ブログ記事342,428件
あったかくなってくると猫が伸びる○■3冊の本を出してます■○■○○ありがとうございます!○■○■ミニマリスト、41歳で4000万円貯めるそのきっかけはシンプルに暮らすことでした。Amazon(アマゾン)422〜5,766円脱力系ミニマリスト生活Amazon(アマゾン)1,188円使い果たす習慣Amazon(アマゾン)154〜4,290円○■○○■○■○■○■○○■朝の電車に乗ったりお店に入るときにみんなマスクどうしてるかな!?ってち
雪が溶け春がやってきた暖かくなる↓忙しくなるやることがてんこ盛りやけど雪解けと春の到来を待ちわびていたので忙しささえ愛おしいとは言え、施設勤務との平行作業なので時間配分を考えたり天気をみながらの毎日週休3日あればはかどるんやけどなーってないことねだりをしながらも施設勤務に行けばそれはそれで楽しくてやりがいがあって週5でよかったと思うありがたい毎日です先日、父さんが仲良しのおっちゃんと
こんにちは。嫌われヨメ子です。----------------------------いつもブログを読んで下さり本当にありがとうございます。今まではコメント下さった方になるべく返信させて頂いてたのですがありがたいことにコメント下さる方が増えそれが難しい状況となってしまいました。皆様に返信する時間が確保できないため突然で申し訳ありませんがコメントをしばらく封鎖します。これからもブログを読んで頂けると幸いです。-------------------
5年前に購入した我が家のエアコン。夏は部屋を涼しく快適に、冬はぽかぽか暖かく…エアコンって最高。なくてはならない存在。まぁ、たまーに吐き出す空気が少し臭うような気がしないでもないけれど…電源オンにして最初に吐き出す空気とか。気のせい。気のせい。ごめんなエアコン。私が出来ることといったら定期的にフィルター掃除するくらいやわ。そんなこんなで、気づかないふりをし続けて早5年の月日が経ちましたが…
こんばんは、広大乳腺外科川又です。だいぶ暖かくなってきましたね。子どもたちの幼稚園の桜もチューリップのだいぶ見ごろになってきましたそれと同時に、外来では、「目の奥がかゆくて」「鼻水が止まらなくて」とおっしゃる方が増えてきました。私は幸い、花粉症を持ち合わせていませんので、なかなかいいアドバイスができず、少し調べてみました花粉症の症状:アレルギー性鼻炎・くしゃみ、鼻水、鼻づまりアレルギー性結膜炎・目のかゆみ、充血、涙目そのほか・咳、のどのかゆみ、いがら
お彼岸のたびオットに聞かれること「お彼岸っていつ?」一年に2回繰り返されているホントはバカなの?もうねーお彼岸のたびに年に2回説明してるんですよ根気よく毎回(年に2回も)土曜日が彼岸の入りだったので「お彼岸だよ」とオットに言うお仏壇のお花を取り替えてお供えも奮発しよう買い物に行く準備してたら「お彼岸って年に何回もあるの?」「いつからなの?」出ました!「お彼岸っていつ?」小首かしげて可愛く言うな!おっさんのくせに(σ
みなさんこんにちは〜〜シングル母さんの古野崎ちち子です*はじめての方はぜひ!→登場人物紹介離婚の漫画子どもたちとのシンママ生活日々のこと、PR記事両親の介護の話いろいろ描いているブログです!あれこれ欲張って描いてますがどうかおつきあいくださいね本日2本目です!前回のお話まだの方はコチラも↓『認知症の母をはじめてのショートステイに送り出しました』みなさんこんにちは〜〜シング
こんにちはー!昨日のブログもたくさん見て頂きありがとうございました♡『子どもが大きくなっても長く使いたいんです〜!』こんにちはー!昨日のお出かけのときのプチ悩みもたくさん見てくれてありがとうございました『子どもとお出かけの時のプチ悩み。』こんにちはー!昨日のブログもた…ameblo.jpすっかり春めいた気温になってきましたね~窓を全開にして春を感じたいところですが、ドキ姉の花粉症がヤバイので完全に締め切って過ごしています💦なので時々ひとりでお庭に
3月18日3・1・8再びの。。。いい〜響きだなぁ写真引用元↓https://www.viewtabi.jp/tips/19030501今ごろMayonInstagram:"WangYibo'scommentafterseeingXiaoZhaninyellowcanolaflowersfield🤭#YiZhan#WangXiao#bjyx#BJYXSZD#BoJunYiXiao#BoZhan#WangXian#LanWangji#W
カナダ在住者が遭遇した出来事や文化の違いを綴っています。Anyresemblancetoactualeventsorlocalsorpersons,livingordead,isentirelycoincidental.©m2011-2023Allrightsreserved.仕事や執筆の依頼はdrippingofpoison★gmail.comまでお願いします。★を@に変えてください。ブログ記事の転載、複製は禁止しております。転載やコピーをし
いらっしゃいませおいでいただき、ありがとうございます大学生のムスメと猫3匹のドタバタのほほんブログです。初めての方は、こちらに自己紹介などございますので、よかったらどうぞ。↓↓↓『改めまして、自己紹介』初めましての方、いつも読んでくださる方、お越しいただき、ありがとうございます8月にトップブロガーになりましたので、これを期に、改めて自己紹介をしてみます。…ameblo.jpトイレハイとも言いますね。うちはうんこだった時
朝晩はまだ少し冷えますが、日中はかなり暖かくなってきましたよね~でもここ数日はまだ少し冷えるようですので、まさに三寒四温、少しずつ春になっていくのでしょう庭に梅が2本と桜が1本ありますが、例年わが家の春はまわりよりかなり早く到来するようで、どれももう散ってしまいました散った木を載せても仕方がないので、今回は明るくこの梅の木は、今の家に引っ越した時に購入したもので、最初は盆栽的な感じでしたが、地植えにしたらこうなりました2月末辺りの写真です昨年適当に剪定したら、野鳥さん達の遊び場になっ
本日も予定びっちり娘の送迎そして3年ぶりに飲みに出かける旦那の送迎です!3年も外食してないの、うちの旦那。すごくね?それに引きかえ…そんな合間に白髪染めたりしてる私3月半ばというのに娘の高校、私の母校でもあるに行ったらもう校庭に雪はなくテニスコートも整ってました!サッカー部はもう外でなんかやってるし春が早い弘前は4月14日開花、20日満開予報もっと早まるんじゃ…とはいえ、まだ山越えに備えて冬タイヤのままですが。車、燃費が悪いわ〜タンクも大きくなったのにすぐ無
🐈️夏です。明日はスポーツイベントがあり大人気なく数日前から楽しみにし過ぎて今朝、頭痛発作が起きてしまいました気持ちも悪かったし…なかなかの発作。自分の子どもみたいな性格に時には好きで時には悲しくなりますあーたんが部活だったので学校まで送り後はリンとこたつのお留守番。今月に入って1日も休まず運動量を増やしていたので悔しいですが運動量ゼロの日も時には良いかな…と、言い聞かせて割り切ってゆっくりしました。回復です!🐈️🐈️結局、あーたんとわたし決めたら妥
卒園卒業&進級で別れの季節です幼稚園では最後の思い出づくりのお別れ遠足がありました本来は毎年3月にあるそうですがコロナで年少と年中では中止で息子にとっては最初で最後のお別れ遠足前年までの年長さんには申し訳ないけど、最後に体験出来て良かったなーと思っていますまた年長児のみ、春からの登下校の練習がてら行きは徒歩ですその付き添いや要所要所の見守りは役員の仕事私も道で立って息子たちが歩いて行くのを見守りました息子もですがみんな大きくなったとしみじみ最近はすぐ感傷的な気持ちになってしまいま
本日もおかんブログによおおこし!急速に、暖かくなって春が一気にやってきた感じの最近の気候近所の桜も‥いつもより早い春の訪れおかん心斎橋似顔絵カフェ三月、四月参加者さま募集中!👇お申込みフォーム大阪心斎橋おかんカフェwww.secure-cloud.jp作品例今夜はWBC大一番!村上さんのホームラン期待
2023/03/15青い空とお月様思わずさあ行こう京阪電車に乗って今年も淀の河津桜今年は3月になって急に気温が上昇したのでお花はどうかな?桜満開これでもか...って言うぐらい咲いてた//緑の葉っぱがこんにちは!も、あったけどね桜の他にも淀水路の傍の遊歩道周辺には春の花が咲いていました
昨夜遅くから降りだした雨今日は一日中降り続くようで・・・気温も一桁冬に逆戻りです/////昨日撮った陽射しの中で咲くお花たちチューリップたちで気分だけでも春を楽しめたらと・・・upです蕾だった↓この子は2本が全開状態花びらの縁を彩るフリンジが素敵だな次の開花は雨後にきっとバイモユリも綺麗ですよ~細い茎に咲くけど倒れないように手を繋いで支え合ってる↓この姿良いよね❣下向きに咲く花は自然なままでは見れないの
こんにちは。あちこちで桜が咲き始めてますね。虎ノ門からも徒歩圏内の桜の名所といえばアークヒルズ。どこまで咲いたかな〜気になって今朝、見てきました。神谷町駅からアークヒルズへは神谷町MTコートの左手奥にあるエスカレーターから行くと近いです。アークヒルズから泉ガーデン前にかけて全長1km、220本の桜並木が続いてます。満開までは、まだまだといった感じ。もっと咲いてると思ったんですけどね。桜坂もまだですね。桜を見に来てる人もいなかった。笑ライトアップは3/17〜4月中旬の予
紅くるり/白菜/大根/胡瓜等浅漬け各種☆サラダ感覚で安くて簡単に野菜不足解消。塩麹/醬油の実/キムチの素/辛子漬/甘酢/塩昆布/それぞれ+オリゴ糖☆(形、大きさ変え漬かり時を♪)冷蔵庫in激安宝箱100円で桜鱒のアラget!早速あら汁に☆(熱湯潜らせ目周りそのまま他は身だけに)骨取りあら汁。じゃが芋ネギ茸や大根で。ホッケを焼いて茄子の挽肉野菜炒め煮と。澤田のいか昆布でおにぎり☆冷凍保存も。白菜で挽肉や玉葱を巻いてロール白菜に。(白菜はレンチンし厚みに切り目入れ巻く)トマト
自己紹介/まずは体験!/LINE公式アカウント/お客様の声/お問合せ「いらっしゃいませ!」『暮らし幸せ、コンサルタント』やましたひでこ公認断捨離トレーナー&薬剤師木村のりこです。(初めてましての方→☆)あなたの『ポチ』が励みになります。👇「クリックありがとうございました❣️」断捨離の「スタート地点」は、「気づく」ことだとお伝えしました。『断捨離の「スター
こんにちは三寒四温とはよく言ったもので春は確実に訪れています山内惠介『「コンサートツアー2023」@明石市立市民会館』今日は、明石市で明石市立市民会館さん共催のコンサートでした☆実は、2020年の3月22日に開催される筈だった公演が3年越しに叶ったんです☆おかげさまで、初めて…ameblo.jp昨日の明石でのコンサートも完売おめでとう御座いますこの2~3年コロナの影響もあり惠介さんのブログがご無沙汰の影響からかファンの間でも若い人に浮気(?
とっても綺麗な夕陽を見ながらお散歩に行ってきたもも半。お陽様まぶしいんでごじゃる。明日も良いお天気になるんだもん。お散歩に行った公園の木の上に、巣作りしている鳥さんがいっぱい~~すっごく高い木なんだけどね。こんなところに作るんだね。遠くから見るとヤドリギみたいだね。鷺なのかな???にしては首が長くないような・・・・・・鳥さん、卵を産む準備してるんだもん。他の鳥に盗まれないようにしないとなんでごじゃる。鳥の世界も春ですね(^^♪
たぃちゃんは自閉症スペクトラムです。主に言語の発達に遅れがありまだ、mamaも言えません🤐小学一年生です♡♡こんばんは🌛今日は午前中お仕事からの、大切な人とランチでした今の職場で最初に仲良くなって、何でも話し合える、どっぷり信用出来る存在旦那さんの転勤で関西からは引っ越してきてくれて、仕事を通して出逢え、彼女はやりたい仕事があり転職したけれど、ずっと仲良くしてくれていて🍀🍀私の家族や友人が「えっ!?そんなにすぐに仲良くなれたの!?珍しいね?とても素敵な方なんだね!!」
こんばんは。今日関東は気温も20℃を上回り、ポカポカ陽気の一日でした。皆さんのお住まいの地域はいかがでしたか?今日昼間、事務所に立ち寄る途中、見つけたラッキーパープル。"小町藤"という和名を持つ、ハーデンベルギアだそうです。紫が春の陽によく映えていますね。小町藤、いつか挑戦したい園芸種です。この写真よくみると、、、わかりますか?真ん中あたり、ミツバチが蜜を吸っているんです。かわいらしいですね〜^^春は花だけでなく、虫た
ミユキさーん一目惚れカットソー三角ストールは買うと決めてたの。あとはカーディガンにするか、カットソーか。で猫好きにはたまらないこちらあとは春らしい花柄パンツ薄いから重ね着にも!期間限定価格の配色シャツは迷わず黒。チェック欲しかったけどなぜか配色になってないからやめてきた!置き方雑ですいませんフワフワなりすぎ気になる時はあまりしないけど、ミユキさんカットソー中に忍ばせ、ボーイッシュカジュアル春らしくお買い物コーディネートはこんなでした
春です山間部の我が家にも春がやってきました菜の花が咲き始めました菜の花は食用です「キレイや~」ではなく「美味しそうや~」となります菜の花ってお手軽に食べることができる春食材なんやけど個人的にはフキノトウと類義語だと思っていますフキノトウはなかなかの高級食材でちょっと庭先でちょいちょいっと入手~というわけにはいかない時もあるでも菜の花は仕事を終えて帰ってからでも
ずーっとイイお天気ですね絶賛引き籠り中の私でもお出掛けしたい気持ちになりますそんな昨日は朝から元気いっぱいだったので数ヵ月ぶりにソファーカバーをお洗濯マットの下も埃だらけだったので掃除機とコロコロ出動ついでにシャークも出動滞っていた空気が動き出すようですカバーが乾くのは夕方かな~と思っていたらお昼過ぎにはカラッとカバーをかけて元に戻せば任務完了クッションカバーも洗濯したのでイイ匂いお気に入りのカウニス
こんばんは!炊飯器で簡単!アサリのピラフレシピのご紹介です。身がぷっくり!旬のアサリたっぷりの春らしいごはん。最初にアサリをワイン蒸し。その出汁を一緒に入れて炊くから、アサリ出汁がしっかり染みた味に仕上がります!身は仕上げに加えるからふっくら。アサリが大好きな娘も、もりもり食べていました🙌炊飯器で炊くだけだからとっても簡単です。✏︎レシピ⬇︎〜たっぷりアサリのピラフ〜【材料(3〜4人分)】・米……2合→研いだら、ザルに上げて水気をきる・アサリ……300〜350g→
キッチンに立ってたら、頭の中からGOROさんの楽曲のメロディが流れてきた。「心は孤独な狩人」(作詞・麻生香太郎作編曲・東海林修)あれ、なんでまた急にこの曲が?わたしの中では、なぜか春を感じる曲。曲の背景にしなやかに揺れる枝垂れ桜を見てしまう・・・なぜかな💦GOROさんのアルバム「樹海BALLADE」(1980年)の中では一番か二番に好きな曲である。麻生先生の歌詞って、男のロマンだったり、おちゃめだったり、壮大だったり、バラエティ豊か。「心は孤