ブログ記事9,195件
前回のお話『嫁です、娘じゃありません(129)』前回のお話『神戸散歩垂水瑞丘八幡神社』【楽天1位】日傘完全遮光長傘フリル(選べる2サイズ)遮光率100%紫外線UVカット晴雨…ameblo.jpこのお話の続きです『4つしかなくてなんでやねーんっ!って叫んでもた夜』前回のお話『嫁です、娘じゃありません(123)』前回のお話『神戸散歩TOOTHMART』前回のお話『嫁です、娘じゃありません(122)』前…ameblo.jp淡路島牛乳ラングドシャ淡
無農薬のらっきょうを仕入れてきました土も根っこも全部込み込みで800gくらい?だと思います。去年は一度に2キロのらっきょう仕入れて、作業がかなり大変だったので(汗)、今年は少しずつやっていこうかと^^;個人的には、一度に作業するのはこれくらいの量がやりやすいかなと思いました。なので、来年以降も一度に作業するらっきょうは1キロ以内で・・。覚えておこう、笑。土を洗って根っこを落として皮をむいたら、全部で500gくらいになりました。そして、500gのらっきょうで作
すっかり失念しておりまして💦💦💦今更ながら(もう必要ない?ないよね?)6月の定休日のお知らせです。もう半分終わってしまいましたので18日と25日の水曜日が定休日となっております。よろしくお願い致します。梅雨に入ったと思ったら、早くも晴天🌞しかも35度だとか、それ以上だとかこれが秋のお彼岸まで続く(大体の目安)と思うと・・・今から、ゲンナリ、グッタリ、ガックリ・・・リンダは全身毛だらけだからもっと暑いよねェ看板猫益々気まぐれ今日
先週は3休1勤3休だったので、たったの2勤でもうへとへとー来週息子は修学旅行で京都奈良へせっかくなら万博でも良かったのにねめちゃくちゃ暑くなるから気をつけて行ってきて欲しい。今は凄いね、うちは公立中学校なんだけど宿泊用の荷物は学校から一括で送って学校からのレンタルスマホを持って写真撮ったりするんだって!奈良では、へずまりゅうに会いたいみたい美味しすぎて2日連続で食べているヤングコーン外皮は外してひげも食べるよ!トウモロコシと同じでむくみとかにも良いみたい♬蒸し焼きにしたん
介護士の幸せみつけ♪萬谷ヨシミです。はじめての方はこちらもどうぞ➡︎💕実家の庭びわ収穫しましたー梅雨空屋根の上がびわ畑みたいになってました鳥たちがやってきてつついています🐧鳥たちに全部食べられてしまう前にと夫にも手伝ってもらい収穫しました夫は始めての屋根の上びわ収穫で驚きが隠せない様子でしたが手伝ってくれました大きく育った琵琶の木これ以上上に伸びないように植木屋さんに一番上は枝を切ってもらってますなので横に横にー伸びて屋根の上を
テレビの野菜不足はビタミンミネラルでは無いよくテレビで「1日の野菜はこれ一本で!」とコマーシャルを聞いたことがあるだろう?これは明らかに騙しの言葉で違法で訴えられても仕方ないであろうその商品をみるとビタミンやミネラルはほとんど含まれていないでは!野菜の何が含まれているか?言うと実は野菜の食物繊維なのであったこの辺は全く騙しなのであり、とても1日分の野菜と表現は使用してならないのだこの嘘に騙されて野菜を一切食べなかったら逆に死んでしまうかも?そうしたら、
みんなが大好きなカレーライスお当番さんがお皿やスプーン、飲み物を給食室から運びます♪エプロンをつけて頑張りますお部屋に運んだあとは、配膳のお手伝いをしますよ。配膳のお手伝いが終わると前に出て「いただきます」の号令をします。明日の当番さんのお知らせが終わるとお給食でのお当番のお仕事は完了みんなで元気にカレーをいただきます★おかわりをする子も多い大人気のカレーライス♪美味しいね今日は、お給食と一緒にお友達がお家で育てたそら豆をいただきます。ふわふわベッドのそら豆。
こんばんは暗いブログ2連発してしまい、すみません🙇ボタンぶっ飛びおバカ記事の後、どよーーん一体どういう人格やん、私…。なんかね、お葬式とか続いてね、「死」について考えてしまった…。子無しのツガイって不安だらけ。逝くのも遺るのも。もしも、、もしも、、って悪い方にばかり考えてしまうようになった。不安障害?殺しても死なないような私が(>_<)?あのバカばっかやってる田舎のオバチャンどうしてるかなってこの頁を覗いて下さるかたへ陰の気を振りまいてしまい猛省です
今週届いた伊藤さんの微生物いっぱいの畑で実った山形の無農薬有機野菜ラディッシュ、つやつやのほうれん草間引きしたかぶのはっぱに、さやえんどう「今日のかぶの葉っぱのお汁、空っぽになってたね~」「○○ちゃん何回もおかわりしてたよ~」「明日は甘酢漬けで出すよ~」「わ~、たのしみ~♪」幼児の大人と、台所の大人の、日常的な心地いいおしゃべり。伊藤さんの野菜は毎週、旬の時期に旬のものが届く。だからこそたんぽぽ保育園の給食のメニューは実は、野菜が届くそ
今が旬のライチ!いただきました枝付き、盛りだくさん美しい😍みずみずしく、弾力あり。ほんのり甘さを感じる。楊貴妃が好んで食べていたのが、よーくわかる最高でした⭐️
すごく美味しかったですー✨「また持ってくるね!」おっきくて太っといズッキーニ⭐︎また欲しいとは言いましたがね…。これはさすがに多いてお家で私しか食べんのよ農家さんって作る量すごいよね。出荷しないならもうちょっと考えよ🥹めちゃくちゃ有り難いですけどね💕✨1人じゃいくら美味しくても一本あれば十分なのよ一本🤔???一本あれば十分だよね🤔笑これが男根だったら…🤔って1人で考えだしてニヤニヤしてしまったという話しーとうもろこしもいただいてそれは一瞬でな
BonjourBienvenuesurleblogdeMamanこんにちわママンのブログにようこそ空模様が怪しくなってきた東京です。明日から梅雨入り?嫌な季節の到来です。でも、天気予報を見ると大して雨マークがないのですが。。。昨夜、親戚からこちらが届きました。初出荷のスイカです。スイカは一番に出来た物が甘くて美味しいと言われています。いつも一番に出来た物を送って下さるんですよ~。しかし、4つも一人で食べられるか?って。一つは娘家族が取りに来ました。もう一つは
おはようございます。いつもお読みいただきありがとうございます。このブログでは、月1人9000円以下の日々のお料理や、お酒、食器、お洋服、旅行…など、Akikoの大好きなものを巡る日々をご紹介いたします。それのどこが「極上」なの?はい!その通り!だってこれは、私の感じる極上なんだもん♡幸せと同じで、極上を感じるのも自分次第!←人から見たらヨレヨレでもね(笑)だったらいつでも極上を感じられる方がいいよね!ということで、本日のお話始まり始まり…小豆島旅行記の途中だけど、月末がやってき
知り合って40年以上になる友人男性E君から転居のお知らせが来た。E君は還暦を過ぎた今も奥さんと定期的に旅行に行くほど仲良しだし付き合って10年以上になる彼女とも月に2回はデートしてるしその他にも、会社の彼の秘書さんある飲み屋のママさんとも親密な関係にあるような遊び上手な男である。そんなE君に以前「常に色んな女性と付き合っててやっぱりその時その時に順位はあるの?」と聞いたらE君はこんな風に答えた「ほら、将棋だって飛車や角
楽天お買い物マラソンで、注文した「山形県産さくらんぼ佐藤錦」が届きました!嬉しいです。一人で食べきれる自信はありますがこのかわいらしい姿のさくらんぼは家族で楽しもうと思います。旬のフルーツをいただくと格別の美味しさで、とても幸せを感じます。\只今、お届け中/特秀さくらんぼ佐藤錦Lサイズ鏡詰め300gフルーツギフト山形県東根天童市から産地直送すべて手作業山形県産さくらんぼ送料無料ギフトカード加温内祝い楽天市場歳を重ねて旬のものをし
皆様、こんにちは梅雨の季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか洗濯物が乾きにくいし、買い物に行くのも億劫になりがちですが、お気に入りのレイングッズで楽しみましょうね先日、タケノコをいただいたので、バター焼きにしちゃいましたやはり、旬のものを食べると元気がでますね~ついつい、飲みすぎちゃいます…梅干しをつけて食べるのもオススメですさて、催事のお知らせです5/28(水)~6/3(火)三越高松店さん本館地階催物会場にて梅商品の販売に伺いますお近くにお出かけの際に
その先に誰かの笑顔が九星氣学を学んで占い師デビューする方法をお伝えしています九星氣学鑑定士♡講師ことだま鑑定士♡あんじゅ旅の案内人♡旅程管理主任者花田有加はなだゆかですプロフィール☆・*:.季節のお便り.:*・☆季節がまたひとつすすみます。二十四節気七十二候(しちじゅうにこう)芒種日本の風土や気候に合わせた暦です第二十七候6⽉16⽇〜6⽉20⽇頃梅⼦⻩うめのみきばむ梅の実は..
今日はコミセンの講座「はじめての薬膳教室」に行ってきた。テレビドラマ「しあわせは食べて寝て待て」を見てタイミングよくこのタイトルの講座を見かけて思わず申し込んでしまったのだ!古くは中国の「チャングムの誓い」の時代の食に対する思想だそうだが要約すると自分の体の状態を良く知ってそれに合った食事をすることが大切と更に簡単に言うと季節の旬のものを食べることが大切と・・・お話の中で「昔のおばあさんたちの食事のような・・・」思わず「はい!はい!はい!私昔の
朝からお弁当の卵焼きを焼きました。その【卵のから】から薄皮を剥がす作業が結構大変‼️みなさん楽に剥がしてるようですが…一枚はうまくいったけれど💦殻のカルシウムをカリカリ梅の《ニガリ》に使います。昨日青梅を買いました。今年もカリカリの梅の砂糖漬けを作ろうと思います。材料や作り方は、まだ定まってない⁉️とりあえず、あくぬきをして、ヘタを取ってよく拭いて冷凍にしました。冷凍にするのは、初めてですが梅が解凍される時に、ジワーっと梅汁が出るんだとか⁉️青梅の出回る時期はあ
只今、暦は『梅子黄うめのみきばむ』2025/06/16~6/20この期間の旬のものは、開運アイテム♪私も昨日、母から「梅どうぞ」のメールで開運活動のアイテムを受け取ってきました(*^^*)さて、今回はこちらの木曽川の自然風景や淡水魚を楽しめる複合公園を散歩してきました。入口には真ん中を流れる水路沿いに進んで行くと渓谷を人工的に再現した散策路も深呼吸したくなります。梅花藻が満開でした音楽に合わせて間欠泉が踊ってくれます♪
2024.3.17この街は今日は高校の合格発表です。とてもよいお天気ですが朝から心なし緊張感漂うこの街です。(*__)お休みの楽しみ…ゆっくりと旬のものを頂くこと🤩✨冬から初春にかけての約一月しか採れない今が旬のめかぶ🤩気仙沼のホームページよりお借りしますめかぶはわかめの根っこ✨めかぶには素晴らしい栄養とミネラルが豊富で体の健康のためにはものすごく優れた食べ物です✨それに…松前漬けの様な食感が大好き😘😋茹でる前が上、茹でると下お湯に通すとこの鮮やかさ
皆さんお元気ですかぁいよいよ関東地方は梅雨入りとか先程、コープから届いた南高梅で梅酒を仕込みました。今年は、ホワイトリカーではなくブランデーで楽しみですー!あとー…今年は庭のドクダミは家中に飾りました。何故かというと去年、ドクダミチンキを2本(花と葉っぱに分けてホワイトリカーに漬ける)作ったのが一年経って今年使用するからです。向かって右(黒の蓋)がドクダミの葉チンキ左(白の蓋)がドクダミ花チンキ去年の6/17撮影の写真がコレ↓です葉っぱチンキの方がしっかり
なんやかんやと時が経ち、東京オリンピックがはじまりますね。何かと問題はいろいろありますが、選手の皆さんには頑張ってほしいです!4年に一度、この時を目標にみんな頑張っていますもんね。そんな姿に毎回、感動をもらいます本来であればたくさんの声援の中、頑張ってもらいたかったですが画面越しに精一杯応援しましょさて、夏真っ盛りの日本列島。北海道も暑いです。オホーツク北見も連日もれなく30℃超え暑さを乗り切るには…旬のもの!!これ、年々歳を重ねるごとに実感いたします
バタコです。ご訪問ありがとうございますとうもろこしの季節がやってきました。缶詰でも冷凍でも年中手に入るコーンですが皮付きで生のとうもろこしは今が旬です🌽旬のものは、美味しいだけでなく栄養価も高いんですよね。その美味しさと元気の源を余すことなくたっぷりいただきたいところです。(食べすぎて飽きない程度に…)そんな旬のとうもろこしを炊き込みご飯にして食べたのですが、写真がない。笑タップリ炊いてガッツリ残ってしまいましたなのでリメイク。ん?ナニコレ?皿、焦げてるよ?ド
おはようございます!ご覧くださってありがとうございます↓↓前回の記事はコチラ♪↓↓『楽天スーパーセール始まるよー!』おはようございます!ご覧くださってありがとうございます↓↓前回の記事↓↓『今日はワンダフルデー♪梅雨準備!撥水バッグがほしい!』おはようございます!ご覧…ameblo.jp今年の夏の土用の丑の日は7月19日(土)と7月31日(木)だそうです。5人家族のわが家。うな丼にして食べるには1尾じゃ足りませんスーパーで買うとなると国産なら1尾2000円以上します
6月2週目の食費13,545円買い物の回数3回予算15,000円だったので、1,455円の余り!らっきょう漬けと赤じそシロップの材料も購入したので、かなり優秀かと(自分比)買い物の回数を減らしたこと、あと「牛肉」「お刺身」など、値段が高いものに目が行ったときに、「もっと安いものを探してみようかな…」と考えるようになったことが効いていそうです。予算内に収まると、嬉しいですねお気に入り節約しつつ、旬のものも取り入れて食生活を楽しみたいです心も体ももっと、ととのう薬膳の食卓3
昨日、生徒さんが訪ねて来られました。手に大きな箱を抱えていらして、何と!沢山のいちじく♪その前日に「先生、いちじく好きですか?」と、いちじくのお話をしていたのですが、こんなに早く、わざわざお越しくださるなんて⭐︎このいちじく達は、生徒さんが育てられているそうです。色々な作物を育てられていて、折々、旬のものを頂き、感謝の気持ちでいっぱいです♡そして、どれも本当に美味♡別の生徒さんからは、夏休み前に、四角豆の苗を頂き、大きく、大きく、育っているのですが、実は一向にならず…(
おはようございます☀︎先日のお客さまより、ウメイロ料理のお写真をいただきましたので、ご紹介です。まずは、ウメイロは、回遊魚なので梅雨時期に大きな群れで来てくれますが胃袋が極小のために専門で釣るには、多少のコツが必要ですがイサキ・ウメイロと同じポイントに居るので、・エサ付けや・誘い方・仕掛けなどで、ある程度釣り分け可能です。出船前のレクチャーを参考にしていただけたら幸いです。コマセ釣りは、チームワークアタリ棚・付けエサ・誘い方教え合って、皆さま均等に釣果を出せるのが
いまが旬のすだちをのせたすだちそばこちら経堂のしらかめさんおろしとわかめのせすだちはうす〜いので、タネもそのまま食べられるとのことホントだ、タネ気にならない!香りも広がり、最高に爽やかすだちの酸味はクエン酸疲労回復効果に期待できるので、暑くてだるい日にもってこい!やはり、旬のものをいただくことは理に叶っているのですね。毎年たべたいおいしさです!
我が家の菌たちが活発なのか?今季3回目の梅味噌です(笑)チョット忙しくて目を離したすきに容器の中の梅味噌が真っ白Σ(゚д゚lll)一瞬、怯んだものの多分、産膜酵母(白カビ)かなと思いえいやーっと混ぜちゃって証拠隠滅(笑)それから4日目のいま。香りは今までの中で1番甘酸っぱい。タネと実をほぐし、フープロかけて煮詰める。発酵しすぎたかなぁ。まぁ、これもこの味ありきかなと。今季は、梅シロップも産膜酵母らしきものできるし、菌たち、奥が深いわーなかなか、良いお勉強ができました。