ブログ記事236,770件
あっつ〜〜い🥵暑いのに選挙カーうるさいっ今日お料理教室で梅雨に入ったって知りました。先週梅雨入りしたのですね💦でも雨全然降らないみたい。せめて最低気温が20度前後だったらな😭【公式通販】\NEW/電動ふわふわとろ雪かき氷器2025|製氷カップ2個付きレシピブック付きかき氷機自動ワンプッシュ電動式コンパクト簡単とろけるスイーツプレゼントギフトブラックブルー限定カラーイエローDTS-B5BKDTS-B5BLD
はいどうも。さて…ディズニーアニメーション映画史。【ディズニー第3黄金期】と言われる2010年代に突入中です。2004年にフルCG映画制作への完全移行を実施してから徐々にその評価と成績を上げてきたディズニーは…前作「アナと雪の女王」でついに社会現象級の特大メガヒットを達成し…待望の第3黄金期がついに到来。この「アナ雪現象」がもたらした黄金期を果たして繋いでいけるのか。大きな期待とプレッシャーがかかる中次に公開されたのは別チームが制作した…全く趣の異なるこの異色作でした。。。(※当ブログ
ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督の叙事詩的スペースオペラ2部作第二弾「デューン砂の惑星PART2」(2024年)をご紹介します。前作で、ハルコネン家と皇帝の策略によって全滅したアトレイデス家。生き残ったポール(ティモシー・シャラメ)と母レディ・ジェシカ(レベッカ・ファーガソン)は、砂漠の民フレメンと共に逆襲に打って出ます。ポールがフレメンに認められるまでに幾つものイニシエーション(通過儀礼)を受けるんです。本来のイニシエーションは日本の成人式みたいに安全なものではな
吉田修一の同名小説を、「悪人」「怒り」「流浪の月」などの李相日監督が映画化した人間ドラマ。任侠の家に生まれながらも、歌舞伎の世界に飛び込んだ男が、芸の道に人生を捧げ歌舞伎役者になるまでを描く。任侠一家に生まれた喜久雄。15歳の時に抗争で父を亡くした彼は、その才能を見抜いた歌舞伎当主の花井半二郎に引き取られる。半二郎の跡取り息子である俊介と兄弟のように育てられ、ライバルとして互いに高め合いながら芸に青春を捧げていく喜久雄。ある日、半二郎は事故で入院することとなり、舞台の代役に息子の俊介で
こんにちは。ニューヨークで役者やってます、まみきむです。NYアクターの生活、オーディション、現場での様子、または独断によるツッコミなどを届けしています。この「TheSubstance」と言う映画について、前回その大まかな感想についてお話した…前回のお話:『恐怖の対象?!~「TheSubstance」鑑賞(その1)』こんにちは。ニューヨークで役者やってます、まみきむです。NYアクターの生活、オーディション、現場での様子、または独断によるツッコミなどを届けしています
監督:クリス・バック&ジェニファー・リー2013年主な登場人物(声優/吹替版声優)役柄アナ(クリステン・ベル/神田沙也加)本作の主人公で18歳。アレンデール王国の第二王女。エルサ(イディナ・メンゼル/松たか子)本作のもう一人の主人公。アナの姉で21歳。アレンデール王国の第一王女で王位継承者。アグナル(モーリス・ラマルシェ/根本泰彦)アレンデール国王で、エルサとアナの父。イドゥナ(ジェニファー・リー/最所美咲)アレンデール王妃で、エルサとアナの母。クリストフ・ビョルグマン(ジョナサン
監督:松居大悟2025年主な登場人物:読み(俳優)役柄石田美雪:いしだみゆき(池田エライザ)小説家。10年前、高校3年の夏に未来人の保彦と出会い、恋に落ちる。園田保彦:そのだやすひこ(阿達慶)300年後の未来からタイムリープしてきた未来人。この時代に書かれた小説に憧れて、転校生としてやって来て、わずか20日間で未来に帰って行く。【美雪の高校時代の関係者】雨宮友恵:あまみやともえ(橋本愛)美雪の同級生。教室では孤立していたが、美雪とは本や映画についていろいろ話す仲だった。林鈴子
「助けて姉ちゃん!足が挟まれて動けない」弟の声がするけど何もみえない。「どこ?早く逃げて!」交通事故が起きた直後に姉は失明。彼女の耳に爆発音と弟の悲鳴が残った。弟の死から3年経ったある日、盲導犬と歩いていた彼女はスケボーと車の接触する音を聞く。車の後部座席で誰かが窓を叩いている。「大丈夫ですか?!」「助けて!誘拐された」「名前は?」「レイサ」警察へ通報するが、視覚障害者で心療内科に通院中の証言は信ぴょう性に欠けるとあしらわれる。だが、たんなる誘拐事件ではなく女
■あらすじ●瞳…ヲのJK。イラっとくる子。●まどか…瞳の妹、イラっとくる子。●大志…瞳の彼氏●ミキ…瞳の親友●田中…瞳のブログにコメを残す男あらすじなんかあるのかよぅ思わず弱音が出る本作。ヲ女子の瞳がブログを始める。あこがれの男子・Tさま(大志)のことを綴ったブログ。ヲなのに結構イケてる系女子の友人がいる。みんな頭悪そうで何より。瞳のブログにコメントが付いた。「うれぴー」と喜ぶけど、コメントを送って来る田中はかなり粘着質。コメ閉
映画レビュー#55ゾンビが嫌いな諸君、ゾンビが好きな諸君、それぞれごきげんようWelcometomyblog!今回レビューする映画を一言で表すと、前半ゴミ後半神そんな中途半端なB級映画のリメイク版!映画付きのお方はなんだかわかると思います…タイトルにも書いてあるんですが…そう!今回はこの映画!キャメラを止めるな!あの有名な『カメラを止めるな!』のフランスリメイク映画でして。フランスなんてこっちゃよく知らんもんですが、まあいいでしょう。とにかく今回は、カメ止
今回は作中の日本描写は好き嫌いが分かれそうだし、クオリティが高いとは言い難いけど、非常に考察の余地があったSFサスペンスをご紹介します。アーカイヴ主演︰テオ・ジェームズ/ステイシー・マーティン出演︰トビー・ジョーンズ/ローナ・ミトラ/リチャード・グローバー/リア・ウィリアムス(声の出演)・あらすじ(重大なネタバレあり)日本、山梨県。朝、科学者のジョージ・アルモアは雪の積もった森の中を戻るついでに研究施設のセキュリティシステムに異常がないか確認していました。山奥の滝沿いに建てられた研究施
皆さま、こんにちは。まるで、もう梅雨明けしたのかと思うような暑い日が続いていますね。いかがお過ごしですか?2週間ほど前に作った梅シロップが失敗して…変色した梅を取り除いて新たに買い足し、家中の砂糖を総動員して…こうなりました、というところまで前回の記事で書きました。あれから、下に沈殿したグラニュー糖を溶かすべく毎朝鬼の形相で瓶を揺すっていますが、なかなか溶ける気配がなく
今回はストーリーは面白いのに脚本のせいか、全体的に惜しいと感じてしまったカナダ映画を紹介します。レベル16主演:ケイティ・ダグラス出演:セリーナ・マーティン/サラ・カニング/ピーター・アウターブリッジ予告編・あらすじ(ネタバレ)寒々と照らされた蛍光灯の光、窓の無い無機質な廊下、そして壁に設置された警報ランプと監視カメラ、地下の寄宿学校に身寄りのない少女たちが暮らしていました。レベル10友達同士だったソフィアとヴィヴィアンが話をしていました。ソフィアが「新しい家で何をする?」と聞
監督:ゴア・ヴァービンスキー2007年【ブラックパール号関係】ジャック・スパロウ(ジョニー・デップ)9人の海賊長の1人。ウィル・ターナー(オーランド・ブルーム)ビル・ターナーの息子。エリザベス・スワン(キーラ・ナイトレイ)ウェザビー・スワン総督の娘。ウィルの婚約者。ヘクター・バルボッサ(ジェフリー・ラッシュ)ティア・ダルマの魔術によって復活。ティア・ダルマ(ナオミ・ハリス)ヴードゥ教の預言者。ジョシャミー・ギブス(ケヴィン・マクナリー)ジャックの右腕的存在で航海士。ピンテル(リ
今回はプロットからしてオチは読めるし、新鮮味はさほど感じられないんだけど、ドラマ性の高さと役者陣の力量ぶりで安心して楽しめるチャドウィック・ボーズマン主演の最後の劇場公開作品を紹介します。主演︰チャドウィック・ボーズマン出演︰シエナ・ミラー/J・K・シモンズ/キース・デヴィッド/テイラー・キッチュ/ステファン・ジェームズ/モロッコ・オマリ/ヴィクトリア・カルタヘナ/オビー・アビリー/アンディ・トルシンスキ・あらすじ(ネタバレ)アメリカ・ニューヨーク。ある事件で殉職した市警の巡査、レジナル
★★★★★★★★☆☆2009年113min.ネタバレしなくてもわかるようです。ラストは伏せましたけど。敬称略監督デニス・イリアディス製作総指揮レイ・ハボーシュ製作ウェス・クレイヴン、ショーン・カニンガムほか原作ウェス・クレイヴン脚本アダム・アレカ、カール・エルスワース音楽ジョン・マーフィジョン:トニー・ゴールドウィンエマ:モニカ・ポッタークラッグ:ギャレット・ディラハントフランシス:アーロン・ポールジャスティン:スペ
先日書いたNetflixのドキュメンタリー、見終わりました。『遊びすぎだよ、ウィーンの若者』いよいよ夏めいてきたウィーン。今年は6月でも涼しい日が多くて助かってます✨なにしろ冷房がないから、30度近くなると、もう家にいるのが辛すぎるので……!で、子供…ameblo.jpものすごいテンポ感で、あっという間でした。面白かった〜!とにかくフランス人の女性判事がステキで。プライドを持って正義を追求してらっしゃる姿に胸を打たれる。で、その時にけいくぅさんからコメントで教えていただいたドキュメンタ
友人に誘われ、話題の映画「国宝」をレイトショーで鑑賞してきました上映スケジュールでは20時45分〜終了はなんと午前0時3時間の超大作ですしかし結論から言うと3時間を全く長いと感じないむしろ人の一生を3時間にまとめ上げた手腕に感嘆します舞台は昭和まだ任侠の世界では出入り(敵対する組へ不意打ちで斬り込んだりすること)のようなことがあった時代それにより立花喜久雄は父親を失い縁あって上方歌舞伎界の大看板花井半次郎に引き取られ当家の長男、俊介と一緒に歌舞伎の女形の稽古を
「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」(2016)※ネタバレありキャプテン・アメリカとアイアンマンの衝突を軸に、アベンジャーズ崩壊を描く本作。数多くあるマーベル映画の中でもトップクラスに難解な作品と言えるでしょう。数多くのヒーローが登場し彼らそれぞれに正義と信念がある。そんな複雑な本作は情報量の多さと、展開の目まぐるしさから誤解を受けてしまうことが多いように見受けられます今回は、一人でも多くの方に本作の魅力を知っていただくために記事を執筆しようと思います。キャプテン・
評価4/5☆☆☆☆★「SF史上最悪のパラドックス」とはどんな事か、興味を持って鑑賞した。ところで、ラベンダーの香り、尾道が舞台のタイムリープと来れば、大林宣彦監督の『時を駈ける少女』(1983年)では?保彦が理科室に現れ、亜由美が驚いてフラスコを床に落とす場面まで似せて来るとは感心した。でも、亜由美役の大関れいかは、原田知世にはどうしても見えなかった(大関れいかさん、ごめんなさい)。さて、美雪は保彦から貰ったタイムリープ役を飲んで10年後に跳ぶと、小説家になった大人の美雪が『少女は時を翔
昨日の映画鑑賞はマーベル版スーサイドスクワッド?MCUの最新作であるこの作品…※当ブログの映画感想系記事は、基本的にモロネタバレは避ける方針ですが、感想上必要な範囲内で物語の核心に触れたり触れなかったりしますので、その辺ご了承の上お読みくださいませ。「サンダーボルツ*」ジェイク・シュライアー監督個人的に大好物のヴィランもの、かつ超可愛いエレーナと更に可愛いバッキーが出るんで、個人的にはムッチャ楽しみにしてたこの作品でしたが…蓋を開けてみるといわゆるダークヒーロー路線で
今回はアマプラのレンタルでリリースされたこちらの作品を鑑賞しました。『7A号室(Apartment7A)』1965年ニューヨーク。。。ブロードウェイで活躍するダンサーの"テリー"は公演中の事故で足首に重傷を負い降板。手術を受けるも思うように足が動かず"転んだ子"と呼ばれるようになった彼女は、もう一度舞台に立ちたい一心で鎮痛剤を使用しながらオーディションを受けるもことごとく落ち続け。鎮痛剤を飲み過ぎるテリーを友人アニーが心配する一方で、有名なプロデューサー"アラン"の舞台のオーディシ
アマプラにまた怪しい作品が並んでいたのでさっそくその中からコチラの作品をレンタル『食人ソニー血の宴』で、知っているとより楽しめそうな基礎知識15世紀頃のスコットランド妻アグネスと洞窟に潜み棲むソニー・ビーン通りがかる人々を襲い殺害し金品を奪い取りそれを売りとばし生活しようと企んでいたが奪った金品を売り足がつくのを恐れた夫婦は被害者の"死体"を食らい飢えをしのぎ。。。次第に人を喰うのが当たり前となってゆく中夫婦は多くの子をもうけて近親婚を繰り返し50人近い数に増え
今回は想像以上に胸糞が悪く、後味も悪かったホラー・スリラー映画を紹介します。拷問男主演:マイケル・トムソン出演:ビル・ベイカー/アリラ・ジェイクス/ホリー・フィリップス・あらすじ(ネタバレ)デレクはある人物を金具で拘束させると、自分の娘が産まれた日のことを思い返していた。病院では、妻のステイシーが自然分娩で頑張って我が子を産もうとしていた。デレクがその様子を見守るなか、我が子が産まれ、2人は感動を分かち合います。(オープニング)デレクとステイシーがデートをしている様子、2人が公
はーいどぉもおぉ。さて、今回は2週目のディズニーアニメーション映画史。時代は正にディズニー長編アニメーション黎明期。全てが始まり動き出した時代です。史上初の長編カラーアニメーション「白雪姫」が空前の大ヒットを記録し、その勢いのままディズニーは続けざまに超大作「ピノキオ」「ファンタジア」を矢継ぎ早に発表。いずれも好評価を獲得しますが収益面では大きな失敗に終わり、ディズニーの財政面は急激に圧迫されていきます。もはや倒産寸前まで追い込まれる中、低予算短期間作業によるローコスト作品の制作が余儀な
映画『ミスミソウ』後編■タエちゃんは…🔻優しいドメおに唇を許す野咲。🔺卒業したら東京へ出て、一緒に住みたい娘がいると、一緒に住んでいる婆ちゃんに報告するドメお。🔻山でA子達の死体を見つけたおイモ🍠は自分達も殺されるとタエちゃんに電話。「何でタエちゃんは、あそこまで皆に野咲をイジメさせたの?」🔺「タエちゃん……まさか……」。タエちゃんに「死ねよ!」と言われて電話を切られたおイモ🍠は、自分で描いた似顔絵を全て破り捨てます。■本当は野咲のことが🔻バスの停留所で話す2人。野咲「なんでこ
映画を観てきました🎬内容は難しいという噂でしたが、確かに前作の内容を半分忘れ、しかもストーリーに解りにくさもあり、8.9割わかったふりしてアクションを楽しみましたアクション面と、ラストシーンで満足でした。前回売り切れだった、マンゴーフラペチーノ🥭先日、今回は買えて、やっと飲めましたミッションコンプリートミッションインマンゴー🥭AIが画像作ってくれました。怖っ《今日の売買》買い含み損益込み、資産前日比−2664円※株は売買なしの口座+1万でした。半導体効果。愛馬🐴
昨年から心待ちにしていた映画『国宝』を観てきました結論から申しますと魂の演技に心が揺さぶられるほど傑作でした今年に入り吉沢さんの不祥事で公開がどうなることかと懸念しておりましたが予定通りの公開となり本当によかったです草彅さんをはじめ他者に危害を与えない泥酔系の不祥事は個人的にはノーダメージこのところ全てに於いて倦怠感をいだいていたワタクシにとってモチベ―ションの上がる映画となりました監督は『フラガール』『悪人』『怒り』の李相日さん今年の日
監督:チャド・スタエルスキ2017年【主人公】ジョナサン(ジョン)・ウィック(キアヌ・リーブス)引退した伝説的な殺し屋。「ブギーマン(闇の者)」として恐れられる。【カモッラ】サンティーノ・ダントニオ(リッカルド・スカマルチョ)イタリア系犯罪組織「カモッラ」の幹部。アレス(ルビー・ローズ)サンティーノのボディガードで暗殺者。唖者で、手話で会話する。ジアナ・ダントニオ(クラウディア・ジェリーニ)サンティーノの姉。主席連合の12人の代表の1人。カシアン(コモン)ジアナのボディガードで暗
監督:黒沢清2024年主な登場人物(俳優)役柄新島小夜子(柴咲コウ)フランスで暮らす心療内科医。アルベールの復讐に協力する。アルベール・バリュレ(ダミアン・ボナール)小夜子の患者。娘が誘拐されて殺された。ティボー・ラヴァル(マチュー・アマルリック)ミナール財団の元会計士。ピエール・ゲラン(グレゴワール・コラン)ミナール財団の幹部。吉村(西島秀俊)小夜子の患者。フランスに駐留する商社マン。ローラ・バシュレ(ヴィマラ・ポンス)アルベールの妻。クリスチャン・ジラール(スリマヌ・ダジ)