ブログ記事13,033件
皆様、こんにちは☀️☀️☀️☀️☀️本日も素敵な攻城日和ですが!!本日は稲毛にて週替りレッスンが夜にあります。なので昼間に攻城したいとこですが本日は早稲田の病院🏥に来てます。ブログを読んでくださる方からしたら昨日、早稲田でレッスンだから昨日の内に行けば良かったじゃんって!なるんですがそれでは千束に間に合わないのだよ。なんといっても早稲田の病院🏥3時間待ちなんです。院長先生は膝のSPJ先生は腰のSP(2人共、全部SPって言ってる。)なので!今回はかなり
日経400社への就職ランキング卒業生数、早稲田の11671人は多すぎてありがたみがないから定員3割減らしたほうがいいね。トップ層は優秀だけど下位層は、、、っていう。1000人以下のところは知名度的に難あり、存在感が薄い。豊田工業大学とか豊橋科学技術大学とか、明らかにトヨタ自動車の御用達だろう。なんだかんだトヨタの従業員7万人いてる。それを名古屋大学だけから採用できないわけや。どうやって優秀な人材7万人も集める?大学に出資して自分で人材育てるわけや。想像するに学力偏差値ではなく、超高度な生
4月25日の金曜日に東京23区ランチ巡りの17回目、新宿区に行ってきました。都の西北早稲田の杜は青天でした。2021年10月に早稲田大学の3号館に開館した村上春樹ライブラリーに初めて行ってみました。早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)早稲田大学国際文学館オフィシャルサイト。国際色豊かな「文学の家」を皆様と創造していきます。www.waseda.jp隈研吾氏のデザイン大学生の頃早稲田大学のインカレサークルに入っていてまさにこの3号館がサークルのラウ
藤井四段のデビュー28連勝素晴らしいですね!東大生と対戦した先日、66手目にて106手目の詰みが見えたと驚愕ですね。便乗してアプリを入れてみましたが、2、3手読むにも苦労します。子供の頃何をしていたのかという話で、”迷路”を自作してご両親にみせていたとの事。それ、うちの娘もやるんです^_^迷路を自作して、『お父さんこれ解いてみて(^^;)』と条件迷路を何度もやったからかな^_^どうして迷路を自作するのか?頭の中を整理しているのでしょうか?娘に聞いてもどうしてかは、わから
今週末は早稲田大学高等学院の学院祭です。今年も私達夫婦で参加してきました。グリークラブの歌う「都の西北」「紺碧の空」「早稲田の栄光」等を立派な講堂で拝聴しました。息子のクラスにも顔を出して、お友達にもご挨拶させていただきました。相変わらず、部屋も廊下も女子高生達で満杯で、LINEやメアドの交換が行われていました(笑)。学院長の先生による、折り紙やドラえもんを例として使った幾何学の数学の模擬授業や、英語の先生による、ハリーポッターを題材に、イギリスの文化や歴史を織り込んだ、英語の表現につ
2015年、長男の中学受験、、そういえば、待合室で、忘れられないエピソードが。記憶が全部色褪せる前に書きます早稲田中、2/3受験の日。その時の保護者控室は大隈講堂。その後大学のカフェテリアでケーキと飲み物が振る舞われました。ケーキはバイキング方式で食べ放題、飲み放題息子はこの前日に駒東の不合格、明明の合格を経験しています。朝、玄関で、「このまま終わるのは悔しい」普段あまり感情を表に出さない息子。よほど駒東の敗戦は悔しかったんだなと思いました。早稲田中の正門に着くと、大手塾の先生方
1ー8で中央が勝ちました。中央のオールメンバー33川合.70高瀬☆61伊藤☆.28森.97横須賀.15☆関.81角丸71木村.74小野田.67棚橋.7小岩.9堤37高崎.27石塚☆.16辻.24荒木.18藤間4澤口.8杉江.21中谷☆.56鈴木.34下坪☆が1年生地域の父母会みたいな団体が来るんですよね。一生懸命アイスホッケーの説明をする控えの選手。私も中央の選手に教わりたいわ(笑)03:45中央G97(横須賀)A28(森)、61(伊藤)08:56中央G18(藤間
2024.5.25から5.26の2日間、早稲田3大行事として早稲田祭、所沢祭と並ぶ、早稲田精神昂遥会が主催する本庄早稲田100キロハイク(実際は130キロ)、2024.第61回に参加し完歩した。一夜明けて脚腰は動かず、なんなら熱も出た。筆者は運動神経はそこまで良くなく、というか悪く、50メートル走も9.6が最高記録だったような、1キロ走5分は必ずかかる(そもそも途中で走れなくなる)ような、体育評価リアルに3だったくらいの大学生女である。そんな私が一切のトレーニングなしで2日間130km歩いた
都内在住、主人&姉妹との4人暮らし◡̈♥︎❤︎❤︎❤︎コロナを機に潜在保健師(専業主婦)を辞め、日々、ワークバランス模索中なA型の私。職場結婚♥︎典型的B型男児のうちの人。破天荒AB型、現在SAPIX生の姉さん。ポケモンのプリンですか?A型のたまこちゃん००♡⁾⁾楽天ROOMはこちらにて◡̈♥︎見に来てくださり、ありがとうございます。今日は先日行ってきた、早実(早稲田実業)の学祭についてです姉さん、共学どうですか?行ってきました、早実!in国
ギリギリでいつも生きて・・・早稲アカでは、テストで2回連続で成績を満たさないとクラスが落ちる。弟くんは、4~6年で1度だけSSクラスからBに落ちた。降格リーチは何度もかかったけども、結局落ちたは1度のみ。NN早稲田についても、同様で結局落ちたは1度のみ。(秋以降は成績が悪くても降格はなし)一番最後の降格ありの試験では最低点で残ったはず・・・<持ち偏差値>2024年09月第3回59.812024年10月第4回52.562024年11月第5回59.21
小学校受験のボーダーラインわかりにくいですよね。資格試験のように70点以上合格!という基準や中学校受験のように問題や合格者の点数が発表されませんので。学校別模試で相対的な位置はわかりますが、いったいどれだけできれば合格するのか、基準がわからないまま進めていると思います。娘が直前期にどれぐらいの水準で、そして、本番でどれぐらいのできで合格したのかを記します。あくまで直前期のイメージです。難関女子校総じて問題数が多いので、30問から40問程度小問がある中、2.3問間違えても大丈夫だと
『駒場東邦・海城・早稲田の「三つ巴」か』以前、早稲田・早大学院・海城の「三すくみ」という話を書きましたが、『早稲田、海城、早大学院の「三すくみ」』以前どこかのブログでお見受けした海城、早稲田、早大学…ameblo.jp『駒場東邦の謎』今更ながらですが、駒場東邦という学校名についてです。この学校は、旧設八医科大のひとつで、理系総合大学の東邦大学の付属として設立されました。なお、東邦大学の付属…ameblo.jp前回(←いつや❗️というほど、間が空いてますが……)に引き続いてですが…、駒場
こんにちは!ついに夏休みが終わり、授業が始まることに憂鬱な3年の藤原です!勝手に部員紹介⑤ということで今回は自分を含めた3年生を紹介しようと思います。まず初めに、重松猛くん(人科)みんなから、しげまつ、たける、おしげ、マシンガンたけると呼ばれています。シェーイという奇声と共に放たれる彼の胴突きは一級品です。マシンガン武尊とあるように胴突きのリロードがものすごく早いです。1秒で10発突けると本人は自負しております。自分の世界観の中で生きている彼は三角コーンに向けて突き蹴りを繰り返しま
『究極の選択「早稲田と海城」』すんません。「三すくみ」の続きみたいな話です。受験校選びでの迷いについてですが、開成、麻布、武蔵のいわゆる「御三家」は、偏差値と個性がハッキリとしているため、…ameblo.jp前回に引き続いて「早稲田と海城」の比較をしたいと思います。【場所】早稲田、海城ともに新宿区※早稲田は地下鉄東西線早稲田駅から徒歩1分※海城はJR山手線新大久保駅から徒歩5分どちらも東京のなかの東京という感じですが、早稲田は学生街、海城はコリアンタウンの近くでややカオス。どち
アロマカルム(南青山ルーム)■アクセス六本木駅より徒歩15分■セラピストHSさん■料金120分19500円(税別)■施術レポート寅次です。10年以上メンズエステに行ってますが・・・過去、もっとも訪問しているお店は「プレサンティール」。その次に行っている回数が多いのが、こちら「アロマカルム」かと。数えてないので不確かですが、この老舗二店でのワンツーは間違いないはず。たまに記事にも書いていましたが、アタクシ、マットよりベッド施術が好きでして。というのもメンズ
こんにちは😃新一年生の田中芳和(たなかよしかず)です。(It’sme↑)グリコポーズにハマって早3ヶ月なんでグリコポーズをするようになったか気になる方は直接聞きに来て下さい!地元は山梨県甲府市、山梨学院高校出身です!サッカー、野球ともに全国優勝してるスポーツの強豪校です!そんな僕は帰宅部でした😁けど、体を動かすことが好きで今までに、空手、バスケ、水泳、バドミントンなど数多くのスポーツをしてきました!趣味は映画鑑賞とサッカー観戦です。アクション系の映画が特に好きです。早くミッション:
昨日、開成高校の進学実績が公開されました。筑駒同様、各大学学部別に合格人数だけでなく、進学実績も公表されていますので、見ているだけで楽しいです。東大理Ⅰ蹴りの1名や科学大(旧医科歯科大)医学部蹴り1名はどこに進学したのかな、とは推測したくなります。昨年も記事にしましたが、私学の雄、早稲田と慶應。筑駒、開成クラスだと第一志望の方は少ないでしょうが、どちらを選んだか、で、最近の早稲田人気がホンモノなのか、検証してみました。2025年早慶上位学部進学者数です。
お茶の水抽選お疲れ様です!明日以降の本番、力を出し切ってください!今日以降ですね(^^;)縦の糸は子供横の糸は親走り出したら、誰も助けてくれない。舞台に上がったら、自分で輝くしかない。受験本番は、自分でやり切るしかない!皇居ランは、一周5キロで反時計回りの一方通行。5キロ走った後、2周目に走り出したら後戻りできません。10キロ走るしかないんです。(勿論ただの道、、戻れますが、途中で戻るのは、見たことありません。たまにルールをわからない外国人の方が逆走しているぐらいです(
推薦に逃げ、学生時代に勉強してこなかった親ほど、子どもも推薦で高学歴を目指そうとする傾向が見られます。楽な道を選んで高学歴だけ得ようとするなんて浅はかな考えです。⚠️推薦を全否定してるわけではありません。例えば、中学受験で早稲田佐賀に行かせるとか(何が何でも早稲田って考えの人)、中学受験失敗したら高校、そして大学も推薦で何とかしようと考える親がいますよね。でも、はっきり言って、そんな裏口みたいな方法を目指すなら、中学受験なんて最初からしないほうがいいですよ。中途半端です。実際、採用す
早くもGWですね!4月1、2日の入学式後の「紺碧の春」から続く説明会新歓イベント、4/13に行われたパフォーマンスサークルの合同新歓公演「RIDE2025」や、4/22に行われた音楽系サークルの合同新歓イベント「奏大祭2025」などなど、たくさんのイベントが開催される新歓期間もだいぶ落ち着いてきたころでしょうか。入会の締め切りもこのGW中または明けくらいまでとなり、新入生もだいたいどこのサークルに入るか、決まってきた頃かなと思います。好きなことに打ち込める、仲間たちとのキラキラした青春の4年間、
小6秋、いよいよ受験も近づいてきて、本来なら盛り上がるべきところかもしれないが、今ひとつやる気が出ないママ。その証拠に、まだ行っていなかった学校説明会のこと、すっかり忘れて時すでに遅し、満席で予約できず。「ごめん。やらかしちゃった。」「説明会に行くより、勉強した方がいいじゃん。」「よかったー。それから、ついでに言うと…、文化祭も終わってた。」「ぼく文化祭は嫌いだからいいよ。」「あー、よかった。」「でもさ、受験の申し込みは忘れないでね。」「あ、はい。気をつけます。」「ところで、
完全習得タイムについて2023年度から始まったらしい?完全習得タイムについてです!どの講師が担当するかは人によってかなり変わるので、今回は全体に共通するようなことを書いていこうと思います。完全習得タイムとは?1科目週に1コマ、講師が1人いる部屋で配信されている問題を解く時間のことです。問題は2週間ほど前に習った内容が出され、覚えているか、理解できているかを確認できます。分からないところは配属されている講師に質問ができます。実態正直、切る人が後を断ちません。問題は配信
早実の清宮君プロ志望ですね。『夢はメジャーで活躍すること。』『先輩の王さんの868本を目指せる選手になりたい』『鍛錬し努力し、目の前の目標を一つ一つクリアしていきたい。』さすがです。達成可能な目標を一つ一つクリアして大きな目標を目指す事勉強に通じると思います。都内私立小学校受験11月1日まで38日都内小学校受験の11月1日までいよいよ40日をきり事前面接がある場合30日ぐらいでしょうか。待ち遠しかったり不安だったりする頃ですね。長く取り組んできた方も短期決戦の方も
弟くんの第一志望は、家から近くて偏差値が高くて、親の希望にも合うからという理由からか、市川であった。<父の希望>・小学校がない・大学の付属でない(大学があってもよいが、基本的にはいかないとこ(=東邦大東邦、専大松戸、武蔵など))<母の希望>・共学偏差値は足りないが、熱望しており、親としても少し上を目指して、結果その少し下で落ち着けばよいとも思っていたので、市川を目指すことに。ただし、早稲田アカデミーには、NN開成などのように志望校別の講座があるが、NN市川はなく、
花手水が美しいと評判の法輪寺。前回記事の穴八幡宮のすぐ側にあります。手水舎を紙傘でディスプレイしていてとても綺麗です。お花がいっぱいで絶対女子ウケしそうお参りをして…法輪寺境内をひらひらと和傘はなんか和みますねカエルさんやウサギさんもいましたよ可愛いがいっぱいなので境内を何度もウロウロ周遊しましたブルーの紙傘とセンスブルーの花手水涼やかな雰囲気が良きですそして切り絵を重ねた御朱印をいただきました5月は藤の切り絵でした帰宅。GWの夕暮れ時。私の好きなGWTi
『【中学受験】②大学附属中学を選ぶ理由その2』坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com『大学附属中学を選ぶ理由その1』坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.c…ameblo.jp大学附属中学に入る目的中学受験で大学附属中学を選ぶ理由は、いろいろあると思います。高校受験をせずに、受験勉強だけでなくスポーツや興味のある勉強をしたりいろいろなことに取り組んで欲しい。中学から附属に入るのが1番大変です。というのであれば、小
塾からは、「最後の4回分の合不号判定テストが『持ち偏差値』となり、それをもとに志望校を決めてください」と案内があった。弟くんの偏差値は・・・2024年09月第3回59.812024年10月第4回52.562024年11月第5回59.212024年12月第6回54.81平均56.604年生から6年生までと傾向と変わらず(受験においても・・・なのか)①偏差値60は超えない!②安定しない!であった。四谷大塚80偏差値(50偏差値)1/10栄東
ご高覧ありがとうございます。初めての方はこちらをご覧ください。.。*゚+.*.。゚+..。*゚+(記:3月1日)今日は早稲田最後の望み、商と教育です。、、、といっても、今までが散々な結果でしたからね。二郎、あまり期待していません。「お父さん、、、さっさと見よう」「え?今日のはワンチャンあるぞ。社学がもうダメなのほぼ確定だけど、、、」「いや、、、自分の慢心ぶりを痛感しました。もう遅いけど、、、だから今日もダメだと思う」「大丈夫!受かってるよ!」「励ましてくれてあり
ご訪問ありがとうございますイベント出店のお知らせです5/25(日)🍃はぴねすマルシェ🍃in上石神井~ユメミライカフェコラボ企画~はぴねすマルシェ5月の会場はこちらオーガニックカフェユメミライカフェ(材料の無農薬野菜はオーナーさん作)→西武新宿線『上石神井駅』から徒歩3分昼の部(11〜16時)に出店しますメニュー霊視セッション10分1000円おなまえリーディング15分2000円菩提樹ヒーリング20分2000円528音叉ヒーリング
こんにちは、先日のRIZINをリアルタイムで見れなくて少し凹んでる3年の藤原です。勝手に部員紹介④ということで2年生の紹介ラストの回となります。トップバッターとして紹介するのが、関西が産んだ最恐のアボカド山田玲聞くん(理工)です。彼は、れいもん、アボカド、三島由紀夫など様々な呼ばれ方をしています。彼は大学に入り武道に目覚め、合気道や中国拳法など様々な武道を今も継続して行なっています。高校時代のバレーボール経験で培われたバネを生かした拳法をします。彼は年中坊主なのですが、三島由紀夫