ブログ記事18,718件
フランスの民、知らないと言うことが嫌なのか、知ったかぶりの輩が多いような気がする。私が住んでる地方都市では、日本食レストランが新規オープンしてもそれは大抵インチキ日本食、またはなんちゃって日本食風。オーナーは中国人とか日本食やったら儲かるからやってみた金持ちフランス人の場合が多い。インチキな上、高いので絶対行くことはないのだがそういうレストランへのコメントを見ると、スゲーなと思う。「正真正銘の日本食だ」「今まで食べた中で一番美味しい日本食だ
こんばんは〜日本は夜の6時くらいでしょうか?私ドイツです午前11時時差が7時間くらいでしょうか?旅は終盤ですが昨日はシンデレラ城のモデルと言われているノイシュバンシュタイン城に行きました約200年前に丘の上に建てられたお城です正面行ってみたかったお城やっと来ることができました🙌また帰ったらこちらも詳しく書きますね昨日は朝は雨昼前に雨が止み午後は日差しも🙌やっぱり晴れが良いですバスからの眺めも良く牛や馬がちょいちょい出てきます可愛い牛さん🐂昨夜移動して
昨日のランチ「今日のお昼は何食べようか?」と娘に聞くと「イカスミパスタがいい」と答えてくれたので、ちょうどレトルトもあるからランチは楽してイカスミパスタにしよう!と思っていたら、「ただいま~」と長男がバリ旅行から帰宅。2言目には、「腹へった~なんか食べるものある?」と帰国を感じさせない日常の会話😅昨日の残りのラザニアと、何か作ろうと冷凍庫を探していたら、「これから学校行くんだけど、何か食べるものある?」と次男も便乗😅”君たち、いつもご飯がいる
来月10月はハイスクール組のUnitednation生徒達が様々な国の衣装を着て様々な国の食事を持ち寄り楽しむ日です当然我が家には着物和食のリクエストが来るのですが私簡単な所で子供達に浴衣を着せられません私には難しすぎます特に帯なのでせめて日本食を頑張ろうかと今日も市場へ💨海老🦐私海老を食べるのは大丈夫なのですが殻を剥くとなると肘までブツブツが出るのでお店の方に事情を話して殻を剥いてもらいましたそしてUnitednati
ユンソナも、さんざん日本で稼いで。いろいろな日本人にお世話になっただろうに、韓国に帰ったら「日本でこんないじめにあった」なんていう番組に出てたな~この人も、どんだけ~って言うくらい日本のことをこき下ろしてたのに、また来日してたんだよね。あれだけ、痴漢大国なんて言っておいて?すき焼きの食べ方がひどすぎて。逆に、日本食を馬鹿にしているように見えたけど。「外国人だから仕方ないじゃない」って擁護に回った日本人?の女性がツイッターでポストしたら、、、韓国人はあんな食べ方しない!失
日本食を作るための食材を売っている店と商品が北京では年々減っている。10年前ならここへ行けばおせち料理が揃ったのに!という店が閉店していたり、今ある店でも商品の種類が減っていたりする。そんな現在でも、食材が手に入るところを紹介したい。①光明公寓商務楼のスーパー。今週行ったら、ひまわりにピンク、水色の造花。趣味がひどすぎる。光明は公寓と饭店(ホテル)があって、ホテルの脇に公寓の入口があり、门卫がいて閉まっているが、「スーパーへ行きたい」と言うと、通してくれる。敷地入ってすぐ左に曲が
休憩中なう朝7時からのシフトで休憩9時ってさ鬼👹だわその後10時から4時まで今日は50%のエネルギーで適度に働くanyway小鳥㌧のブログ見て私もギリギリ間に合った小鳥㌧のブログ『【SALE】日本食のJFC20%OFF』毎度さんですJFCの20%OFFの時の戦利品北海道のお米ゆめぴりか$40ぐらいで買えたし納豆も$2しないしお得ぅ~お家までデリバリーしてくれるから…ameblo.jp前日にげんきマートで買い物したばかりで買うものないなって一瞬思ったけど色
https://x.com/akagamisp/status/1614899502535839745?s=46&t=8hABnPX4ZIZ6DNWa_TbSdA和食が良いみたい!日本食!やっぱり日本は神の国!⭐️⭐️⭐️
夕飯をこちらで。茨城県常総市【かつ太郎】石下店何年ぶりだろうか?こちらの店舗で食べたのか、別の店舗なのか・・・1~2度は食べてるはずだが、前回がいつなのか全く覚えてない。ブログにも記載がないので、最低でも15年は食ってないことになる。入り口のところにディスプレイされた食品サンプル。ほんの一部です。指定された一人掛けの席へ。いちおう、カウ
昨夜は飲み歩いていたので、朝は9時に起床です。今日は研究関連の仕事をすると決めていましたので、夕方まで集中して終わらせました!!部屋に閉じこもって集中していたので、日本で仕事するのと何の遜色もありません。嫁さんが日本から送ってくれた荷物が無事に到着しました。この4箱で、33,000円ほどだったとのこと値段はともかく、こんなに早く確実に届くとは思いませんでした。かなり楽です。朝食と昼食は食べる暇がなかったので、夕食を食べに繰り出しますいずれアラブ料理にチャレンジした
去年シドニーに引っ越してきて初めて行った日本食がこちらでした。JuanBowlandTeaJUANBowl&TeaJUANBowl&Tea、レッドファーン(ニューサウスウェールズ州)-「いいね!」2,218件·1人が話題にしています·1,708人がチェックインしました-Dine-inWed-Sun12pm-3pm(LastOrder2:30pm)6pm-9pm(LastOrder8:30pm)Takeaway…www.faceb
最近自分の周りで韓国旅行をする人が本当に多くなった。自分はこれまで韓国には100往復はしているだけに、韓国へ旅行する知人たちからは「美味しいお店を教えて」と聞かれるけど、最近はその質問をされることが本当に多い。確かに焼肉やチゲはもちろん、これまで様々な韓国飯を食べて来たので、聞かれればどのジャンルでも美味しい店は教えられるよ。でもね、一個だけ教えられないジャンルがあって、それは現地の日本食。そう、これまで韓国で日本食は食べたことが無かったのよ。自分はごはん党なので、
本文テキスト早朝空港✈️に末娘が到着して🛬長女がピックアップ娘は一旦家🏠で一眠り私達は仕事へ行き夕方に3人で日本食を食べに行ったマスカケ君は完璧ウ“ィーガンを目指しているので愛犬とお留守たまにはチートデイはまちかまに魚貝の酢の物娘たちはサケカマに鳥の唐揚げ壁にユニフォームが飾ってあるこのレストランに来たのは今回で4、5回目なのに気が付かなかった私は野球⚾️には詳しくないマリナーズの元投手らしいこのレストランみやびのハーフオーナーらしい地理的にシアトルの市
さて、金曜、土曜だけのアテンドの予定だった従姉妹。月曜の午後と火曜の午後も空いてる、という事でマノアの滝に連れて行ってもらいました。正直、ハワイの土地勘なんて無いので(笑)お勧めされた所へついて行くと言った具合。いや、本当に助かったよ。心の底から感謝です。前日の夜ご飯が不味くて…と、従姉妹に言うと、マノアの滝の後にドンキ行こう!!と言うので…ドンキ?別に買い物は良いんだけどなぁ。まあ、いっか、くらいのノリ日本のドンキのイメージだったからね。ヒルトンにお迎えに来てもらい、まずはパタ
1年前はそれほどなかったように思うが、ここ最近、Amiens(アミアン)に行くと、新しい日本食のレストランが目に付く。いつも行くフレンチのお店のすぐそばに、ラーメン屋ができていました。店構えもなんか日本的で、大行列というほどでもないが、こじんまりとした店内はお昼時でかなり混んでいた。リール、ボルドーなどフランス国内で数か所展開されているチェーン店らしい。ラーメン大好きダヴィさんが食べてみたいと言うので、入ってみた。店内に入ると、「いらっしゃいませ~」と
6月、、、日本は梅雨に入り雨が降る日もおおいのだろうか四季のない国に住む海外在住者のみなさんが日本に一時帰国するならやっぱり桜のさく春が一番、日本に帰りたい季節なのではないでしょうか桜、、、って日本人の心をくすぐりますよね私もできることなら、春に日本に一時帰国してみたいしかし、マレーシアのローカル学校の長期休みは日本の真冬子供たちが大きくなるまでは春に日本に帰ることは夢のまた夢。しかも、息子がまだ4歳、、、
ヤホ!ノース在住の皆さまに朗報がございます!知ってる人もいるかもだけど、日本人がやってるジャパレスがBanyoにあるYO‼しかも広いし、キッズエリアもあるから子持ちママ達の会合にオススメ。まさかの場所はまたしても穴場のbowlsclub!最近のBowlsclubはアツい!エントランスがカワユスヒロメシさん。今日のスペシャルがボードに書いてありマスメニュー和牛カレーキッズうどんサーモンクリームコロッケテリヤキチキンチーズバーガー角煮丼これぞ日本食!日本の味!
HOLAAAAAAAAAAAAちょーごく一部の方から更新は?ってめちゃくちゃ催促きたのでようやく更新します。11/3のロスカボスですね。アメリカきて思うけどマジでメキシコ暖かくて最高だわ。もちろんアメリカもいいところあるんだけどもメキシコいいわ。はい朝食を食べにきました。MangoDeckMangoDeck·PlayaElMedanoS/N,ElMedanoEjidal,ElMedano,23453CaboSanL
オランダ在住のスイドリですこの週末はまたパリに行きます今年の凱旋門賞は日本馬は一頭だけ参戦、10年連続、凱旋門賞に騎乗した武豊は今年はフランスに来ないんですね(;_;)最強馬コンティニュアスが凱旋門賞に追加登録したことも話題ですが、まだフランスギャロの出馬表には載ってないけど、木曜日ごろには出馬表が確定するのかな?9月30日にオランダから出発し、パリ北駅からそのままロンシャン競馬場(初日)へ。10月1日は凱旋門賞当日。凱旋門賞の日は人が多すぎて(人混みは日本ダービーのよう)、ロ
おはようございます!管理人の大坂です。気が付けば8月も終わりを迎えますね。いや~この8月はお陰様で大忙し。夏休みも終盤ですが嬉しい事に、セブ島、そして、マニラへまだまだお客様が到着されます。今日は久しぶりの休日です。どこへ行こうかと考えていますが、子供たちとプールで泳いだり、ショッピングモールへ行ったりとなりそうです。子供たちメインなのでこうなりますね(笑)。忙しい日は続いていましたが人間、食事はする訳で、この忙しい日でも色々なお店へ行きました。少しご紹介します。
皆さん、こんにちは。11月後半になってロンドンは一気に寒くなってきました。クリスマスデコレーションも至る所で見られるようになりました。もう完全に冬ですね!そして、あっという間に2021年も終わりですね~さて、今回は今月久々のパリを訪れましたので、そちらの模様をお届けいたします。それではスタート!----------土曜日の早朝、家を出てまずはセントパンクラス駅へ向かいます。こちらはユーロスターの発着駅、ヨーロッパへの電車の玄関口となります。
こんばんは~何だか、無職になって、出費が嵩む国民健康保険、市府民税、自家用車の修理代、台車の修理代、自宅のカスコンロ取り換え、給湯器の取り換え、ソファーの購入などなんだかなぁ~という感じ。引き籠りの無職生活なのに、無駄なお金を使っているような気がして・・・気持ち的に、「鬱状態」なんだろうかといった事を尻目に、刺身タビタぁ~いと突拍子もなく、言い放つ彼女スーパー見テキタケドナイデスと言うので、仕方が無いので連れていく事にしました。確かにスー
アグラ城観光の後は…ばったりお会いした家族と昼食へ。訪れたのは、11年前に訪れていた(⇒リンクはコチラ)激安食堂TREATRestaurantここは、世界一周している日本人が多く訪れるレストラン。オーナーは多少の日本語を話し、日本人が来ると喜びます。11年前の写真がこちら今回の写真がこちら。同じオーナーかと思ったら、前回は父親、今回は息子でした。顔がソックリ(笑)二階のオープンテラスが一等席!眼下にはアグラの雑踏が望めます(笑)メニューには日本
今朝は雨の音で目が覚めた。気温もぐーっと下がって、肌寒く、今年初めてフリースが必要となった。こんな朝は気分もやはりしかもこれといった予定のない1日。通常はハイキングに出かけたり、海で泳いだりなるべくアクティブに過ごせるのだが、お天気がこうだと腰も重い…。先週末、友達とポッツポイント(PottsPoint)で夕食を食べた後、ぶらぶら歩いたら偶然に日本人経営のラーメン屋を発見した。せっかくだから、今日行ってみようと思いたった。日本食はオーストラリアでも大人気だ。いわゆる寿司の進化
3度目の渡比、初日…マラテの洗礼をあび、まさかのノーソクで1人眠りについたルミ吉…2日目朝、早めに目覚めます初日はソクソクまでたどり着くことができませんでしたが、それなりにエサは撒いてきました2日目は、昨夜行ったKTVの嬢たちをソクソク同伴に誘って、まずは1ソク目をGETする作戦ですしかし、その前に…2日目の昼間は…『準備完了!!』さぁ、いよいよフィリピンへ飛ぶ日が近づいてきましたフライトがキャンセルにならないか、毎日ビクビクした日々を送りながらも…現地でデートするフィリピーナを出
お婿さん、かなり豚カツがお気に入りのようでアメリカに戻ってからも日本食のお店に行ってるらしい日本に来て、好きと思える食べ物に出会えて良かった豚カツお婿さん、豚カツソースは嫌みたいでいつも塩を振って食べてました。美味しかったらしい別の日の日本食の違うお店にて唐揚げ唐揚げもお気に入りのようで、唐揚げ定食もよく食べてた。漬けサーモン漬けサーモン何か違う感じやけど・・とうもろこし🌽スペシャルバーガー何でやねん( ̄д ̄;)ノ日本食を食べに行ったんちゃうんかいやっぱり食べ慣れた
日本食しか受け付けないってヤバくないですか?何でそんなことを書くか?それは今まさに私が具合が悪いから…風邪です風邪…息子からです家族の中で唯一風邪を重症化させなかった私(ちょくちょくやばかったけど)それが今回はちょっと重症化したなぁあんね…息子のブッチュブチュキスを受け入れて4日後物凄い喉の痛みと咳と怠さと節々の痛みが襲って来てちょこっと床に伏したり伏さなかったりのこの2日間…いくら子供が可愛くてもキスは絶対に受け入れちゃ駄目ねなんか魔がさしたのね…息子が風邪ひいてる間はビ
HeiHei!日本食が大好きな私にとって海外生活をする上で「いかに日本で食べ親しんできた物を現地調達が出来るか」が重要です。オスロにはアジアスーパーもありお金を出せばある程度の物は揃えられますが節約をする為には現地スーパーで手に入る材料で料理をするのが理想的!少しでも現地の生活に馴染むべくお家の近くにあるKiwi(現地スーパー)の店内を散策しているとなんと、、、お葱を発見!!白菜も見つけたのでこれでお鍋が出来そうです😆立派なお葱が3本でNOK24.9=340円(1
よく観る動画のジャンルに「外国人が日本食を初めて食べる動画」っていうのがあります。(それ以外にも日本文化にふれる系も・・)日本に住んで当り前な事が外国にとってはそれが食材としてありえないって事もあります例えば日本の「寿司」は今では代表的な食べ物になっていますが当初そもそも魚を生で食べるって事が信じれない海で囲まれている日本ならではで多くの国が海沿いではない事がるでしょうこの手のユーチューバー動画で「MomokaJapan」が私的には好きですそれらの動画の一部
ジャカルタに来た頃は、いまほど豆腐が手に入らなかったパパイヤでも豆腐の入荷は週に一回だったし、それもないこともあった。あとはK-martには2つのメーカーがありましたが、韓国人も豆腐は使うので売り切れのこともあるあとは毎日作った豆腐を買えるのはBSDのAeonだけで、それだけで日々の食事の材料がひとつ少なくなるという感じでした。豆腐があるとバリエーション増えるパパイヤもそのうち週に二回の入荷になったり、じゃかいちできたり(あんまり行かないけど)と、だいぶ"豆腐食べたーい"って思わな