ブログ記事1,806件
ブログご訪問ありがとうございますフリーランス日本語教師❤️naonaoです「はじめまして」の方はこちらから『私がフリーランス日本語教師になったわけ』いつもブログご訪問いただき、ありがとうございますフリーランス日本語教師naonaoです【募集中】日本語教師のための実践勉強会「生教材を使った授業を考えよう…ameblo.jpフォトジャーナリストの阿佐部伸一さんの取材を受け、Yahoo!ニュースに掲載されましたベトナム人が見た日本~実習生・留学生急増の陰で~(阿佐部伸一)-
4/15(火)日本語教室から帰って来た彼との会話。彼今日は日本語教室で敬語を習ったよ。でも覚えなくて良いよね。使う機会ないし私あるよ!私に使ってよなんで?私の方が年上だからケーキは自分の方が立場が上だと思ってるの?うーん…まぁ年は上だよねって言うと、彼がでも…I'm主人!!!って言うから笑いました以前彼が使ってるAnki(単語帳)アプリで"主人"という言葉が出て来た時、あなたのことだよ!なんで?theheadofa
アメリカ人の夫、銀爺が初めて「日本語教室」なるものに行った。公民館で週1回、2時間、1ケ月400円の授業料。初回はタダ。筆記用具だけ持参。銀爺を公民館に連れて行き、教師らしい人に挨拶したら、「もし、よかったら少し授業を見ていきませんか?」と、言われたが、誰も付き添いなんていないし、もし、私が傍にいたら、銀爺は会話で困った時にすぐに私を頼るに決まっているから、「あ、いや、結構です」と、銀爺を未知の空間に置き去りにし、私は教室外のラウンジ(学習室らしい)で2時間を読書にあてて待って
登録日本語教員の実践研修が始まりました。少人数なので、気になることは何でも先生に質問出来ます(開講してくれてよかった…)私が受けている講座は、日本語教育、教案作成等に関する座学↓授業見学↓模擬授業(生徒なし)↓教壇実習(生徒あり)と、いう流れです。全部で10回くらい?座学の時間は最初の2回のみで、残りはすべて実習関連なので、とても実践的。今は、教案を作るために、色々調べている最中…TEFL(英語教授法)のレッスンプランも1つ作成したところですが、授業の内容考えるのって、本当
喜多乃郷では、介護技能の習得を目的として、技能実習生と呼ばれる外国人スタッフが働いています。そんな技能実習生を対象として、喜多乃郷は月に1~2回、日本語教室を開催しています。日本で介護技術を習得するため、また、スタッフや入居者様と円滑なコミュニケーションを図るためには、日本語の習得が必要です。しかし、母国から離れて働いている技能実習生には、普段のコミュニケーションのみで日本語を上達するのはなかなか難しい様子。そのため、喜多乃郷では学生のボランティアの方をお招きし、日本語教室を
以前、SNSで日本語学習者を対象にこんなクイズを出したことがありました。【野良馬日本語教室練習問題】次の1〜3に[いきなり][急に][突然]の中からもっとも適当なものを一つずつ選んで入れてください。・日曜の朝、家でゴロゴロしていたら、(1)玄関のチャイムが鳴った。・試合開始から1分も経たないうちに、(2)先制ゴールを決められた。・田山「どうしたの?元気なさそうだね」ラミー「昨日の夜(3)熱が出て、まだ下がらないんだ」日本語学習者だけでなく、日本人の友
おはようございます!吉川美南不動産の石井です。吉川市国際友好協会(YIFA)の2025年度(令和7年度)第2回理事会がありました。総会前ではありますが、今年度2回目の理事会です。総会前の最後の資料確認。今年は例年以上に細かく話し合いました。私の方は来年度も副会長として会長を支えていく予定です(^^)いろいろあり、会計も兼務することになりました。地域交流部会からはバスハイクの詳細も決まり、これから募集も進めて行く予定です。他にも多数イベント開催予定ですのでホームページもぜひ要チェック
外国人向けの日本ビジネスマナー講師ICX日本語教育コーディネーターのAYAです!今日も日本語の先生からご質問いただく教えているとあるあるのことについて書いていこうかと思いますお話を進めるのにベースになるのは学習者が主体のアクティブな授業をしたい!という「思い」です。前回の記事はこちらをクリック『学習者が主体のアクティブな授業をするためには?★AYA、質問に答えました』外国人向けの日本ビジネスマナー講師ICX日本語教育コーディネーターのAYAです!やはりAYAへ
子どもの発達の専門家が作るプリントサイト「やんちゃワーク」はこちらから⬇︎https://yanchawork.com(PC推奨)外国人児童生徒向け無料学習プリントサイト「にほんごワーク」はこちらから⬇︎https://nihongowork.com(PC推奨)皆さんおはようございます^^近所では桜並木がとても綺麗ですが、そろそろ桜も終わりですかね。別れの季節でもあり、始まりの季節でもあるこの時期は、少し心がざわつきます。さて、今日は【にほんごワーク】に掲載され
子どもの発達の専門家が作るプリントサイト「やんちゃワーク」はこちらから⬇︎https://yanchawork.com(PC推奨)外国人児童生徒向け無料学習プリントサイト「にほんごワーク」はこちらから⬇︎https://nihongowork.com(PC推奨)皆さんおはようございます^^にほんごワークで新しいプリントが公開されました!「同音異義語カルタ(文字)」のご紹介です。このプリントは、同音異義語の学習がゲーム感覚でできるプリントです。これまで、イラ
子どもの発達の専門家が作るプリントサイト「やんちゃワーク」はこちらから⬇︎https://yanchawork.com(PC推奨)外国人児童生徒向け無料学習プリントサイト「にほんごワーク」はこちらから⬇︎https://nihongowork.com(PC推奨)おはようございます^^今日はにほんごワークから、動詞(書き)のプリントをご紹介します。にほんごワークで掲載していますが、発達に偏りやゆっくりさのあるお子さんでも十分に使えるプリントだと思いますので、ご興味のある
担当していたアメリカ人にトラブルがあり、急に帰国してしまいました。新たな生徒はジャマイカ人女性。日本における在留ジャマイカ人は何人だと思いますか?なんと2025年現在、在留外国人総数において、66位の860人だそうです。5年くらい日本にいるらしくカタコトですが、まずまずの初級レベル。日本語で話そうと頑張っているので、あまり英語で話すチャンスはなさそうです。(ジャマイカの公用語は英語)日本語能力試験を受けたいという意志があるので、頑張りそうですね。
とおめがね日本語教室onskypeの生徒さんと「たつの子太郎」を読み終えました。たつの子太郎は、「ぼうや~良い子だ、ねんねしな~」の、まんが日本昔ばなしのオープニングに出て来るキャラクター。市原悦子さんの朗読が懐かしい。日曜日は、ちびまる子ちゃん、サザエさん、トラップ一家などのハウス世界名作劇場と合わせて、テレビ漬けで見ていました。読んでいた版は、古い言い回しも出てきて、一人称は“おら”、おかあさんも“見えない目の代わりをしておくれ”と、会話が昔話調です。このたつの子
韓国語能力を上達させる為に韓国留学を悩んでいる方や留学&滞在願望を持っている方が多いです。そして、殆どは留学が終わって、帰国した時、韓国語がペラペラになっている自分の姿を想像するはずです。しかし!果たして!韓国に住んで、韓国で韓国語を勉強したら、ペラペラになれるのでしょうか?今回は沢山の日本人と韓国人の留学生を見てきた人として!留学経験ゼロ且つ、短期間の学習でネイティブレベルになれた人として!そして、韓国語教育者として!韓国留学について話したいと思います。まず、結論から
こんにちは!カリフォルニア州デービス在住ののです!日本では幼稚園教員だった私アメリカでもボランティアに行ったり、日本人の子どもの為に日本語教室をひらいたりしています。日本の幼稚園でも子ども達は愛してやまないスライムアメリカでも流行ってるみたいですね日本で作れるものでも、いざアメリカで材料を揃えようと思うと大変なんですよね。日本語のサイトで作り方を見ても、英語では何ていう名称なのかわからない…英語でみても作り方がわからない…(それは私に英語力が無いから)今回は試作を重ねて完璧なスライム
子どもの発達の専門家が作るプリントサイト「やんちゃワーク」はこちらから⬇︎https://yanchawork.com(PC推奨)外国人児童生徒向け無料学習プリントサイト「にほんごワーク」はこちらから⬇︎https://nihongowork.com(PC推奨)おはようございます!今日もにほんごワークに掲載されているプリントのご紹介をします。今回ご紹介するプリントは、管理人一押しのプリントです!発達に偏りのあるお子さんにも使えるプリントだと思いますので、ぜひ使ってみて
こんばんは。1から教える日本語レッスン、今日は数字編です!どうぞ目的◆0~10までの数字を理解する◆電話番号を聞いたり、答えることができる準備物◆携帯電話、フラッシュカードSTEP1:前回の復習・フラッシュカードで語彙の確認・学習者に質問し文型の定着度を測る・今回の導入なくても良いですが、毎回確認・今回の導入を兼ねて簡単に復習を取り入れることで学習者自身が自分のレベルを確認できるのでオススメしますSTEP2:数字を教えるT:(携帯を見せ