ブログ記事3,040件
みなさん、こんにちは、ジンウォンです韓国は来週28日から旧盆の連休に突入です~もともと10月1日までの4連休だったんですが、3日が開天節の祝日で飛び石連休状態。そこで2日が急遽臨時休日になり怒涛の6連休となりました!長い長い!いいんだか、悪いんだか・・・だって6連休明けの仕事って、考えただけでさてw気分を変えて今日もダウンジャケットのご紹介。まだまだ日本は暑いですね、はい、承知していますwでも逆シーズンものを買
アンニョンハセヨ〜お久しぶりの投稿です気分がずーっと下がってて、韓国にも行ってたのですが、投稿する気にもならずまぁ、いつものバイオリズムなのですけどね今日は昨日一足お先に秋夕の儀式を済ませたので、その愚痴を書こうと(笑)今年の旧盆は9月29日の金曜日30か31の土日とかでいいんでない?!なんて思ってましたが、やはり終わってからするものではないみたいなので、前倒して昨日の土曜日にやりましたそのへんは義父も臨機応変にさせたくれるので、とてもありがたいです大変だったけどひたすら一人で
おはようございます出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です本日も、お忙しいところ、ご訪問ありがとうございます。初めての方も、よろしくお願い致します。昨日から、立秋に入りましたね立秋の開運アクションは、こちらの記事にまとめてありますが、『立秋(8/8)からの開運法』こんにちは~出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です本日も、お忙しいところ、ご訪問ありがとうご
こんにちは~出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です本日も、お忙しいところ、ご訪問ありがとうございます。初めての方も、よろしくお願い致します。七夕も終わりましたが東京では、今月お盆が行われますよね。それで、今日は、お盆の時期が地域によってズレていることについてです。お盆の時期は、いわゆる旧盆の。8月13日をお盆の入りとして、迎え火を焚いてご先祖様の霊をお迎えし15日を中心にお盆祭りを行い。16日の朝に送
旧盆は久しぶりに那覇へ行き親戚やオトーと私の実家にも行きご先祖様や両親にも手を合わせ来ました那覇は大変混んでました旧盆は特に混みます高速も一年で一番混むと思います観光の方は沖縄では旧盆をチェックしてから行動した方がいいですよ旧盆も終わりポチを相手に息抜きに一杯頂きましたモモは天気が気になるようです最近スコールのように雨が急に降り出し遠くで雷が鳴っているのがモモには聞こえるようです。日本ブログ村の沖縄の宿風の丘は「ペンション」で参
旧盆の真ん中。遅ればせながら、沖縄に古くから受け継がれている、サン(ゲーンと呼ぶこともある)を作り、玄関の石垣にさしました。サンは、ススキで作る、魔除けのようなお守りです。あの世の扉が開き、目に見えないものがうごめく8月、彷徨うものが屋敷に入らないように家内を守るのです。ススキを使う風習は、台湾やアジアに伝わっていて、ススキの葉に含まれる細かいガラス質のものが(手を切った経験はありませんか?)、悪いものを切ってくれるから、という理由もあるとか。他にも、魔除けにな
韓国の名節の中でも一番贈り物するのがチュソク(旧盆)。日本でいうお中元みたいな感じかな?昔はほんといらないプレゼントばっかりで、、一番いらないのが歯ブラシと歯磨き粉の歯磨きセット。。スパムツナ缶セット果物とかは色々なところからもらうと困る贈り物。。特に果物は早く食べないと腐っちゃうし。。あと旦那の仕事関係は韓医院が多くてよく韓薬送られてくるんだけど、、これも旦那しか飲まないし複数もらうと置き場に困るかな。、でも最近は贈り物も多様化してきて嬉しい贈り物も増えてきた。
韓国では今日から3日間は秋夕(チュソク)という旧盆で連休ですね食い意地のはった私は秋夕に食べるお餅の松餅について調べてみました※最後に秋夕関連のユチョンとジェジュンの画像を貼ったので見てくださいね^^ジュンスも探したけど残念ながら一枚もありませんでした(;^ω^)◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇秋夕といえばこのお餅ですアンニョンハセヨ、プサンナビです。2004年は9月28日が秋夕(チュソク)でした。日本では中秋の名月。陰暦の8月15日で、日本で
沖縄の盆は旧暦7月13日から15日で行います。今年は8月20日から22日となります。ところで沖縄県は新型コロナの影響で世界トップクラスの感染者数とされて、単純計算では50人に1人が感染者と言われるぐらいに悪化しています。相次ぐ緊急事態宣言の延長ガーラあったり、様々なイベントが昨年に続き軒並み中止となり、行事も少人数や縮小したりで今年は前年よりも厳しい事態です。旧盆では『エイサー』というグソー(あの世)から帰って来た人をもてなす踊りがありますが、自分の住んでる地域は去年に続き中止となりました
ブログご訪問ありがとうございます義実家にて完全同居中の子育てママです↑現在アパート仮住まい中愚痴ブログで息抜きしながらお義母さんとの戦い日記を綴ります朝早くから無事にお迎えしてウンケージューシー炊いて無事にお供えも完了今年は来客は少ないことを期待してたのに朝から電話かけまくるお義母さん!呼んでないのに来る叔父叔母長時間居座ってます朝から悪口大会ご飯出してもダメ出しおやつ出してもダメ出し仏壇のあれこれでも大変なのになんて厄介な人達だ!もうまだ1日目だよ早く帰っ
ハイサイMAZAです今年も沖縄のお盆が過ぎました沖縄のお盆の始まりをウンケー終わりをウークイと言います。ウンケーには沖縄の炊き込みご飯ジューシーを食べます。ジューシーそして各地域の青年団が踊りながら太鼓を叩いて練り歩く道ジュネーを行います。それがすごい感動的で、大音量の歌に合わせて三線と太鼓で皆が踊る様は、毎回これは凄いっておもってしまいます。何故か夜中の12時などに行われるんですが、、、何故夜中なのか今だに謎です。毎年この時期になるとあーー、夏やなって思います。酒さ皮膚炎
こんばんは😚良い、お月🌔様の😄かごしまです❗はいさい🌺🐝みーぶ~🐝🎵です。旧盆の行事で沖縄のほうでは、いろんな場所でサトウキビが活躍していた❗😚はずですね~🎵😏本当は・この時期におきなわに行きたかったんです😅食べても美味しいものですが❗😚ご先祖様が楽に帰って来れますようにと玄関前に飾られたり、というか立てかけられていたりしますよね💓こころの杖なんでしょうか❔優しさが溢れています。沖縄の北谷町アラハビーチの海岸です。海の向こう側には・ニライカナイ🌊桃源郷ともいう・場所
アンニョンハセヨ今日はチュソック秋夕本来ならハッピーで愉しいはずですが去年田舎に帰らなかった人も結構里帰りしたようでコロナ感染という観点からしたら広がるの時間の問題かと。。連休で遠出する人も多いですがせっかくのお休みですしね。。うちは今年は月餅も注文しないで静かにおうちでダウンタイム中です。『たるみ改善レーザーは美白にも効果あり』アンニョンハセヨまだ日差しが強いですがすっかり秋模様ですね。。旧盆連休には入りソウル都心はいつもより少し静かです。久しぶりに。。といっても3
10月1日はチュソク(旧盆)です日本でもお中元やお歳暮を贈りますが、韓国もソルラル(旧正月)やチュソクに贈り物をする家庭は多いのではないでしょうか夫の会社から以前商品券も頂きましたのでそちらを利用させて頂きながら贈り物を買おうとマートに行ってきましたよく行くイーマートでは商品券は使用できないみたいだったので商品券を使用できるホームプラスに行ってきました事前に義母に必要なものや欲しい物を伺ったところ、차례상(チャレサン)に供える果物🍎🍇🍊とのリクエストがあり、そ