ブログ記事2,206件
中川です。城西支部に新しい黒帯が誕生しました㊗️様々な大会で多くの優勝🥇入賞🏆を経て、昇段を迎えました!!選手クラスにも参加するようになり、さらなる高み、将来的には世界大会優勝を目指してこれからも頑張ってくれればと思います。帰りぎわにも話しましたが、まずはご両親にしっかり感謝を伝えることが大切です。極真祭にも出場するので、城西の黒帯として是非優勝してくれればと思います。羽琉おめでとう🎉これからも頑張っていこう😄
2024年2月17日審査/昇段レポート下高井戸道場前川早苗タイトル:千里の道も一歩から「お母さんたちも、一緒にやってみない?」黒澤浩樹先生からのその一言が、空手を始めたきっかけでした。当時、5歳だった長男を通わせていた黒澤道場で、お稽古の間、後ろのスペースで子供達の様子を見学していた父母たちにかけられた言葉。そして日曜日に親子クラスができ、初代メンバーとして入会したのが11年ほど前になります。初めてビッグミットを持ってもらい、「好きなように蹴っていいよ」と言われて思いきり
🌸太極拳4段講習会!🌸今日は、本部で開催された太極拳4段講習会に参加してきました。久しぶりに本格的な身法にどっぷりと向き合い、学びと発見にあふれた充実した一日でした。📚4段対策の身法をじっくり学ぶ担当の先生は、長年の経験からくる深い知識と、細やかな指導力で私たちに身法のポイントを丁寧に教えてくださいました。基礎的な部分から応用まで、一つひとつの動作の意味や意識するべきポイントを細かく解説していただき、「なるほど!」と何度も思う場面がありました。特に印象に残ったのは、**「力を抜く
2025年のカレンダー作りしました!生徒さんのお友達と一緒にちょっと楽しいひととき💕みんな、思い思いの文字を書きました!当日、体調悪く来られなかった方、年明けにでも、時間とって書きましょう😉参加して下さった方々、ありがとうございました💕今回八段試験を受けた生徒さん、硬筆部Sちゃんと、毛筆部R君、2人とも八段合格しました!👍おめでとうございます🎉さあ、これからは漢字部とペン部で、大人の部の仲間入りですよ!✨今後も勉強に部活に習字に、精一杯精進しましょうね😄11月号の昇級昇段の作品
昨年末、ChatGPTに動画生成AI「Sora」が実装され、日本国内でも一般公開されました。「Sora」の使い方だの料金だのは、あっちこっちの専門家がネット上にまとめてくれてるのでそちらをご参照頂くとして。ここで私は、ChatGPTのいち一般ユーザーとして「コンテンツポリシーをすり抜けて作成できるエ〇動画」にアタックしてみた(多分あと何日かはやる)ので、その成果物を公開してみます。OpenAIのポリシーはすり抜けたけどAmebaのポリシーでダメだったらとても悲しいですが、技
ダ〜ブルパチンコ!じゃない、ダ〜ブル5年生と、4年生の条幅特訓です。耕す大地、書いていて、気持ちよかったね!条幅第2ラウンド目。1回目を踏まえて、一つ一つ気になる箇所をつぶしていきます。ちょっとたまには、お名前書いてるところなんかも。夏の条幅も3回目、上手くなったよ、本当。5年生の、連続昇段がすごい!ブログをちょうど書こうかと思っていたところ、条幅も頑張ってくれたので、ご一緒に。僕、私、半紙や硬筆もすごいんです‼️5年生から始めても遅いかって?去年の11月に入会したば
読者の皆様こんにちは。雁木師でございます。今日は将棋ウォーズの新企画を発表します。長文となりますが最後までお付き合いいただけると幸いです。さて、将棋ウォーズでは3カ月前から「スプリント機能」が実装されましたが、これが大人気の様相を呈しています。スプリントの詳細については、前回の「将棋ウォーズ戦記」の記事からご確認ください。『将棋ウォーズ戦記特別編とお知らせ』読者の皆様こんにちは。雁木師でございます。今日は将棋ウォーズ戦記の特別編をお届けいたします。長文となりますが、最後までお付き合いいた
やり始めてから1週間、ようやく2段に上がることができました。通算成績はこんな感じ。連対率は5割近いけど、なかなかトップになれない。運の細さよ・・・この天鳳という麻雀ゲーム、得点は特に関係ない。重要なのは順位で、とにかくドベ、4位にならないように打っていけば、時間はかかってもそのうち昇段する。というのも、このゲームの昇段条件は、ポイントを積み重ねた結果によるもので、1~2位ならポイントがプラス、3位ならゼロ、4位ならマイナスという条件だから。なので、絶対に4位にならずに打つことができ、