ブログ記事8,231件
ある医師の告白「かつて呼吸器内科にいたときには、肺がんで『痛い、苦しい』と言って亡くなっていく人をたくさん見てきました。患者さんに『痛い』と言われたらその痛みをとってあげたいと考えますが、病気によっては治らないものもある。まして治療方法が見つかってない難病では手が付けられない。その場合は対症療法だけ紹介してさっさと話題を切り替えてました。患者さんからは冷たい医者だと思われたでしょう。難病になる前の僕だったら話を一応聞くけれど、治らないからしょうが
長女が来週から上京するのでその前に実家へ...母のお墓参りして来ました80歳の父も元気で安心しました。子供達も父から人生観の話を聞いて人生は勉強だけがすべてじゃないと。沢山の人と出会うことが大事だと...人生は自分一人では生きていけないから沢山の人と出会い沢山の話を聞いて、それで自分の道を切り開いていくんだぞ!って一人でばかりいると何も変わらない。周りの話を聞いてあーこうゆう考え方もあるんだって気づければ人間として成長していけるって後は自分次第だって。
また愚痴ぐち🆎とにかく自分の存在価値ズタズタ。今の自分は、楽しい時、笑う。悲しい時泣くより泣きじゃくる。幼稚性と昔の自分が混在する。我に帰り、何言ってんだ〜って思う。2つの性格が頭の中にあるみたい。この先、未来を考えると不安で押しつぶされそうと人に言うと誰もが先はわからんから、同じだよ。と言う。違う。今の時点で五体満足の人と体が不自由な人とスタートが違う。満足な人は、1人でも生きられる。不自由な人は、人の助けが絶対必要。人によって左右される。違うやん。人によって考えが違うから、それは
友達と会話をすると楽しいけれど環境の違いを思い知らされることが多くなってきたのでしばらく会うのを避けてました。殻にこもるほうが気が楽。けど、やっぱり大人と話したい。やっぱり寂しい。泣きながらもなんとか喪中ハガキ、送れました。数日後、「電話番号変わってませんか?わかりますか?葉書届きました。」とスマホにショートメール。20年以上会っていない大学の友達!?当時、とても仲良しだったけど結婚して住む場所も違うし生活環境も違うから、疎遠になったまま年賀状だけの関係に
これはドラマの内容がとか出演者がとかではないですセリフを聞いていたら昔の自分と重なってしまったんです私もこんな事言われてたなぁかなり昔のドラマだからその時代だったから言えるセリフなんでしょうね今では恐らくアウトかなとなんだかすっかり気分が落ちてしまってモヤモヤだけが残ってます全て私の青春時代に母から言われたことですホントに毒母だったんだなぁ
どう考えても今だろと思うと思いますが、性格は昔の自分が嫌でしたね。内向的で。些細な事で悩みすぎる。具合悪くて仕事休みたくても休むと言う勇気がない。LINE送ろうとしても、具合悪くて病院に行きたいとの一言位でいいのに、超言い訳ったらしい長文になる。知り合いとかとスーパーとかで会おうものなら隠れる。何かの発表があるならば、この世の終わり位の緊張。。どうにか自分を変えたい、目立たない様、なるべく目立ちたくない。ピークの時なんて誰も話しかけてこないで欲しい、超超超ブスに産まれてくれば、話しかけてこ
足に症状が出だして1年が経ちました…本当にこの1年間が人生の中で1番長く感じて1番きつい1年でした大事なものが昔よりわかるようになって、ほんとに自分は色んな人に支えてもらっているなと子供たちや周りの人にすごく感謝した1年でもありましたそして今、自分に対して思うのは…昔の自分より今の自分の方が好きだよきちんと前向きに自分が廃れないように生きていきたいと、強く心に刻みつけながら生きていこうと思っています子供たちにも色ん
去年の2月のプログにちょっと書いたが、わたしは若いころ、芸能雑誌で月刊の『平凡』という雑誌があったのだが、そこで天地真理さんの担当記者をやっていた。彼女がデビューしたころからの知り合いである。あのころの彼女は本当に可愛かった。彼女の後援会から年会費を支払うようにという連絡が(メールが)きた。四月で会員資格の期限が切れますというのである。ここであらためて、天地真理さんのことについて、書いておこうと思う。一番最初に彼女について書いたのは、去年の2月26日のことで、沈黙図書館を書き始めてからしばら
最近、時間が過ぎるのが早い気がする。ポケ~としてたら80歳とかになってそうだ。気を引き締めよう今日は、私の若かりし頃のお話。実は…若かりし頃の私はおバカさんだった。今もそんなに変わらないとか言わないで若気の至りから数十年。当時の私側と親、兄視点を合わせてお送りします時代は、私が16歳。高校生。沖縄に住む父方の祖母が体調を崩して入退院を繰り返していた頃、住んでる島には入院できる病院は無くて、少し大きな島の病院へ入院していた祖母。祖父は船で祖母の病院へ通う日々。これが大変
人を軽やかにする♪キャリアコンサルタント×個性診断士かえでと申しますキャリアコンサルタント的視点と個性診断の占星術的視点2つを組み合わせたキャリアコンサルティングであなたの魅力を引き出しちゃいますこんにちは!キャリアコンサルタント×個性診断士見習いかえでです更新を少しお休みていましたが、引き続き中の人は元気にしています♪家の中でも、気を遣ってしまう私。私の主人は毎年のように国家試験を受験している人なのですが、今年も受験勉
メンヘラ橘マオの幼少期かいていきしょう!小学生の頃は捻くれたやんちゃなガキで勉強は嫌いで自分のしたくないことから一生逃げて後回しにして嘘ばっかりついてるような情けない性格してて自分のことは凄く嫌いでしたね。今は自分の事を好きでいられるように努力していられてますが頑張れてない自分のことはすごい嫌いになっちゃうので頑張る以外の選択肢がないと思ってますきっと自分のこと嫌いな人ってどこかで妥協したり人から劣ってるって思ったり色んな要素があると思うんですよ。昔の自分がそうだったんで
こんにちは(自己紹介はこちらです)反省点が山ほどある私の人生(いや、本当に…)その中のひとつに腰掛けOL時代があります。(インスタで16年ぶりにその会社の女性社員と繋がれたのでその時代を思い出しました)新卒で入社した旅行会社(クラブツーリズムという会社でした)は近畿日本ツーリストの傘下にあったので、私の当時の上司は近ツリの社員だったのですが、その上司が厳しいけれど有能で最高の上司だったため、能力はともかくヤル気に満ちていた新卒の私は、結構シャカリキに頑張っていました。でもわずか3年で
今まで変わる事って大事だと思っていた。だけど元カレと別れて昔の自分を取り戻しにいってます。大好きなCD(音楽)をまた買うようになった大好きな音楽に浸る時間も増えた大好きなゲームを(遠慮せずに)また買うようになった。昨日投稿したサイレントヒルの本とかもまた買うようになったSK8(スケボー、フリスケ)の時間も増えた付き合っている時に感じてた不安感から解放された相手に合わせて自分がどんどん変わっていってたことに別れてから気づきました。元カレは僕が目を離すとすぐ浮気するようなタイプだっ
3月終わり頃からなーんか進まないなーーんかモヤモヤするなーーーんかその場でグルグル回ってる感じがする!!!そして気付いたのが『昔の自分に戻ってる!』て事。(↑嬉しくない🤣)そしても1つ気付いたのが『昔の自分』て、ところ。今の自分じゃないやつ。せっかちで・イライラしぃで・周りに自分の価値観押し付けようとする『昔の自分』ちゃんと気付けたから『今の自分』に戻せるなー、と!とりあえず1人時間をつくって落ち着こーう❤️深呼吸・深呼吸✨✨✨
智子@第444代目さん@UF_dynasty25月<>日とある占い師:おすすめの移住先ですが、新しい自分になりたいなら北へ、昔の自分に戻りたいなら南へ行くと良いです。長所を伸ばしたいなら東へ、短所を補いたいなら西へ行くと良いです。智子:どこかで聞いた言い回しですが、某半島在住の人なら、それで良いような気がします。日本だと微妙です。←←
4月になり、日本福祉大学通信課程の講義が始まりました。教科書も届き、本格的に学ぶ準備が整いました。今期は社会学を履修していますが、思っていた以上に興味深く、楽しく学んでいます。社会学の講義が面白い理由担当の山口宏先生の講義がとても分かりやすく、毎講義楽しみにしています。坊主頭にシャツスタイルという見た目も格好良く、語り口もすごくマイルドで聞きやすい。そして何より、映画や文献をたくさん紹介してくれるのが、自分にはドンピシャで合ってる。気づけば、一番早く視聴を進めている講義になっていました。昔
若い頃、とっつきにくい自分の外見にすご〜く悩んでいた。「フレンドリーさ」だとか「やさしそう」「一般ウケ」そうゆう要素が乏しい💦これ、23歳。年齢より老けて見える🤣‼️真冬の飛騨高山の写真です☃️✨あの頃、自分の外見は痩せてて神経質そうで暗そうで怖い印象を持たれるんだろうな〜と思っていた。(ずっと、痩せてるのが嫌でもっと太りたかったけど叶わず)だから友達も少ないしモテないんだわ‼️と考えて洋服を優しそうな雰囲気に変えてみたり明るいフリをしてみたり、、、
最近私がアメリカに来てどう生きてきたかとか話す機会が増えた。正直20代前半で、親元離れて住むの初めて&おまけに結婚して誰かと同棲なしに一緒に住み始め運転免許なし&日本でも免許なし日本ではTOEIC800点台後半ぐらい&でも留学なし仕事も大学卒業して半年で移住したので、それまではバイトと派遣のみこんな状態で移住して、今の私は当時の私に怖いもの知らずだったよねというのと、あの時頑張った自分がいるから今の自分がいると思える、そういう意味ではありがとう😊と言いたい。