ブログ記事10,658件
四谷大塚に通う4年生の次女ぽんちゃん現在6年生の長女が利用したテキストが一通り家にあり、事前に大体のカリキュラムを把握していたので、夏期講習には参加しない選択をした4年生ともなると、8割方参加する夏期講習を欠席するのは躊躇いもありそうなものだけれど、四谷大塚の夏期講習が復習中心、かつ下巻の先取りと言われる必修編のレベルもそれほど高くないことを知っていたので、迷わず欠席を選択組分けテストの結果が出揃い、改めて振り返ってみても、今年の夏期講習欠席は間違っていなかったなと自信を持って言える夏期
5日間の春期講習みなさまお疲れさまでした❗去年の衝撃と比べると1日2教科、理科は既習分野、講習中はほぼ予定いれず、ということもありわりとゆったり過ごせました。春休みに合わせて私の仕事もお休みなので心のゆとりがあるのかも?!3食の食事の準備は大変だったけど今日の午前中で復習を終わらせてもらい残りの春休みを楽しみたいと思います最後に今読んでいる本。息子は先に読み終え、ネタバレさせたくてうずうずしています。私たちの世代は[瀬尾まいこ]楽天市場1,870円
はいこんにちは。GWも終わってしまいましたよ。私は7連休もの休みのおかげですっかり怠け癖がついて怠惰な生活。仕事にあまりに行きたくなさすぎて草と、昨日ここまでブログをかいていたところ、昨夕あたりからダルすぎてめまいもあり、ソファから起きられず、婦人科系の下腹部も痛くやばいと感じながら横になっていた。でも昭和を生きた人間はこれくらいの体調で休むのはズル休み。ただ、もう私も年。体からのサインを今無視すると、そのうちいろいろおこることを長年の経験で知っている。22時には寝たが、朝もダ
最近急激に伸びている記事がこちら『行かなくて正解だった四谷大塚の夏期講習』四谷大塚に通う4年生の次女ぽんちゃん現在6年生の長女が利用したテキストが一通り家にあり、事前に大体のカリキュラムを把握していたので、夏期講習には参加しない選択…ameblo.jp『今回も欠席で!5年夏期講習』チラホラ聞こえてきた夏期講習の話料金は前期後期16日間+テスト2回で¥104,500ついに10万超えてきた8月の通常授業が8/16週再会なので、連続休みはお盆…ameblo.jp4/5年生のぽんちゃんが夏期講習欠
はいこんにちは。はぁ。はぁ。え?なにを色っぽい声をだしているのかって?違います。ため息です。←おい息子氏。ド派手にやらかしまして。私、ショックで立ち直れません。塾の春期講習5日間、全て行けませんでした。理由は息子の日にちの勘違いです。春休み前に塾でテキストをもらって息子は春期講習の日にちを確認していたはず。私は塾から来た日程書類を息子に渡してしまったので、日にちをしっかり確認できなかった。ここが痛恨のミス。私春期講習の日程、タイムツリーに予定を入れておいてね4、5
おはようございます訪問ありがとうございます🚪小2と年長さんの母レイチェルです🍋今更ながら、上の子・小2の冬期講習についての記録⛄春期講習のお知らせを目にするので、忘れないうちに焦って記録です飛び級の話です。飛び級話好きじゃない方は、くだらない話でも🎒『【くだらない話】何故子供は何かをほじるのか』何故子供は何かをほじるのか。こんにちはお仕事もろもろお疲れ様です🚪小2の年長さんオカンのくだらないブログです♥ヨウコソくだらなさ+真面目ブログなら、↓こちらが…ameblo.jp
春休みにおいて、ゲームの時間をいつ取るかが課題でした。お昼過ぎは夕方くらいまでフリーにして、運動したりストレス抜きをしたり、と思っていたのですが、そこでゲームをすると疲れてしまって。ゲームは過集中状態というか、意外に疲れるようで、弟くんくらいだと勉強への集中が明らかに落ちていました。なので、昼にゲームは良くないな、と。サッカーの時間でもあるし。とすると、と次に試したのは寝る前。だいたい小学校の友達たちが22時くらいまでログインしているので、寝る前の1時間くらい・・・と思ったのですが、これ
今週から鉄緑会の春期講習が始まった長男毎日行くたびに、SAPIXでの戦友(同じ校舎で学んだお子様)達と少しずつ再会を果たしているようです一番の親友だったお子様とは、同じ学校を目指しずっと一緒に戦ってきた仲間でしたが、同じ合格校を持ってまさかの進学校が分かれてしまい、とても落ち込んでいた長男ですが春期講習にて再会できました我が家は鉄緑シード校合格でオープンコースに申し込み、テストは受けずに入塾しましたそれぞれ通う曜日が違えばまた会えなくなると思いますが受験後
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸2027年中学受験予定の子供(小4)を持つ親です。この度、娘と中学受験に挑戦いたします。👧娘(新小5)早稲田アカデミーに通っています。難関校は目指しておらず、あくまでボリュームゾーンです。お稽古を続けながら、緩めの中学受験を目指します。🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸暫く振りの投稿です。春期講習が無事に終了しました。お弁当を持っての8日間、我が子にとって奇跡的に体調を崩す事なく出席できました。これは何気に凄いことなのです身体の弱い我
偏差値50を越えたい~入塾期4流大AO入試ですべて推薦入試で無職無能な40歳の母は、受験というのもがこんなに過酷で苦しいって知っていたら、たぶん中学受験はさせなかったと思う。。無知は罪入塾が遅かったこともあり、本当によく勉強した入塾から半年かけて成績は波もありながら43から安定して50に乗るようになった。正直こんなに勉強して、偏差値50しか取れないのかってバカなのかなって思ったしペンだこで指の形はおかしいし、ストレスで皮膚はボロボロ原動力は日能研様の洗脳一
中学生になり発達障害と境界知能の診断を受けた長女とちょっと繊細な次女の日常日記ですこんにちは!塾の春期講習へ行っている長女。宿題も本人なりに進めているようです。それでもスマホは離さない。春期講習終わりには模試があるですが、以前面談をした時に、まだ受けなくてもいいですかね、と話していました。(どうせ勉強しないだろうし)と、決めた事を本人に言うのをすっかり忘れていて。長女受ける気だったらしく、「え、模試受けるに○付けてきたよ!みんな受けなさいって先生言ってたし。」あー
SBクラス責任者は国語の先生昨夜、早稲アカから電話がありました。SBクラスの責任者の先生からは、5年生がスタートした直後にも電話をいただきました。4年生の時も、なかなかの頻度で電話がありましたし、本当に面倒見が良い校舎だと思います(その分、宿題は多いけど)今回の組分けテスト、良く頑張りました!算数と国語だけなら、Cコースの偏差値を越えていました。本当に惜しかったです!ありがとうございます。社会理科が残念でしたが、これ以上勉強する時間が取れなくて。娘さんは宿題をきちんとやっているの
ついに小学6年生の年度が始まりました。今日は春期講習が休みでしたので、一日フリー。春休みに入って初めての休日ですね。今日は勉強したくないという感じでしたので、自由にしていました。今週の日曜日からは、予定のない日曜日はほとんどないですね。。4/06合不合4/13NN①4/20NN②4/27組分け5/04★GW何もなし!5/11NN③5/18NN④5/25NNオープン第2回6/01全統小6/08組分け6/15NN⑤6/22NN⑥6/29
兄くんの怖い数字。ご覧になりましたか?国英社。3科目まとめて偏差値38ここからどこまで上がっていくのか??いや。下がるのか?個別塾一本にまとめ、春期講習に励み、、先日は三年生になってはじめての個別塾の面談が。兄くんの授業が終わる前に講師さんと私と2人で軽く面談。第一志望を聞かれ、チャレンジですが、、と、おずおずとTOYOの名前を出す。確か偏差値50。学が終わって合流した兄くんの口からでた第一志望校はなんと!どこか分かりますか?あそこです。HOSEI!!以前
お読み頂きありがとうございます小4女子、やはり、塾に(能開センター)に行きたくないようです。このままやめて良いのかなぁ。とは呟いてはいますが、行く?と聞くと、『行かない。』と言います。もう、このままやめてしまうのでしょうか。私も本人が辛そうなので、無理して行く必要もないかなという思いともう少し頑張って行ってみたらという思いと、いろいろ葛藤しています。春期講習はとりあえずお休みして、通常授業に行きたいと行ってくれるかもしれませんし。もう少し、そつとしておこうかと思います。本人は中学受験
久しぶりにブログのホームに入ったら毎日閲覧が結構あってビックリしました。こんな自慢タラタラのブログを見て何が楽しいやらと思わないこともないのですが、近況について少し書いてみます。【入学準備について】学校説明会の後に必要なモノをいろいろ購入しました。筑駒はテキストや辞書の説明がないのでそちらはまだ分かりませんが購入したものと金額をツラツラ書いてみます。・体操服等3万円高いですね~。初回なので学校推奨のモノを買いましたが次からは順次安価なものにしたいです。(3/30に届
新年度、はじまりました。とはいえ期末・期初が関係ない業務に就いてるので普通の月曜なのですが。。。昨日も娘が春期講習だったので美容院でカット&カラー。気合い入れてきました2ヶ月に1回のルーチンなだけとも言う。SnowManの佐久間くんの髪色にしたいと毎回思うのですが服に合わないんだよね・・・あと、年齢と顔と性格と。。。--------------さて、春期講習中、どの塾生も阿鼻叫喚だった、宿題
小5の半分をHクラスで過ごしたわけですが、メリットもありました。浜学園から余計な営業を受けなくて済んだということです。例えば、1.小5灘中チャレンジテスト小5のうちは、まだ志望校が固まっていない子も多いので、浜学園から「Vクラスの子は全員受験しよう!」的な誘いに乗って受けたV2レベルの子は軒並み撃沈&涙目になってました(笑)。1回目はHクラス、2回目はSクラスに所属していたサブローには、受けませんか?などという無謀な声はかからず、優秀なVクラスのキラキラ塾生達が雁首揃えて(算数で
我が家も行ってきました!!合格祝賀会!!最初は第1志望校駄目だったし行くのやめようかなと言っていた息子ですが、やっぱり行こうかなと言ってくれて、参加で提出。前の週に弟が高熱だし、うつったら行けないと思っていたのですが。なんとなくこれが区切りだなと思っていたので、行けないかもとなると、何とか行かせたいなという気持ちに私も変わり。結果行かせる事が出来て良かったなと感じています。弟の風邪のおかげです。シャイな息子はなかなかお話し出来なかったみたいですが、また何処かの機会でみんなに会えたら良いな
国公立二次試験がはじまりますね先輩方のブログで、私立受験、合格発表、入学金納付の流れをドキドキしながら拝見しております受験生のみなさま、いつも通り落ち着いて試験に挑めますように緊張・ドキドキしているのはみんな一緒だよ応援しています!来年は息子の番落ち着いて送り出せるだろうか…私、今が繁忙期。残業・持ち帰り・休日出勤が続いております来年は、計画的前倒しに早めに取り組む!高2の1月から入塾したばかりですが、1月末には春期講習の案内がありました
こんにちは滝中学校【江南市/共学】から学校説明会の案内が届きました。滝中学校といえば、言わずと知れた愛知県内の共学校ではトップレベル!滝学園|滝中学校|滝高等学校滝中学校・滝高等学校の公式サイトです。愛知県江南市の私立中学校・高等学校です。学校紹介や入試情報などを掲載しています。www.taki-hj.ac.jp令和6年度の大学進学実績では名古屋大学44名を筆頭に、国公立大学に合計241名が合格しています。(既卒生含む)特に医学部の合格が多いのも特徴の一つかもしれま
こんにちは、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。以前のテストをもって次クラスの判定が出るはずだが、一向に連絡が来ない。4月10日から次のクラスが始まるので、選抜クラスに行けるのか、もし行けなければ、いつ頃までに行けそうか確かめたかったのもあり面談を希望することに。いつもの先生が面談に対応してくれる面談の部屋に入ると開口一番息子君「選抜」判定出ていますおぉ!マジですかぁと驚きとともに悲しさが、、とりあえずこちらで用
春期講習には行かないことに・・・みんな講習で頑張っているのに・・・我が家は塾が嫌いです。とにかく面倒だと。通塾もめんどくさい。授業を聞くのもめんどくさい。「春期講習どうする?」「行かない」とのやりとりで行かないことが決定しました・・・別に勉強しないわけではなく、家ではまずまず勉強します。親としては塾のレールの上を走ってくれるのが一番安心ですが、レールに乗ってくれません。どうやら一人でやりたいようです。こどもにもいろんなタイプがある人のことを言
春期講習(前半)、評価は10/10でした。前半組の応用受験は1000人以下だったので順位はあてにならないかな(テストは前半後半、同じなのでしょうか?)。公開模試は9割弱くらいかと。国語で失点。社会は全然覚えていない、知識の穴の部分がありました。心機一転がんばるとのこと。詳細は限定記事で改めて。✴︎4月になりましたので、公開記事でもいいねなどの交流がないアメンバーさんを見直しさせていただきます。また機会がありましたらよろしくお願いします✴︎アメンバー申請いただく方、興味を持っていただきあ
小4娘の初めての春期講習が無事に終わりました皆さま、お疲れ様でしたぁ娘はサピ大好きっ子なので、春期講習も楽しそうに通ってました。私も2周目だからねー。春期講習での理科のテキストにびっくりすることも知っていたし、家庭学習を回すことも大変な事も知っていたけど、それでも大変だったぁー←娘がw3年前に上の子がどうやって春期講習を回していたかはうろ覚えなんだけど、1つだけ確実に言えることは、上の子とは処理能力&理解能力が違いすぎるそれでも娘なりに頑張っていて、勉
あっという間に春期講習が終わってしまいましたね私は仕事があったりで、春期講習の宿題や復テに関してはあまり管理する事ができませんでしたが、、プリント類めちゃくちゃ多いです‼️息子は、春期講習の前に灘1日目特訓を受けていたり、灘0組だけに配られるプリントがあったりしたので通常よりは多くなっているのですが、それでもすごい量ですよね5年生の季節講習とは大違いです。やはり6年生ですね。ん⁉️その割には、息子は家では余裕でしたが。。30.31日の休みには8時間公園で遊んでいたり、春期講習の日は、8
たまには勉強のことなども。新高1ぼくちゃん、通塾生の出来杉くんに誘われて、某大手塾の春期講習に参加することになりました。誘ってくれてありがとう、ご学友「ぼく、強制されないと頑張れないから、お金かかって申し訳ないけど、塾に行かせてください」と。でも、そこは冷静な出来杉くんから、「塾は合う合わないがあるから、体験授業を受けてから申し込んだほうがいいよ」とのアドバイスを受け、さすが、出来杉さま張り切って親子説明会に参加しようとしたら...「いや、せっかくやる気になってるのに、体験した
※昨日まで、小5の子どものことを「息子」と表記してましたが、よく考えると私にはもう1人息子がいますので、ここからは「長男」と書くことにしますお友達(中受組)が通っている塾、というだけで早稲アカの春期講習をチョイスした長男、というか私。インターネットで調べたところ、公立中学校進学予定のお子さまを対象とした「未来診断テスト」なるものを発見し、まずこちらを申し込みました。未来診断テストとは?【早稲アカ】早稲アカ小学生未来診断テスト小4~小6|オープン模試・テスト小学4~6年生対象「早稲
小5の秋に国語の大ドボンでS1クラスで頑張ることになった長男君。少し焦りもあったのか復習テストもそこそこ、公開テストもそこそこに持ち直します。結果、新小6の2月よりVクラス奪還に成功します算数の1.5倍評価で気持ちが楽になったのか、理科と国語もマシになっていきます。武器としている算数は偏差値70前後で安定していきます。結果、春期講習ではM灘コースの資格を得ますが…国語は到底灘志望の子と勝負できる状態ではありませんそれでも資格があれば行きたくなるものです。「灘の冠が付く授業をとり
こんにちは息子の春休みももうすぐ終わります。もう小2だなんて信じられない3月の終業式に持ち帰ってきた通知表ですが・・・・恐る恐る開くと・・はい!前回と同じ!!✖️忘れ物が多い・宿題プリントを学校に忘れてくる。・終わらせたプリントを先生に提出し忘れる・教科書や筆箱を無くす・週末に体操着を持ち帰り忘れる(3週忘れて、1ヶ月間洗濯してない体操着着てたやばいやつ)・帰りに靴を履き替えるの忘れて、上履きのまま帰ってくるなどなど、とにかく忘れっぽい他の様子を見ても、息子は若干注意欠