ブログ記事360,244件
桜を見に行ってきました✨ここのところ雨と風が強かったので半分以上散っていましたが、今年も見ることができて良かったです。来年は春に日本に帰りたいなー😊読んでいただきありがとうございます。素敵な一日になりますように。
ベタ&イイ天気&温かい穏やかな春の日はイイね北西風の寒風吹きすさぶ、あの冬の寂しさすら感じるシーズンは好みじゃないこのぶんじゃ明日もベタ&イイ天気だな
こんにちは貯金を頑張りたいズボラパート主婦のゆぅですポチしてくれたら嬉しいですちょっと見てくださいよく分からずに始めた積み立てNISAが凄いことに2020年4月より月2万円から開始。今年1月より月3万円積み立て中その積み立て額がコチラ↓なんと1,181,895円にしかも含み益が28万円越え嬉しいこれからもコツコツ積み立てます!目標500万円なんだか行けそうな気がしますしかし、この含み益は嬉しすぎますこのまま減りませんように最後までお読み下さりありが
2021年3月26日(金)0655みいつけた!【3月12日(金)の再放送】おかあさんといっしょ~はるスペシャル(2)~パッコロリンいないいないばあっ!【3月12日(金)の再放送】オトッペ(再)えいごであそぼwithOrton(再)かいじゅうステップワンダバダ【二期・終】はなかっぱゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン(再)おじゃる丸(再)忍たま乱太郎(再)ドラえもん(再)クレヨンしんちゃん(再)ワールドプロレスリングリターンズ2355機動戦士ガンダム第08MS小
はや〜いヽ(´Д`;)ノこの前までは猛暑の中、もう9月かよ|゚Д゚)))だったのにそんな9月もあと数日でさよならなんですね2023年の9月はもう二度と戻ってこない!なんだか感慨深いね(`_´)しかし、思うんです夏が過ぎ、秋が来て、そして冬がやってくる四季がある日本て素晴らしい(^_^)/🌸季節の移り変わりで外に出てくる生き物たちも変わり春はホトトギス夏はセミ秋はすずむし冬は…?????冬はみんなこたつで丸くなろう🐈🐈⬛
トロッコ列車「奥出雲おろち号」は2023年の春で運行廃止決定!トロッコ列車での紅葉狩りは2022年の秋が最終になるかも!?日本最大級の二重ループ「奥出雲おろちループ」が見どころトロッコ列車「奥出雲おろち号」のガラスや壁のないレトロな座席からの車窓からの眺めは開放感抜群。紅葉の時期は絶景を求め多くの観光客が訪れます。三井野大橋や「奥出雲おろちループ」などが人気の絶景ポイントとなっています。また、紅葉だけでなく珍しい「三段式スイッチバック」なども注目の見どころとなっています。かねてより紅葉
こんばんは今日は一日お休みをとってリセットのはずが溜まっていた用事を一気に済ませるべく動きまわっておりました改めまして昨日は、塩入功司〜日本のうたコンサート〜にご来場いただき、本当にありがとうございましたコロナ禍での開催途中、まんぼうも発令され開催できるかな。。と内心ドキドキしておりましたが無事に開催できてホッとしました会場入りした時は雨でしたが途中、外を見ると雪まさか本当に降ったただでさえ寒い日だったのに雪まで降るとは大事な日に雨が降るのは実は縁起がいいと聞いて
もう、散ってしまう桜ワカメと桜、記念撮影。散歩コースの道沿い、バス通り脇桜の大木。その後、普段通らない道を、散歩してきました。7、4キロでした。田んぼに水が入っている場所も
桜も散り始めあっという間でしたねー麦穂が出始めて来月辺りは黄金の麦秋ですっさて今日の一台は弥富市からご来店のカローラフィルダーの即決タイヤ交換です。交換するのはピレリーのパワジー最近このサイズが他のメーカー欠品してたりしますね〜ありがとうございました!只今春ユニオンタイヤセールを好評開催中っ☆タイヤ価格地域最安値を目指しています!明後日金曜日にはアライメント調整、サス交換枠にラスト一台分づつの空き有りますっ朝イチ電話で大丈夫です!ユニオンタイヤ0567-52-2172
こんにちは、リナです!前回はドゥーケのバッジを入手するために動きつつ、女系のお面の1つ目のお願い(黒い人間を画から出すこと)も叶えました。前回の戦利品は、59(女王)の家の金槌、89(抜け殻老人)の家の吸入薬、14(動く豚の貯金箱)の家で貯金箱を叩き割って得たピエロのバッジ、75(抽象画)の家の魔よけの塩でした!今回は、98の家でドゥーケにバッジを渡した後の攻略を記していきます!ーーーーーーーーーーーーーーーーーー〈98の家〉書斎でドゥーケに話しかける
「トレンチコートは持っていない」とおっしゃる骨格ウェーブさんは多いのではないでしょうか?実はそれには明確な理由があるんです…!これを読めばその理由が分かり、ついでに「あ、これなら着てみたい!」というトレンチコートも見つかるはず。最後までじっくり読んでみてください。それではさっそくやっていきましょう!骨格ウェーブに似合う春物トレンチコート骨格ウェーブに似合う春物トレンチコートの条件は以下の通りです。素材軽くて柔らかい化学繊維・ポリエステル・レーヨ
おはこんばんにちわんこそば🔥どうも!春めだか店長で〜〜〜〜〜す!😀🐟🐟🐟本日は〜〜〜春めだか㊙第2養魚場のメダカをさらっと3種類ご紹介しますまずはこちら↓紅ほっぺダルマです☺少し前に見たときよりも、だいぶ大きくなったな〜と!いうことで成魚の餌〜少し前まではパウダー状の餌だったのですが、もう成魚の餌に!いやぁ~メダカの成長は早いですねぇ〜(・ัω・ั)お次はこちら↓ドラゴンブルーヒレ長です!ドラゴンブルーはヒカリ体型なので、ヒカリ体型のヒレ長ですね~ヒカリ体型の
季節の先取りがオシャレの秘訣ファッション業界にはニッパチという言葉がありまして、2月に春物を、8月に秋物を着て季節を先取りするのがオシャレの秘訣と言われています。まだまだ、というか冬の寒さ本番の2月ですが、春物が出回るこの季節、人気のものは早めにゲットしておきたいところそれではさっそくやっていきましょう!骨格ストレートに似合う春物ブルゾン骨格ストレートに似合う春物ブルゾンの条件は以下の通りです。素材・綿・本革・ハリのある平らな素材デザイン
こんにちは柳ヶ瀬広瀬本店の嫁utaです今朝の里山登山は金華山からの・・・梅林公園コース蝋梅が見ごろということで、散策してまいりました黄色で蝋細工のような花びら清潔感のある甘い香り遊具がある公園近くの蝋梅が一番いい香りがしました園内を西へ進むと、紅鶯宿がちょっとだけ開花やさしいピンク色がかわいい紅鶯宿のお隣も蝋梅が咲いてます下からのショット梅林公
予備校で、春に年間予定表をもらいました。模試の日程が全部書かれています。春の時点で、夏までの模試の日程はすぐにリビングのカレンダーに記入しました。他予備校で受けると決めていた模試の予定も調べて、書き込みました。が、秋以降の予定は書けずにいました。成績が上がらなかったら?第一志望が無理そうだったら?もし早く書き込んでいて、それを受けないとなったときに、カレンダーの訂正を見て落ち込むかも、と思ったからです。先日、残りの模試日程を全部書き込みました。今のところ、第一志望をあきらめないことになりま
私、K-popもハマってますけど、坂道シリーズ(厳密にいうと乃木坂、日向坂)にもハマってます。乃木坂のライブには2度行きましたが、さすがに50歳を過ぎ現場は…ということで陰ながら応援しています。で、今年春に行われた齋藤飛鳥の卒コンのBlu-rayがこの度発売されることになったのですが、その価格が25,300円!ファンとしては完全生産限定盤が欲しくなるわけで、高くても買っちゃうだろうな。でも高いな〜。
こんにちは!さんすて岡山店の前田です💖本日はグラデーションオーガンジースカートをご紹介致します✨(スタッフ身長163cmSサイズ着用)シンプルなデザインですが裾にかけてグラデーション仕様で存在感のあるアイテムです🌸同色合わせも可愛いですが白やピンクとの合わせが春らしくておすすめです💐✨桜の花びらのような色合いがとても綺麗な印象です✨オーガンジー生地なので軽くて履きやすいのも嬉しいポイントです🥰暗めの色合わせにも使って頂けるのでオールシーズン着れちゃいます💕
昨日散歩で見た彼岸花の花芽今日は倍くらいの高さになり花が咲き出していました聞いた話ですが花が終わった後葉出て他の植物が冬枯れしている間に球根に栄養を蓄え夏の間は地中に潜み秋に花だけが咲く何とも不思議な植物です☆Haveaniceday☆
みなさんこんにちは。新しい時代を楽しく過ごすために地球と心と体に優しい仲間とのご縁をつなぐための情報発信をしています!千葉県八千代市「しろくまサロン」看護師でメディカルフットケアワーカーのいしいゆみこです国連のあったりするのは、やつらは、安全な水がある所を知っていたのだよ。塩素の入っていない水道水他の水道水は、塩素、フッ素…など色々入れてますよね。雪解け水が安全なだけじゃないすごい作用がある話…以下、過去記事ですがご覧ください!最近、さとう
3月になり一気に暖かくなってきましたね!21日春分の日の弘法市は曇り空でしたが早朝の準備も薄っすら空が明るくなってきて春を感じながらの出店となりました。祝日ということもあり、いつも以上に賑わいを見せた東寺の弘法市、沢山の方にお越し頂き有難うございました。興味を持って頂いたお客様には、即席ヒーリング体験をして頂いたり😊体験して頂いた方は皆さんボウルのエネルギー(バイブレーション)に驚かれます。実際にサウンドヒーリングを体験してみたい方は是非HPからご予約下さいね。来月からはヒーリン
2020年3月11日(水)0655イヌデミー賞発表WEEKみいつけた!おかあさんといっしょパッコロリンいないいないばあっ!オトッペ(再)ポチっと発明ピカちんキットおじゃる丸(再)忍たま乱太郎(再)2355〈Eテレ〉📺️0655👑ありのままで賞🎵わが輩は、犬:タロさん(滋賀県高島市在住)🐶ひなたぼっこと屋根登りがお気に入り、カッパと洗濯物から落ちる水が苦手※2019年10月21日(0655)・11月11日(2355)放送▽ナレ「何気ない日常の1コマと、飾り気の
好きだった夏が終わる。もうすっかり、秋に…夏の終わりの歌を。淋しくなるね。冬は悲しくて夏歌聴けなくなるんだろう。このへんは冬が長くて。雪もたくさん降る。雪がなければまだ少しマシなのに。今のうちにたくさん夏歌聴いておこう。あの暑かった夏がもう懐かしく思える。しろも健康に過ごせてた。しろちゃん5年前に風邪引いちゃったよね。病院へ行ったの10月13日だと思った。小さな体に注射3本。痛かっただろうね。もう風邪引かせたくない。しろが風邪引いた時から秋が嫌いになった。冬は大
今日は朝からいい天気☀️予報では20度越えになるらしい🎵お昼にちょっとお出かけして、前から気になってた、インターパークビレッジにあるお店に行ってみよう💨そう餃子の王将のならびにある、インドカレーのお店AHILYAアヒリヤさんランチメニューを確認してたら、お店からおいでおいでって呼ばれちゃったよ(;^o^)お店の中は想像通りの、インドの雰囲気🇮🇳俺はAランチのチキンキーマ奥さんは、Cランチのサブジミローニ(ほうれんそうrと、野菜のカレー)でっかい焼きたてのナン
雨漏りの連絡を大家さんにしたら、返信があった。もうすぐそっちに行くので、その時に直すからと。大家さん夫妻は、73歳のご高齢夫婦。2人とも、南ア生まれの南ア育ち。3人の子供と3人の孫がいる。老夫婦を除き、全員15年前に英国に移住した。旧植民地に住んでいる英国人の子孫は、ヘリテージビザという制度があって、英国パスポートが取得できる。私は、その老夫婦の家の1室を間借りしている。本来は、部屋貸なのだけれど、私以外、誰も住んでいないので、丸ごと一軒家を借りているのと同じ状態が
お久しぶりです総務部です今月も岩﨑豊惠さんにお花を生けて頂きましたのでご紹介致します鮮やかに春らしく仕上げて下さいました〇タンチョウアリウム〇ドラセナ〇ヒペリカム〇バラ〇ソリダスター〇スターチス以上6種類のお花を生けてくださってますでは、今回も2つほどお花をご紹介したいと思いますタンチョウアリウム茎のくねくねしたお花がタンチョウアリウムです。アリウムという花のうちの一種です。茎が1m近くあるアリウムは、空に向かってまっすぐ伸びる姿が特徴的で
こんにちはみかです☆千葉県で水耕栽培をマイペースで楽しんでいます♪お立ちより下さりありがとうございます(*^。^*)お正月に間に合わなかったみつばですが春になって元気になったもののアザミウマ被害でがっかりキッチンの出窓で育てていて昨年は青しそが被害にあったのですが今年はひとつひとつ離したりキラキラ攻撃したりしましたがみつばに来てしまい、、捨てるのももったいないので再生栽培を試してみることにしましたここまで元気に育ってくれてたまにはかき
春、夏、冬、ゴールデンウィーク、土日祝日。暇さえあれば義母から出掛けたい連絡。あんたたち夫婦で勝手にどこでもいけばいいじゃん。クソ忙しいこっちをいちいち巻き込むなよ。なまじ健康だと、とにかくじっとしていられないのか…。子どもの方から声がかからない理由を考えた方がいいと思う。申し訳ないが、死んでも義実家には行かない。我が子だけでも行かせないわ。無理なものは無理。職場の62才の事務員さんが、「普通は子どもから何か頼まれない限りはこっちから連絡はしないよ」と言われて。神だわー。と思った
来週、前職場でお世話になった職員から飲みのお誘いをいただいた。彼と出会ったのは8年前の春か…?当時28歳の彼は新採として入職してきた。大学でしばらくゆっくりしていたらしい笑私は新採者を乗せたバスを迎えに行き会議室まで案内する役割だった。最後にバスから降り立った彼は満面の笑みで「よろしくお願いします」と私の目をまっすぐ見て挨拶してくれた光景をいまだに忘れない。総務として一緒に働く中で、彼はすぐに職場の人気者になる。老若男女の心をガッチリ鷲掴みにする彼は、世の中にこん
チャオー-----昨日の記事もたくさん読んでくれてありがとう・・。『【ちょっと真面目な子育てのお話】私の子育ての仕方に夫からまさかの要望。』チャオー-----!!!!一記事目もたくさん読んでくれてありがとう。『【絶望BOY】元気のない息子に頼まれたまさかのこと。』チャオー-----!!!!…ameblo.jpあくまで「ぎゅうする」っていうのはひとつの手段にすぎないので船をこぎ出すパワーの源は人ぞれぞれ違ってて当然。ハグしてもらったり、手を握ってもらう
なんとなく口笛選ぶ春の暮春満月過不足のあるオムライス根気よくまな板洗う夏来るモナ王のモが気になって春はゆくサザン聴く手は触れている星月夜俳句はちょっとした詩だ。ちょっとした変わった見方、ちょっとした意外な言葉使いなどが、詩的な言葉の世界を読者にもたらす。そのもたらす感じは意外性であったり、新鮮さであったり、楽しさであったりする。モナ王のモへのこだわりが去り行く春と重なると、なんだか気になって、春がモナ王を食べながら歩いてゆく感じがする。この感じが俳句のちょっとした詩の一面だ。