ブログ記事8,924件
既に周知の方も多いのだが実は積載車を新調しました。トラック、積載車に興味ない方はまったくつまらんブログだけどコレからまさに3tでなく、4t積載車を、、って方の参考になればと。フジワン耐久出発日が納車日でした。往復約1,000キロ、ちょうど良い慣らし距離でしたね。中2日で、、オートサロン出発!そりゃもうバタバタだった訳ですが、間にエンジン、ミッション、デフオイル全て交換!コレがまたギアオイルが大量で時間かかりました。しかし…4t要らなくね?と言うほど当社は大きな車輌を積む訳じゃ無い
どもども~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ最近YouTubeで霊媒師がタクシーの運転手に扮してお客さんに憑いてる霊と話してお客さんに伝えるという「占いタクシーあなたの人生占います」という動画にハマって感動してます(^-^;嫁さんや娘はヤラセちゃうのん?(^-^;と冷めたこと言うけどお客さんの反応はマジものであれが演技ならアカデミー賞貰えますわ(^-^;霊媒師のトーマス・ジョン彼は本物っすなΣ( ̄ロ ̄lll)はい!かざみーで~すΨ( ̄∇ ̄)Ψ訪問ありがとうございま~す(
皆様こんばんは🌙今日の記事は長崎バスのブルーリボンを紹介いたします紹介するブルーリボンは昔のブルーリボンです長崎バスは今年に新車を導入した為残念ながら旧式のブルーリボンは長崎バスから運用離脱してしまいました(一部の白バス旧式ブルーリボンやさいかい交通の旧式ブルーリボン除く)紹介するバスは長崎バス3903運用離脱済長崎バス3909運用離脱済長崎バス3819運用離脱済長崎バス4004最近見ません長崎バス4007運用離脱済白バスです個人的には旧式のブルーリボン好き
こんばんは嵐山や大原、貴船、岩倉などでお馴染みの京都バスが新車を導入しました今回は5台ですが京都駅前で張り込むも1台しか撮れませんでした三菱ふそうエアロスター/京都駅前にていすゞ22号車2RG-LV290N3京都200か4101132号車2RG-LV290N3京都200か4102日野50号車2KG-KR290J4京都200か4103三菱ふそう23号車2PG-MP38FK京都200か4099134号車2PG-MP38FK京都200か4100早速、一覧
会社から専用車で預かっている、日野17レンジャー乗り始めたのは今月の8月8日で2900キロでしたーそして本日...“10000”kmの撮影に成功いたしました燃費も良好うん、それだけの話しでした新車だから雨が降ってない限り洗車して毎日気を使ってしまいます
このタイプのキャブのデュトロは割と走行中の異音に悩まされていると思います。ドライバーさんは会社にクレーム入れるわけにはいかないですが私は自分で買って乗ってるので最初はこの異音は相当イライラしました。当時、ショックアブソーバーを全部交換しても直らず全てのリーフスプリングやバンプストッパー替えても異音は消えませんでした。何度も横浜日野に見て貰いましたが結局は1個ずつブッシュなどを替えていくしかないですねと、どうせやらないだろうメニューで諦めさせようという感じにも受け取れる感じでした。まぁ仕方な
今朝、雨戸をあけてビックリ雨が降っていました今日あたり歩いて古利根川の桜でも見に行こうと思っていたのにこの寒さではねなんと二月並みだそうです日野美香の「氷雨」を思い出しました
こんにちは、MP935Tです。認知の広がってきた(当社比)TINYQについてもう少し掘り下げてみようの記事です。先日、出たばかりの「コレクターズブックVol.1」中は公式でも使われた宣材写真が占めるようです。過去の記事は第1回第2回今回はミニカー本体に目線を向けてみます。TINYQの公式HPのラインナップはよく見ると、3DCG見たいなイラストが起用されており、ミニカー本体の写真は全部は掲載されていません。07番のフードト
こんばんはタテシンです。久しぶりに仕事ネタをトントン!ヒノノニトン日野デュトロのコーションプレートの位置ですが運転席側のドアストライカの下に貼り付けています。COLORの下の数字199がカラー番号になります。トヨタのダイナのOEMが現行の日野デュトロになりますのでコーションプレートの方式もトヨタと同じですね。トラックメーカーさんに思うのはもう少し簡単に乗用車のようにカラー番号を調べることが出来るようにしてもらえないかなぁと思います。でもトラックは企業色で全塗装したり
熊本バス甲佐営業所のブルーリボンⅡです。1774番は2022年に都営バスから移籍してきたノンステップ車で、主に甲佐・砥用線で使用されています。熊本バスでの都営中古車の導入事例は近年になって多くなり、21年からは大型車の導入事例が増えました。この車両は熊本バスに移籍したM代車で唯一の日野車です。熊本200か17-74日野PJ-KV234L1
毎日、楽しく過ごせる場所toiro日野です桜がちょうど見頃を迎えて🌸外を歩くのが楽しい季節ですね✨そんな今日この頃今回は"ウォータービーズ"という実験🧪を行いました今回の実験では消臭ビーズを使いましたお水をかけるとビーズが消えたり水に色を付けるとまたビーズが現れたりと子供達の視線も釘付けでしたまずはスタッフが軽く説明をしてビーズにお水を注ぎますだんだん透明になり見えなくなるビーズに子供達も興味津々ビーズに触りたいお友達もいましたが
滋賀県蒲生郡日野町西大路の曳山修理が完了しました。潰れていた四隅全ての修理が終わりました。来年5月の日野曳山祭りが楽しみです。次回からはなるべく曳山をぶつけないように綿向神社まで引いてください
101ナンバー:習志野200か302日野·ブルーリボンシティ(KL-HU2PMEA)年式:平成15年(2003)(備考:元京成バス2443号車)102ナンバー:習志野200か1840日野·ブルーリボンシティ(KL-HU2PMEA)年式:平成15年(2003)(備考:京成バス塗装·元京成バスN471号車)103ナンバー:習志野200か368日野·ブルーリボンシティ(KL-HU2PMEA)年式:平成15年(2003)(備考:京成バス塗装·元京成バス4415号車
お魚の買い出し〜角上魚類へ🚘☝️娘がナマコが大好きなので、ナマコを買って久しぶりのナマコ酢☝️末廣鮨で頂いた海苔で手巻き寿司にして食べました他にも色々買いまくって大満足😊
馬場けんじブログへの訪問ありがとうございます。日々の活動のようすなどを中心にブログに書いていますおはようございます☀️お気をつけてお出かけください今朝は、日野駅での朝立ちで市政報告。小学校の体育館へのエアコン設置、地方創生臨時交付金を活用した物価高対策、路上喫煙や受動喫煙の対策、公共施設の複合化や多機能化などについて報告しました。季節の変わり目で寒暖差が大きくなっていますので体調を崩されませんようお気をつけください。皆様が日々お元気で、そして無事故でお過ごし頂くことができますように✨
3月25日(土)今年は暖かい日が多くてこちら地方の桜は早くも既に満開ということで昨日、日野にお出かけした時見かけた桜をちょっこっとだけ堪能残念なことに今年の満開の週末の天気は、土日ともにそれでも、雨に濡れて余計に瑞々しい感じですごくきれい桜まつりでを開催するみたいですねいつやるのかな。。。今年の桜、こんな天気で我が家は完全に消化不良。。。これは、来週以降、桜前線とともに北上するしかない(笑)
ずいぶんとほったらかしにしていましたが。8月に毎週通った呉駅。そのたびに撮っていたバス写真。その最終回です。てか、今週末に行くことになりそうなので。撮っていたものを放出しとかないといけんですよね。ただ、撮影台数が多いので、何回かに分けて紹介します。【広電バス】広島22く42-09/99669/広島国際大学広島200か15-30/96723/広島200か15-96/96747/回送広島200か20-67/96778/広
ALOHAイベントのお知らせです4/2(日)日野の松尾公園にて福ぱれマルシェ10時〜16時まで開催されます。私たちは、13時30分頃〜踊りますたくさんのお店が並びます。桜が満開の頃かと思いますお花見もかねてぜひぜひ遊びにいらしてくださいYüki
みなさんこんばんはとしキングです最近は、よくお出かけをするようになりました引きこもってゲームをするのもいいんですが、お出かけする方が楽しいですね今度は何処に行こうか考え中ですそれでは明日の営業案内です明日3月30日(木)10時オープン明日の入場に関してSAP日野パチンコ本館駐車場1Fにて入場整理を行います!スロットキング日野スロット入口前の平面駐車場にて入場整理を行います!※雨天の場合はパチンコ本館駐車場1Fにて行い
豊田の水と森次は「多摩平の森森林公園」です。1957年に完成した公園で、もとは宮内庁管轄の林だったところです。さらに歩いて、黒川清流公園に到着しました。最後は「カワセミハウス」です。地域の交流の拠点となっているそうです、ゴールはJR中央線の豊田駅でした。約10km、3時間ちょうどのウォーキングでした。(撮影:2022.10.22)
==========================毎日、歯みがきのあとに、デンタルフロスをしていますが、ときどき切れて挟まります。なかなか取れなくて、苦労するのですが、いい取り方があったら、教えてください。==========================デンタルフロスを、毎日されてらっしゃるとのこと。素晴らしいです!歯ブラシの毛先がはいらない、歯と歯のあいだの隙間の食べかすを落とすには、デンタル
再投入箇所大量🔥📌調査概要は毎回チェック😎期間:2月22日~28日機種:絆&ヴヴヴ内容:期間中に全台に必ず⑤⑥投入初日~最終日までの投入履歴📝傾向のまとめ初日、2日目には3台並び投入!据え置きもあり!並びの据えも・・・!?📌今回のまとめ!初日は3台並び2箇所のかなり派手な仕掛け!2日目は別の箇所に3台並び!全体通して並びが多かった印象👀次回も2~3台意識で狙ってみよう🙆♀️次回立ち回りの参考に是非🏆
休日になると、よく我が家のある吉祥寺から多摩地域をドライブに出かけます。そこで、いつも通りかかる気になるストリートがあるのです。それが野猿街道普通、多摩地域の通り名といえば、「五日市街道」とか「新青梅街道」とか拠点となる地名が入るのが一般的。それなのに「野猿街道」。なぜ「野猿」なんていうワイルドな通り名にしてしまったのか!?あまりに気になって夜も眠れなくなってきたので、今回はこのコラムで「野猿街道」の名前の謎に迫りたいと思います。1.そもそも「野
スーパープロショップ東名静岡インター店です!いつも静岡店Blogをご覧下さり、誠にありがとうございます!本日ご紹介のお車はこちら!HINOデュトロです!(^^)今回の作業は、クルーズコントロールの取付です!!ヴァイナテック製のクルーズコントロールを使用しました。コントロールをする配線関係が、車両の関係もあり複雑でしたが、問題なく取付完了!!これで、長距離運転も楽になるのではないでしょうか(^^)この度は当店をご利用いただき有難うございました!またのご来店をお待ちし
おそようございますお仕事も終わって帰宅中でしょうか仕事終わり、このまま飲みに行くのかしらまだまだ仕事の方は、頑張ってくださいさて、今日は春の様な陽気午後から、出張作業で新型プロフィアとご対面CM通り、カッコ宜しいなー内装もガラッと変わりましたねーオーバーヘッドは、何かスゲーなしかし、バラすの大変…。デッキ周りはカーボン調。シフトはダイヤル…。何かと進化が凄いな。まずは、バラバラに、バラバラに…。そして、ひたすら必要になる信号を探すため、配線解読。(配線図を持
今日は、日野プロフィアにカーナビ&バックカメラ取付です。今回のシステム構成①KENWOOD彩速ナビMDV-D708BT②NAVC配線コードキット(14P)NBC-531M③New-EraDC/DCコンバーターDDS-212A④クラリオンワイヤレスカメラEE-2185A⑤クラリオンハイマウント取付キットLAA-067-100⑥クラリオン車種別取付けブラケットLAA-058-100センターパネル外していきますこれで準備OK早速取り付けていきますDC
突然ですが・・・今ここに多摩地区30市町村は、東京23区及び島しょ部から独立し、新たに「多摩県」を創設することを発表します!これからは多摩県独自で多摩地区発展のための施策を実施してまいります。どうぞ、日本で48番目の都道府県「多摩県」をよろしくお願いいたします!!ここで、新たに誕生する「多摩県」のデータをご紹介します。多摩県の県庁所在地は、立川市です。決定にあたっては、人口が多い八王子市や町田市も名乗りを上げましたが、①県の中心部にある、②東西南北との鉄道の便が良い、③
レンジャーのクラッチオーバーホールの手順をご紹介していきます。あくまで自分のやり方なので参考にしていただければと思います。今回はダンプカーなので上からの作業もしやすそうです!ミッションはこのような感じになっています。①車をジャッキアップし、うまをかけるミッションを降ろした後、クラッチの作業をしやすいように高めに馬をかけるといいかと思います。②スペアタイヤ・PTOシャフト・プロペラシャフトを取り外すシャフトのネジはパーキングブレーキやシフトを入れると緩めやすいです。③
平成23年式デュトロSKG-XZU720今回は日野デュトロのブロアフィルター(エアコンフィルター)清掃です。↑助手席の足元にあるカバー(右側の囲みの部分)を外します。↑カバー取り外し状態(囲みの部分がフィルターです)囲みの上下にあるロックを引っ張って下さい。フィルターが外れます。↑フィルター引き出し状態↑取り外したフィルターエアブローや柔らかいブラシ等を使っての水洗いなどで清掃して下さい。↑清掃後清掃完了後逆の手順
ブリーズサイクル高幡店の村人です。2度目の緊急事態宣言も、延長の末にようやく解除されましたが、まだ要警戒というところ。そんなご時世ですが新生活のシーズンですので、自転車屋は混雑してきました。最近入荷して来ました、通勤通学におすすめしたい自転車を紹介します。ボールドライン。艶消しカラーでおしゃれです。太めのタイヤなので、段差のパンク(リム打ち)に強いです。そして安定感のあるスタンド。オートテールライトも標準装備です。