ブログ記事27,038件
🍲🍲🍲🍲🍲🍲🍲昨日は、日本橋も一時的に大雪びっくりしましたよ突然ですが在宅勤務🏠️➜けんちゃんの会社の在宅勤務ルールが変わるかもしれないえぇーー?!今は週1回を保ってるけど、在宅がなくなるかもって在宅勤務だと、平日でも確実に洗濯が出来たり(昼休み)、「ご飯炊き🍚」もけんちゃんが担当してくれて、週1で我が家のルーティン化してるもんだから、安心感が奪われるわーまだ確定じゃないけど、そーなったら仕方ないッ人様の会社に口は出せませんさて、在宅勤務のあと、料理を作ってくれた日あれやこ
こんにちは♪アマビエです。昨日、九州地方の雪❄️降ってる映像観てビックリしましたが、こちらは冷たい🌪️のみでした。最近、アメブロ初めた時(2010)から読み返してますが、やってて良かったと思ったのが手元に無い写真をスクショ出来るって事。皆さんの生活や考えを読ませてもらうかわりに私の失敗や成功、愚痴書いてましたが〜。👽昨年6月ぐらいから、ベランダで家庭菜園始めました。ちょっとほっておくと、きゅうきゅうになってるから、ひっこぬいた、からし菜とほうれん草は味噌汁の具へ。ほうれん草は甘い
▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようおはぎをお供えして食べましたお墓参りはみんな遠くてなかなか行かれないけど栃木のお墓はまた夏に行けるかな暖かくなってきて多肉も気持ちよさそうです😊チワワエンシススイレン少し多肉の植え替え🪴しようと思ってさっきホームセンターで土を買ってきましたちょっと風邪ぎみです昨日のどが痛くて、今日は鼻がぐずぐずしていますおとといくらいに次女がのど痛いって言ってたから移ったのかも🥹花粉は大丈夫なんだけど🥹夕飯
こんにちはさちの自然菜園へようこそ大葉春菊春菊の花が枯れてきました↓真っ黒に熟した花柄を採ってみました↓花びらのカスを取り除いて↓指を押しつけると種が外れます↓これくらい真っ黒になると↓種が熟してバラバラに外れやすかったです種を取るとこんな感じになりました↓最初は花びらのカスを取ってから回収していましたが種がポロポロと落ちやすいのでカスも一緒にまずは全部回収しましたうちわで仰いでカスを飛ばしました↓こんなとき手箕(てみ)があれば効率よくゴミを飛ばせるようですが持
ドライブしてチェックしていた道の駅へまほろばキッチンめちゃ外壁工事でしたこの頃には雲行きが怪しくてお店を出る頃にはザァザァ降りにやはり季節の変わり目てコロコロ天気が代わりますねお店から出てくるお客さんはみんな🍓を大量に買ってました店内に入ると甘い香りが🍓が好きやのにアレルギーな私はマスクとアレグラで個人で農家さんが納品されてるのかいろんな大きさの🍓がたくさんアレルギーでも元々は果物卸売店の娘美味しい果物はなんとなく勘でいけますいやここの苺は全部美味しいはず🐻がやたらどよう
ゆずちゃんの遺影、可愛い表情がいっぱいで1枚に決めるの難しかった…とりあえずの一枚おはようございますブログを読んで頂きありがとうございます巣鴨散歩で自信が付いて日曜日はまたまたモーニングへココスへ言ってみましたが一歩遅く、モーニングビュフェ時間は終了⏰普通メニューになっていましたコーンスープとココスハンバーグ美味しかった…でも、モーニングタイムに憧れが…次はリベンジするぞ朝日の入るピアノの上が歴代の子達の写真コーナーみんな、ゆずちゃんお願いねさて〜、大人になった息
久々の投稿です今年は年明けにコロナがインフルエンザか…みたいなことから始まり2月の終わりから3月はじめは食あたりそれとも胃腸炎ひょっとしてノロみたいな症状があり2ヶ月に一度の体調不良となってしまいましたこれでいくと次は5月帯状疱疹にでもなるかとちょっと心配ですそんなふうにならないように笑い飛ばしちゃおう数日前は雪がチラついたりしましたが一気に春めいてきました外に出て楽しみなのが花の咲き具合を見ることラナンキュラスこの黄色のラナンキュラスはたくさんの花をつけ
☆麺専科げんき嫁さんから毎回、外観撮るよね?と言われた。ワシは基本、写真の使い回しはしたくないから、そうなります。毎回撮りますがな店内は、ガテン系の方がたくさん駐車場もクルマが多かった。奥の座敷では、子どもを含めた、昼呑み大会やってた。ラーメン屋さんなのに、とにかくメニューが多い海鮮も豊富昼は、焼き鳥以外オーダー可能と大将が言ってた。☆焼き牡蠣も推してますが、1月2月が旬らしい店内には、店長が牡蠣を持った写真が貼られてる。オーダーは、決まってます。
らでいっしゅぼーやのおためしセットを頼んでみました!!ども!フルタイムワーママのなつです。プロフィール3歳娘を育てるワーママ(都内在住)フルリモート年収700万円妻のみの金融資産はもすぐ2,000万円この他投資用物件・子育て・休日のレジャーの過ごし方・お金のこと等について書くことが多いです継続購入なしのお試しセットはこちら↓↓結構大きめの箱で到着!!なかみはこんだけ入ってます!そのまま野菜を入れてピクルスを作れるピクルスの素も。届い
皆さん…こんにちは\(^^)/昨今のニュース👀キャベツが1000円とか😱米がない高いと異常な出来事が…😱所得は上がらないのに…物価は高騰の一途💦釣り代を捻出するため⁉️生きる力をつけていくにも…BONA農園を始めました🤣ボナは農家の長男👩🌾若い時は絶対野菜なんて作らないって思ってましたが…歳を重ねる毎に…考えも変わりました🤣今は…キャベツレタスサニーレタス白菜春菊ブロッコリージャガイモetc育てますもう少しすれば…とうもろこしオクラを定植予定してます
春休み突入!献立なんて、毎日ネタ切れなんですよネタ切れと言ったら、天ぷら揚げるしかない私。春菊をたくさんお裾分け頂いたので、揚げていくー天ぷらは3種類春菊、ちくわ、春菊と人参のかき揚げ私のブログでは、天ぷら出現率が多いです。私自身も天ぷらを揚げるのが好きなので、全然苦じゃないの↓休肝日中は、強炭酸を作って飲みます!≪新生活応援セール開催中!今なら!42%OFF!≫ソーダストリームGAIA(ガイア)スターターキット特別パッケージ≪公式特典4年長期保証≫|炭酸水メーカーガスシリ
昨日は天気予報通りに午後から雪が降り、都心でも夕方に積もりました。午前中に車で1軒でも多く回ろうと思い王子駅高架下にある『立喰そば処きそば』さんでランチを食べました♪昔からここにお店があることは知っていましたが初めて訪れます。時間がない時や温かい天ぷら蕎麦が食べたいときは立ち食い蕎麦屋さんをよく利用します。入口にメニューがあり、カレーライスと蕎麦のセットが520円(税込)。「肉そば・うどん」「春菊天」「紅しょうが天」「げそ天」と食べたいメニューが全てワンコイン以下であるのは魅
栗原友さん(栗原はるみさんのお嬢様)が、春菊バターうどん(うどんに茹でて刻んだ春菊とバターを乗せて、だし醤油をかけて混ぜるだけ)が美味しいとInstagramで投稿されていたので、真似してみました。が、卵黄やら揚げ玉やら乗せてみたら、全く別物になり、カルボナーラみたいな味になったので、途中からブラックペッパーをふって頂きました。これはこれで美味しかった。卵は、糸島の「てつやとのりこの玉子」を愛用しています。養鶏場で直売もされていて、良心的なお値段なのに、ものすごーく上等で美味しいです(ス
こんにちは!甘辛い味がしみしみ♪「豚肉と春菊のすき煮」レシピのご紹介!煮汁に豚肉と春菊を加えるだけで、あっという間に味しみおかずが完成♪甘辛い味付けが絶品で、ご飯が進むすき焼き風の味わい。箸が止まらないおいしさです!春菊の香りがアクセントになり、豚肉の旨みと甘辛ダレマッチ◎ほろ苦い春菊がクセになり、噛むほどにジュワッとお肉の旨みが広がります。✏︎レシピ⬇︎〜豚肉と春菊のすき煮〜[調理時間:10分]【材料(2人分)】・豚肩ロース薄切り肉……200g・春菊……150ga.
今日は午前中農婦してました。先週、大根の種を蒔いてました可愛い双葉が勢揃い🌱🌱🌱今日は菊菜を植えました。お鍋の季節に間に合うように今日の収穫。夏野菜もろそろそろ終わりかな…午後からは娘のテストの送迎終えてからの~、『お届け物?』かなり大きい箱。ひよこちゃんのビーズクッション。上の箱には詰め合わせこちらのキャンペーンでした↓廊下で娘がちゃっかり試し座りリビングで当分、陣取りそう可愛いお届けと沢山の詰め合わせ大変嬉しいです。三連休も明日で終わり。懸賞の種まきもし
昨日は約1年ぶりに大岡山の『立喰そばよりみち』さんでランチを食べました♪昨年5月に訪れた後に建物が取り壊されたのでご高齢の店主に何かあったのではないかと心配していたところ先月、環七通りを車で通ったら建物が新しくなり営業しているのを見てこちら方面へ来る機会を待ち望んでいました。こちらが昨年5月に訪れたときの旧店舗です。◆以前のお店最寄り駅は大岡山駅から徒歩8分、環七通りの「南」交差点の角にあり、早朝から営業しているロードサイドの立ち食い蕎麦屋さんです。看板が新しくなり蕎麦・饂飩
私の両親は関西人です。だから子供のころからすき焼きを作るときは「これは関西風すき焼きだよ。」と言われて育っております。今日私が作るすき焼き、自分では関西風と思っていますが、ちがったらごめんなさいね。関東ですき焼きをいただくと、醤油とみりん、酒などで作られた割り下という汁を用意して、具材を煮ることが多いように思います。でも、うちの両親の作り方では割り下は使いません。なんと、砂糖と醤油をぶっかけて煮る(焼く?)だけなんですよ!左から、春菊1袋、ネギ1本、椎茸6枚、えのき1袋しら
2週前の土曜日鬼滅の刃、全巻コンプリート!かかりつけの整骨院の話です。わが家には、最終巻があります。ワシは読んでないけど基地のジンギスカン忘年会の次の日呑んだ翌朝は、胃が活性化してる。朝ラーだ整骨院から、長浜へ年末年始は通常通り☆ベタカタネギ山グループLINEで、ラーメン画像を送ったら♪ぽんねぇは、朝うーしてたみたい。さらに、1本はみ出したネギが、バレてた。お嬢ちゃんが、危ない橋を渡りよったと!ネギが普通盛りだったけど足してくれました。ありがとうご
野菜が高いですがほうれん草が旬です春菊と白和えをつくりましたすり鉢でするところですがボールで豆腐と味噌を混ぜてこねますなめらかさが出るまでこねますほうれん草と春菊を入れてこねますあら簡単にできましたすりごまピーナッツからしでもっと美味しくなりますね
息子が帰って来たから博多☆み水炊きをつくります。☆ありたどりのもも百旬館で買ってきました。魚のぶつ切り、この日無かった。ランチは☆百旬館の2階で☆海鮮丼サービスの☆貝汁ももの皮は、ベロっと外して塩焼きカリカリにした。何度も味見したらこれだけになった。☆手羽元も入れます。一度、煮込んでアクを取り冷まします。冷めたらまた煮込みます。そして、また冷まします。その間に、お野菜☆なんこつ団子も加えます。最近、☆春菊が安くなった。108円ほな、親
昨日2023.3.17東五反田にグランドオープン。へえ、こんな場所に〜駅からは近いんだけど、大崎⇆五反田間、目黒川沿い近くのあまり行かない場所だなあ。お祝いの花が飾られてる。うん、ここだ(^_^)真向かいに三井ガーデンホテル。このホテルにもおしゃれカジュアルなイタリアンがあって気になります♪綺麗なお祝い花に迎えられました♪わあ、素敵な空間。スタイリッシュなパンが並んでる〜パン屋さんのグランドオープンに合わせて訪問だなんて、久し振りだなあ。今日、仕事休みでよかったわ。ココア色の
昨日から暖かな春の陽気になり、初収穫となる春菊など葉物野菜の収穫と種蒔き、草取りなどの作業を・・・10時ごろ作業には暑いほどの日差しに。作業が終わった12時過ぎの菜園収穫中の法蓮草と生長中のサニーレタス春まき第1回目の法蓮草、綺麗に発芽しています。生長中のサニーレタス(数か所に定植)とパセリスナップエンドウ数個の花が咲いて収穫の楽しみができました。初収穫の春菊今朝の収穫は、サニーレタス、ブロッコリー、法蓮草、分葱、春菊、水菜は最後に
今日は春分。いよいよ春本番ですね。暖かいので畑仕事を少ししました。ブロッコリーの側花蕾が大きくなってきたので収穫。まだ残っているのでもう少し楽しめそうです。2苗でしたが結構収穫でき、野菜が少ない時期なので、来年も挑戦しようかなと思います。ヒヨドリ対策は早めにしないといけないのを勉強しました。ニンジンは間引きと芽が出ていないところにキッチンペーパーで育てていた種を植えました。春菊を植えたところはどれが春菊か雑草か、わからない状態ですが、種を蒔いたところから多分春菊だろうというこ
2025.2.15両家顔合わせ食事会由緒ある八女人形会館のひな人形と、さげもん☆都ホテル博多最上階のフレンチ🇫🇷まだ、外は明るいお部屋はこちら写真は、ホテルのHPより空港に近いので、海から着陸する飛行機✈️が観えます。福岡空港から博多駅まで地下鉄で5分だからね世界一の好アクセスほんと、福岡は便利ロビーで待ってる間嫁さんが、今日の流れってどうなん?て、聞かれたけど知らんし娘は、向こうのご両親を福岡空港まで迎えに行き、早く着いたからホテルのラウン
3月2日予約の取れない「賛否両論」ランチに行く予定でしたが法事が入りNGにピンチヒッターに行っていただけることになりひとまずはホッ笠原氏はTVに雑誌にと大活躍だけれどその上YOUTUBEでも腕前披露中…「笠原将弘料理のほそ道『春菊と牛しゃぶサラダ』」ご飯が進む!メインのおかずにもなる【春菊と牛しゃぶのサラダ】今回は、春菊と牛肉を使った「春菊と牛しゃぶのサラダ」をご紹介!韓国風の味付けで、春菊がモリモリ食べられてご飯も進みます。おつまみとしても主菜としても活躍する一品。ぜひ
おはようございます!春菊で、ぱぱっとおつまみレシピのご紹介です。ストック食材の定番、卵と炒める手軽なレシピです。卵には、マヨネーズを混ぜることでまろやかな味になり、しかもふっくら仕上がります!✏︎レシピ⬇︎〜春菊たまご炒め〜【材料(2人分)】・春菊……120g→4等分の長さに切る・卵……2個・マヨネーズ……大さじ1杯・サラダ油……大さじ1杯・ごま油……小さじ2杯・顆粒和風出汁……小さじ1/2杯・白ごま……適量【作り方】1.ボウルに卵を割り入れ、マヨネーズを
もいーっす(・∀・☆)疲れたー!!!新しい人と一緒やから色々気疲れもしたし更衣室でグッタリ10分以上放心してた(笑´∀`)帰宅して珍しくウトウト寝てた(*˘ω˘)明日休みなん嬉しい.。゚+.(・∀・)゚+.゚お家グチャグチャやから片付けよっと!!明後日からの5連勤しつこいけど嫌すぎる休み癖がついたからやな(*´ω`)5日のうち3日はウイカと一緒やし頑張るけど♡
普段の食料品の買い物は徒歩圏内のスーパーに行きます。普通のスーパーでも、日本の食材は簡単に手に入ります。それでも、月に1-2回は日系スーパー「Papaya」に行って、ここでしか手に入りにくいものを購入します。私が「Papaya」でよく購入するものは以下です。①タイ、スズキ、タコ、イカ、ネギトロなどのお刺身※普通のスーパーでは、マグロとサーモン以外のお刺身は手に入りにくいです。②春菊、三つ葉、大葉などの香味野菜③サトイモ、ピーマンPapayaには「開発商品」とい
こんにちはキャシーです『懲りずに自分の趣味に誘ってくる義母』こんにちはキャシーです最近、寒波が続いててどこの地域も雪が降ること多いよね雪予報出てるのに、「畑手伝って!」と夫を通して誘ってくる義ボンヌなん…ameblo.jp続き義ボンヌと夫が畑から帰ってきて、義ボンヌも我が家へ来た「おみやげぇ〜!」って渡されたものがコレ思わず、「これ何?」って聞いちゃった大根どこ食べるの?笑葉っぱメインじゃんし
こんにちはー!春の食材といえば菜の花溶き卵と春菊で春菊の卵とじを作りました春の味ほろ苦いけど美味しかったですところでこの間受けたパートの面接無事に採用をいただきましたう、う、嬉しいただ、昨日、採用ですというメールはきて担当の方とラインを交換したんですが挨拶のやり取りで終わってしまいましたそのため、まだ、いつから仕事なのか始めなーーんにもわかりませんなので、イマイチ実感も湧きません連絡来ないかなあということでもう少ししたら専業主婦ではなくなるメリーでし