ブログ記事216,151件
■あらすじ●竹下宗吉…印刷業を営む気の弱い男●お梅…吉宗の妻、気が強い●菊代…宗吉の愛人●利一…宗吉の菊代の息子、長男●良子…宗吉と菊代の娘、長女●庄二…宗吉と菊代の息子、次男、赤ん坊竹下宗吉。印刷業でブイブイ言わしていたが工場が火事になり、大手に仕事を奪われ今じゃ青息吐息。当然、妾の菊代へのお手当も後回しに。3人の子を育てきれなくなった菊代は宗吉の家に押し掛ける。青天の霹靂の正妻お梅宗吉は菊代とお梅の間に挟まれて、はわわですぅ~
イニシェリン島の精霊劇場公開日:2023年1月27日114分1/31(火)鑑賞⚠ネタバレが気になる方へ読む場合は自己責任でお願いしますこの作品、予告編が印象的でした※誤字脱字、少し訂正いれました簡単に言うとオジサン同士の仲たがい(喧嘩)の話です絶交後、関係がひどく拗(こじ)れます映画.comより1923年、アイルランドの小さな孤島イニシェリン島。住民全員が顔見知りのこの島で暮らすパードリックは、長年の友人コルムから絶縁を言い渡されてしまう理由もわからないまま、
監督:大友啓史2023年主要人物:読み(俳優)役柄【織田信長関係】織田信長:おだのぶなが(木村拓哉)天下から「魔王」と恐れられた武将。織田信秀:おだのぶひで(本田博太郎)信長の父。平手政秀:ひらてまさひで(尾美としのり)信長の教育係。明智光秀:あけちみつひで(宮沢氷魚)織田五大将の一人。本能寺で謀反を起こす。木下藤吉郎:きのしたとうきちろう(音尾琢真)織田五大将の一人。農民出身。丹羽長秀:にわながひで(橋本じゅん)織田五大将の一人。柴田勝家:しばたかついえ(池
夜に暗い所で見て下さい『小学生の時に観て怖かったドラマと映画』これは私が小学生のときにテレビでうっかり観てしまい、怖くて眠れなかったモノです。とにかく昔は画面がトコトン暗く、画面が見づらいので、暗い場所で読んで下さい……………幼い頃に火事で姉を亡くした妹は、成長して自宅の押し入れに市松人形を発見します。火事で死んだ姉の事を家族は、すっかり忘れていました。人形を【床の間】に飾ると、周囲で不思議な事が起こり始めたのです。🔻その話を聞いた、霊感の強い友人が助けに来てくれると、階段に妹
Twitterの方で良作をお勧めして下さる映画レビュアーのアズマさんお薦めのコチラの作品をGYAO!で鑑賞しました【エンドレス・マーダー】レジを独占してることを注意した客を「ムカつく!」と逆恨みして撲殺するかなりキレてる殺し屋"スティーヴン"しかし妻をひき逃げで亡くし心を病みそんなスティーヴンの前に現れたのは"パーシバル"と名乗る傷だらけの男性「死にたいけど死ねない」という彼は自分を殺してとスティーヴンに依頼!とりあえず至近距離で三発ぶち込むが(まさかの無事
おはようございます先日、主人の写真撮影用のトップスをUNIQLOで買ったって書いたじゃないですか?あの時、次女と一緒だったのですが入店してすぐ、キッズ服売場があるのでこれが目に入ってしまって。。KIDSSPY×FAMILY第2弾UTグラフィックTシャツアーニャ(半袖)UNIQLO990円「(保育園の)〇〇ちゃんと一緒!欲しい〜〜〜」となってしまい、定価ですやんと思いつつもう今から、着られる間は着倒してもらうのを条件に、買いましたせっかく1,000円安く、
午前10時の映画祭で初めて1972年公開の映画キャバレーを観ました!ナチス党が台頭し出した1931年のドイツでキットカットクラブと言うキャバレーでスターに憧れる歌手とイギリスから来た学生との出会いと別れを描いた本作品!性的隠喩、冒涜、同性愛および異性愛の下ネタ、中絶そして半ユダヤからのさらに迫りくるナチスと第二次世界大戦と説明的な台詞もなくサラリと盛り沢山のテーマが描かれてます!第45回アカデミー賞で作品賞と脚色賞は私も、もう観た回数を忘れる
『エンドレス・ラブ⭐︎20』『エンドレス・ラブ⭐︎19』『エンドレス・ラブ⭐︎18』『エンドレス・ラブ⭐︎17』『エンドレス・ラブ⭐︎16』『エンドレス・ラブ⭐︎15…ameblo.jpデヴィッドが逮捕されてから---数ヶ月が経って季節は巡り---冬を迎えていた✨クリスマス休暇を利用してシカゴに帰って---湖畔に立つ祖父が建てたコテージを訪れた✨ママと二人で✨いつの間にか---あの夜のパーティーの想い出を話していた✨
おはこんばんにちは♡ぶたおです今日の体重前日+300g字が汚い人あるある最優秀賞ラインって書いてるのに違う意味にとられてしまうpic.twitter.com/ieo1hKN7aq—坊主(@bozu_108)2023年1月29日いや、これもううんこやろwしんどいwさて。昨日は二日酔いでちんでましたが、今日はモリモリ元気です昨日は運動もおサボりしたので今日はちゃんとやるメリとハリ!しっかりつけて生活したいですダイエット遺伝子検査の事も書きたいけど面倒
『エンドレス・ラブ⭐︎18』『エンドレス・ラブ⭐︎17』『エンドレス・ラブ⭐︎16』『エンドレス・ラブ⭐︎15』『エンドレス・ラブ⭐︎14』『エンドレス・ラブ⭐︎1…ameblo.jp窓から---朝陽が差しこんで二人の朝を迎えた✨ジェイドが---コーヒーを飲みながら楽しそうにこれからのことを話す✨シカゴの大学に編入するわあなたと一緒に暮らすの✨湖の近くがいい✨何事もなかったように---思い出のシカゴで一から出直すのよ✨二
2月10日より「タイタニックジェームズ・キャメロン25周年3Dリマスター」が2週間限定で劇場復活タイタニック劇場公開日:1997年12月20日189分タイタニックあれからもう25年がたったのですね音楽から、何から何まで大好きで何度も、劇場に観に行きました懐かしいあの時代を思い出しますあの時からずっと、ケイト・ウインスレットを応援しています最近だとこの作品は、好きでした劇場の大スクリーンで、まさかまさか3Dリマスターで観れるとは(泣)嬉しい2月が誕生月な
昨日、口腔外科で歯を抜いてきました。(やはり歯根が折れていたようです)何ヵ月も腫れたり萎んだりを繰り返して、口内の舌感覚の注意を一身に引き付けていたフィステル(ニキビのような出来物)が一晩で跡形もなく無くなったので驚きです。抜歯した違和感こそあれ、一袋処方された鎮痛剤を使うまでもないどころか、全身感覚的に憑き物が落ちたような感じです。口内菌から痴呆になるというような論文もあるようなので、やはり口内環境は健康に大事ですね。張り切って健全に生きていけそうな気さえ沸き起こってます(笑)で、
■あらすじ●モービウス…ダークヒーロー@蝙蝠●マイロ…モービウスの親友、難病●マルティーヌ…モービウスの彼女で医師幼いころより難病を患っていたモービウスは、療養施設で同じように難病に苦しむマイロと出会い親友になる。成長したモービウスは、その天才的な医療知識とセンスで人工血液を開発。彼の研究は全てマイロを治癒させるために続けられていたものだった。協力者で医師のマルティーヌは、「研究費になるようなことしろや」と言いながらも、モービウスの事を憎からず思ってる
これ地上波では、放映出来ないやつや…。お嬢さん通常版[DVD]4,104円Amazonお嬢様と侍女。お嬢様に接近する、男。男払い棒で、追い払ってくれるわ、フンフンッ(鼻息)。女性が女性であるために、女ですもの!(伊東ゆかり派?藤圭子派?矢吹健派?←しっとるけ?)子供は観たらアカン!ダメ絶対!!【第一章・珠子のエチュード】日本が支配していた頃の韓国。珠子は、上月家の秀子お嬢様のもとへおつきの侍女としてやってくる。珠子の本名は、ナム・スッキ。お嬢様
母と娘のそれぞれの視点から乳がんを描いた、演劇ユニット「iaku」の舞台を実写映画化。母親である昭子と港町の古い一軒家で暮らす千夏。小説家を志し芸大に合格した彼女は、初恋の相手と再会し心を踊らせる。そんなある日、昭子は千夏の部屋で乳がん検診の再検査の通知を見つけてしまう。娘の体を心配する昭子と、自身に病気なはずはないと言い聞かせる千夏にすれ違いが生じたそんな時、医者から再検査の結果が告げられる。横山拓也が手掛けた舞台が原作。監督・プロデューサーは、「ロマンス・ロード」「恋とさよな
さっそくですが今回はGYAO!さんでコチラの作品を鑑賞したのでご紹介【リミット:ゼロ】廃墟マニアのジェシカとマーカスはネットで知り合ったマイクの案内で地図に無い"廃水力発電"へと潜入!が、ジェシカがはしゃいでいる間にマーカスが消え「ん?どこいった?」彼を探すジェシカとマイクは。。。(まさかの死体を発見!)それも無人と思っていた施設内には武装したテロリスト?たちが潜伏しマーカスも連中に捕まったみたい?ジェシカたちも見つかり撃たれるもが、マイクの芝居がかっ
Naomiです。ランキングに参加してます。にほんブログ村にほんブログ村ぽちっとして頂けたら励みになります😃アメトピに掲載された記事→まつげがガッツリ上がるプチプラ→プチプラで使い易かった眉マスカラ→アラカンが聞いた美容師さんの暴露話早いですね!!!あっという間に1月が終わり2月がスタートしました😍さて、題名の『いよいよ本格的に2023年がスタートします。』節分後2023年が本格的にスタートし
映画「ザ・メニュー」を鑑賞。予約が取れないことで有名なシェフ(レイフ・ファインズ)が提供する極上メニューを目当てに、孤島のレストランを訪れたカップル(アニャ・テイラー=ジョイ、ニコラス・ホルト)。素晴らしい料理の数々にカップルの男性が感激する一方で、女性は言いようのない違和感を抱く。店内が不穏な様相を帯び始める中、シェフ自慢のメニューには、思いも寄らないサプライズが用意されていたのだった。最高のシェフが作る最高の料理が次々と出てくるグルメ映画、、、、、と思いきやショッキングな事が次々と発
評価クソ映画備考酷評です。(多分0に等しいかと思われるが)この映画が好きな人はブラウザバック推奨。得点評価に値しない・三木聡監督制作の映画。突如現れた光に包まれて死んだ大怪獣の死体の処理を巡る物語。個人的には視聴者をとことん馬鹿にし腐ったゴミであると感じられた。この作品に置けるやばい点はこのような所。①低レベルでダダ滑りのギャグパート・この作品は所々で頻繁に内閣や各省の大臣達が集まって会議をするシーンが頻繁に入るのだが、その肝心の内容は安っぽいドタバタ劇や過剰なだけで面白くない
先週から公開で、予告からこれは見に行くぞ!と思っていた映画『ミスタームーンライト』。ザ・ビートルズが1966年に来日し、日本武道館で伝説のコンサートをしたわけですが、そこまでに至った関係者の証言をもとに、当時のビートルズメンバーの様子だったり、ビートルズにどれだけ影響されたかを熱く語る、という映画。語りに満島ひかり、他作詞家の松本隆さん、チューリップの財津和夫さん、奥田民生、KingGnuの井口さんなども参加し、ビートルズを熱く語る、という映画。でも、インタビューは主にコ
シカゴに住む高校生のデヴィッドとジェイド✨若く純粋な彼らは---お互いに強く惹かれ合って愛を育んでいきます✨何かの強い力に---導かれるように生まれた時から---既に決まっていたような運命的な強い愛で結ばれていく二人✨暖炉の炎が---恋する二人を照らしていく✨詩的で美しい名ラブシーン💕ロミオとジュリエットを撮ったイタリアの名匠フランコ・ゼフィレッリ監督光と影の演出が秀逸なんですよね✨演劇やオペラの演出も手掛ける監督の詩的セン
ネタバレの詳しいあらすじ監督:ヴィンチェンゾ・ナタリ1997年主な登場人物(俳優)役柄オルダーソン(ジュリアン・リッチングス)冒頭に登場する坊主頭の男性。クエンティン(モーリス・ディーン・ウィント)中年の黒人男性。警察官。ワース(デヴィッド・ヒューレット)無気力な独身男性。会社員。ハロウェイ(ニッキー・グァダーニ)中年独身女性。精神科の開業医。レブン(ニコール・デ・ボア)数学科の女子学生。レン(ウェイン・ロブソン)初老の男性。7つの刑務所から脱獄し「アッティカの鳥」の異名
拳銃の曲撃ちや荒馬乗りを披露する“ワイルド・ウェスト・ショー”を催すために、6人の団員と全米各地を巡業するブロンコ・ビリーの姿を描く(映画.comより引用)。1980年公開作品。監督・主演はクリント・イーストウッドで、出演はソンドラ・ロック、ジェフリー・ルイス。イーストウッド監督作品にしては、冷たさや暗さが少ないコメディです。所々に緊張感や冷徹さはありますが、『ミスティック・リバー』や『チェンジリング』ほどの暗さはありません。本作は旅芸人一座の映画です。古今東西で旅芸人一座=サー
かつて、シネマコメンテーターとしてテレビ出演したり、映画🎞や海外ドラマの評論、紹介記事を執筆する仕事もしていたので、現役時代には辛うじて話題の韓国映画やドラマを観てはいましたが、私はヨーロッパやハリウッド映画が好きだったので、プライベートで韓国の作品を好んで観ることは皆無でしたところが、コロナ禍になって、時間が出来たことで沢山の作品をランダムに観るようになり、これまであまり興味がなかった韓流の世界へ足を踏み入れてしまいました…去年から観た韓国ドラマや映画を数えてみたら、なんと21作品にも上り
自動車修理に立ち寄った親子が狂犬病にかかった一匹の犬に襲われるホラー映画。1981年に発表されたスティーヴン・キングの長編小説「クージョ」の映画化-CUJO-監督ルイス・ティーグ原作スティーヴン・キング出演ディー・ウォレス、ダニー・ピンタウロ、ダニエル・ヒュー・ケリー他こちらは1983年制作のアメリカ映画です。(93分)メイン州の海辺の町キャッスル・ロック。兎を追いかけていたセン
メキシコ農村の一少年がひたむきに育て上げつつも闘牛場へ連れ去られた子牛を、純真な愛の力で取り戻すまでを描いた心温まる物語り。-THEBRAVEONE-監督アーヴィング・ラパー出演マイケル・レイ、ロドルフォ・オヨ・Jr、エルザ・カルデナス他こちらは1956年制作のアメリカ映画です。(100分)貧しい農家に育った少年レオナルドは母の葬式がすんだ晩、落雷で倒れた大木の下敷きで死ん
盛岡赤坂均整治療院赤坂均整治療院身体均整法・骨盤調整・整体・指圧・マッサージ寝たきり・歩行困難な方に健康保険を使って在宅訪問マッサージ赤坂均整治療院のホームページへようこそ。院長の赤坂練造(あかさかれんぞう)です。ここでは整体のひとつ、均整法(きんせいほう)について、均整法での治療の考え方、流れ、方法、私の臨床体験などを紹介いたします。いわゆる治療院、整体院とは一味違うもの…akasaka-kinsei.amebaownd.comイニシェリン島の精霊スリービルボードのマーティン・マ
ニュージーランド出身の女性監督ジェーン・カンピオンが、1台のピアノを中心に展開する三角関係を官能的に描いた恋愛ドラマ19世紀半ば。エイダはニュージーランド入植者のスチュアートに嫁ぐため、娘フローラと1台のピアノとともにスコットランドからやって来る。口のきけない彼女にとって自分の感情を表現できるピアノは大切なものだったが、スチュアートは重いピアノを浜辺に置き去りにし、粗野な地主ベインズの土地と交換してしまう。エイダに興味を抱いたベインズは、自分に演奏を教えるなら
ヨロブン、アンニョンハセヨTOHOシネマズで上映でしたスクリーン大きいしみやすいし広いしシートもいいしガラガラだし←これはあかんな最高ですパーフェクト・ドライバー成功確率100%の女原題:特送公式サイト映画『パーフェクト・ドライバー/成功確率100%の女』公式サイト『パラサイト半地下の家族』パク・ソダム主演、凄腕“女運び屋”が挑む返品不可のエクストリーム・ミッション!1/20(金)TOHOシネマズ日比谷ほか全国ロードショーperfectdriver-movie.com
ウォン・カーウァイ監督の過去作品5本を4K版で上映する「WKW4K」で、一週目に『天使の涙』『ブエノスアイレス』『恋する惑星』の3本鑑賞。その次の週に残りの2本、『2046』と『花様年華』を。作品の制作順に感想をざっと書いていきます。まずは1994年作品で日本では95年に公開された『恋する惑星』。エイプリルフールに失恋した刑事のモウ(金城武)は、振られた日から1ヵ月後の自分の誕生日までパイナップルの缶詰を毎日買い続けている。恋人を忘れるため、その夜出会った