ブログ記事2,860件
2025年6月14日あっという間の土曜日もう6月も折り返しになるわねえ土曜日の午前中はいつもならお部屋で楽園時間だが今日は珍しく予定があって外出日本大通りにやってきたやるべきことを済ませたら海風に吹かれ威風堂々横浜みなとランウェイ散歩笑大桟橋には二隻の豪華客船停泊中さすが国際都市横浜二隻停泊してる風景はレアだわしばらく眺めてうっとりする笑日本大通りは空いていて散歩するには最高なのよねえやっぱりこの散歩コースが大好きだわこの異国情緒溢れる通りが好き
中区山下町にあるThe老舗のパブレストラン。横浜に住んでから『(いつか絶対に行こう)』と、ずーっと思ってたけど、ついに初訪店頭メニュー。味があり過ぎる店内。カウンター席を案内されたので、全速前進~進めっ!カウンター席裏にある衝立の向こう側はテーブル席。店内メニュー。お目当てだった当店発祥「スパピザ」をモチのロンでチョイス(税込1,200円)このレコードプレーヤーで音楽をかけていた↓BGM↓で、登場。アナザーアングル。もんじゃ焼のコテのよーなのが付いてるってことは、これで焦
「中華街の秘境」と称される天龍菜館は、ボロボロの店舗と激安ランチで有名な店。メインのおかずにご飯とスープ、漬物、杏仁豆腐が付いて500円は恐らく中華街最安値。全9種類ある激安ランチをお勧め順にピックアップ。ただ、あくまでも個人の感想だし、所詮は500円なので美味いといっても限界がある。それに、この店は日によって味のブレも大きい。その辺はお含みおきを。。①麻婆茄子。ランチの中では、これが一番好き。一般的な麻婆茄子と異なり、茄子を煮込まず薄く衣を付けて揚げてから餡をかけている。②カニ玉。カ
久々のアフタヌンティーに向かったのは…ハイアットリージェンシー横浜のマンゴーアフタヌンティー🥭【TheUnionBar&Lounge】マンゴー・アフタヌーンティー~マンゴー・アフタヌーンティー~トロピカルで濃厚な味わいのマンゴーをふんだんに使用したマンゴー・アフタヌーンティーをご用意いたします。ウェルカムドリンク「ÈcrindeMangue」(エクランドゥマング)のキラキラと輝く表面は、完熟マンゴーが陽に当…hyattregencyyokohama.jp都民と行ったのだ
朝日カルチャー横浜教室昼クラスMさん完成ちょうどハマナカ商店さんのキャンペーンでかぎ針付きのキットが販売されていたものはじめての帽子はかわいく完成ですねMさんメキメキ上達です編み物経験ゼロさん「思っていたより難しい」って言われる事も多いですでもかぎ針なら細編みと長編み棒編みは表目.裏目だけ覚えれば、あとはいろいろ変化させるだけ。無限はじめての2時間講習の帰りは「集中した」「楽しかった」「帰って続きやります」の声を頂けます💘ウレシご参加ありがとうございます。cocor
日本大通りにある焼肉屋さんへこちら和牛焼肉EAGLERARE(日本大通り/焼肉)★★★☆☆3.30■芝浦和牛をカジュアルに/隠家焼肉/名物18品目コース/関内、日本大通駅5分/無煙ロースター■予算(夜):¥5,000~¥5,999tabelog.comイーグルレア店内はカフェぽさもある内装女子ぽい飲み放題付の8千円のコースを予約飲み放題メニュー種類豊富マッコリがシャンパングラスできた笑しらすと韓国海苔のチョレギサラダナムル盛り合わせ筍、茄子、ゴーヤのナムルが珍しく
7/10は関内AlibabaさんでAtsukoと2人で踊らせていただきます。ずっと一緒に踊ってくれていたAtsukoがショーメンバーとしては最後の出演となります。是非是非応援にいらしてくださいませ📣✨(といいながら舞スタジオ辞めるわけではないし、イベントは引き続き出てくれるのでお別れとかではないんだけどね…でも寂しいよねぇ〜)2025年7月10日(木)20:00Dancer:Mai,AtsukoCharge:FreeAlibaba横浜市中区相生町1-2パレ関内ビル1FJR
開港道は朝陽門から加賀町警察署北交差まで続く通り。中華街の北端というか、外れにある通りなので中華料理店は少なく、朝陽門付近に点在するぐらい。それでも南粤美食や北京飯店のような人気店があるから侮れない。●南粤美食(広東料理)。「孤独のグルメ」に出たのを機に超人気店へ。そのうち人気も落ち着くだろうと思っていたら、番組放送から3年以上経っても行列が途切れない。生きているうちにあと何回、丸鶏の塩蒸し焼きと香港海老雲呑麺を食べられるか。●北京飯店(北京料理)。有名な看板メニューみたいなのはないけど、ち
こんばんは。インスタで見かけたパン屋さんオープンの情報。週末、近くへお伺いする用があったのでついでに寄って購入してきました。ベーカリー三三12月20日にオープンしたお店。場所は日本大通り沿い。日本大通り駅からもすぐです。Kosha33という建物内の一部にあります。だから店名も「さんさん」なのですね。横浜スタジアムは目と鼻の先。クロワッサン(右)お店の推しがこのクロワッサンなのかな。1個100g近くあり大きめで発酵には2時間近くかけているとか。層が本当にたく
4か月ぶりに紬(つむぎ)ちゃんを撮りました♪つづく
横浜市民にとっては、レーズンサンドでお馴染みのレストランかをり。昭和22年創業の老舗フレンチレストランだけど、稼働しているのはレーズンサンドに代表される洋菓子部門だけで、レストラン部門は長らく休業中。それでもコロナ前まではカフェもあってカレーぐらいは食べられたし、建て替え前の市役所の食堂はここが運営していた。今は廃墟の中で洋菓子屋を営んでいるようなもの。。もともとは日本初のホテル「ヨコハマホテル」があった場所で、日本におけるバー発祥の地でもある。レストラン部門の営業再開を考えてないわけでは
gooz(グーツ)いちょう並木通り店でおやつ。(上の写真は昨年撮ったものです、と念の為注釈。)お店の前のテーブルが珍しく空いていたので、ちょっと寄っていく。シュークリーム(¥258)とコーヒー(¥160)このgooz(グーツ)はスリーエフが経営しているコンビニ。…コンビニって言っていいのかな?24時間営業ではないし、扱っている商品はフード中心だし。かつては中目黒にも横浜駅にもあったのだが、今はこの店舗のみ。(公式サイトによると平塚と狭山のPAにはgoozexpressという店舗
いつもご訪問やいいねありがとうございます夜中にiPhoneのアルバムを見ていたら、こんな写真が出てきて、無性に食べたくなりました。やけに黒いプリンアラモード。確かこんな名前だったなと、「大人のプリンアラモード食べたい!」とダンナに言うと、ああ、アルティザンね、との答え。そういえばこのプリン、食べたのはダンナでした。「横浜アルティザンプリン」で調べてみると「大人」ではなく「男気」プリンアラモードのようです。食べた〜い!という心の叫びがダンナに通じたようで、早速ランチの予約を取
以前、溜池山王のコマツビル地下にあった店舗がビルの建て替えにより閉店、そして横浜に移転したということでや~っと訪問してきました!『溜池山王「シーザー」、地下商店街にある喫茶店でボリューム満点ランチ』ある日のランチは溜池山王にあるコマツビル地下にある喫茶店へいただきましょ~お店へ向かう前からいい感じの看板などがあります。「商店街」となっているけど地下はちょ…ameblo.jp「洋食シーザー」みなとみらい線の日本大通り駅が最寄り駅ですが我が家はJRの関内駅から歩きました。横浜の町並
【基本情報】カテゴリ:パン住所:神奈川県横浜市中区日本大通り33最寄り駅:みなとみらい線日本大通り駅【外観】Date:2025年3月7日この日は最近会社近くに開店した「ベーカリー三三」さんでパンを買ってみました。(開店したって情報は奥さんから聞きました。)ちょっと変わった店名ですが、住所が日本大通り33なので三三(さんさん)。何でもパンオショコラとクロワッサンが人気らしく、昼には売り切れてしまうらしいです。【美味しいもの】やっさんのセレクトその1はパンオショコラ。結構
クリスマスディナーで伺った、日本大通りにある松阪牛たかぎ続き五皿目ヒモ?ってとこみたいタレと生山葵で美味しいなぁ六皿目ここで椎茸椎茸に松阪牛の牛脂を塗ってあるんですってジューシーで甘い椎茸好きなので嬉しい七皿目ノーマル、トリュフ、フォアグラ、雲丹、の四種やらしい!(何贅沢!見るからに美味しいやつお肉もそれぞれボリュームある〜本当、どれも一皿のお肉の量がしっかりなんですよ八皿目口直しに冷たい蕪のすり流しポタージュのように美味しい〜もう全部美味しいお肉が
みなとみらい線が開通して「日本大通り駅」ができた時ニホンダイドオリ、と読んでしまったのは私だけじゃないと思う日本大学ってあの辺にもキャンパスあったのか、なんてそんな日本大通り駅にはなかなかご縁がありません横浜は好きだけど(幼少期はハマッコ)中華街、山下公園、赤レンガ、ランドマークタワーあたりはせっかくなら海風にふかれながら歩きたいエリアわざわざ電車に乗りませんしかし炎天下の真夏の昼間は別KAAT神奈川芸術劇場での観劇帰りそんな機会しか訪れない
「LADY」のMVの撮影場所。神奈川県警見学が15時からなのでそのまえに行って来ました。わかりにくいけれど黒いひとが米津玄師日本大通り遠くに横浜スタジアムのYのライト↓↓港郵便局のまえの交差点↓↓築100年以上の三井物産ビル。いまはKN大通りビル↓↓象の鼻↓↓日本大通りは車が通っているし、象の鼻テラスはイベントがあってテントが並んでいたりで、なかなか上手に撮れなかったです。今度は品川の倉庫街に行きたいけれど土日しかだめなので、
昨年から今年に掛けて開催された謎解きスタンプラリー「ナゾる!ヨコハマ街歩き」ですが、私も参戦して無事にスタンプコンプリートしました。そんな謎解きスタンプラリーの第2弾がいつの間にか始まっていました。今回はそのタイトルが「ナゾる!ほぼヨコハマ街歩き2」で、ほぼが付いて謎解きエリアの一部が横浜市外へも広がりました。今回も8つのエリアそれぞれに、クイズが1問と謎解きスポットへ行き位置情報を送信すると出題される謎が3問あり、それぞれに正解するとスタンプを獲得出来るので、1つのエリアで4個
横浜の関内はビジネス街や住宅街、異国情緒溢れるものや歴史的建造物もあり、非常に味わい深いエリアとして安定した人気をもつエリアです。しかし、JR関内駅からJR東日本根岸線の線路を挟むと、ガラリと雰囲気が変わります。夜のお店も多く、少し不安を感じてしまうエリアはあるでしょう。そこで、住むためやビジネスのためなど、目的に応じた関内エリアの選び方を解説します。横浜市の関内エリアに感じる不安は場所による!安心な場所や避けたい場所をご紹介横浜市の関内エリアは場所によって、さまざまな特徴があります。
こんにちは!!本日6月8日(日)は朝起きて一服してたらオデッセイが汚デッセイになっていることに気付き洗車しちゃった♪洗車完了~♪これから梅雨で汚れが蓄積する前にキレイに出来た♪さ~て身支度したらキレイなオデッセイで出掛けるとします♪暖機もすぐ完了♪近所で飲み物を買ってホームコースをのんびりドライブ♪いつもと同じ景色ばかりじゃなんなので少し違う所に車を停めてパチ
暑さの中にも少しずつ秋の気配がしてきたような気がします台風も近づいてきているようですので気をつけましょうさて、横浜にできた「シタディーンハーバーフロント横浜」に宿泊してきましたみなとみらい線日本大通り駅と直結していますフロントロビー珈琲館のウエルカムコーヒーが用意されています今の時期はアイスコーヒーのようですチェックインを済ませエレベーターホールへ横浜らしい絵画が飾ってありましたスタンダードからデラックスのお部
梅雨なんよな梅雨って言ったら降らなくなるよのー僅かな晴れ間上野のジンフェスが呼んでるけど(´・ω・`)ジンは飲まねぇゴールデンウィークに変わったはずの時刻表がそのまんま。どーなってんのよ!こいやー!!ローソンメガラテ380円すんのかー増量しなくていいから安くするキャンペーンしてくんないかのこわっ(((;゚Д゚)))NHK前日本大通りからー象の鼻パークへおだやかなもんだぜっ象の鼻テラスマンモーーーーヾ(*ΦωΦ)ノヒャッホゥ横浜おフランス月間はじまったざーん
天気が良ければ山下公園でランチみなとみらい線の日本大通り駅徒歩2分の所にあるパン屋さん、ブラフベーカリー。珍しく間違えずに行けました。12時ちょうどに到着、待ち時間なしで入店、先客5名くらい。目的はここのランチボックス。しかし先月?末で終了、泣きたい。気持ち切り替えてランチになりそうな惣菜パンを購入、悩んで決めたのがこの2つ。秋ムッシュ茶色いパンにベシャメルと薄いハムを挟み上のパンにさらにベシャメルと舞茸ソテーで焼いてあります。
東京都心⇒横浜市中区に引っ越しした2歳差姉妹を育てるシングルマザーです横浜での子育てやライフスタイル情報を中心に色々つづって参りたいと思いますアメトピ掲載ブログはこちら毎週行ってます。今週もメニューが同じだった・・・悲しみ・・・・で、いつもならここでベイスターズカフェに逃げるところでしたが、ボロネーゼはすごくおいしい。だからボロネーゼ二人とも頼めばいいかと思いきや、お初の男性店員さんがグランドメニューをくれて、その中
今日は天気予報通りに・・・・湿気が高くて蒸し暑い日になりましたね。今日は大学の同学部同学科同期のゴルフ仲間だった人たちが、3人揃って我が家の近くまで来てくれて・・・・「ゴルフをしないけど、ゴルフ仲間のランチ会」を開催してくれました。今回はかってタイの会社に駐在していて、”タイゴルフ”の歓迎役をしてくれていたHさんが・・・・つい最近タイゴルフに行った話を聞かせてくれて・・・・カシューナッツとかドライバナナのお土産を頂いてしまいました。それから・・・・名古屋で行われた、全国同期会の様子も主
先日、久しぶりに高校時代からの友人と、ランチ飲みをして来ました今回は、日本大通りにある「和牛焼肉EAGLERARE」というお店へ和牛焼肉EAGLERARE(日本大通り/焼肉)★★★☆☆3.29■芝浦和牛をカジュアルに/隠家焼肉/名物18品目コース/関内、日本大通駅5分/無煙ロースター■予算(夜):¥5,000~¥5,999s.tabelog.com初めて訪れましたが、とても良い焼肉屋さんでしたカフェのようなお店で、女子会にもピッタリ私も、友人も、たくさん飲むので、いつも飲み放
横浜は大さん橋の袂の店、PENNY'SDINER(ペニーズダイナー)へ1年ぶり。これはそのご無沙汰の1年の間に登場した新メニュー、チミチュリバーガー¥1,600(税別)。「チミチュリ」とはアルゼンチン発祥のソースのこと。振り返ると、私は過去に「RamichanCAFE」「BLTSTEAK」「UMAMIBURGER」「HardRockCAFE」などでこのソースと出合っているが、チミチュリを主役級の位置に据えたバーガーは今度が初めてである。「パセリとニンニクのみじん切りをオリー