ブログ記事5,512件
昨夜の夕飯は友達とレストラン囲炉裏グアダラハラ店へ。(ありがとう)先日まで体調を崩されていた友人が回復されつつあるので、食べたいもの、食べれるものを注文したと言う感じ。烏賊印籠詰め(おかわりあり)とキャタピラー(ロール寿司)が食べたいとのことで。確かに私も好きだから気持ち分かるし、病み上がりは和食に限る。そしてもう一人の友人と私のシメメニューはやはり、、激うま担々麺でで、、MBTIで盛り上がった。無料性格診断テスト、性格タイプの説明、人間関係およびキャリアのアドバイス|16Per
大晦日に初めて行った日本食レストランについて書こうと思いつつ色々あって遅くなってしまいました。12月中旬にオープンしたばっかりの『青葉屋』さん。まだ看板もかかってないホヤホヤ状態スツールだけの小さな店内はニューヨークのバーのような雰囲気。ジャズがかかってて大人な感じです肝心の店内写真撮ってなかった…私は飲めませんが日本酒や焼酎も置いてあり、一杯だけフラッと飲みに立ち寄るお客さんも多いみたい。この日は取り敢えず寿司を食べたい!と言うことでお任せで握ってもらってダラダラ喋りながらつまむ。食
この前、ブログ記事を整理していたら【勝手に作ちゃったシリーズ】の記事の一つを書き忘れていたことに気がつきました。1年前に作ったものですが、”制作の流れ”が誰かの役に立つことを願って、書いておきます。パリ1区にある【越前そば東郷】の『ざるそば/天ぷら盛り合わせ』制作①資料集め。お店の料理の写真を集めて、見まくって、頭の中で制作のシミュレーションをする。制作②大きさを決める。紙にデッサンするか、画用紙を切って並べて、確認。制作③食器類を作る。食器は、オー
こんにちは。やば子です過去の旅を振り返ってみたいと思います。まずは一番好きな国『ポルトガル』websummitっていう世界最大級のテクノロジーカンファレンスが毎年ポルトガルのリスボンで開催されるので、仕事の一環としてポルトガルを訪れたのが好きになったきっかけ11月になると街中のいたるところにwebsummitの看板が掲示されます。ポルトガルの11月は長袖で心地よいっていう気候。とっても過ごしやすい季節です。ホテルの喫煙所ですね。ホテルに着くと大体ここに
韓国に来てからたまに日本食が恋しくて仕方ないので気になるお蕎麦屋さんに旦那(ドン)を連れて行ってきました店名カゾク外観から日本らしい雰囲気店員さんも日本人で勝手に親近感沸いてました。(笑)お値段少しお高めやけど食べたいもの全部食べようという事でうどん2つと天ぷら、お稲荷さん頼みました久々に食べるお蕎麦美味しい~韓国で日本食が恋しくなったらここに食べに行くのもアリかなと思いますご飯も美味しいし日本の雰囲気も味わえるのでお店の情報を載せて
2024/5/16(2日目)今日は日本統治時代の建築物を見に行きます。【台湾大学付属病院旧館】1921年建てられたルネッサンス様式。椰子の木が似合う美しい建物です。私はこの建物が一番好きです。中に入ったらマスク、マスクと呼び止められた。現在も病院として使われているんです!【中華民国総統府】1919年日本統治時代に建てら現在も使用されている。入り口は反対側。人が並んでいたので後ろに並んで待っていたら、IDがないと入れないと。どうやらこの日は予約した人の参観日だったらしい。
インド🇮🇳生活一年と89日目ルームツアー①の続き『引越し先リサーチルームツアー①』インド🇮🇳生活一年と89日目今、私が住んでいるのはアパート部屋のオーナーと契約して毎月家賃を支払っています。ちなみに家賃は1ヶ月50,000ルピー、日本円で…ameblo.jp二軒目のルームツアーグルガオンのLETOKYO大きめのホテルです。受付ロビーフロアーも広い部屋は全て1BHK業務用のフリーザーが置いてありました。十分な広さと充実した家具一つ欠点、エアコンが冷房のみ、冬場はオイルヒー
コタキナバルマリオットホテルです。コタキナバル空港から20時半過ぎ、Grabで7リンギット+チップ(400円位)、乗車時間12分位で到着しました。この時のGrab運賃は破格でした。飛行機が遅れなければ16時にはC/Iできたのですが仕方がないですね。2018年7月にオープンしたホテルです。5年ぶりの再訪です。良く見ると外観は味気ないですね。飛行機が上空を飛んでいます。ジャカルタ便のJAL、ANAもコタキナバルの上空1万メートルを飛んでいるようです。フライト
久しぶりの日本人会にあるレストランへ。HimawariJapaneseCuisineひまわり定食もたくさん!お昼のランチ。めちゃお得🉐私はお刺身定食。主人はカツ丼定食に。どちらもRM19.80(673円)まるで日本のクォリティには感激✨また息子連れて来なくっちゃ💓帰りにアングリーパンダさん発見🐼✨カッコイイな✨何だかすごく惹かれる絵にも遭遇。マレーシアに住むみなさんのパワーを感じます!マレーシアの日本人会はやっぱり日本人にとってありがたい存在✨またお世話になりま
アロハたった数ヶ月だった、ウエイトレス時代。当時の時給は、悲しいかな、最低賃金の6ドルちょっと。だけど、新人で大した働きしてないのに、チップを計算してもらえ、パートだから、通常「賄い」はついてないけど、たまに、これ食べていいよ!なんてキッチンの人に言われ、食べさせてもらったのは、お金がなく、いつも空きっ腹だった、当時の自分には、本当に嬉しかった。お客さんはほぼ外国人の、ワイキキの日本食レストラン。だけど、たまに日本人のお客さんだって来る。あーもう英語で話す必要もな
みなさま、HappyHalloween先週土曜日の実家の帰り道、首都高から【NTTドコモ代々木ビル】を見たら、ハロウィンカラーのライトアップになってました走行中の車の中から(運転は主人)一瞬で撮影なかなかの瞬発力でしょさて、2023年ゴールデンウィークのベトナム旅行記(ハノイ→ダナン→ハノイ)の続きです!『ハノイ旧市街エリア・おしゃれベトナム料理レストラン:ベトナム旅28』2023年ゴールデンウィークのベトナム旅行記(ハノイ→ダナン→ハノイ)の続きです!『ハノイ発祥エッグコ
2024年4月〜5月カナダバンクーバー旅行記ロンズデールマーケットを訪れた後はSeabusに乗ってロンズデールキーマーケット(LonsdaleQuayMarket)へ♡ギャスタウン/ガスタウン(Gastown)でお土産探し。あまり見かけない見た目もおしゃれなオーガニックのメープルシロップ。初めてカナダに行った時はメープルシロップをたくさん買って帰ったような今は日本でも帰るし、重くなるのでメープルシロップ買いは慎重にいたしました
「福田屋」は、自宅近所に在る日本食レストラン。BGCでは、丸亀やココ壱、豚カツ屋やラーメン店、怪しい回転寿司屋は在るけど、本格的な日本食を出すお店はあまり無い。この店の存在は前から知ってたけど、何となく高そうなイメージがあって、敷居が高かった。でも、旦那が仕事絡みで訪れ「美味かった」と言うし、Googleマップの口コミでも高評価。特にランチがお得らしいので、行ってみた。「握り寿司御前」や「福田屋御前」が人気らしい。「鯖の塩焼き定食」も美味しいそう。悩んだ末、「ち
こんにちはパキスタンにも一応日本食レストランはあるのですがそんな日本食レストランについて私の思うことをどこに行ってもほぼメニューがいっしょなんですこのお箸はすごい笑基本的に、寿司さしみ天ぷらうどん鉄板焼きみたいな、、、、他にも細かいメニューはあるんですけど基本はこんなかんじ焼肉とかしゃぶしゃぶとかお好み焼き、たこ焼き(中身はタコでなくても)、ラーメンとかもっと違ったメニューのあるレストランを作ればいいのにな〜〜あんまり海外で刺身や寿司を食べる気にならないのですが、食べてみ
毎度ありがとうございます🙇「世界の合気道人口を増やしたい」ゴールドコーストの合氣道北山道場のナニワです。先日、めっちゃ美味しい日本レストランに連れてってもらいました🍣🍗🍽️ここです⬇️⬇️ParadisePointJapaneseCusineHome|Paradisewww.paradisepointjc.com.au友達の話が楽しすぎて、plus美味しすぎてお店の外観や店内の写真撮るの忘れてました🙇♀️Googleさんの写真を拝借いたしました🙏オシャレな和
フィラデルフィア、サウスNJ周辺に住む日本人なら知らない人はいないかも?な日本食レストラン。日本食レストラン「さがみ」居酒屋メニューも美味しいけれど、なによりもお寿司!ネタの鮮度が良く、とっても美味しいです。このクオリティをアメリカで気軽に食べられる貴重なレストランです。先日久々に訪れました。居酒屋仕様の店内、結構狭くて密なんですよ・・・。まずは前菜、ネギの肉巻き定番、揚げ出し豆腐これ本当に美味しいナスの鴫焼(こんな漢字書くんですね。
四コマ宅配便のご利用ありがとうございます。初めての方はぜひこちらをお読みください。>>自己紹介マンガ「宅配戦国時代」ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーというわけで嫁は今、ドイツはブレーメンに行っております。送られてきた写真を見ると、中世的な感じのするとても美しい町ですが、嫁はどうも料理が口に合わないようです。「塩味ばっかり」みたいなことを言ってますね。それで日本食レストランに行ったところ…このような未知なる寿司の数々に遭遇したそうです。ちょっと画像が見づ
こんにちは〜!秋が進むのが早いボストン😅街中も少しづつ、色付いてきましたよ〜🍁もう少し、夏から秋への変わり目をゆっくりと楽しみたいなぁ😂今週も娘はdaycare、夫は授業よく頑張りました👏と、言うことで花金の夜はittokuへ🍻ここはボストン市内にある本格的な日本料理が楽しめる居酒屋のようなレストラン✨Ittoku+1617-608-3630https://maps.app.goo.gl/vQC7XKn4fF3jceYLA?g_st=ic17時過ぎに行っても、8割くらい席が
さて、フロリダキーズからフロリダ半島に入りました。ここはホームステッドという、マイアミの南の町。かつてハリケーンで大被害を受けた町でもあります。揚げ物大好きな方御用達のポパイですね♪日本で言う質屋です。CheckCashedやPAWN等と書かれたお店が多い地域は治安が悪いので気をつけましょう。こんな感じでアメリカの道路脇の看板、バス停のベンチ等には弁護士の広告が多いです。アクシデント、離婚、その他多数、すごい
こんにちは。ロサンゼルスBestCalTours、ベルトラロサンゼルスの五つ星ツアーガイドのクミです。大谷翔平さんの好きな食べ物はIn-N-Outバーガーってことは有名ですが、先日インタビューで好きなレストランは?と尋ねられ、答えてたのがBeverlyHillsにあるMatsuhisaです。セレブリティーシェフとして有名なあの、NobuMatsuhisaさんのレストランです。LAローカルの間では値段が高くて有名な日本食レストランです。特別なお祝いでない限り、私の
チェンナイをはじめインド国内あちこち駐在され今デリー駐在されてる方いわく、、、デリーはインドじゃない❗️そうです‼️先日のクンブメーラの一コマ。『12年に1度クンブメーラ祭で罪を洗い流す』今年は12年に1度のヒンズー教最大のお祭りクンブメーラで世界中からヒンズー教徒が集結。ガンジス川、ヤムナー川、サラスワティ川が合流する地点に聖地巡礼。とんでも…ameblo.jpデリーは日本食材だってほとんど手に入るしお酒も自由に買えるし日本食レストランもたくさんあるしこんなに便利なところ
グアムに移住する人たちはやっぱり海が好きでも職種はどんな人が多いのだろうかグアムに期待と思ってる人に参考になればと思います飲食店ダイバーマリンスポーツ関連建築関係旅行関連システムエンジニアホテルの支配人ホテルのマネージャー周りにいるのはこんな感じ日本の会社から赴任してくる人もいますしグアムで就職先を見つけた方もいます働き方は様々です個人できたかた=商売をされている方が多いなどはグアムが好きでサーフィンやマリンスポーツ大好きな方多いですね日本食レス
かの有名なアムウェイさんでNo.1の中島薫さんにお会いする事が出来ました✨ただ今ドバイには中国以外のアジアの国から1万人のアムウェイさんが集まっていて、ドバイはアムウェイさんで大賑わいです。その為なかなかトップの薫さんには会えないそうなのですが、会えてしまってとんでもなくラッキーでした😆たまたまディナーに予約して行ったお店に薫さんもいらっしゃったのを発見!そして、なんと!私が一緒にお食事していた方も、薫さんの20年以上のお知り合いだったので、ちゃっかりご紹介して頂いち
あけましておめでとうございます!!!どうも、ゆっきーなですあっという間に2024年が終わってしまいました。2025年はいよいよバーレーン生活ラストの年になるので、これまで以上に充実した日々を送っていきたいです🎶さて、前回の『【日本の香水】KITOWAinSCENTARABIA【販売サポート】』こんにちは!ゆっきーなです前回の『【ご報告】サークル作っちゃった【宣伝】』こんにちは!ゆっきーなです前回の『海外駐在帯同の恩恵〜気持ちは日本代表
これはアメリカどこでもあるある話だけどジャパニーズレストランは当たり外れが激しい私的にジャパニーズレストランは3つのカテゴリーに分けられる(勝手なカテゴリー分けなので悪しからず)カテゴリー1アジア人(韓国・中国系)が経営してるなんちゃって日本食レストランキッチンスタッフはメキシカンのパターン多しこの手のレストランが多数あちこちにあるたまに変な名前ついてたりカテゴリー2韓国・中国系が経営してるけどシェフ、寿司職人は日本人がいるHanabiラーメンとかSushi
主人の夏のヴァカンス旅行。スイスに行くことは知ってたけど予定表を全く見てなかったので(笑)←お気楽すぎる?スイスからシャモニーに寄り2泊するって出発直前まで知らなかったんですシャモニーに寄るって聞き即「あそこ行きたい!」って言った私。山の名前でも観光場所でもなく以前シャモニーに行ったとき美味しかった和食屋さんそしたら主人はすぐにわかったらしくて「さつきでしょ?」って!私は名前なんかすっかり忘れてたけど主人はちゃんと覚えてたよ。もしかして主人もモンブランよりこの
記念日のこと。夫がディナーへ連れて行ってくれましたジュネーブ、マンダリンホテルの日本料理SACHIお通しがあること、それがお豆腐なこともさすが和食だね、遠いスイスからほんの少しだけでも日本を感じられます。メニューはアラカルトではなく、写真右側のコースUMAMIMENUを選びました。135フラン(本日のレートで約22,880円)メニューのオプション内から・スターター2品・メインのお料理1品+サイド
こんにちはアメリカの田舎に引っ越したTaeですこちらに来て約二ヶ月平凡な日常と独り言のようなおとぼけの日記を綴っています私が今住んでいるのはインディアナ州初めて来たときの印象街がゆっくりだな〜田舎だな〜不便そうだな〜(私が住んでいた大阪や京都と比べると)といった感じです心配だったのは運転できるかな〜(ペーパードライバー歴10年)服とか化粧品買う所あるのかな〜(あまりオシャレする場面なさそやな)もちろん、まだまだありましたが何より心配だったのは美味しいレス
この続きです。『コーカサス2カ国巡り-ジョージア編⑥早くもジョージア最終日』この続きです。『コーカサス2カ国巡り-ジョージア編⑤山間の別世界、カズベギへ』この続き。標高2000mを超えています。『コーカサス2カ国巡り-ジョージア編…ameblo.jp駆け足のジョージアの残り時間も少なくなり、最後はここに来るまでジョージアの作家とも知らず、作品はどこかで見たような違うような、と思っていた、ニコ・ピロスマニの作品と終の住処を見てみました。博物館からは歩いて5分ほど、大
オーストラリアのパースにはたくさんの日本食レストランがあります✨外食をする際は日本食レストランへ行くことが多いです。今回はビクトリアパークにある日本食レストランへ連れていってもらいました🍣私は海鮮丼をオーダー。25ドルでした。ふりかけがご飯に混ざっていてびっくりしました。海外の日本食レストランにいくと面白い組み合わせやトッピングが多いです。もちろん酢飯が私には合いますが、ふりかけご飯も美味しくいただきました。おそらくオーナーの方は日本人ではなさそうですね。たこやきに福神漬がのっ