ブログ記事21,915件
おはようございます。今日も元気に朝ごはんいただきます♪今日の朝ごはんは、な〜んだ?お出汁をとった後のジャコと日高昆布の佃煮風、ほんの少しの春菊のお浸しで一皿目。ずっと利尻昆布を使っていましたが、日高昆布はどうかしら?と最近使い始めました。見た目ガツンとインパクトがあるのですが、次はやっぱり利尻になるかなぁ豚ロースの薄切りを片栗粉に塗して揚げて、わかめと一緒に酢味噌で和えました。いつも焼いていただくのと同じ量のお肉ですが、柔らかく食べやすく、ワカメのトロトロ感、酢味噌
さ、ついに天ぷらに手を出してしまいましたよ。今度は春菊天そばです。さ、タネを準備して、と。Hellothere,I'mgladyou'rehere.Finally,Ihavestartedtocooktempurabymyself.Imustdeepdiveintosobajourney.Icookedshungiku-tensobanoodlestheotherday.IpreparedtempuradoughandIc
今日は青空~昨日は朝からおじいさんに今日は仕事休むので何かすることは?Σ(・ω・ノ)ノ即断りました雲が多く洗濯もからっと乾かない日でしたが外は秋~何て浸ってたら、またまた婆ともが畑なのでばーちくして前日撒いた春菊にも全部ネット出来ました🙆後は草取り、防草シートを合わせて九条ネギの土寄せ~皆さんも1日健やかにお過ごしください~🙇
人気店の「白花咲々」さんに行ってきました天丼が大人気のお店です普通の天丼にドリンクとデザートのセットをつけました。天丼はナス、さつまいも、まいたけ、春菊、鶏肉、海老でした。やっぱり天ぷらは揚げたてですね丼つゆもちょうどよく、とっても美味しかったです。そしてドリンクとデザートドリンクは大きめのコップにたっぷりでした。そしてデザートのアイスこ・こ・これが美味しかったぁアイスクリームとジェラートの中間みたいな感じなんだけど、なんだこれってぐらいに美味しかった。食べていて幸
昨日はコロナワクチン接種したけど、副反応全く無しい明日雨予報と聞いたので、とにかく蒔き遅れているものが山ほどあるので今日やると決める٩(🔥ω🔥)و準備完了で8:50出発🚲💨と思って外に出ると…『お願いしまーす』と声が…リトルミッシー野ざらしで夏を越した頑張り屋さん👆🏻アルバリンを振り土を足して伸びた所をカット✂️ドラゴンズブラッドはカットして挿しちゃいましたリトルミッシーも挿し終わりIB化成を6粒乗せておきました😊さぁ畑へ🌻耕運機をかけていたらワン友🐶の月見君がオクラを
肌をキレイにする食事、大豆、ワカメ、長芋、野菜、それぞれアンチエイジングの食品は多種多様あります。ただ、味付け、糖質,糖分を多く使うと糖化に進みかえって、老化と逆行になりかねません。苦い野菜の代表格、ゴーヤ、ピーマン、春菊など緑色の野菜はビタミンCが豊富に含まれているそうです。なかでもゴーヤに含まれるビタミンCは、同じウリ科に属するキュウリと比較すると、な、なんと5倍以上も多いそうです。ゴーヤのビタミンCは熱にも強いので、他の野菜と一緒に炒めて作るとゴーヤ
今月から朝夕涼しくなり、日中も農作業が楽になりました~(^^♪==今日の農作業==出荷から帰宅後、午前中に葉物野菜の植付け。*葉ネギ・京千緑(種蒔9/24)の3枚*赤紫の水菜・紅法師(種蒔9/20)とリーフレタス・マザーグリーン(種蒔9/7)*前の植付け残りのリーフレタス・サマールージュ(種蒔9/7)。少し早いがマザーグリーン(種蒔9/14)のセル苗第2-2菜園に4条・株間10cmで紅法師と葉ネギを植付け第2-3菜園にはリーフレタス・マザーグリーンとサマールージ
すっかり涼しくなりました。かい🐕の散歩の途中、おばさんに声をかけられました。「チョコタン(かい🐕のこと)、可愛いねえ。最近までウチでも同じのを飼っていたんですよ。それが亡くなってしまって~~」おばさんは、かい🐕を抱き上げ、抱きしめ、「涙が出そう😢😢😢」と、目頭を押さえました。15分ほど、おばさんに抱っこされていたかい🐕家へ戻ったら、おばさんを思いだすかのように、しばらくジーとしてました。満月🌕の夜、かい🐕と散歩。持っていた小銭入れ👝を開いて、月にかざしました。「金運がアップします
第1弾がだいぶ育ってきたので第2弾!今回は狭小地畑苗は同じく白菜とキャベツとブロッコリー。かなり植栽時期が押してきたようで苗を購入に行った時には数も少なく、選ぶのが大変だった😥畑が小さいので虫よけネットもプランター用を活用(笑)😅あっでも、曲支柱はプランター用では小さかったから畑用を♪プランターの方も、これに交換したし😁✌️一緒に春菊も植えたんだけどこちらは……ネット無しで頑張ってくれ!(笑)😂
急に秋らしくなりましたね!先週までの夏のような暑さが嘘のようです。今年は春も気温の寒暖差が激しかったですよね。夏も異常なほど猛暑日が続いてそしてまた、秋も寒暖差が激しい体調管理に気をつけて身体をいたわってあげなくちゃと思うこの頃です。庭に置いている一才桜の葉っぱが紅葉しています。今年は綺麗に紅葉しました。寒暖差の影響かな?レタスが大きくなってきました。先週まで暑かったから冬越しせずに秋に収穫できるかもしれないと思っていたのですがどうだろう、、、昨年は春までこのぐらい
今日の水耕栽培アブラムシの大発生で室内水耕栽培存続の危機です💦被害その1空芯菜被害その2ルッコラそして被害その3中葉春菊8月12日に種まきした春菊春菊は育つのがゆっくりでやっとここまで育ったのにアブラムシ被害にあっていますルッコラと同じく水をはった洗い桶に水没させてアブラムシを駆除します。ぐったりした春菊💦翌日になっても元には戻りませんそして肝心のアブラムシはまだしぶとく生き延びています水没させたら死ぬと思っていたら調べてみるとアブラムシは水没では窒息し
以前、9月の半ばに小松菜の発芽を記事にしました。『小松菜が発芽しました。』小松菜が発芽しました。小松菜、ほうれん草、春菊の3つを同じ畑に種まきしています。最初の発芽はやはり小松菜でした。今後、ほうれん草や春菊も発芽してほしいです。…ameblo.jp小松菜、ほうれん草、春菊は同じ場所に植えているのですが、まず小松菜が発芽し、その後、ほうれん草や、春菊も発芽してくれました。相変わらず、ほうれん草の発芽率は悪いですが、それなりに生えてきました。しかし・・・発芽してすぐ大雨が降り
今朝は涼しかったですねぇ。きのうから10月に入り、ようやく秋のような感じ。きのうは日曜日だったからか?苗が爆売れし、ハスラーに乗せて行った分、全部売れ、9000円程。久しぶりに売れた~~~~って気分でした。今日はそこまで、売れないだろうなぁと思っていたら、6000円くらい売れ、苦労して作って良かった。だいたい、1日3000円を考えているので、ほっとしました。今日は春菊と白菜の苗が良く売れていたようです。色んな種類を8ケース出しているので、他の人が文句を言わないか?心配していま
もう10月、朝晩は涼しくなってきた今年収穫したにんにくを、来年用に植えました結構、状態がいい感じ〜(*´ω`*)前に作った畝に穴開けて、押し込んで土被せて完了です。にんにく買わなくて済んでよかった(^^)更に…育てていたブロッコリー、キャベツが大分大きくなってきたので、畑に出しましたこちらも枯れ草を穴開けて、植えましたバッタにかじられないように、網で防御更に大根、カブ、ほうれん草、小松菜、春菊の種まきもいろいろ蒔いたので楽しみです(*´艸`*)こちらは、育てていたとうもろこ
昨日はホークス敗れました土曜日はあまりにもいい瞬間に立ち会えたのでこのままイケイケどんどんとはいかなかったですねなんとかクライマックスシリーズ進出と趣味人の目標は変わりました今日も頑張ってほしいさて孫べべは家族でパン屋さんへパパのメロンパンちょっとちょうだいと趣味人の作文かわいかねー自分のコップを持っていえーい趣味人・釣り女はお腹減りすぎでセンターリバーへおいしくハンバーグをいただきましたこの後山本釣り具センターでウキを購入釣り女は
こんにちはさちの自然菜園へようこそ大葉春菊結局発芽しなかったので播き直しますやっと涼しくなって来たので今度こそ!自家採種の種は全部使い切ってしまったので今年ラストチャンス!
スカッと秋晴れ☀️最高気温が30°切り、最低気温も20°切るようになって過ごしやすくなりました白茄子くんの花🌸秋らしくなった途端に花がキレイでアチコチ実がぶら下がりそして久しぶりに見たツルツルのお肌ダニのヤツ、やっとおとなしくなったようだわ🤣8月に種まきしていた人参はバッタに食われてボ〜ロボロ🥕これはもうダメですよね〜それで1週間前に蒔いておいたのが発芽🌱まだ間に合うのか?収穫はいつだろう?よく分からないけどまぁいいやホーム玉ねぎも2つ目の芽🌱よく育ってるノーザンルビ
こんにちは(^-^)/元気ですか?今回は、うどんすきです。材料を贅沢しました。海老・蛤・牡蠣・目鯛・鶏肉・鶏牛蒡団子・泥ねぎ・春菊・白菜・舞茸・えのき。ちょうど大粒の牡蠣鮮魚コーナーのおばちゃんがアンコウを持ってきたので買いましたよ。うどんは、食べる少し前にかために茹でてよく水洗いしておきます。脇が豪華ですがあくまでメインはうどんなので、ゆでうどんを買うのは興ざめです。なるべくおいしいうどんを茹でて
ベランダで育苗していた水菜、ほうれん草、春菊を定植してきました。ほうれん草と春菊は直まきもしたのでどちらがしっかり育つか比較できそうです。蕪のとなり畝に水菜です。エンドウ畝の脇に春菊とほうれん草を。どちらも日除けをかけておきました。先日定植したばかりの白菜とブロッコリー、少し成長しているように思います🎵大根は大きくなってきましたね🎵月末頃には収穫を予定している土佐生姜です。ぐんぐん新芽を出しています。今朝はすっかり秋らしい気温でした。
おはようございます。10月に入って朝の気温がぐぅ~っと下がってきました。スースーして気持ちいいです。昨日すれば良かったのに、間引き。春菊の間引きをしていなかった〜忘れてたよ。昨年の種だから、発芽率は悪いだろと思っていたら、良かったです。良過ぎでした。畑にも、蒔けば良かったかな。まぁ、いいか。根菜は畑に。水菜や春菊は、プランターで育ちます。春菊らしくなってきたら、さっさと収穫して柔らかいうちに食べようと思っています。大株になる前に、食べちゃお。さぁ~今週もしっか
多忙の中、段取りつけてなんとかやりくりしてきた秋の畑仕事。玉ねぎの芽が出ました~✨今年は少しにした大根と白菜。どちらも発芽後順調です。韮には花が咲きました。つぼみのうちに切るのがよいのですが、うっかり咲いてしまった😵💧まだまだ切ってもまた伸びてきます。韮、種まきして二年目。やっと大きくなりました。いんげんはダンゴムシにやられてぼろぼろになってしまったので、蒔き直しています。まだまだ小さい落花生の跡地に玉ねぎを定植する予定。今年は暑いせいか、茄子もまだぴちぴちしたのが採れま
今日から10月。第1日曜日はポイント10倍デーのホームセンターで化成肥料・有機石灰・油カスを各2袋購入。*ポイント5倍・10倍・5%OFFは年金生活者には助かります(^^;それにしても出費ですねー==今日の農作業==帰宅後、昨日残った第5菜園大蕪を2本仕立てに間引き(右畝)第3菜園のモロッコ豆2畝とさやいんげん2畝のマルチをはぐり追肥畝が乾いているので小川から夕方まで潅水...・・・・・・・・~第2-3菜園の農作業~葉ネギ・京千緑(種蒔9/
おはようございますメルカリ商品が売れたので、投函しました。マルチはかなり雑ですがとりあえず、玉レタス、ネバニラ、春菊カリフラワーのオレンジ🧡去年いい感じで出来ていたので大丈夫かな。。あとは、、10月上旬に【てしまの苗】玉レタス苗ブルラッシュ4株入りパック楽天市場348円【てしまの苗】キャベツ苗みさき4株入りパック葉菜苗培土種【人気】楽天市場348円⤴こちらの苗を購入しました。かなりワクワクしてます。。てしま苗本当におすすめ苗で育
ハウスの端は外からの雨の影響で真ん中より水がつきやすいことから端の畝に水を好む春菊を植えており、そろそろ収穫適期。ただ高温で葉先が少し黒くなってしまった苗もあり、残念だがこれらは出荷は不可。ハウスの場合、基本的にはF1種であれば発芽状態はそろうはずだが、まばらになってしまったのはかん水チューブの圧が強すぎて手前が逆にあまりかからなかった影響もあったと思われる。灌水が全てなので、しっかりとまんべんなくあたるよう細心の注意が必要。また、どうしてもハウス内で虫に食べられたものが発生して取り
心屋塾大好きです心理カウンセラークッキーです。カウンセリングのご案内です!⬆️詳細、お申し込みは上をクリックしてください!いっぱいのコーヒーを飲んでいると今日1日の休日もそんなに悪くないなと思います旦那さんは床屋さんへ行きましたコロナ禍になってから予約制になりました便利ですセブンへ行ってきましたコンビニへ行くのは珍しいのですが蒙古タンメンの飯?頼まれまして買いに行きました喜んでもらえましたついで
ようやく、暑さも落ち着いてきました。暑すぎると、発芽しないと思い中々種まきできませんでしたが先週、試しに蒔いた種が芽が出たので春菊小松菜今日も(春菊、小松菜)プランターに種まきしました。その他にも春に種を採取した「のらぼう菜」種がほんの少し残っていた「サラダ菜」(サラダ菜は暑い場所に種を保管していたので発芽しないかな)を種まきポットに蒔いてみました。さて春に植えた手の平サイズの小さなサトイモは
おはようございます。昨日は駆け込みでドーンそりゃおまけ付きのを買うわよストックもまだあるけどないと困る。お酒はこちらのスーパーで。雨が降ってきたからととさんがまた湯豆腐がいいって言うから移動して渡り蟹をワンコインでゲットととさんは食べないから独り占め甘かったなあ。春菊は高いから水菜。今日は朝からイカ🦑と大根と里芋煮物と角天と大根とこんにゃくに青唐辛子を入れて煮ましたよ。煮物三昧。いまは掃除機中。2階で少しサボってますこないだの太白滝ほら、太いでしょ。2つ入
お米作りも大詰め、いよいよ稲刈りです。稲刈りで多忙になる前に、葉物野菜たちを定植しました。9月10日頃種降ろしポット育苗してきた葉物たちは順調に育っていて、定植にはちと早いミニサイズですが定植しました。風は少し秋めいてきましたが、まだ晴れた日の日差しは強く、ミニサイズの苗にはちょっと過酷です。なので、遮光率の高い寒冷紗や枯草などで日差し対策をしながらの定植作業で、かなり時間がかかりました。順調に育ってくれるといいのですが。。。コカブ2種小松・チンゲン菜
一昨日買ってきたキャベツと白菜の苗を昨日定植しました。どうか大きく育ちますようにそしてほうれん草と菜花の種を蒔きました昨日菜花を一畝だけ種まきしたのですが、横着しました。天気予報を見て、雨が降るだろうと思って水やりしませんでした雨降ってない〜お水やらなくちゃこの田んぼは周囲に溝や川はあるものの使えるようになっていないから、タンクに水を入れて行きホースを繋ぎ落差で落としますそれが勢い弱いのよね〜天気予報では今日も降るかもしれないになっているけど降らないだろうな〜これは昨日の昼
夜中に降った強雨と今朝も降り続く雨で、先日植えた春菊とサニーレタスが、倒れてしまった。雨が降り続いているので、奥のリーフレタスは確認してないが、間違いなく倒れている。天気が回復して、晴れの日が続けば、また起き上がってくると思うけど、今はそれを願うだけ。