ブログ記事14,736件
おはようございます。ブログをご覧くださいまして誠にありがとうございます。ブログ管理人の高坂美慧です。先月、1年近くぶりにゆっくり京都を旅した際にようやく盧山寺にお邪魔しました。京都御苑、そして三条夫人ゆかりの梨木神社からもとても近い場所にあります。天台宗盧山寺。平安時代元三大師良源にによって比叡山・船岡山の南に創建されたのが始まりです。室町時代に入ると応仁の乱で焼失し、比叡山の焼き討ちの際に再び危機を迎えますが、焼き討ちを免れました。その後に、現在の地
昨日は今年最後の休みだったので亀岡で父親の墓参り。菊しかなかったのでその辺の草でデコレート笑ちゃちゃっと買い出しを済ませ亀岡の篠村八幡宮へ寄り道。この辺はまだ紅葉残ってました。ここは後に室町幕府初代征夷大将軍になった足利尊氏が。鎌倉幕府の御家人時代に謀反を起こした後醍醐天皇討伐に出征するも。ここで一転後醍醐天皇に与し鎌倉幕府を討伐する決意を表明した社です。織田信長を討つために本能寺に向かった明智光秀もその縁にあやかってかこの社で謀反の決意を家臣に表明し
TorusStarChannelより【東京講演会開催!2025年1月18日(土)詳細は概要欄から】歴史の真実!真のヒーロは明智光秀だった!日本を潰そうとしたのは織田信長!【Saarahat/サアラ】ありがとうございました。(o__)o))
第一話【前半】あとを追いかけよう→至福の愛度+7/激情の愛度+7声をかけようどうしよう……→至福の愛度+7/激情の愛度+3【後半】笑いごとじゃないですよ本気で悩んでるんです→至福の愛度+3/激情の愛度+7困った人ですね→至福の愛度+7/激情の愛度+7第二話【前半】もっといい趣味があるかと私にばかり都合がいい気が→至福の愛度+7/激情の愛度+7私も喜ばせたいです恋の試練(アバターチェック)プレミア:ホワイトレー
明智光秀は織田政権下のナンバー2秀吉より厚遇されていたという資料もある後の大閣秀吉から類推すると大きく出遅れている印象だがイエズス会の人物評にも頭脳明晰、詩歌や典法にも秀で深慮遠望の策士であるというような記述があるそれにしては呆気なく三日天下で終わったこれは光秀が愚かであったと云うよりその裏をかく巧妙な策士がいたということかも知れない本能寺で家康を光秀が撃つという策略を知っていた男、秀吉打ち明けられた男、家康こう考えると辻褄の合うことが多く中国大返しも決死の
皆さま、メリー🎄クリスマス!ご無沙汰しておりましたがリアルでのビッグプロジェクトはお陰様で盛況で幕を下ろし…マダムは早くも仕事納めです。やっと…やっと…!イケシリを堪能できますーうれしー(T^T)さてさて昨夜は早速クリスマスプレゼント🎁にイケ戦の明智光秀・続編を1ルート駆け抜けました!細かな感想はまたゆっくりと。そんなわけで、こちらの↑本編応援は色々狙って参加中!迷っているのが…↓これ。会報誌の表紙スチル!!!武将たちのこの色気ー♡♡♡光秀さんの画像は持って
にほんブログ村にほんブログ村地方の一大名だからこそ戦国武将の生き方がシンプルに見えてくる…前田利家・利長父子の大河小説!(2024年12月25日)|BIGLOBEニュース加賀藩の礎を築いた前田利家・利長父子「この小説を書くまでは、前田利家という人物は、賤ケ岳の戦いで柴田勝家方から秀吉方に寝返ったイメージが強かったのですが、実際にいろいろと調べ…|BIGLOBEニュースnews.biglobe.ne.jp【お城めぐりがアツすぎる!】戦国LOVEWalker2025発売記念YouTub
明智家の末裔たち明智憲三郎本能寺からはじまった闘いの記録明智家の末裔たちによる汚名挽回の三部作の最終章平成25年「本能寺の変431年目の真実」平成30年「光秀からの遺言」そして翌年の12月に本作品その際一般社団法人明智継承会を設立明智光秀と云えば、三日天下個人的恨みから主君信長に謀反し呆気なく秀吉に敗れる果たして真実は⁉️著者はもともと「明田あけた」姓明治期に曾祖父が明智への複姓を歴史探偵というジャンルか2作目はまだ読めてないし斜め読みよってダイジェスト
九.稲葉山城永禄10年(1567年)初秋、信長は稲葉山城の天守閣にいた。私は父様の好きだったこの城に戻って来れたことがとても嬉しかった。「随分と待たせたな」「待った甲斐がございました。父様もきっと喜んでおられる事でしょう」「できればこの景色を蝮殿と一緒に見たかったのう」「何よりのお言葉にございます」嫁に来てから父様にも母様にも会うことなく2人共身罷られてしまった。元より今生の別れと思って嫁には出ているが、できる事ならという思いが捨てきれないのも事実だ。私が嫁に来たのは15
さて…垣根涼介の歴史小説を読了。これは今年の初め位まで野生時代で連載してた~春頃出て図書館予約が40人待ちとかでした笑。現代小説あまり読みませんが垣根・君たちに明日はないシリーズとかは読んだことアリ。。いやぁ…超面白いですよねぇ。ホント、読むのが止まらなくなるです。垣根涼介の歴史小説としては光秀の定理信長の原理戦国無頼…に続いて四冊目ですかね。今回のは光秀の定理と同じ、光秀を中心とした仲良し三人組の話でして、、ただ光秀の定理は光秀浪人中の話ですが、今回のは、時は
クリスマスイブなのですが、イブには全く関係ない話しです。以前にも書きましたが、図書館で英語の本を借りて読むことにはまっております。そろそろ、簡単そうなものはなくなってしまうくらいの勢いで読み続けております。逆に言うと、仕事で外出の際の、電車や待ち時間のカフェなどでしか読みませんので、この年末、かなり外出しているのだということになりましょう。今、読んでいるのは英語で読む織田信長日本の歴史的人物をわざわざ英語で読むのもどうかと思いましたが、これ
ブログランキング参加しました。『ブログランキング』と『にほんブログ村』の2つです。よろしければクリックお願いします。歴史ランキングにほんブログ村いつも応援ありがとうございます。つい最近、YOUTUBEの東映時代劇チャンネルで『室町無頼』公開記念とかで懐かしの歴史ホラー映画『魔界転生』が無料公開されていたので見ました。実はDVDを持っているのでいつでも見れるんですが、せっかくなのでYOUTUBEでも見たんですよ。まだ見たことのない方は神映画なのでぜひ見てください。千葉真一の柳生十
12月22日山城/勝龍寺城址曇「天下分け目の天王山」と言われるが、実際に光秀と秀吉が戦った山崎合戦の舞台は天王山の東麓。光秀軍はこの城を背にして布陣を引いた。信長の命によって細川藤孝(のちの幽斎)が手掛けたこの城は、当時最先端だった石垣も取り入れた近世城郭の先駆けだと言う。城址の東を流れる桂川から降り返ると、天王山がよく見えた(写真下)。
#プロモーション#岐阜県可児市から提供いただきました#RSLに参加しました#RSL57オンラインイベント#サンプル百貨店#エリエール#ふるさと納税百選明智光秀の出身地岐阜県可児市様名古屋から1時間の歴史と自然と物作りが共存する街です🎋オススメの施設は無印良品に併設された会話可能なカニミライブ図書館📚オススメのふるさと納税返礼はエリエール製品🧻寄付金の使い道は*高齢者の安気づくり*子供と子育て世代の安心作り*地域経済の元気作り*街の安全づくり*外国籍市民
B555前世についての調査溝尾茂朝(三沢秀次)ショウベイ001前世についての調査2024年11月27日※はじめに自分は何者?色々な前世を調査中今回は戦国時代の溝尾茂朝さん明智城落城後に名前を三沢秀次に変えて本能寺の変まで明智光秀の重臣としてとして生きたそうです。その後は丹波篠山へ移動し農民になったとか水の綺麗な村で竹が多いとか前世についての解釈シン>前世って一回だけしか生まれてこないで、あの世でその体験をしてるだけ
大津にある西教寺です。戒光山兼法勝西教寺といい、天台真盛宗総本山。創建は諸説あり、平安時代中期には比叡山延暦寺の末寺であったといいます。室町時代、天台宗真盛派を創始した真盛が入寺して興隆。元亀2年(1571年)、織田信長の比叡山焼き討ちで焼失。天正2年(1574年)、坂本城主・明智光秀が復興し、明智家菩提所としました。天正18年、後陽成天皇の命により、承暦元年(1077年)に白河天皇が創建し応仁の乱で廃絶した京・岡崎の法勝寺を併合、法勝寺の仏像仏具がこの寺に移されたことから、寺号
こんにちは。瑠璃色の世界へようこそRinkoです。今日は、西教寺(滋賀県大津市坂本)その2です。その1はこちら。『西教寺の紅葉その1~明智光秀さんの菩提寺で、歴史あり、由緒あるお寺~』こんにちは。瑠璃色の世界へようこそRinkoです。紅葉の記事、続きます日吉大社を訪れた日、こちらのお寺にも立ち寄りました。西教寺(滋賀県大津市坂…ameblo.jp西教寺は、聖徳太子が創建したお寺で、明智光秀さんの菩提寺。紅葉の名所としても有名です
これまでの話⑨穴山梅雪を暗殺し、伊賀越を敢行した家康は、三河に着くとすぐに「打倒光秀」の軍を起こす。しかし、掛け声ばかりで軍は進めず、武田遺臣を集めると、駿河の穴山領を併呑する。家康は本多信俊を派遣し、甲斐の河尻秀隆に帰国を勧める。これに反発した秀隆が、信俊を殺害したため、家康は武田遺臣を使って一揆を起し、秀隆を敗死させるのであった。その後、徳川、北条、上杉による三つ巴の天正壬午の乱が勃発する。黒駒合戦で北条氏を破った家康は、北条氏の上野国領有を認める代わりに、
さらに、その続きです時系列がややこしいですが、その辺は適当な感じで解釈して下さい『朝日山神蔵寺』こんにちは´ー`)ノご来店ありがとうございます癒し喫茶エコーの副料理長、ヴェルニー綾瀬です当店は、カフェ巡りを中心に癒しの雰囲気を醸し出しなが…ameblo.jp「日吉神社」に来ております日吉神社と名のつく神社は他にもありますが、ここは京都の亀岡にある日吉神社です
5日になっても雨はやまずその未明から藤吉郎は資材を流し始めた。資材を流すに至っては筏(いかだ)を用いたが、これには筏を扱う事に慣れた野武士が采配された。野武士たちにはそれぞれに得意な事がある。戦う事しか知らない武将よりはずっと生きる術を身に付けているのだ。彼らは巧みに櫂や竿を使って資材を運んだ。お陰で夜も明けきらないうちに筏は黒股に到着した。信長の軍、4000余りも既にそこに到着していた。筑城を見守る為、もし邪魔が入ったら防衛するためだ。そうして藤吉郎が松明を振ると8000余りの野武士とその配
これまでの話⑧近江を平定した光秀は、最大の敵である柴田勝家の抑えとして秀満を安土城に置いた。一方、信長・信忠の遺体が見つからなかったため、秀吉は「信長は生きている。」との噂を流す。光秀が味方になると期待した細川藤孝、筒井順慶は参集せず、池田恒興ら摂津衆は秀吉側に付く。備中から引き返した秀吉は、山崎の戦で明智軍を破ったのである。勝竜寺城に逃げ込んだ光秀は自害を試みるも、庄兵衛にたしなめられ、南山城に落ち延びる。藤田伝五が勝竜寺城から丹波亀山城に向けて出立、続けて庄
ヒルコですカムロギのイザナギ、イザナミのヒルコのお母さんのアメノウズメの鈴ちゃんは、辰年産まれもうすぐアメノウズメの鈴ちゃんの辰年が終わりを迎えるあと11日だねそして、令和7年、蛇年はカムロギのイザナギ、イザナミのアメノウズメの鈴ちゃんの弟の最後の家督の明智光秀の名の叔父の年であるいよいよ、天孫降臨の二上山の日向のイザナギ、イザナミに、、明智光秀が登場だね日向に明智光秀か〜令和7年の蛇年どんな年になるんだ〜〜
なんとまあ。ドウデュース号が右前肢跛行(はこう)によって、有馬記念出走回避。同時に引退式も中止。いやー、残念だ。だがしかし、馬を思えばやっぱり無理は絶対にさせられない。万が一何かあってからでは遅いのである。すごい決断だな、松島オーナーに友道調教師。ここまでドウデュース色が強い有馬記念で、2日前に出走回避なんて、なんという腹の決め方だ。とにもかくにもDO、ありがとう。お疲れさま。無事にいい父ちゃんになってくれよ。湧いたなー、この馬見てると。ヤンチャで女の子が好きで気
大津にある明智塚です。この地は明智光秀が築いた坂本城二の丸があった一角に当たります。天正10年(1582年)6月2日、明智光秀は本能寺の変において主君織田信長とその嫡男織田信忠を討ち、同5日、安土城に入ります。儲君の要請により光秀は安土城を娘婿の明智秀満に任せて上洛、中国大返しをした羽柴秀吉軍を迎え撃つも、同13日、山崎の戦いで敗北。居城の坂本城に敗走する途中、山城国栗栖野で百姓に竹槍で刺され討たれました。同14日、秀満は安土城から財宝を運び出し坂本城に戻るも、秀吉方の堀秀政軍に城を
今日は亀岡城下町案内所当番の日。京都市内より寒いです。でも室内での当番のため、暖かい。感謝しかないですね。
こんにちは。瑠璃色の世界へようこそRinkoです。紅葉の記事、続きます日吉大社を訪れた日、こちらのお寺にも立ち寄りました。西教寺(滋賀県大津市坂本)日吉大社の駐車場は満車で、観光駐車場(無料)に車を停めたのですがそこからすぐでした。滋賀に西教寺と言うお寺があり、紅葉の名所だということは知っていたのですが、日吉大社のすぐ近くだったとは・・・折角ですので、立ち寄らせていただきました明智光秀さんにゆかりのお寺です。
これまでの話⑦一方、光秀は織田家中でも出世頭となって、近江滋賀郡5万石と坂本城を与えられていた。坂本城は琵琶湖に面する水城で、光秀が縄張りをし、弥平治が普請奉行をしている。天正3年(1575年)には従五位日向守「惟任光秀」となる。この頃から丹波・丹後平定を命じられ、藤孝と共に畿内各地を転戦することになる。長篠の戦いで、織田・徳川連合軍は武田軍に壊滅的な打撃を与える。信忠は失われた東美濃を奪還するために秋山虎繁が籠る岩村城を攻撃する。利景・一行らは、信忠方とし
伊勢に尾張から織田(信長)が来襲。戦力的に対抗出来ないので、攻めかかる織田勢から逃げ回る浅野💦ここは負けイベント(?)だ。…なんとか、逃げきった💦これは即、反転攻勢を仕掛けたい💢浅井朝倉攻めの為、若狭にいたが、本拠地を伊勢に移動。織田を倒す!この武力の高い大名を放っておけない。この際、一気に倒す!密かに準備はしていた。織田(信長)には…、明智光秀(武将カード)を引いていたのだ。武力は1800。信長より低いが、織田にはコイツだろ?出陣!いきなり大一番だ!織田勢は大将
これまでの話⑥こうして遠山景行は亡くなったのである。一方、「明智光安」が死んだという「明智城の戦い」についても考えてみよう。「明智軍記」によると、弘治2年(1556年)斎藤義龍に「光安が道三側に付いた。」と見なされ、居城の明智城を攻められて討ち死にしたと書かれている。しかし明智荘の長山には明智城は存在せず、光安は遠山景行として、明知城(恵那)にいたと思われるのだ。無論、明智城が顔戸城である可能性はある。しかし長禄3年(1459年)の八幡神社棟札には「地頭御代
こんばんは、アナログです。「光る君へ」の感想の続きです。まず、藤原道長役の柄本佑さんお疲れ様でした。ドラマで平安F4などと呼ばれて並ぶ姿を見た時に、ちょっとイケメンじゃないしとか思ったことごめんなさい🙏(その前に見たミステリーという勿かれで演じていた犯人役が印象に残ってたんです💦)昔から道長はかなり悪役に見える人でしたが、そういう人物を主役側に持って来るのも大河ドラマのひとつの挑戦と受け止めています(明智光秀しかり、柳沢吉保しかりね)柄本さんの体当たり演技はとても良かったですよ。剃髪し