ブログ記事16,902件
どもきしだメダカ✨️です連日温かい日が続けています✨️1年で一番の厳冬期である1月下旬ですが3月上旬並みの気温が続いています⏬️相変わらず雨は少なくて(多いよりはいい)ベランダもいつも通り放置状態ですがグリーンウォーターを維持できています✨️2週間天気を見てみると⏬️2月に変わる頃には怪しげな予想···☀️マークが消えて初めて⛄️マークが···東京(江戸川区)の予報ですが早く春の訪れを切望しております✨️それではこのへんで✋️にほんブログ村">にほんブログ村ポチッと応
先日、朝護孫子寺へお参りしましたので新鮮なうちに記事にしたいと思います^^今年のこの日本当は結縁灌頂に入壇する予定だったのですが感染爆発の為10月に延期になり・・・一時は義父の通院のアテンドを引き受け参拝を諦めていたのですが毘沙門天さまの御計らいなのか←←予定がなくなり・・・マジかぁ~ラッキー(๑•̀ㅂ•́)و✧となりました^^父の散髪予約があったので16時前帰宅。と決めて行って参りました以前に朝護孫子寺の記事を書いてますので今回はサクサク
こんにちは~毎日春のようですね今日で鉢植え紫陽花の植え替え終了でーす秋色紫陽花西安根切りして植え替えたのは一年前たった一年でこんなに根が張るっていうことは地植えの紫陽花は数年で巨大になる訳ですね根鉢を1/3落としました肩のあたりの土をそぎ落とし根もほぐします鉢増ししないで元のポットに戻しました土と肥料は昨日のブログ通り寒くなっ
お久しぶりです総務部です今月も岩﨑豊惠さんにお花を生けて頂きましたのでご紹介致します春らしく鮮やかに仕上げて下さいました色とりどりのお花に春の訪れを感じます〇ストック〇あざみ〇金魚草〇ソリダコ〇スターチス〇キノパッション以上6種類のお花を生けてくださってますでは、今回も2つほどお花をご紹介したいと思いますストック金魚草によく似た淡いピンク色のお花がストックですそんなストックの花言葉には、まっすぐ茎が伸びている様子を一途に想い続ける様子と
ご訪問ありがとうございます。ありのままに生きること、スピリチュアルを日常に星と石を結ぶセラピストみゆうです今日から3月ですね〜朝から三輪山の方からトンビの鳴き声が聞こえてきました。「ピ〜ヒョロロロ〜」奈良でも山奥に行くとよく耳にしますが家の近くで聞くって珍しい!あの鳴き声ってトンビだよな〜ってネットで調べてたら実は、スピリチュアル的に幸運を呼ぶ・縁起の良い鳥とされているんですね鳶(トンビ・トビ)を見るスピリチュアル意味!羽だけ・鳴き声・旋回・カラス
成人式が終わりひとまずほっとしてその数日後『何の問題もなく終了しています』と会社から伺ってほっとしましたつぼみメンバーの着付け師さんたちも各々の現場で頑張られた様子凄いです只今の玄関は一足早い春の訪れサンシュ、スイートピー、アネモネまだまだ冷たいですが春が待ち遠しいですねこんな感じでお待ちしていますそれでは、またつぼみインスタグラムは➡★『『出張着付け』ご案内』出張着付け承ります振袖着付け留袖着付け卒業式や入
みなさんこんにちは😊風花です寒いながらも少しずつ春の訪れを感じる日々となりました✨みなさまいかがお過ごしでしょうか?さて2月1日はケルトでは特別な日💗女神ブリジッドが戻ってくる日で「インボルグ」といって日本でいう立春の日にあたります✨とてもパワフルな日なんです!!✨この日にお茶会をやりますアイルランド・古代ケルトと深い繋がりのある風花と清香88。でお送りしますケルトに興味のある方何となく惹かれる方どなたでもオッケー🙆楽しいひと時をご一緒しませんか日時:2月
春がめぐり万物が動き出す時【龍羽易占カード】-イーチンタロット16番雷地予(ライチヨ)-【イメージワード】あらかじめ・喜び・夢中・油断する・怠る・熱心新規・発展・進出・音・音楽・舞い・楽器・放送局「予(よ)」は喜び楽しむ意味で、この卦は64枚の16番目に位置しています。地上に春が訪れ、人や動物、花や鳥などが喜んで楽しむ様子をあらわしています。春が来るのは分かっていた事なので、このカードはあらかじめ準備していたことは素直に楽しみましょうと、告
というわけで世間では春だ春だと浮かれていたり、パン祭りをやったりしているかも知れませんが、春なんてろくなものではないのです(ゴゴゴゴ…)ちなみに僕は花粉は何ともないのですが、重度の花粉症のシロさんは毎年大変そうです。この仕事、花粉症の人にはつらいかも知れません。受領印をお願いします!↓↓↓↓
春の訪れを伝えてくれるオランダのキュケーンホフ公園が、3月21日に開園されました今年2019年の開園期間は、5月19日(日)迄です(写真は昨年度)今年はまだオランダのお仕事を貰ってないけど、春のチューリップが咲く時期はオランダ添乗がしたいと思うのよキュケーンホフ公園は開園したばかりだから、未だ間に合うよ〜添てんが行きた〜い!!今日は何位かな~?ポチ↓お願いしますにほんブログ村
春を感じたくなり、房総方面へドライブに行きました*日程*2023年3月上旬土曜日*天候*晴れ目指したのは菜な畑ロード【公式サイト】南房総鴨川菜な畑ロード-1万坪の敷地いっぱいに咲く菜の花畑-菜な畑ロード2021オフィシャルウェブサイト開花情報やイベント情報を発信中!nanabatake.jp残念ながら2023年は本日(3月5日)をもって終了ですが道中、道沿いに河津桜が綺麗に咲いているところがたくさんあって助手席からソメイヨシノよりもピンクが濃くて可愛いです
そろそろ、銃検査シーズンですね。毎年、銃検査の案内で、春を感じます🌸銃所持者は年に一回、全ての銃、使用実績などの報告、検査を受けなければなりません。「なにをするのー?」とわからない初心者の方もいるようですので、雰囲気がわかればいいかと書いておきますね。都道府県により多少、違いはあるでしょうが、あらかじめ指定されている日にち、時間に指定された場所で受験します。警察署の場合もあるし、別の場所ということもあります。時間も20日13時!と決まっている地域も、20日〜25日の間に来てくださいと
昨日1月20日から大寒(だいかん)です。1年でもっとも寒い時期です。大寒には、大寒に入る日をさす場合と、大寒から次の立春までの期間(1月20日から2月3日)をさす場合があります。大寒の頃に咲く花といえば、ロウバイ、スイセン、ウメ、サザンカで「寒中の四花」と呼ばれています。この四花は、霜が降りても、雪が降っても、必ず美しい花を咲かせるので、私たちに元気と勇気を与えてくれます。大寒が終わると立春(2月4日)を迎え、暦のうえでは春になります。立春は、冬が極まり春の
書道家・美文字コンサルタント牛島繁子です。小寒から節分までの中間にあたり一年でいちばん寒さが厳しくなる時期。そして1年の最後の二十四節気。各地で一年の最低気温が記録される頃ですが、晴れた日には柔らかな日差しを感じるようになりました。これから徐々に寒さが和らいでいき、自然界は少しずつ春に向かいます。冬の季語としても使われる「ヒカンザクラ(緋寒桜)」は旧暦の正月あたりに咲くことからガンジツザクラ(元日桜)と呼ばれることもありソメイヨシノよりも濃いピンクの花を咲かせ
春の訪れが待ち遠しい今日この頃ですが、皆様お変わりありませんか。コロナ・インフルエンザが流行っています。ご用心ください。御覧いただきありがとうございます。
今朝早く母が入所するホームのケアマネさんから電話がありました。お正月に面会に行った時には母は元気で過ごしていましたが昨日から熱を出し咳がひどく出るようになったので簡易検査をしたらコロナ陽性が判明したそうです。普段からとても食が細く栄養補給食品で補っていますが痰が絡み食欲も落ちているとのこと。その後看護師さんからも連絡をいただきお医者さんの指示でゾコーバの処方が決まりホーム内で療養させていただくことになりました。暫く面会はできなくなりますがケアマネさんや看
さわやかウォーキングに参加してます春の訪れを感じてます花も団子もね!美味しゅうございました。
こんばんは。3月になりました。この時期はひな祭り→人生の節目(進路)→桜の季節と、例年なら冬から春へと季節が変わり心ウキウキすると思いますが、今年は新型コロナウィルスの影響でイベントが次々と中止や延期となる等、ネガティブな雰囲気が漂っています。ただ、この状況がいつまで続くのか分かりませんがなるべく普段通りに過ごす事を心掛けたいものです。ところで、今年の冬の東京は暖かい日が多かったのは周知の通りですが、昨年と今年の2月の日ごとの気温分布を見てもそれが表
こんばんはアルマダシャンプーはノンシリコン、天然由来の界面活性剤、水分の多い果実のエキスを配合するなど髪にも肌にも優しいシャンプーです。香りの特徴をアップさせていただきますS-22グレープフルーツフレッシュでビターなグレープフルーツの香り人気のグレープフルーツの香りは気分をリフレッシュするだけでなく、リラックス効果、ダイエット効果が期待でき、集中力アップにも。S-23サクラ甘酸っぱく優しい春の訪れを感じさせる香り甘酸っぱく優しい春のにおい、小さく可憐な
陽が伸びてきました今日16:30頃の空17時になっても明るいと春の訪れを少しずつ感じます新作Terse春の陽気に誘われた蝶の姿や、雪から桜へ季節の移りかわりを描いた春の訪れを感じる花と蝶のエナメルピアス成長、飛躍を意味する蝶のモチーフが耳元から春を運ぶロングピアスアシンメトリーのデザインは左右お好きな耳に着用いただけます4月の誕生花sp0234a楽天市場1,100円油彩画室田彰「立山」F6号真筆額付き油絵風景画手描き肉筆画立山連峰春の訪れ
2月のちぎり絵が完成しました梅の花とうぐいすという春の訪れを感じる作品です今月も素敵な作品が出来ました
3月25日、桜日和となった週末ですが、朝からしとしと雨が降ってました。今日は、さわやかウォーキングの「安城で春の訪れを感じてみませんか」が開催されます。参加したいのですが・・・・・・・雨が止むのかどうか・・・・・とりあえず出かけて、雨になったらあきらめて帰ってきましょうか。幸いなことに、三河安城駅でコースマップを貰う時には雨がやんでました。ささっと、雨が降り出す前にコースを廻ってしまいましょう。最初の目的地は、山崎製パンの安城工場です。工場見
2025年はー寒冬でスタートするものの春の訪れが早く夏は猛暑傾向が予想されるそうです又生きにくい一年になりそうやね気のせいか、年取る毎に月日が経つのが早い気がするもうあの世への『急行列車』に乗り込んでるのかな?『超特急』じゃ無いだけ増しだけどまっ、ええわ!それまでの『鈍行列車』で降りたった駅には何の未練も無いから残り物のタルタルソースを活用ケチャップ→ベーコン→タルタル→コーン→ブラックペッパー→粉チーズ→パセリ【麻婆茄子】辛いけど甘みもあってイケましたピーマン
米原市上野で撮影1/21ロウバイはロウ細工のような黄色い花を咲かせる。中国原産の落葉低木。新春に香り高い花を咲かせるが開花するまでは目立たない花。中国では、梅、水仙、ツバキとともに、「雪中の四花」として尊ばれているそうです。江戸時代初期に日本へ渡来し、ほかの花木に先駆けて咲く。日本の南の地域では、早くから開花情報が届いていましたが、ここ、米原市上野地域においても開花し始めました。花言葉は、「奥ゆかしさ」「慈愛」「慈しみ」など。私は、朝昼夕の仕事に全集中。米原市甲津原の午前8時45分。
寒いことは寒いのですが、今年は春の訪れは早いとか聞きましたが、野良たちのところへと向かいます。三毛2号が、きょうも元気に出てきてくれました。よく食べてくれるので健康状態に心配するところはないようです。そして、きのういた新顔の三毛は見当たらず、ここで、ごはんが食べられなかったので、他に餌場を探しに行ったのでしょうか。寒くは感じていないように元気にかけてくるのですが、何処かの室外機の上にでもいて、暖を取っていてくれればいいのにと思うのですけどね。三毛1号のところにトラがいました。たぶん、三毛1
こんばんは。今週に入り、西日本では土砂災害警戒情報が出る程の大雨に暴風、関東・甲信越地方では降雪のち大雨と、梅雨と冬が同居しているかのような天気が続いています。東京に出てきて30年近くになりますが、1月に局地的に100mm/h以上のまとまった「雨」が降ったと言うのはちょっと記憶にないですね。温暖化と結びつけるのは早計だと思うのですが、やはり全く関係ないとは言えないんでしょうね。当初、いくら暖冬とは言え冬が短く春の訪れが早まる等という事はないだろうと考えていましたが、このまま
こんにちは!最近N.Y.キャラメルサンドにハマっている良玄です\(^o^)/東京駅で大行列を成しているあのキャラメルサンドです昔からお菓子には目がない私ですが先月に名古屋にも臨時出店しておりましてついに口にすることができましたそしたらなんとも絶妙な美味しさにビックリ東京に行った際は行列を若干横目に流していたのですが並んでいる理由がよく分かりましたまたまたまたまた太ってしまう要素満載ですがチョコとキャラメルの織り成すハーモニーに坊主も首ったけな今日この頃