたコタツに根っこが生えた私。空腹でもないはずの時間になると食欲全開の誰かさんあーぁ外食したいけど着替えるのイヤだしね~仕方ない「飯
カメルーンで、春菊買えたにわかです。ここはアフリカ、が、好物の春菊✨中華雑貨屋で手に入れられたとです✨こっちは真夏、めっちゃレア✨(この量で400円という高級品)ばぁちゃんがよく言っとったなぁ、、、「あおなはおとこにみせな」ばいって。・意味青菜はかさ張って大きく見えるが、茹でると小さく縮んでしまうので、そういう事を知らぬ男には大きい青菜のうちは見せない方が良い。そうでないと無用の疑問を抱かれるから、
寒さが続くなか、昨日、晩ごはん、すき焼きにしました。鍋物は下準備さえ、してしまえば、煮るのは居間で出来るのでお袋の面倒を見ながら作れます。おでん同様、すき焼きの具材にも地域差や家庭によって入れるもの、入れない物があるよですね。知人が以前、すき焼きに白菜を入れると言って、驚いた事があります。我が家の具材は、まずは牛肉😀これは当たり前ですね。他は、ネギ、しいたけ、焼き豆腐、春菊、しらたきとつづき、、、(これは普通、入れないのかな?)細切りにした人参とゴボウ、入れます。ちょうど
良いもの頂いた!雲仙きのこ本舗の養々麺!美味しいヘルシー!朝と昼、ちょっとジャンキーだったので、さっぱりしたもの食べたくなりました!美味しうございました!朝から緑色が足りなかったので、安いスーパーで春菊を買ってきました。そして、チョップドサラダを作りました!うまいねえ!さらにその安いスーパーで、美酢がなんと!400円台で売ってました!税込でも550円未満!これは嬉しい!息子の1番好きなマスカット味を買いました!さっぱりしたよーはんでした!感謝!明日は朝祷会全国連合の年頭
おはようございます。今朝、2階のトイレに入った旦那さんが「エッ!」との声。どうしたのか行ってみると、便器の中の水の表面が凍っていました( ̄▽ ̄;)東側に面していているとは言え、33年間住んで初めての事です。恐るべし大寒波Σ( ̄。 ̄ノ)ノちなみに、水は流れています(╹◡╹)昨日の夕方は近所に住む三女の婿さんが雪かきしに来てくれました。ありがたや〜m(__)m軒下のビオラが…厳しい冬に耐えています。お友達から地元産の蒲鉾を貰いました♪昨日の朝ご飯。。。きのこご飯(^ν^)
こんにちは🌞チョコおやま🍫です。今日は、頂いてきた仕事の荷物をみんなで降ろしましたみんな並んで荷物を受けとります右向いたら並びながら日向ぼっこしてましたまた、畑では何やらゴソゴソと顔を出した大根に土を被せています。どうしても、体半分出てきてしまった大根はとりましたこれも、まだ収穫時期ではないんですよね収穫が楽しみです失敗しながらも、こうしたらよかった、ああしたらよかったと学んで次に生かしていきたいですねスナップえんどうも、順調に育ってます今日は春菊とセット野菜(ピーマン、
私のお気に入りのAosトラットリアの青池さんのメニューでこれまた気になった塩豚の春菊煮を作ってみました。豚肉に春菊の苦味がしっかり入ってほろ苦で超美味しいです。シンプルなお料理ですが、個人的にはすごい好みでした。この日の夜ご飯は。。。こんな感じ。ビビゴの王餃子を久しぶりに買ったので焼いたよ。盛り付け雑です。(笑)ツナと舞茸の炊き込みご飯。クリームコーンと卵スープでした。餃子は久しぶりだけど、やっぱり好みです。春雨が入ってるのが韓国っぽくて特に好きです。そして、ツナと
大変な寒波がやってきますね。既に寒い毎日ですが、今夜からさらに寒くなるそうで、雪の多い地方の皆さんもご心配のことと思います。どうか、大きな雪の被害が出ませんように。雪景色を見るのは好きですが、そこで暮らすのは、やはり大変なこと。何事も起こらないことを祈るばかりです。我が家の庭は、さすがにすっかり冬枯れしています。モミジも枝だけになり、空がしっかり見えるようになりました。でもおかげで、冬は太陽の光がたくさん届きます。この時期に彩りを添えてくれるのが、シクラメンと葉
走召お薦めしたい鍋焼きうどんだった~!の巻12月上旬のお昼に訪問。先客3名、後客6名。ウドンの気分だったのでこちらへ。狼煙もそうだが、オビ=ワン・チューモアさんのお勧めなので、間違いがなさそう。食べログでは、休業掲載保留中となっておりますが、やってるじゃん。裏手の駐車場は楽々12台と広めです。店内に入ると「お好きな席へどうぞ」とご案内。外観からは想像できなかった、シックな店内。ジャズピアノが流れています。お冷と本日のオススメメニューボードが到着。本日のおすすめは、鱧の天ぷらや
「お待たせいたしました。」2023年のカキのフルコースのメニューが決まりました。寒さの深まりとともにカキは、旨味を増します。シーズンで一番美味しくなるこの季節のカキをぜひ、フルコースでお楽しみください。ヤマライは、コロナ禍の中、時短営業で淡々と営業しております。シェフ垣内2023カキ尽くしのフルコース(前日までに要予約)1/19(木)~3/中旬頃(期間についてはカキの状態をみながら決めますのでお問合せ下さい)
✨ヒコタロウでお造りと天ぷらのランチお造りおばんざいはさつま芋とセロリのゆず味噌あえ赤大根とスモークチキンのオレンジマリネ山芋とピーマンのスパイシーカレーいつも新鮮です天ぷらのランチこちらのおばんざいはトマトとあさりの黒酢あんビーツと春菊の生姜ココナッツ山芋とピーマンのスパイシーカレー今日は遅めの時間だったので炊き込みご飯とカルボナーラコロッケが売り切れで残念。元祖牛肉コロッケ超メガ盛100個入り楽天市場2,980円
昨日のお昼に、炊き込みご飯の残りと鶏胸肉の塊を何か美味しい物に変化させよう!夫に、これで雑炊かチャーハンのどちらが食べたい?うーん、チャーハンだなあ!胸肉を割いて、玉ねぎと一個だけ残ってた卵を出してチャーハンの用意をしておきました〜息子と2人でカレー粉味チャーハンをいつものように作ってくれました〜出来上がりに私が春菊を刻んで混ぜました〜自家製燻製肉を入れなかったので味がさっぱりしていて、少し物足りないねえ!でもじゅうぶんに美味しかったです。やはり自家製の燻製肉は味の深
お疲れ様です。好きなパスタの種類は?ミートソースやボンゴレ、カルボナーラに和風パスタの高菜や明太子などなんでも好きですスープパスタも好きですね🎵最近頂いたパスタだと…ココス蝦夷鮑と春菊の和風パスタ¥1,089(税込)496キロカロリー旨味たっぷりの蝦夷鮑に香り良い春菊をトッピング🎵醤油ベースのソースで仕上げた和風パスタです✨パスタは固めで、鮑は歯ごたえあり旨味がじゅわぁぁと広がります💕春菊の芳香が華やかさを演出していて、ほろ苦さがアクセントになっています
おばんでにゃんすにゃんすっ!今日の晩ごはんは、業務スーパーの台湾フライドチキンジーパイでした。『今日の晩ごはんは業務スーパーの冷凍食品!』おばんでにゃんすっ!今日はこれからサッカーワールドカップの日本vsドイツの試合ですね。テレビ観戦される方も多いと思いますが、私は何の興…ameblo.jpそして、この前スーパーBへ行った時におつとめ品で買ってきた春菊でかき揚げ!ちょっと前から冷
最近は野菜も高くないですか?昨日は、以前住んでいた近くの安い八百屋さんで一週間分の野菜をまとめ買い。白菜1玉キャベツ2玉(1つはすでに調理済み)紫キャベツ半玉人参1袋春菊1束小松菜1束ブロッコリー1つえのきだけ2袋生椎茸1袋キュウリ3本レタス1玉里芋1袋ごぼう1束白ネギ2束大根1本これだけ買って約1600円やっすーい今日はこれらを使って、一週間の献立を考えます。ちょっと遠いけれど、またまとめ買いに行こう。
今年最後の野菜が届き冷蔵庫はパンパンです霜が降りる畑で早朝から収穫してくれた人たちに感謝!!カリフローレはスティック状のカリフラワー近所で売ってるの見たことない初めましての野菜です柔らかいので少し電子レンジでチンしてマヨネーズと金山寺みそを混ぜたドレッシングをかけました美味しくてどんどん食べちゃう春菊とりんごとくるみのサラダはクレイジーソルトと柚子の搾り汁とオリーブオイルのドレッシング柚子の皮もすりおろして混ぜてるので良い香り牡蠣とほうれん草のカレーは煮込まなくてもすぐ出来ます
こんにちは朝、バケツに張った氷を割ろうとして、指を突き指してしまった周です。アホですね・・・結局、石で叩き割ったけど、厚さが1.5cm以上ありました。これじゃあ、簡単に割れない筈だ・・・※実は、この氷、昨日、一度割ったので、割らなかったら、もっと厚く成長したかも?後で、別のバケツの氷を割ってみよう!さて、今回は、寒波がやってくる前の話から始まります。前回の雪の時もやってみたのですが、今回も、さやえ
こんばんは今日はかなり寒いこんな日は鍋物が多いのですが粕汁であったまるのもあり!なので今日の晩ごはんは粕汁牡蠣のオイル漬け春菊人参もやしの麺つゆ胡麻油和え焼き厚揚げ蓮根のきんぴら牡蠣のオイル漬けは1週間持ちますよ
この日のお昼はこちらのお店で「戸隠そば」季節限定メニュー牡蠣と帆立の天丼セット🍜牡蠣と帆立の天丼牡蠣・帆立・蓮根・人参・春菊の天丼☺️人気の磯おろし蕎麦ハーフネギをたっぷり🎵お味噌汁・お新香そば湯美味しくいただきました🍀
昨夜雪の舞うなか帰宅した私。寒いし不安でいっぱいなのでガンガン酒を飲んで気がつきゃ眠りについたわけなんですが今朝はなんか拍子抜けするほどの感じ…まあ氷は張ってましたが(゚∀゚)これは大正時代?にあった洪水の際に我が家で唯一残った石臼です♭愛車に乗り込むとマイナス3度。先日もそれぐらいの時はあったんですが今朝はなんか肌に刺さるような寒さでした。まあということで心配だったので畑へ。だいじょぶそうでとりあえずよかったです♪少しだけ雪?が積もっていました。マルチの上は真っ白に(
小松菜の効能フーフーです。この時期に食べたら良い食材って何ですか?大寒を迎えたこの時期は、小松菜をおすすめしたいです。小松菜だけではなくこの時期は、良いもの多いです。チンゲン菜、菜の花、春菊も。しかし今回は小松菜を一押しします。その効能は血を作る。しかもほうれん草より血を作る。とても良いと思います。さらに効果を増すなら黒酢あんかけがおすすめですね。海鮮類と小松菜を一緒に炒めて黒酢で味を調える。貧血改善にとても良いですね。【ご案内】ブログはこちらにも新しくなっており
こんばんはマイホーム生活20ヶ月目今夜すきやきだよを観ていたら食べたくなったので義父を呼んで我が家は今夜すきやきだよちゃちゃっと野菜の下ごしらえをお肉を1枚ずつ焼いて割下入れて美味しく丁寧にという食べ方もありますが今回は簡単にいかせていただきます!食べる少し前に全部すき焼き鍋に入れてグツグツ煮て卓上へ!今回は国産のお手軽肉と高級な和牛を2種入れて作ったのですがやっぱりいい肉は美味い全然違いましたそしてしみじみ思う。すき焼きの時の焼き豆腐って何でこんなに美味しい
寒い朝、真っ白な大霜が降りていました夜中布団にもぐっていても寒いなぁ~と思うほど。。。ウェザーニュースで気温を見てみたら、昨夜の9時から氷点下、寒いはずだ朝はマイナス4℃からなかなか上昇せず。。。寒波予報は大当たりでも、お天気が良くて太陽が射せばポカポカと暖かい今日は寒波も日曜日かい?こたつふとんを外でパンパン、こたつ敷きもパンパンして私が掃除機かけて、じぃじはウェットワイパーでフローリング部分を拭き掃除掃除も手分けしたら早いですそれからじぃじは車とバイクの洗車私は、冬仕舞い