ブログ記事22,058件
2023年10月、家族でシンガポールに移住しました!シンガポールでの奮闘記を綴っています。カトン地区を散策シンガポール観光といえば、マーライオン?ユニバーサルスタジオ?マリーナベイサンズ?過去3回、シンガポールに観光旅行で来たことがありますが、3回ともスルーしていた場所、それがカトンですシンガポールで、中国・マレー・ヨーロッパの伝統をミックスさせた独特のプラナカン文化が色濃く残る地区ですシティ
https://m.place.naver.com/restaurant/1170370013/menu/list카쿠레가춘천점:네이버방문자리뷰1,099·블로그리뷰124m.place.naver.com
韓国グルメ総集編昨日のブログで、大失敗をしてしまって自虐的になっている僕へ優しいコメントをいただきました皆さま、ありがとうございます🙇♂️『旅行最後に大失敗』サムゲタン韓国グルメの締めくくりは"参鶏湯"黒いのは烏骨鶏で、より栄養価が高いらしいです😊旅行最後の大失敗は、、、こちらの動画でもわかります😢…ameblo.jp旅の締めくくりに、忘れられない思い出を買った(飛行機のキャンセル料と新しい航空券で)と思って気持ちを切り替えます😅
一度行ってみたかった下総屋食堂へ朝ごはんにやっとの訪問ー!元々、民生食堂という戦後の大変な時代に、安くて栄養のある食べ物を食べられるようにと都知事が指定した食堂で、現存するかつての民生食堂って、こちら含めもう数カ所しか残っていないらしい…味のある渋い店内…昭和の歴史を随所に感じます…値段も昭和価格…安くて有難い…まずは挨拶をしてから、奥へ向かって食品棚?に陳列されてるおかずの中から選んでも良いし、焼き魚もあるのでそれを頼んでも良いし…ご飯の量、お味噌汁か豚汁か?等々
タイあるあるの買い置きのお米に虫が湧きました。買ったときはめちゃくちゃしっかり見て虫ナシを確認。今回開けるのが遅くなりそう(主人の出張で米の消費量が減ったため)だったので念のため…ってみたらいた全く開けてない米だったので悔しい。調べたら天日干しすると良いって?買い置きしていたお米に虫がわいていたが、どうすればいいですか。:農林水産省www.maff.go.jpしました。5キロ買ったからまあ広げるの大変。外になんて干せないから直射日光の当てやすい窓際にテーブルを動かして紙を敷いて広げ
こんにちは🎃ボストンの朝晩は13度前後とすっかり秋です🍂衣替えしないとな〜と思いつつ、重い腰が上がりません。。もう少し、夏服+羽織もので粘りたいです🥲さて、前回外国人のおもてなし料理〜手巻き寿司〜を紹介しましたが、今回は寿司以外のお料理について書こうと思います!■好評だったものから、・唐揚げ(ニンニク生姜たっぷりの)お好みで大根おろしと青ネギ、ポン酢をつけてねー!と出しましたが、レモンかけが一番ウケていました!・お好み焼き中身の具はキャベツ
日本食フードコート情報、まだ続けます!第3弾!チャンギ空港のターミナル2にも、日本食フードコートがあるんです。旅行で日本から来られた方には・・興味ないですよね(笑)在星日本人がわざわざ食べに、ここまで行くのか?この顧客ターゲットがいまいちわからない。。旅行に行くローカルの方々なのでしょうか?確かに、席がほとんど埋まるぐらいローカルに人気でした「JAPANGOURMETHALLSORA」URL:https://www.facebook.com/japangourmet
ホノルルも物価は高いなぁと感じていましたがその価格に慣れてきたところにマウイに引っ越して、マウイ島はホノルルより、更にもっと高い…日本人が少ないからか、日本食も手に入りづらいし、日本の食材は高級品!(ホノルルのドンキ、ダイソー、ニジヤなんかが懐かしい)ターゲットというお店はハワイに来てから初めて知ったのですが、ウォルマートと同じくアメリカでは有名なディスカウントストアらしいです。食品だけではなく、洋服や、日用品、園芸用品なんかもありとあらゆるものが手に入ります。
今日は私がほとんど毎日観ているYouTube番組をご紹介します『IKITELUTV』(イキテルTV)イキテルさんは日本の葛飾区あたりに住んでる韓国人の方チャンネルでは色々やってますが最近は日本に一度も来たことのないご自分のお母様やお友達を日本でおもてなししている動画が多くて以前ご紹介した『MOMOKAチャンネル』同様海外の方のリアクションが楽しくて新しいのが出ると必ず観ております好きなんです、このチャンネル韓国の方の日本の文化、食、人との出会いその感想が知れて
みなさまごきげんよう。コンスタンス・ハラヴェリ・モルディブに行きましたので、今回はレストラン編です。ついでに写真の枚数制限がないのをこの回から知ったので写真多めです、ドゾ。さて、コンスタンス・ハラヴェリ・モルディブには三つのレストランがあります。ジャハズ、ジン、ミールと名前が付いてますがオールインクルーシヴプランならどれでも行けます。どのレストランにも行けますがメインはジャハズレストランになります。そこで朝、昼、夜とビュッフェスタイルで好きなものを取って食べるのが基本です。オールイ
前回からの続きです↓『ミラノ旅行⑨スイスで外食。値段は⁉︎』前回からの続きです↓『ミラノ旅行⑧ルガノの街を歩く』前回からの続きです↓『ミラノ旅行⑦スイスのLuganoへ日帰り旅行』前回の続きです↓『ミラノ旅行⑥世…ameblo.jpルガノ観光を楽しんだ私たち🇨🇭15:30発の電車でミラノへ戻ります。滞在時間は約5時間で足りるかな?と思ったけど、のんびりできて十分でした。(ストックホルムでの5時間滞在はドタバタだったけど)娘もお昼寝をして可愛い犬のぬいぐるみを見てご機嫌車内で
旦那と2人で2023年4月よりイギリスにいわゆる駐妻です。初の海外生活な上、旦那の会社は長期駐在は初めて。分からないことも誰に聞いたらいいのーっていう状態で生活スタート。行き当たりばったり感満載の毎日です。イギリスのスーパーでもよく見かけるitsuに行ってきました!itsu◆公式HP◆itsu-eatbeautifulAtitsuwehavedelicious,healthy,Asianinspiredfoo
ご訪問ありがとうございますパスオーバー用のデザートにと思って購入したお値段のバカ高いこのアイスクリームフレーバーは…チョコ&バニラお値段なんと£12(ヒェ〜と思いましたが、清水の舞台から飛び降りる覚悟で購入セーダーのデザートにでもと思ったらまさかの乳製品でした)残り2日で美味しい食べた方発見フライデーナイトディナーのデザートで食べたケーキ(これも絶対に来年も買う来年はこれ2個以上絶対に買うと固く心に決めてます)合わせるとバカうま〜(こういう楽しみもなくっちゃね
タイは鶏肉や豚肉は割と安くて美味しいのに対し、魚が割高で品質もちょっと…というものが多いです。サーモンはたくさん流通しているので、割と安いんですけどね。そんななか、とてもオススメの美味しい魚が最近あります🐟それは黒瀬ぶり❗️❗️最近、フジスーパーで売り始めました。実はこのお魚、元々は頂いたことがきっかけで知りました同じマンションのママさんで、ご主人がお魚関係のお仕事をしている方がいらして、一度ご好意で頂いたんです。もう、それがあまりに美味しくて❗️脂がのっているのに臭みが全くな
今これ観てま〜す♪ひっひっひ〜ケーちゃんご無事で良かったです。インスタに続き宮内庁のYouTubeチャンネルも出来ましたね。宮内庁ImperialHouseholdAgency宮内庁の公式YouTubeチャンネルです。天皇皇后両陛下のご活動等を発信していきます。ご意見・ご感想は、宮内庁ホームページの「ご意見・ご感想」で受け付けておりますので、こちらをご利用ください。https://www.kunaicho.go.jp/youtube.c
インド🇮🇳生活一年と89日目今、私が住んでいるのはアパート部屋のオーナーと契約して毎月家賃を支払っています。ちなみに家賃は1ヶ月50,000ルピー、日本円で84,000円。3BHKと単身には広すぎる部屋です。アパート以外にホテルのようなサービスを受けられるサービスアパートがあり、家賃は高額ですが単身者にはありがたいサービスなので人気があります。人気がある理由は、このサービス毎日、日本食の朝食無料、ランドリー無制限無料、ルームサービス、水無制限、お湯無制限、バスタブ有り、ウォシュレット
小さなからだで大きな想いをお伝えする腸美活料理研究家小田茂美です。昨日のスペシャルなお日柄みなさんは何をされましたか?協会員さんたちも告知をしたり「食」でひとを元氣にしたいと素敵な投稿を目にした。あたしはというと新事務所で打ち合わせその後もツワラの食卓のしーちゃんレイキのようこさんが新事務所にきてくださり賑やかな大笑いの1日。コンサルでお世話になっていますたけさんと星よみストのナッチョさんからは新事務所のお祝いもいただきいつもお心寄せ大変ありがとうござい
日本では、お米の価格が暴騰中だそうですね。大事なお米、主食のお米…。イタリアでは、「お米さん」というナイスなネーミングの日本食用イタリア米を食べてますが、これがまあまあ美味しい。↓イタリアのお米が日本より安い?5kg18.5ユーロの『お米さん』が美味しいイタリアで普段食べている『お米さん』。日本食に合うように作られているイタリア米で、とても美味しい!お値段は、5kg18.5ユーロ。円安の影響もあるのに、日本の米より安い?!bonsenpai.com日本のお米の平均価格より
10月前半、韓国勤務の金曜日の続きです。COEXでのセミナーは朝9時から夕方5時まで昼休みを挟んで7時間!ずっと韓国語のシャワーを浴びてフラフラになりながら、、、何とか終了まで辿り着いて開放されました!!帰りがけどこかで晩ご飯を食べないといけませんが、せっかくなので江南エリアで頂くことに!ちょっと前にSNSで見つけたお店に行ってみることにしました(^^)COEX前からバスに乗り約20分かけてやってきたのは・・・大峙洞(テチドン)にある銀馬(ウンマ)アパート以前、映画
ちょっと暖かい日もあったりするけど、すっかり秋のポートランドからこんにちは。先月の話しですが、ポートランドのダウンタウンから車で30分くらいの、ウエストリンという町にある、日本食のお店に行ったんですよ。SushiKuniさんってお店で、漢字で鮨國って書くそうなんですが、これがま~、凄かったDiscoverFineSushi&Cocktails|PortlandMetroOregonExperiencethebestsushiandcraf
皆さん、こんにちはSammyです。あっという間にブルネイ滞在最終日です。日本への帰国便は、明日日が変わってすぐの0時半なので、滞在最終日の本日も丸々1日時間を使うことができるんです。ということで、夜の時間も無駄なく使えるように、本日はホテルのチェックアウト時間の12時まで自由時間です荷造りをしたり、お隣りのTheMallへ最後の買い物へ出かけたり、ホテルのプールでひと泳ぎしたり…それぞれの好みで午前中を過ごします因みに、TheRizqunInternationalのプールとジ
バリ一人旅⑫~お土産買うなら?マーケット巡りをしてみた~海外旅行の楽しみの1つそれはスーパーマーケット巡り職場の仲間やお友達、家族用のお土産は基本、スーパーマーケットで購入しています。今回のバリ旅行では5店舗行ってみたのでバリ旅行を検討されてる方は是非参考にしてみてください1ヶ所目はバリに行ったら1度は必ず行くであろうビーチウォークの地下1Fにあるスーパーマーケットです。FoodmartSupermarketBeachwalk規模はそれほど大きくないのですが
アグラ城観光の後は…ばったりお会いした家族と昼食へ。訪れたのは、11年前に訪れていた(⇒リンクはコチラ)激安食堂TREATRestaurantここは、世界一周している日本人が多く訪れるレストラン。オーナーは多少の日本語を話し、日本人が来ると喜びます。11年前の写真がこちら今回の写真がこちら。同じオーナーかと思ったら、前回は父親、今回は息子でした。顔がソックリ(笑)二階のオープンテラスが一等席!眼下にはアグラの雑踏が望めます(笑)メニューには日本
土曜のイースター前日朝アイススケーティングに行きましたその帰りに東京セントラルで日本食の買い出し家に帰ってきたのが午後3時ドッグズのお散歩、宿題、夜ご飯を済ませ6時半に娘を大好きちゃんのお家に連れて行きました→たまごに色付け今年はたまごがめちゃ高いアメリカ、ジャガイモに色付けする人もいるようです!娘がいない間わたしと夫でSafewayというスーパーに明日のパーティ用のスナックを買いに行きました家に帰り夫と義母(←LAから火曜にきました)と3人で警察のドキュメンタリー番組を見ま
半年は困らないほどの日本食を持ってきているのにドバイの日本食スーパーもよく行くとら🐯ですお米に関してはこちらで書いています↓『ドバイで買ってるお米はこれ』お米大好き、とら🐯です!ドバイでは日本のお米が買える場所が数店舗あるのですが私が気に入って使っているのはこれです!いわて純情米岩手純情米wwひとめぼ…ameblo.jp今は日本食はほとんど売っていませんwwww『ドバイモールのHIPPOBOXから日本食が消えてた、、、』こんにちは⭐️とら🐯です!よ
上海でダラダラともう10年目に突入してしまったユナですにほんブログ村景気が悪いからか知らないけど、やたら食べ放題のお店が増えているような気がする上海。日本食の食べ放題という謎の放題まである上海。そしてそこにある刺身は、日本人が見たことない魚と鮮度という時代があるので、そう簡単に中国の食べ放題なんて信じられないわけですが、ホテルのビュッフェなど見ると、だいぶまともになってきているので、ちょっと行ってみようかなと、出来心で行ってきました東盛ここが今イチオシ
久しぶりにマレーシアにステイして感じたことをランダムに書いてみようと思います。めうみフィルターかかりまくりですので、参考程度に。マレーシアもタイも気候も高温多湿で年中夏、場所も近くで同じアジアン、基本同じだなと感じます。ちなみに日本との時差もマレーシアは1時間、タイも2時間です。アメリカとかに比べると日本との連絡は取りやすいなと感じます。でもところどころで違います。例えば、人種の割合。マレーシアはマレーマレー、チャイニーズ系、インド系これが混
マチュピチュ旅行記#22とうとうペルーの夜も最後最後は特等席でアンデス音楽&民族舞踊ショーを満喫!食事も音楽も民族舞踊も!よくばりディナーペルー旅行最後のディナーに決めたのはレストランTUNUPAペルーの民族舞踊が観れる人気レストランとのことで、事前予約をして準備ばっちり↑中心の広場のすぐ近く↑「民族舞踊ショーを最初から観るには19:30には来てください」とのことふむふむ…ということで我々が着いたのは18:30普通に誰もいない…このレストラ
こんにちは。やば子です過去の旅を振り返ってみたいと思います。まずは一番好きな国『ポルトガル』websummitっていう世界最大級のテクノロジーカンファレンスが毎年ポルトガルのリスボンで開催されるので、仕事の一環としてポルトガルを訪れたのが好きになったきっかけ11月になると街中のいたるところにwebsummitの看板が掲示されます。ポルトガルの11月は長袖で心地よいっていう気候。とっても過ごしやすい季節です。ホテルの喫煙所ですね。ホテルに着くと大体ここに
ジャカルタに来た頃は、いまほど豆腐が手に入らなかったパパイヤでも豆腐の入荷は週に一回だったし、それもないこともあった。あとはK-martには2つのメーカーがありましたが、韓国人も豆腐は使うので売り切れのこともあるあとは毎日作った豆腐を買えるのはBSDのAeonだけで、それだけで日々の食事の材料がひとつ少なくなるという感じでした。豆腐があるとバリエーション増えるパパイヤもそのうち週に二回の入荷になったり、じゃかいちできたり(あんまり行かないけど)と、だいぶ"豆腐食べたーい"って思わな