ブログ記事14,734件
大津にある西教寺です。戒光山兼法勝西教寺といい、天台真盛宗総本山。創建は諸説あり、平安時代中期には比叡山延暦寺の末寺であったといいます。室町時代、天台宗真盛派を創始した真盛が入寺して興隆。元亀2年(1571年)、織田信長の比叡山焼き討ちで焼失。天正2年(1574年)、坂本城主・明智光秀が復興し、明智家菩提所としました。天正18年、後陽成天皇の命により、承暦元年(1077年)に白河天皇が創建し応仁の乱で廃絶した京・岡崎の法勝寺を併合、法勝寺の仏像仏具がこの寺に移されたことから、寺号
12日(月・祝)今年初の京都にやって来ました最初に訪問したのは南禅寺~水路閣次は、10:30から拝観予約をしている南禅寺塔頭の「金地院」に向かいます。南禅寺の三門に向かう途中に有る金地院の入り口【金地院】金地院東照宮特別拝観「八ッ窓茶席」拝観料¥500+特別拝観料¥700=¥1200慶長10年(1605)徳川家康の信任が篤く、江戸幕府の幕政に参与した以心崇伝(いしんすうでん)(金地院
どうしよう、止まらない。イケ戦を始めてからずっと避けていた光秀さんの本編に手をつけたら…物語券がどんどん消える。なるほどね、これがほんとの“惚れれば地獄♡”17日までの本編・続編応援イベに兼続さんがいるのを見てしまったまっつんʘ‿ʘなんですって!400個とな。となると、ノンストップでガーッと読まねばたどり着かぬ!と腹をくくり←1話からがっつりお付き合いできる武将さんを…と選んだのが明智光秀さんです。実はずーっと彼を避けてきたんです。長いまつ毛と普段着の
光秀「・・・・・・なるほどな」再び視線を文に落とす光秀さんの顔からは、感情を読みとるのが難しい。秀吉「これは、お前の心の雲を少しでも晴らしたいっていうゆうと・・・・・・俺の、願いの結晶だ」俺の、と強く付け加えて、秀吉さんが光秀さんを睨む。秀吉「・・・・・・で?その文を受け取って、お前がどう思ったかまだ聞いてない。ゆうも待ってるぞ」私の祈るような視線に気づいて、秀吉さんが補足してくれる。光秀さんは文から顔を上げると、私の方をじっと見つめた。(嫌だった、かな・・・・・・)不安と期待を
こんにちは。瑠璃色の世界へようこそRinkoです。今日は、西教寺(滋賀県大津市坂本)その2です。その1はこちら。『西教寺の紅葉その1~明智光秀さんの菩提寺で、歴史あり、由緒あるお寺~』こんにちは。瑠璃色の世界へようこそRinkoです。紅葉の記事、続きます日吉大社を訪れた日、こちらのお寺にも立ち寄りました。西教寺(滋賀県大津市坂…ameblo.jp西教寺は、聖徳太子が創建したお寺で、明智光秀さんの菩提寺。紅葉の名所としても有名です
Portugaltea紅茶友達から珍しい紅茶をお裾分けしていただきました。@teadreamfunさんのinstagramはこちら↓https://www.instagram.com/p/CItIkU4H_37/ポルトガルにフューチャーしたティーセミナーで使われたポルトガルの紅茶だそうです。左の二つの紅茶は、ポルトガル製の紅茶です。ご家族がポルトガルに旅行をした時に買ってきてくださった物だそうです。(右のキャサリン妃の紅茶はこちら↓)『キャサリン妃&チャールズ国
明智家の末裔たち明智憲三郎本能寺からはじまった闘いの記録明智家の末裔たちによる汚名挽回の三部作の最終章平成25年「本能寺の変431年目の真実」平成30年「光秀からの遺言」そして翌年の12月に本作品その際一般社団法人明智継承会を設立明智光秀と云えば、三日天下個人的恨みから主君信長に謀反し呆気なく秀吉に敗れる果たして真実は⁉️著者はもともと「明田あけた」姓明治期に曾祖父が明智への複姓を歴史探偵というジャンルか2作目はまだ読めてないし斜め読みよってダイジェスト
『彼の過去世は細川忠興か。』私の中に流れ込む情報が妄想ではなく、細川ガラシャの物である可能性が高い事は分かってきたものの、それでは私の過去世が細川ガラシャなのか、それとも細川ガラシャの霊…ameblo.jpこの記事で、過去世において彼が細川忠興で私が細川ガラシャであった可能性について触れましたが、この時私はなおも細川夫妻が私達の過去世であった事に懐疑的でした。懐疑的というよりも、信じたくなかった。ガラシャの介錯をした人物と、夫細川忠興。この二人の号泣があまりに悲痛だったので、そんな事が実
光秀さんの続編配信が正式に出てきました。今年の冬ですかね!たのしみですね!
【月の章】攻略一覧へ【華の章】攻略一覧へ明智光秀続編VC.置鮎龍太郎★が幸福度+5ハズレは+1幸福度はマイページ中央(殿)タップで確認できます✳︎各エンド分岐・恋の試練(姫度、アバター試練)の次話1/5読了で姫友上限枠+1✳︎巡り愛エンド読了後現代編後日談へ(ラブパス消費無し)《1話前半》祝言①綺麗な方ですよね②お知り合いですか?★《1話後半》①光秀様と一緒ならどこでも★②すぐには思い浮かばない《2話前半》
臨死体験をなさった、木内鶴彦さんにナオキマンが聞きました幽体離脱して、霊界に行くときどんな気持ちですか?肉体は痛いけど、その痛さを感じなくなる。お袋、どこに行ったんだろうと思った瞬間、お袋の脇に俺がいた!思っただけで移動できて面白くて死という体験よりおもしろいの方が先だね。6歳のとき、千曲川で姉と遊んでいて、姉が足を滑らせ指を怪我するんだけど岸の方からあぶない❗️と声がする臨死体験中の今の、自分の声だったそのあと、病室に帰ってきて未来が気になり、のぞいて見
こんにちは。瑠璃色の世界へようこそRinkoです。紅葉の記事、続きます日吉大社を訪れた日、こちらのお寺にも立ち寄りました。西教寺(滋賀県大津市坂本)日吉大社の駐車場は満車で、観光駐車場(無料)に車を停めたのですがそこからすぐでした。滋賀に西教寺と言うお寺があり、紅葉の名所だということは知っていたのですが、日吉大社のすぐ近くだったとは・・・折角ですので、立ち寄らせていただきました明智光秀さんにゆかりのお寺です。
『【信長の野望20XX噺】8周年総選挙(1)』先に記す。愛洲二人組、星4宗滴さん、ニコ生将軍、輝子さんについては吟味の対象外とする。何故って?テキトーな投票をして、記念ガチャに地雷をばら撒いた〇〇野郎ども…ameblo.jp『【信長の野望20XX噺】8周年総選挙(2)』『【信長の野暮20XX噺】8周年総選挙(1)』先に記す。愛洲二人組、星4宗滴さん、ニコ生将軍、輝子さんについては吟味の対象外とする。何故って?テキトーな投票を…ameblo.jpこれらの続きである。先ず光秀さん(桔梗)はこち
イケ戦2024総選挙の結果が発表されました!さっそく見ていくと…最愛の光秀さんが連覇にして四度目の首位‼︎おめでとうございます🥰1〜6位は去年と同様の並び幸村が復活のセブン入り三成くんは永遠の恋√配信の影響かな以下は多少の変動があり…マダムの好きな義元さんと佐助くんが相変わらずの位置で…最下位グループの面子は同じだけれど配信を控えている蘭丸くんが最下位とはちょっと可哀想だな…総選挙のテーマは「逆転大奥」恒例のグループ分けに興味がないマダムはまず特典をチェック
夜が明ける少し前------(ん・・・・・・)ふと布団の中で目を覚ますと、光秀さんが身支度を整えているのが見えた。「・・・・・・光秀さん?」光秀「・・・・・・起こしたか。悪いな」「いえ・・・・・・むしろ起こして欲しかったです」(いつの間に帰ってきたんだろう。それに、もうどこかへ出かけるのかな・・・・・・)寂しく思いながら、布団から出て光秀さんのそばへ行く。「これからお仕事ですか?」光秀「・・・・・・ああ。すぐに戻る」光秀さんはそっと私の肩に手をまわし、そのまま優しく抱きしめた
10月4日は明智光秀・誕生の日大好きな光秀さんお誕生日🍵おめでとうございます❤️記事にするのは遅くなったけれど4日当日にお祝いの気持ちをもって宴イベントのストーリーを読みました!4話構成の宴イベストは今年から課金しないと3話までしか読めないという…(公式さんは嫌なラインを攻めてきますね)8月の義元・兼続誕生祭では迷いつつ忙しさにかまけて3話止まりでしたが…久しぶりに微課金をして基本の全4ストーリーとふたりのラブソファーまでゲットです♡ストーリーは「追憶に触れて」の
織田信長の真相②彼の最期/霊視織田信長は安土桃山時代の戦国武将で、1582年の本能寺の変で部下の明智光秀の裏切りにより殺されたとされていますが・・前回の動画では織田信長は本能寺の変では亡くなってはいなくて、弥助に連れ出されて船で海外に逃げていた!というところまで霊視しました。今回は織田信長が海外に逃げてから亡くなるまでの間に何をしていたのかを霊視しています。ゆるふわサイキックちゃん
秀吉「ああ。今まで黙っていたことも、話したくなったら自分から打ち明けるはずだ」「そうなの、かな・・・・・・」(・・・・・・そうだと、いいな)秀吉さんの言葉に、力が抜けて気が楽になる。その時------光秀「俺のいない間に、ゆうを口説きにくるとはな」「っ、光秀さん!」(いつの間に・・・・・・!)帰ってきたのであろう光秀さんが、部屋の中に入ってくる。秀吉「いつからいたんだ」光秀「今しがた帰ってきたところだ」秀吉「気配を消して帰ってこなくてもいいだろ」光秀「なにやら話し込んでい
成人の日お喜び申し上げます天気も良く式典も開催されるようで良かったです年末年始が終わり・・・少し落ち着いた所ですが大晦日の夜ザワつく金曜日で「明智光秀中鉄砲きな粉餅」紹介頂きました御覧頂けましたか?どんな風に出るんだろ!TVの前でドキドキ中鉄砲というのは中鉄砲という大豆の事岐阜県の可児市明智光秀のゆかりの地で育てられた中鉄砲という大豆この
九.稲葉山城永禄10年(1567年)初秋、信長は稲葉山城の天守閣にいた。私は父様の好きだったこの城に戻って来れたことがとても嬉しかった。「随分と待たせたな」「待った甲斐がございました。父様もきっと喜んでおられる事でしょう」「できればこの景色を蝮殿と一緒に見たかったのう」「何よりのお言葉にございます」嫁に来てから父様にも母様にも会うことなく2人共身罷られてしまった。元より今生の別れと思って嫁には出ているが、できる事ならという思いが捨てきれないのも事実だ。私が嫁に来たのは15
【京都】京都府福知山市中ノ町の明智光秀ゆかりの神社御霊神社桔梗の時期に参拝してきました【御霊神社御朱印帳】(小さいサイズ)【御霊神社御朱印】御朱印もプチリニューアルしています福知山は明智光秀公ゆかりの地2020年大河ドラマ「麒麟がくる」で盛り上がってきています【拝殿】【本殿】【御祭神】宇賀御霊大神明智日向守光秀公1705年、福知山城下の大榎の下に創祀され19
そして、クリスマス当日・・・------(あ、そろそろ行かないと・・・・・・)仕事の手を止めて、立ち上がる。身支度を整えていると、不意に秀吉さんの言葉を思い出した。------秀吉「・・・・・・俺と行かないか」------秀吉「お前を喜ばせる自信ならある。それに・・・・・・お前の唇を、あいつに譲るわけにはいかない」------秀吉さんの言葉にひとりで頬を火照らせながら、『あいつ』と呼ばれた人のことを思い浮かべた。(あいつって・・・・・・光秀さんのことだよね。秀吉さん、どうしてあ
黒井城続日本100名城80番目のお城ですついにラスト20城ですコロナもありましたが気づけば残り20と、あっという間の感じがします2023年3城目の新規攻略続日本100名城になります新規攻略はワクワクしますね続日本100名城|気が向いたらね♪JEDIさんのブログテーマ、「続日本100名城」の記事一覧ページです。ameblo.jp2023年6月29日10:02それではスタート黒井駅の改札口出たところの写真ですようこそって感じで黒井城が待
ブログランキング参加しました。『ブログランキング』と『にほんブログ村』の2つです。よろしければクリックお願いします。歴史ランキングにほんブログ村いつも応援ありがとうございます。つい最近、YOUTUBEの東映時代劇チャンネルで『室町無頼』公開記念とかで懐かしの歴史ホラー映画『魔界転生』が無料公開されていたので見ました。実はDVDを持っているのでいつでも見れるんですが、せっかくなのでYOUTUBEでも見たんですよ。まだ見たことのない方は神映画なのでぜひ見てください。千葉真一の柳生十
明智光秀の真相/霊視ゆるふわサイキックちゃんねる/ユミーさんの霊視考察霊視結果■「本能寺の変の少し前~亡くなるまではどんな感じでしたか?」と質問しています【1】織田信長に対してすごく怒っている、恨んでいる感情。【2】明智さんは動きやすい服装で、少し離れたところから本能寺が燃えている
光秀「自分の身体のことも、ゆうの心配も、ないがしろにしているつもりはない。昔は昔、今は今だ。そうだろう?」眉をひそめる久兵衛さんへ、光秀さんがさらりと返した。久兵衛「・・・・・・はい」(昔、何かがあったから、光秀さんはこんなふうに自分の身を投げ打つようになったってこと?一体何が・・・・・・)光秀「お前の気持ちだけ、ありがたく受け取っておこう」ふたたび光秀さんが筆を手に取った。光秀「この話は終わりだ。明日の陣形の話をするぞ」久兵衛「・・・・・・は」話が途切れ、私は気づかれないように
なんとまあ。ドウデュース号が右前肢跛行(はこう)によって、有馬記念出走回避。同時に引退式も中止。いやー、残念だ。だがしかし、馬を思えばやっぱり無理は絶対にさせられない。万が一何かあってからでは遅いのである。すごい決断だな、松島オーナーに友道調教師。ここまでドウデュース色が強い有馬記念で、2日前に出走回避なんて、なんという腹の決め方だ。とにもかくにもDO、ありがとう。お疲れさま。無事にいい父ちゃんになってくれよ。湧いたなー、この馬見てると。ヤンチャで女の子が好きで気
たくさんキャラ増えてきたからみんなの無双奥義・皆伝が見たくなって一気にやってみた竹中半兵衛半兵衛は強くてやりやすかったんだけど操作中ずっとポンポンポンポン鼓が鳴ってて頭おかしくなるかと思った静かにしてぇ武田信玄他のキャラに比べて動きが遅いから苦手中村一氏この人今までのシリーズに出てたっけ?初めて見たような気がするんだけど強くて驚いた!みつき忍者は素早くていいよね〜お市圧倒的かわいさ長政の奥さん…ぐぬぬぬぬ前田利家今までのシリーズより今作で印象が強くなった!たくさん出
す戦国武将の名字と名前の間についてる、ミドルネームみたいなん、あれは何なのか?「官名」または「通名」といいます。苗字○○○名前、というときの最後の名前は「諱」(いみな)といって、これは正式で神聖な名前ですので、天皇から位を貰う時とか正式文書に署名するときとか、特別な時にしか使いません。この諱を面と向かって呼ぶことは大変失礼なこととされています。普段の生活では滅多に使われることのない名前です。その代わり、普段呼ばれるためにある通称が、諱とは別に、誰もが持っています。たとえば「木下藤吉郎秀
5日になっても雨はやまずその未明から藤吉郎は資材を流し始めた。資材を流すに至っては筏(いかだ)を用いたが、これには筏を扱う事に慣れた野武士が采配された。野武士たちにはそれぞれに得意な事がある。戦う事しか知らない武将よりはずっと生きる術を身に付けているのだ。彼らは巧みに櫂や竿を使って資材を運んだ。お陰で夜も明けきらないうちに筏は黒股に到着した。信長の軍、4000余りも既にそこに到着していた。筑城を見守る為、もし邪魔が入ったら防衛するためだ。そうして藤吉郎が松明を振ると8000余りの野武士とその配