ブログ記事2,743件
年末年始は食事の回数がぐーんと増える。家族の要望に応えるべくひたすら台所であれこれ作り続けるライブキッチン状態になっている。換気扇の音でテレビはよく聴こえないけれど「あらー工藤静香は変わらないねー」とか中年発言をかましながら遅くまで頑張った。開けて元日。母にもらってきた昆布巻きを切り餅をこんがりと焼いて用意しておいた醤油の汁で雑煮を作る。どうせ自分しか食べないが一応、紅白なますも出す。のったらのったら朝ごはんを終えて片付けてコーヒー飲んだらもう昼の準備。ライブキッチン
新年あけましておめでとうございます。1月1日はいつも晴天の関東。雪国育ちの私は故郷を離れて40年以上経つのに、いまだに1日の青い空に毎年感動しています。今年は平和に向かう年でありますようにコロナが終息しますようにMaypeaceprevailonearth昨日の元旦は、朝起きてすぐに近所の神社まで初詣に出かけ、帰ってきてまたすぐに初売りへ。お雑煮は二日目に食べることにして、昨夜はおせち料理で、夜に新年を祝いました。一の重は、伊達巻き、
黒豆昆布巻きそして春馬くんの料理たち✨今日は12月30日、いよいよ年末ですね💦仕事も昨日で納め今日は朝から黒豆と昆布巻きを煮てその後、買い出しに行って来ました🚘記録用に黒豆とこんぶ巻きの写真をパチリ📸自粛期間中、春馬くんもおウチ時間を充実させようとお料理の写真をアップしてくれていましたあの頃を振り返ると春馬くんのインスタは春馬くんへの愛でいっぱいでしたお時間のある時に覗いてみると良いかもしれません…お料理をアップするたびに春馬くん💓春馬くん💓って沢山のフ
昨日の夕飯は、炊き込みごはんがメインでした。炊き込みごはんの時は、サラダとお味噌汁だけでも良いよね?と思っているのですが、やはり、夫も居ると、えっ?と言われそうで、おかずの用意も必要な気がして…(^_^;)缶詰め等を利用して、こまごましたおかずプレートにしてみました(^^)/のどぐろの炊き込みごはんグリーンカールとレディーサラダのサラダ豆腐とわかめ、大根の味噌汁焼きさばのみぞれ煮ひじきの煮物海ぶどう(酢醤油で)ジーマーミ豆腐焼き鳥塩味鮭巻きメインの炊き込みごはんは、のどぐ
2016年10月アメブロ開設札幌市内に住む元兼業主婦P子です小さなマンション住まい長い事、フルタイムで働いてましたので夜に次の日の用意をする習慣がなかなか治りませんw下ごしらえをしながら飲むワインも大好きですコメント大歓迎です!楽しく読ませていただいてますお返事は、しばらくお休みします申し訳ありません企業様向けにレシピ提供や小さなセミナーを開催しています現在セミナーはコロナの影響で休止中です・・・・・毎年必ず作るもの「正月は昆布巻
会社の方が御節は買わず毎年、蟹を買うのと言っていたのでうちも今年は好きなものを買おうとローストビーフ、鴨肉、ずわい蟹、お正月っぽい、昆布巻き、小魚、を義両親宅の分も購入しました↑たらば蟹は高過ぎで買えませんでした😱去年は、嫌と言って食べれなかった、ずわい蟹今年は、美味しい😋と2/3を食べた子供私は、食べないので、残りは主人が食べあと、もう1パックないと足りないねと去年は、食べれなかったものが食べれるようになり子供の成長を感じました美味しそうに満足そうに食べてくれて嬉し
おはようございます~8日は、令和5年の消防出初め式でした、7:30集合で格納庫前に集まり後援会の人達と出発式を終えた後に出初め式会場に、沢山の消防車が集まっていました天気もそれほど寒くなく、コロナ禍という事で時間短縮で例年に比べると早く終わりました地元に帰ると、次の行事のとんど祭りには火が入ってましたとんどですねぇ~、コロナ禍という事もあり飲み食いは禁止、皆さん餅を焼いてお持ち帰りですあとの火の番は、何故か消防団の方お願いします~と、皆さん帰られました数人で番してましたさてそんな日
こんにちはスペシャルクッキングのレッスンからおせちです今年もお世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします良いお年を宇都宮教室→028-625-2381
日本最果ての島、利尻島から届く、「ケイプ利尻亀一店」さんの、昆布巻きが食べてみたかったのでお取り寄せしました。その他、北海道のいかめし、北海道産とうもろこし、北海道モッツァレラチーズ、北のサングリアなどを合わせました♪北海道グルメです~♪・たらこ昆布巻・さけ昆布巻色の濃い方がたらこ、薄い方がサケ。・たらこ昆布巻国内生産量・生産高日本一の北海道函館産真昆布でたらこを贅沢に巻いた、たらこがぎっしり詰まった昆布巻き。【お歳暮】たらこ昆布巻
実家がある尾花沢市のお隣が。村山市。今回、その村山市にある魚屋さん。美登利屋さんを。訪ねてまいりました。美登利屋さんは。昆布巻きが有名。村山市には数件。昆布巻きの有名なお店があるのですが。妹のススメもあって。今回、美登利屋さんで。昆布巻きを買ってまいりました。美登利屋さんには。お盆のときにも。昆布巻きを買おうと訪れました。ですがこのお盆の時期は。予約される方の分だけで。買えない状態
鹿児島県曽於市岩川醸造さん某量販店のオリジナル芋焼酎ですが、、製造は大好きな薩摩邑シリーズの岩川醸造さん。香り、旨味、飲み応えなどのバランス良く、飽きない飲み口。しかも一升パックが税込1300円台で買えるのでコスパ高し!普段呑みとしてデカボトルを買いたいんですけどね、、そればかりでは記事ネタを作れませんので。。アテは・・・自家製の鮭昆布巻き。鮭がタップリ♪薄味で旨かった!コロナ拡大により、昨年から計画してたイベントや
ドラマ「ママはバーテンダー」でお店の人が「いらっしゃいまし」と言っています。ドラマの中で、元々江戸言葉では「いらっしゃいまし」だったのが関西風の「いらっしゃいませ」に変わって行ったと説明していました。標準語でも元を辿れば方言だった言葉もたくさんあるのでしょうね。関西の言葉も、織田信長や豊臣秀吉が京都や大阪に行ったので尾張の言葉が混じったそうですし、徳川が江戸に行って江戸言葉が出来たのかと思います。現在は、関西の芸人さんが全国的に活躍しているので「しんどい」など
ホワイトシチューパスタ昆布巻きサーモンサラダ米粉パスタホワイトシチュー鶏手羽元人参玉ねぎ大根しめじロール白菜昆布巻きサーモンサラダレタス胡瓜ミディトマトブラックペッパー玉ねぎドレッシング+山葵てことでやっぱりお休みの日も忙しいお家の中でドタバタですね
おせち料理に欠かせない昆布巻き昆布巻きは昆布巻きは、末永い健康・子孫繁栄の縁起物として食べられるおせち料理です。昆布は「よろこぶ」の語呂合わせから「喜ぶ」、巻は「結び」を意味しています。<ネットより>かんぴょうの使用途で最も多いのが巻き寿司や五目寿司などのお寿司ですが次に昆布巻きやロールキャベツなどの結ぶ紐としての需要が多いです年末は特におせち料理の昆布巻きに使うのでよく売れております栃木県産かんぴょうの特等品を包装した栃木県産かんぴょう30g
月曜日だ!下書きのまま更新し忘れていた先週のお弁当をアップだ!1月30日(月)☆お弁当ナシ1月31日(火)☆鶏の照り焼き+青じその千切り、しめじのバターソテー卵焼きカブの甘酢漬けプチトマトご飯2月1日(水)☆豚肉と新玉ねぎのケチャップ炒め卵焼きプチトマトなすの味噌汁菜めし2月2日(木)☆豚肉とキャベツの辛味噌炒めにしんの昆布巻き紅生姜入り卵焼きプチトマト菜めし2月3日(金)☆ブリの照り焼きキャベツときのこのバター醤油ソテーコー
今日は母親から昼ごはん好きに食べてって言われたのでこんな感じにしてみました🍚↓ほうれん草のポン酢がけカツオの浅炊きジンジャー風味しゃけの昆布巻きごはんみかんカツオの浅炊きはこの前行った東京ドームで開催されていたふるさと祭りの福島魚連ブースで買った物ですかつお浅炊きジンジャー風味いわき市小名浜に水揚げされたカツオを100%使用。加熱不要となっておりますので、おかずにもう一品!という時に簡単に調理ができます。iwakinoippin.comネットでは320円と書
久しぶりに金沢・ひがし茶屋街への入口にある昆布店「しら井」に行ったら、11月30日で閉店したという張り紙がしてありました。店の後ろの駐車場に入ろうとしたら、ロープで通せんぼがしてあったので、どうしたのだろうと思ったのですが。この店の昆布巻きについては、何度もこのブロブで紹介しました。お気に入りだったのです。昆布巻きの味は買うたびに違っており、とくに味の濃い時には、お湯で流してから食べたものです。どうなっているんだろうと思いつつ、それでも懲りずに食べました。昆布や