ブログ記事8,232件
訪問ありがとうございますこちらの続きです①↓『32年ぶりに高校の同級生に会う➀』訪問ありがとうございます今年の8月に高校の同窓会があるんですね卒業してから初めての同窓会なんです50歳という節目と担任だった先生方の定年をお祝いしようというこ…ameblo.jp②↓『32年ぶりに高校の同級生と会う②』訪問ありがとうございますこちらの続きです①↓『32年ぶりに高校の同級生に会う➀』訪問ありがとうございます今年の8月に高校の同窓会があるんですね卒業してから初…ameblo.jpやっぱり
今日は孫姫をピアノ教室に連れてっておっとっと~‼️忘れ物をしてダッシュ💨で家に取りに帰りましたダッシュで帰れる体力があって良かったです晩ごはんは孫姫に手伝ってもらってカレーですミッキーの型ぬき人参は孫姫ちゃまがやってくれました孫若取っ捕まえてお勉強しないとゲームは無しだ!と算数国語をやりました(やらせました)何だか子育て中の昔に戻ったみたいで楽しく過ごしましたが孫若には嫌われてしまいそうです…子育ては体力勝負ですよね昔の自分を誉めて上げたくなりました昔は良く
セルフレジで「同一商品です」とアナウンスされる度わかってるよ!と自然に返してしまうねこまるで~すはずかし~最近家の留守電に何度も入っているメッセージ(それも音声テープ)こちらはNTTドコモです。お支払いが確認できませんので停止いたします。オペレーターに確認を取る場合は〇〇番へ・・あまりに多すぎて機械的に消去する日々先日めったに留守電聞かない相方件のNTT音声メッセージにあたふたし、支払いきちんとしてる?確認の番号・・・オロオロ↑メモを
傷は時間と共に癒えるんじゃなくて笑顔をどれだけ上書き出来るかじゃないかなその為に今日も諦めずに生きてんじゃないかな「ひとつだけ昔の自分にかけてあげられるとしたならどんな言葉にしますか?」そんな質問よくあるよねお決まりの台詞に聴こえるかも知れないけど「努力は報われるから大丈夫だよ」ってきっとあの涙の苦さを忘れずにいるから大人になったからって全てがうまくいく訳じゃないと知れたから歩いてるんだろう傷は時間と共に癒えるんじゃなくて笑顔をどれだけ上書
こんにちは🙋✨今日は、昔の自分を思い出していました。随分前ですが、テレビで「僕らの音楽」という番組が放送されていました。そのオープニングテーマを、ふと、YouTubeで聴いたのです。この番組大好きだったなぁ✨草彅剛さんがナレーターでした。ミュージシャンの方たちがコラボしたりする、音楽番組です。この頃私は飲食店でバイトをしていて、仕事をするセンスが全然ないので、辛い日々でした。そんなとき、この番組を見ながら一人でお酒を飲むのが楽しみでした。私の癒しでした。私の人生は孤独なも
我慢することはない怒ってもいい泣いてもいいと言うので思う存分口から全部吐き出している誰彼構わず言ってるからそのうちお叱りが来るはず自分が言わずに誰かが言うように仕向けるかわ、腹黒いあ〜最近いいひとになったと喜んでいたのに3月から昔の自分に戻ってしまった人ってそう簡単には変わらんのね(笑)
優しさを今からでも思い出すあの時の自分に戻る為忘れかけてる本当の自分に優しさって無くならないのかなって優しさって消えないのかなぁって消えてて欲しないし無くなって欲しくないそんな不安な気持ちを抱えてもう一度思い出そう自分の事よりも周りの人の事を考えれてた人の事しか考えてなかったあの頃の自分に戻る為頭の中は全てひとつだけいつ変わるのかそれは今からしかない優しい自分に戻りたい自分の事で必死な時間自分の事しか考えられないって恐ろしい苛苛するし哀しいし寂しい自分に余裕が無
『ずんだもん』のコスプレウルトラ可愛いんだけれど💕違う違う俺じゃな〜い♪こっちは『ずんだどん』らしい😆知り合いが写真を送ってきた笑わしおんな😜確かに昔の俺だわな(笑)あは!疲れが飛んだのか飛ばないのか頭の中こんがらがっちゃってます(笑)でへ😳
親を許す!じゃなく自分を許す!!初めにどうもーモーリです。今回は親を許す事を議題に出していきたいと思います!!皆さんは親が許せないとか、もう顔も合わせたくない、親ガチャ失敗したとか、言う話聞いたことあると思いますか?自分のことだと思った方もいるかも知れないですねかくなる私も親の事が苦手でした、本当に小学生の頃は僕なんか生まれないほうが、よかったと思うほどでした、今でもそれを感じています。ですがそんな自分が親を許すのではなく、親
またまた🐻さんの朝の思い付きで仕事終わりに逢うこととなりましたこの前逢ってから中2日間しか空いてませんけどwww肩凝りからの頭痛みたいでマッサージして欲しいとの事🐻さんは凝りに鈍感なんですが凝ったというときはよっぽどなんですかれこれもう何年もマッサージしてますきっかけは🐻さんが背中を痛めたのが始まり今では触れば直ぐに何したのか分かるほどです体調も含めて日頃から気に掛けてますけしてマッサージ師ではございませんよ最近は頻繁に逢ってます仕事だと言って
繋がりがある人が今年からとある競技で選手として生活していくことになって、その人が書いたサインを厳格さんと見てた時のこと。自分もかつてやってきた競技というのもあって、自分はただただ「その競技をやってる人は世の中に沢山いるはずやのにそれでプロとして生きていけるっていうのは本当にすごいな、人が見てないところですごく努力したんやろうな」と尊敬の気持ちを込めて改めてそのサインを見てた。(その人は普段言うこともプロになるためにひたすら目標を定めてそれに向けてまっすぐ努力し
明日は彼と私、別々でラウンドです。彼はコンペ、私は友人と。途中経過の報告し合おうねうん。お互い明日は良いスコア出せるよ、きっと今朝はそんな話をLINEでしてました。昔の自分のブログを読み返すと、昔と言っても1ヶ月前のブログですが、かなり悲壮感が漂っていました。嫉妬とか、辛いとか、いつか別れるとか、、、でも、どうしたことか今は全く、いや、ほとんどそんな気持ちにならなくて、これは書き出して発散しているからなのかも‼️凄いぞ!ブログ効果‼️まぁ私が単純なのかもしれませんが、
小学校の頃、私は絵を描くことが大好きで、実は賞をいただくほど得意だった。あの頃の情熱や創造性は、今も胸の奥で輝いている。しかし、時は流れ、ある日ふと思い立った。「もっと自由に、デジタルで自分の世界を広げてみよう」と。悩み抜いた末のiPad9世代購入長い熟考の日々の末、遂に手に入れたのがiPad9世代。羨望のプロやエアーの誘惑に惑いながら、悩みながらもこの一枚に決めたのだ。デジタルならではの可能性に胸を躍らせ、また昔の自分に再挑戦できるかもしれな
週末はやはり寝ていました最近は二時間ぐらいしか寝れないことが多くお昼を食べずに爆睡二時間ほど昼寝も二時間と感じた日でもありましたリセットされたかなと思ったのですが悪夢をみてしまいなんだか複雑な気持ちでした同時に、不安から逃げたいような気持になるような衝動になることもあり...何だか昔の自分に戻ってしまったような複雑な気持ちでもあります
昨日の記事に引き続き、『2月のインで活躍した懐かしいマフラー(その1)』まだちょっと寒い日はありますが、総じて春らしい温かさとなって参りました。が、前回のインは2月でしたので、もちろん寒い時期ゆえ、防寒対策としていろんなものを持っ…ameblo.jp2月のインに持っていたマフラーのお話です。今回は、ランドでつけてたこちら。イッツ・ア・スモールワールドをモチーフにしたデザインです。こちらインパの準備中、防寒着が入っているカバンを漁ってたら、出てきまして。今回、イッツ・ア・スモールワー
最近私がアメリカに来てどう生きてきたかとか話す機会が増えた。正直20代前半で、親元離れて住むの初めて&おまけに結婚して誰かと同棲なしに一緒に住み始め運転免許なし&日本でも免許なし日本ではTOEIC800点台後半ぐらい&でも留学なし仕事も大学卒業して半年で移住したので、それまではバイトと派遣のみこんな状態で移住して、今の私は当時の私に怖いもの知らずだったよねというのと、あの時頑張った自分がいるから今の自分がいると思える、そういう意味ではありがとう😊と言いたい。
自分で作った紙芝居をYoutubeで発表しています。最近は更新できてないのですが。感想を言ってくださっていたかたがいたのでどんなだったかな久しぶりに観てみました。コロナ禍で家にずっといたころにつくった作品。『ある日、森の中』という作品を作ってそのあとにあのころの自分はあの頃の自分でいろいろ考えていたんだなあ。なんだかまたせわしない時間をすごしているようです。昔の自分からのメッセージをもらったような気持ち。春のお話です。3分くらいよかったら観てみてください
4月になり、日本福祉大学通信課程の講義が始まりました。教科書も届き、本格的に学ぶ準備が整いました。今期は社会学を履修していますが、思っていた以上に興味深く、楽しく学んでいます。社会学の講義が面白い理由担当の山口宏先生の講義がとても分かりやすく、毎講義楽しみにしています。坊主頭にシャツスタイルという見た目も格好良く、語り口もすごくマイルドで聞きやすい。そして何より、映画や文献をたくさん紹介してくれるのが、自分にはドンピシャで合ってる。気づけば、一番早く視聴を進めている講義になっていました。昔
まあ、いイカ。次元が変わったとか、どんな時にわかるの昔の自分なら氣にしてたようなことを。「まっ、いいか。」と思えるようになっていたら。それは、あなたの次元が変わっているということです。未来設定オラクルカード~Standbyyou~
3月終わり頃からなーんか進まないなーーんかモヤモヤするなーーーんかその場でグルグル回ってる感じがする!!!そして気付いたのが『昔の自分に戻ってる!』て事。(↑嬉しくない🤣)そしても1つ気付いたのが『昔の自分』て、ところ。今の自分じゃないやつ。せっかちで・イライラしぃで・周りに自分の価値観押し付けようとする『昔の自分』ちゃんと気付けたから『今の自分』に戻せるなー、と!とりあえず1人時間をつくって落ち着こーう❤️深呼吸・深呼吸✨✨✨
今まで変わる事って大事だと思っていた。だけど元カレと別れて昔の自分を取り戻しにいってます。大好きなCD(音楽)をまた買うようになった大好きな音楽に浸る時間も増えた大好きなゲームを(遠慮せずに)また買うようになった。昨日投稿したサイレントヒルの本とかもまた買うようになったSK8(スケボー、フリスケ)の時間も増えた付き合っている時に感じてた不安感から解放された相手に合わせて自分がどんどん変わっていってたことに別れてから気づきました。元カレは僕が目を離すとすぐ浮気するようなタイプだっ
こんにちは🌷.*今日は4月になったと言うのにとても冷えますね❄昔にもどりたい。あとの頃は弱音をたくさん吐けたけど今は、成長してしまったから。弱音を吐けない。皆さんは過去の方が楽に過ごせた、弱音を吐けなくなってしまったことはありますか?わたしはむかしは暴れて弱音をたくさん吐いて、先生や周りの大人を困らせてばかりいました。時々、昔の自分が羨ましいと思う時もあります。だけど、昔があってのわたしなので過去には感謝しないとなと心の芯から思います。今日はちょっと暗いお話しになってしまい
新しい服を着て新しい靴を履いて新たな1歩を踏み出すきみへ不安に潰されそうでも期待に弾んで飛ばされそうでも#うつ病 #摂食障害#発達障害#パニック障害#双極性障害 #睡眠障害#PTSD#解離性障害#適応障害#自傷行為#統合失調症#過食症#拒食症#過食嘔吐 #パーソナリティ障害#てんかん#ストレス過多#不安障害#PTSD#心療内科#メンタルクリニック今日のキミのこと#ひきこもり#ASD#大人の発達障害
先ほどヒプノセラピーが終わりましたセッション内容退行催眠頑張っていた昔の自分を思い出し癒せて良かったね
ふと厳格さんが「家族じまいなんて言葉があるなんて怖い時代やね」と言った。「そうやね」と返したけど、結果的に家族じまいをしたという人たちの中でも事情はそれぞれにあると思う。中には、家族に限らず人と関わったり向き合ったりすること自体が煩わしいという人もいるかもしれないけど、子どもの時から虐待を受けて育った人が親がシニアになって「子どもは親の世話をして当然」なんて価値観を押し付けられても「いや、虐待されて傷ついて育ったのにそれを自分にしてきた人の世話を自分がするのは
都内の路地を歩いていて、店舗の外でも椅子に座って呑める居酒屋の前を通ったときのこと。何やら4、5人の老若男女が呑みながら議論している様子。話の内容まではわからなかったけど、そのうちの一人の男性が、なんだか必死に相手に伝えようとして段々声が大きくなっていくのがわかった。その光景を見て、私は昔の自分を思い出した。なんとなく懐かしいような、ほろ苦いような、悲しいような、切ないような、なんとも言えない、複雑で感傷的な気持ちになった。あぁ、そういえば、あんな風に必死に議論してたなぁ、、、と。仕
てか20年前の昔の自分のテイクが今聞いてみると神すぎた!!てかいわゆる友人どもから「そういうののマニア」って言われてた頃の自分って逆にキレ味があることあること…あーな…それさ…櫻井翔?(しょーさん?)のある意味マニア時代?の頃の曲って意味でコイツ…って昔の自分の楽曲聞いて思った!!まあギターにも歌にもエッジがあることあること…そうね…反対に「くぼしょー」でもないけどあんなマニアを生み出すって意味でそういう意味
今日はね。中1娘がね、初めて、友達と、バスに乗り、遠~~くに遊びに行っているのですよ。まあね。車なら、自宅から20分くらいなもんですわ。なんなら、全然、市内なんですわ。遠いか近いかで言ったら、私からしたら、全然、近い。だがしかし。しか~し、しかし。But,but,but………。中学生にとっては、初めての大冒険。今の娘と同じくらいの年齢の時に、生まれ育った山の麓から、45分、バスに揺られて繁華街に遊びに行った昔の自分を思いだし、今日のわたくしは、なんとも「エモい気分」になった
こんばんは💫今日は昼間は暖かいですが、夕方は冷えてきました桜がたくさん咲いてきましたよ🌸土日は花見をされる方が多いでしょうね綺麗に見れるのは、本当に短期間なので見逃せませんね!今日は「存在のパワー」について話たいと思います皆さんの存在ってどんな存在でしょうか〜?何でもできる人ですか?いつもいじられてる人ですか?なぜかいつも怒られてませんか?以前の私は、よーく人に突っ込まれてましたなーんだか、宇宙意識を学び始めて一年が経ちますが、昔の自分がよく分からなくなってますびっ
こんばんは。娘2が私の携帯をさぐっていたら、ものすご懐かしいものが写真フォルダの奥底から出てきた。ヒゲがない。しっぽが動く。何を作っていたのだろう。昔の自分はナゾだ。たぶん人形劇かなんかの講習会に出たとき作った。ような気がする。結局一度も使わず何処かに行ってしまったが…。そしてこんな覚えてないほど昔からこのネコだったのか自分は、となんだか笑えてきた。まあそんな、平和な1日でしたよ。明日も良い日になりますように。