ブログ記事1,804件
GoodeveningIhaveanewstudentandIampreparingforhim.Itistakingmealotoftimetoprepare.HewantstocontinuelearningfromTuesdaytoFriday.Iboughtanewbook,whichIhaveneverusedbefore,andIamlearningasIgo.Iguessthat
私たちは日本に住む外国人の方々の日本語学習に協力し、また日本の文化への理解を深めてもらうことを目的として世田谷区でボランティア日本語教室を開いております。<JCA玉川日本語教室(土曜日クラス)の紹介>時間:毎週土曜日10:30-12:00。場所:玉川ボランティア協会の1階の教室住所:世田谷区玉川2-1-15地図:http://goo.gl/maps/lCFok会費:500円/月レッスン:原則1対1で教えます。場合によりグループレッスン
昨日の西日本新聞のトップ記事で、日本語の需要が増加している一方で、日本語教室や日本語教師が不足していることが報じられました。実は当校でも、日本語のレッスンが増加しています。法人向けの出張レッスンはもちろん、スクールでの個人マンツーマンレッスンも開講中です。ご要望に応じて、レッスン形態(対面、オンライン)やレッスン内容もレベルや目的に合わせて対応いたします。また、中国語や英語にも対応できるスタッフがいますので、お気軽にご相談ください。*-*-*-*-*-
新潮新書の「日本語教室」(井上ひさし著)を購入。『井上ひさしが生涯考え続けた、日本と日本語のこと。母語と脳の関係、カタカナ語の弊害、東北弁標準語説、やまとことばの強み、駄洒落の快感……溢れる知識が、縦横無尽に語られる。「日本語とは精神そのもの。一人一人の日本語を磨くことでしか、未来は開かれない」――母校・上智大学で行われた伝説の連続講義を完全再現。日本語を生きるこれからの私たちへ、“やさしく、ふかく、おもしろい”最後の言葉。』にほんブログ村にほんブログ村
大阪での万国博覧会がはじまりましたね。早速行ってきました。海外のいろいろなパビリオンを訪問するのも楽しいですね。5月の予定です。3日はゴールデンウイークで休みですが、10日、17日、24日、31日は教室があります。日本語を楽しく勉強したい方、ボランティアで日本語を教えてくださる方、ぜひ一度見学にお越しください。大歓迎です。wawon.nihongo@gmail.comでご連絡をお待ちしています。
2025/04/01でデモクラティックスクールつながるひろばは活動10周年を迎えましたWesearchedforJapaneselanguageclassesinTochigi.【JapaneselanguageclassesinTochigi】★栃木県内の日本語教室(とちぎけんないのにほんごきょうしつリスト)byTochigiPrefecturehttps://www.pref.tochigi.lg.jp/english/languageclasses
お誕生日おめでとう❤️今日は同じ共同経営の一つ下の友達(一番右)のお誕生日1日違いで縁も合って、このお店が、出来てからますます親しみが、わいています。本業が、日本語の先生でありズームの日本語教室の生徒さんたちが、雨にもかかわらずお祝いに駆け付けて来られました‼️とっても羨ましいなあと思います。ヒーリング愛の館火曜日名物❗手巻き寿司を食べてその後はケーキ🍰もいただいて楽しいひととき韓国ならではの夫婦の間柄の話や、子供の話とっても面白い時間でした私の手作り
4/15(火)日本語教室から帰って来た彼との会話。彼今日は日本語教室で敬語を習ったよ。でも覚えなくて良いよね。使う機会ないし私あるよ!私に使ってよなんで?私の方が年上だからケーキは自分の方が立場が上だと思ってるの?うーん…まぁ年は上だよねって言うと、彼がでも…I'm主人!!!って言うから笑いました以前彼が使ってるAnki(単語帳)アプリで"主人"という言葉が出て来た時、あなたのことだよ!なんで?theheadofa
GoodeveningCherryblossomsareinfullbloomeverywhere.Haveyougonetoseenicecherryblossoms?IwenttoseetheTakatocherryblossoms.Thecherryblossomswerereallyinfullbloomandtherewerealotofpeople,butIthinkIwasdeepl
おはようございます!吉川美南不動産の石井です。吉川市国際友好協会(YIFA)の2025年度(令和7年度)第1回理事会がありました今年度初の理事会。今回から新理事予定者の2名も参加され新しいメンバーでのスタートとなりました。(一緒に活動をしてくれるメンバーは常時募集中です!)この日は各部会の報告は短めで総会の資料確認などをしました(^^)レイクオスエゴへの青少年訪問も無事に終えることができ報告もありました(^^)後日子どもたちからの報告会が予定されており、成長を感じられるのがとても楽しみ
学習がだいぶ進んでくると、まだまだ自分からは言葉が出にくいけれども、聞くのは大分解るようになってきた、という楽しい時がやってきます。レッスンの初めには、生徒にはできるだけ自分から話してもらうことにしています。みなさん、母語の順番や、母語ならこういう言い方をする、ということがありますから、かなり大胆に間違えますが、この、間違えると言うのがとても大切です。私は生徒が話してくれるのを同時にドキュメントに入力していきます。話が終わったら、助詞の間違いを色でハイライトして、直してもらいます。
お片付け教室さくらいろ⚫︎手相鑑定士⚫︎パーソナルカラーアナリスト⚫︎整理収納アドバイザー2級認定講師⚫︎整理収納アドバイザージュニア2級認定講師⚫︎時短家事コーディネーターBasic認定講師⚫︎エンディングノートプランナー◼️整理収納アドバイザー2級令和7年6月22日(日)対面東大阪文化創造館◼️整理収納アドバイザー3級【子どものかたづけ力を育てたい保護者の為の子育て片付け講座】令和7年5月25日(日)オンライン◼️手相鑑定◼️エンディングノート書き方講座令
Goodevening,Ihavebeenabsentfromtheblogforawhile.Infact,IwentonatriptotheU.S.andMexico.ThiswasmyfirsttriptoMexico.Iatealotofavocadosandtacos!WelcometolearnJapanese–TeacherNaruwillprovidesawide
先日26日、日本語教室最後の授業を終了した。創設以来34年余り、週1、月3回のペースで地道に継続された活動に終止符が打たれた。私が関わったのは9年ほどにすぎないが、最初から携わった方がおひとりいる。創設以来バトンを渡し続けてくれた多くの先輩方の努力に感謝と尊敬の念を覚える。学習者の数は多い時には70人ほどもいて、それに見合う数のボランティアが活動していたと聞いているが、今は学習者3人、ボランティアは4人となった。私たちも加齢や家庭の事情でついに幕引きの時を迎えた。最
水曜日は日本語教室の日。上級クラスのドイツ人青年と毎回新聞記事を読んでいる。12日は昨年9月の少し古い記事だが、「トランプ支持の底流」というタイトルの文章を読んだ。トランプ氏がなぜアメリカ国民から根強い支持を受け続けているのかについて、二人の論客がそれぞれの視点からインタビューに答えた記事である。外国人にとっては難解な部分もある文章ながら、日本語能力試験1級に合格している彼は8割がた理解できる。説明を補えば、内容を自分の言葉で表現できるし、的を射た質問もしてくる。読解の
おはようございます!吉川美南不動産の石井です。吉川市国際友好協会(YIFA)の2024年度(令和6年度)第12回理事会がありましたこの日は今年度最後の理事会。今回は各部会の報告は短めで来年度事業についての考えなどを話し合いました(^^)レイクオスエゴへの青少年訪問もいよいよとなり、準備が着々と進んでおります(^^)3/28が出発式の予定です。地域交流部会からはイベントの総括と来年度に向けた事業計画の発表がありました。来年度は吉川市国際友好協会の30周年となります。IFPもバージョンア
先週末は久しぶりに日本語教室のイベントに参加してきました。外国人の日本語のパートナーになると言うボランティアの会に一時期は結構、参加してましたが、二年目になると、新メンバーになったり会の雰囲気も変わってしまったので、なんとなく足が遠のいていました・・・。今回は、茶道教室をするというイベントだったので面白そうなので参加してみました!茶道の先生と外国人の方でお茶好きなお弟子さん?も指導役におられました。参加者は親子も多くて、和やかで楽しかった!お子様がとても、お茶をたてるの上手
日本語教室のアメリカ人男性生徒と昨日、ディナーに行ってきました。生徒の奥さんが、レストランで働き出して、その店で食事したいけど、生徒一人では心細いので、一緒に行ってくれない?と、奥さんの方からラインがありました。奥さんも、他の曜日で日本語学んでいて、一度だけ3人でお茶しました。生徒は、日本語メインで話してきてあまり英語の勉強にはならなかったけど、料理はおいしかったし、お店の雰囲気もよかったです。アメリカ人オーナーのメキシコフュージョン料理?かな。内装も日本にはない感
ご訪問ありがとうございますにほんブログ村カニンヘン・ダックスフンドランキング人気ブログランキングへ『みるかちゃん梅のはしご大倉山&根岸-1(⋈◍>◡<◍)。✧♡』ご訪問ありがとうございますにほんブログ村カニンヘン・ダックスフンドランキング人気ブログランキングへ大きさが違うのわかりますか?赤いお洋服着てるのがモカち…ameblo.jpおやつタイムになった後、梅園にゆずちゃん・もかちゃん・まる太くん・ボーノ君おっと並び順が変わったー2025.02.
안녕하세요いつもありがとうございます(*ᴗ͈ˬᴗ͈)”人生は全自動起こることは全部自分で作ってるんだねー記事を読んで頂いた方々が今日も心豊かな一日になりますように仁川부천역:富川駅(プチョン駅)近く富川大学の手前の솔솔유학솔솔유학·Bucheon-si,Gyeonggi-doGoogleマップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。ma
人気記事ランクインありがとうございます🙌『テスト順位学年上位を取る為の勉強法がわかった子』人気記事ランクインありがとうございます🙌『ピアノの発表会』人気記事ランクインありがとうございます🙌『久しぶりに何にもないので整理整頓カーテン洗濯!』…ameblo.jp公式ハッシュタグランクイン#️⃣『本帰国と新しい生活』本帰国して1ヶ月半経ちました!3月の最終週に本帰国し子供達の学校の入学手続きやら生活立ち上げをしつつリズムも出来すっかりビバ日本の生活です!今週ようやく船便も…ameblo.
Goodmorning,Itisverycoldtoday.Yesterday,itwasunseasonablywarm,buttoday,itisgoingtobemuchcolder.Pleasestaywarm.Iwentshoppingatthesupermarketandfoundthiswonderfulfood.Yes,todayistheDolls'Festival.Today’s
最近友人から聞いて驚きだった話を2つ友人の友人さんは日本語教室で外国人に日本語を教える先生。ある日生徒さんに「みなさん、立って言って下さいね。」と言ったら全員が一斉に「た」と言ったって。。立って言ってvs「た」って言って日本語の難しさを逆に学んだとか。。もう1つは地元の友人達との集いで。。私はその地域を知らないのですが、数人が「只超(ただごえ)」と言う地域の話をしていました。その地域では「追い剥ぎ」や「山賊」がちょっと前まで出ていたと有名な所だそうで、その地域を知る人
Goodevening,It'sgettingwarmer.Today,fromthismorning,Ihavebeentrainingallday.Don'tyoufeellikeeatingsomethingsweet?Recently,therearecutethingslikethis.Itwouldbeashametoeatthem!Whenyoutalktoyourteacheror
喜多乃郷では、介護技能の習得を目的として、技能実習生と呼ばれる外国人スタッフが働いています。そんな技能実習生を対象として、喜多乃郷は月に1~2回、日本語教室を開催しています。日本で介護技術を習得するため、また、スタッフや入居者様と円滑なコミュニケーションを図るためには、日本語の習得が必要です。しかし、母国から離れて働いている技能実習生には、普段のコミュニケーションのみで日本語を上達するのはなかなか難しい様子。そのため、喜多乃郷では学生のボランティアの方をお招きし、日本語教室を
市が主催する『日本語ボランティア養成講座~入門編~』を今年の1月、2月にかけてを3回受講してきました還暦になる頃から時間には限りがあることを実感することが増え興味のある事、ワクワクする事をやってみようと思って始めたもの介護の実務者研修の講師として時々仕事をしているのですが、受講生の中には最近ベトナムや中国の方が増えてきてどのように伝えればいいのか迷うこともあり、ちょうど良い機会に恵まれた感じ隣に座って講義を受けた女性と日本語ボランティア教室を見学しようということになり
GoodeveningIt'sathree-dayweekendstartingtoday.Today,IamgoingtohaveaJapaneseclassfromnowon.AndtomorrowIhavetogotoworkandpreparedocuments.Let'sgetbyslowly!IkeeptellingmyselflolMarchisgraduationseasoninJ
学習者からの発話に、ときどき戸惑ってしまうことがあります並行している動作を表す「Vながら~」を学習していたときのことです。一通り学習して、ジェスチャーゲームで盛り上がりました。カード文を引いて、それに合う動作をしてもらい、皆がそれを「Vながら、~ています」と当てるというゲームです。「音楽を聞きながら、ラーメンを食べています」「歌いながら、ダンスしています」等々、いろいろなカード文を用意しておきます。今回はダンスが得意な学習者が「ダンスカード」を偶然引いて、素晴らし
出身は上州群馬だが、埼玉県に近い県境だったので、空っ風は吹きまくったが、雪の苦労は知らずに育った。秋田市に転居してから13年ほどになるけれど、居住地界隈に限って言えば、降っても積雪5センチくらいだったと記憶している。それが昨日はみるみる積もって、20センチを超えた。午前中は日本語教室ボランティアの日だった。駐車場に出てみると、猛烈な吹雪でホワイトアウト。膝まであるゴム長靴がずぼっとはまって、雪が入り込んだ。こりゃ、大変だ。マンションの人たちが何人かスコップをもって雪か
GoodeveningItwasassunnyasMarchtoday.Iwonderifspringisjustaroundthecorner...Theweatherissonicethatitmakesyouwanttotakealittlewalk,doesn'tit?Thewayshechasedaftertheballwasjusttoocute,Ihadtotakeapictu