ブログ記事2,335件
もう秋ではなく冬の入り口お天気は良くても昨日はちょっと風が冷たかった…でも少し遠出地下鉄で20分横浜市の中心部に遠征ビックカメラの買い物券が1000円今月いっぱいなので病み上がりだけど(笑)もったいないから…無事使用して帰り道せっかくだから地下鉄を途中で降りて日本大通りを歩いてみた本当に久しぶり明治の初めにできた日本で初めての西洋式街路だそう幅36m長さ400m大火災の経験の後、防火帯として整備されたそうイチョウの木も防火に役立つ
【クリックポスト送料無料】ブレンドコーヒー5種類お試しセット|スペシャルティコーヒー|コーヒー|珈琲|コーヒー豆|珈琲豆|コーヒーセット|コーヒーギフト|プレゼント|贈り物|プチギフト|横浜土産|横濱001|認定商品|楽天市場2,376円横浜スタジアムでイベントが開催されている。光と音のファンタジアである。外観はライトアップで明るい。プロジェクションマッピングのようなものと思っていたが違った。音楽と光が、ただ流れるというもの『ボールパークファンタジア』2022年で3回目の
一昨日に続き、今日も横浜・関内のイチョウを描くスケッチ講座を行った。今回は、渋谷ファッション&アート専門学校の屋外スケッチ講座として、日頃のデモンストレーション講座の腕試しを兼ねて大人数で出かけてきた。快晴でポカポカ陽気、一昨日より黄色が増え、そろそろ見ごろという絶好のタイミング。ただし強風が吹き荒れていたので、皆さんそれぞれ風よけを工夫しながらのスケッチとなった。先ずは私のデモンストレーションを、(例によって見たい人はどうぞスタイル)で見ていただき、半
レーズンサンドで有名な「横浜かをり」。猫のパッケージデザインが可愛らしいレーズンサンドの詰め合わせがあるのをご存知でしょうか?「猫BOX」8個入り1,300円代表取締役の板倉敬子さんが愛猫家で、このパッケージが生まれたそう!やさしいパステルカラーにもふもふ、ゆるかわな猫ちゃんにキュン♪「レーズンサンド」さっくりした歯触りのクッキーに繋ぎ役を果たすバタークリーム、穏やかに香るブランデーが見事に調和。「クランベリーサンド」ココア
中華街辺りから日本大通りの「タリーズ」に向かう途中、こちらの前を通ったのでちょこっと寄り道してみました。『横浜・日本大通「タリーズ日本大通り店」、歴史的建造物内にある素敵なタリーズで一休み』ある日、横浜方面へお出掛けまずは石川町駅近くの「純喫茶モデル」で一休みし次は中華街の中にある喫茶店へ向かいますお店に到着するもやっていない???少し待ってみよ…ameblo.jpこちらのタリーズはかなり素敵なので散策の際の一休みにおすすめです「横浜かをり山下町本店」蔦の絡まる素敵な雰囲気のある
こんばんは天気は良かったけど風が強かった🌪️この分では葉っぱが散っちゃうなぁとちょっとドライブして日本大通りの銀杏を見に行ってみました横浜地方裁判所前石造の建物が重厚ですこっちは見事に黄色く色づいてる↓風で強く枝が揺れてます神奈川県庁↓ここも現役です向こうに横浜税関が見えます↓緑のお屋根少しレトロな建物が立ち並ぶ海岸通りの街並みを見て山下公園の前の通りへ風と共に葉っぱがどんどん散って行きます通り沿いのカフェでひと休みかぼちゃのタルトも頼んでしまったダーリンと
今日も黄葉ねたです毎年見に行ってる日本大通りと山下公園のイチョウ並木、まだちょっと早いかなと思いながら今年も行ってきました(お出かけ日11/22)スタートはイタリア山庭園から。ブラフ18番館の大きなイチョウはまだ青々としてました(^-^;外交官前のイチョウは黄色くなり始め!今頃見頃になってるでしょうね~。バラがまだ咲いてるのが嬉しかったですブラフ18番館と外交官の家との境目のイチョウはだいぶ色づいてましたメタセコイアと背比べ(^^)ちょっと早いお昼
毎月第2・第4水曜日は午前・午後のデモンストレーションコースだが、紅葉の季節、天候にも恵まれたので外に出ることにした。場所は横浜・関内の開港広場公園〜日本大通り。開港広場公園Googleストリートビューでは私が描いたところより少し後方になる。これ以上ないスケッチ日和!まずはデモンストレーション。“見たい人は見る、描きたい人は描く”が基本ルール。すでに描きに行ってる人もいる。教会の光が当たる左壁面を塗り残し、ベースとなる色を入れていく。
こんばんは!やっと季節らしい気温になりましたね〜。でも、まだダウンでもないのかな。マフラーもまだ。皆さま、外苑前の銀杏並木をアップされていて✨外苑前の銀杏は、シュッとしてて、スリムでシルエットが良いですよね。日本大通りとは、一味ちがうな〜。でも、混雑も格段のようで↑こちら、日本大通り。やっぱりやや、ずんぐり?外苑前といえば、銀杏並木真ん前のキハチさんですが、大昔は違う名前だったよな〜と、ツルツルの脳みそで一生懸命思い出しました💡セラン♫でした!!!!!懐かしい〜❤今から27年前
今日は前回の横浜黄葉巡りの続きです(お出かけ日11/16)イタリア山庭園から向かったのは日本大通り。ハマスタの方から歩きます。日本大通りのイチョウは日の当たる時間の長い県庁側の方が先にどんどん黄色くなります。いい色に染まってきましたハマスタ、ウィング席をバックに。緑と黄色の交じったグラデーションも素敵です横浜地方裁判所前青空と黄色のコラボ枝垂れ銀杏~。ん?大さん橋に飛鳥Ⅱでない大型客船がいる!ペリコと黄葉のコラボ。
ある日、横浜方面へお出掛けまずは石川町駅近くの「純喫茶モデル」で一休みし次は中華街の中にある喫茶店へ向かいますお店に到着するもやっていない???少し待ってみようと中華街をグルッとしてきましたがまだ開店しない??後の予定もあったので、次回のお楽しみとしココも行ってみたかったんだよね~というカフェに向かいました「純喫茶モデル」についてはこちら『横浜・石川町「純喫茶モデル」、レトロで乙女チックな店内でストロベリーフロート』少し前ですが、ルピシアの「グランマルシェ」へ訪れる為に横
こんばんは(⁎ᵕᴗᵕ⁎)今日はめちゃくちゃ寒かった吐く息が白くて何度も確認しちゃいましたwブロ友さんの記事見てどうしても食べたくなったので行って来ました🍞のり蔵さん🍞のり蔵(元町・中華街/パン)★★★☆☆3.70■予算(夜):~¥999s.tabelog.comどのパンも美味しそうで悩みに悩んで、、選んだ5個ちびっこパン(上の真ん中)にはオリーブ🫒がまるっと入ってました♡洋梨とキャラメルクリームは絶品😋サクサクデニッシュを崩さないように食べるの難しかったけどねwww
10月の初め頃ですが、めざましテレビで向井理さんと上白石萌歌ちゃんが「Strasbourg(ストラスブール)」日本大通り店を訪れて日本大通り店限定の生ドーナツを紹介していたのですが、放送があってから数日後の午後に近くまで行く用事があったので、ついでに生ドーナツを買おうと思って行ったら、なんと、売り切れだいたい午前中に売り切れるそうです。ということで、改めて午前中に買いに行ってきました。ストラスブ
いつもアクセスありがとうございます。6月14日(水)にオープンした、珈琲館横浜日本大通り駅前店へオープン当日に行ってきました!珈琲館の隣には、ストラスブールというお店ができて限定パッケージのバウムクーヘンやドーナツが売られていました。入店すると、席に案内されて、お冷とおしぼりが運ばれてきます。注文は、卓上のQRコードを読み込んで自分の携帯で操作して注文します。(言えば、紙のメニューがもらえて口頭で注文ができます。)ブレンドコーヒーは、薄めで酸味が強めだと思いまし
急に寒くなりましたね。今日は横浜の紅葉の様子をお届けします。ランドマークタワーと紅葉🍁マークイズみなとみらい前桜木町駅前のケーブルカーと。横浜スタジアムと横浜公園日本大通りここで横浜DeNAベイスターズの優勝パレードを見たかった!😭😭地方裁判所前、検察庁神奈川県庁前のイチョウは見事ですよ!寒い中だいぶ歩きました。(^.^)おまけはマークイズのツリー🌲✨『柴犬伊太郎のブログ』↓『冬支度』冬支度が進んでいるなあ。今朝は、近所の人が飼い主の車のタイヤ交換に来ていた。ちょっと早
3連休最後のきのう、最も暑くなりましたが、連休明けたきょうは、さらに暑くなり、日本各地で体温を上回る気温を記録しています。そんな中、吾輩は、きのうの炎天下のビーチでの美女水着個撮の疲れも残り、エアコン効かして、朝から茶の間に引きこもったままです。先ほど、夕刊をとりに外に出ましたが、やはり暑いですね。家の中でも、茶の間を開けて廊下に出ると熱がカラダに吹きつけます。雨でジメジメもイヤですが、この暑さもイヤですね。きのうは観音崎公園周辺ビーチで、美女水着個撮。出発
みなとみらい線が開通して「日本大通り駅」ができた時ニホンダイドオリ、と読んでしまったのは私だけじゃないと思う日本大学ってあの辺にもキャンパスあったのか、なんてそんな日本大通り駅にはなかなかご縁がありません横浜は好きだけど(幼少期はハマッコ)中華街、山下公園、赤レンガ、ランドマークタワーあたりはせっかくなら海風にふかれながら歩きたいエリアわざわざ電車に乗りませんしかし炎天下の真夏の昼間は別KAAT神奈川芸術劇場での観劇帰りそんな機会しか訪れない
なんとなく久しぶりな中華街。ちょっと足が遠のいてしまってました。中国の建国祝いと国交正常化51周年だって。意識したことが無かったけど、田中角栄からそんなに時が流れたって訳か。こんな時の中華街って初めてかも。じゃん。ずっと行こうとは思ってたけどどうもチェーン店っぽくって足を踏み入れなかったという揚州麺房にやって来ました。お目当ては担々麺。横浜中華街揚州麺房チャーシュー麺も美味しそうだけどね。なんだか気分が美味しいゴマが効いた担々麺だったのだ。入るとカウンターと奥にテ
中区山下町にあるThe老舗のパブレストラン。横浜に住んでから『(いつか絶対に行こう)』と、ずーっと思ってたけど、ついに初訪店頭メニュー。味があり過ぎる店内。カウンター席を案内されたので、全速前進~進めっ!カウンター席裏にある衝立の向こう側はテーブル席。店内メニュー。お目当てだった当店発祥「スパピザ」をモチのロンでチョイス(税込1,200円)このレコードプレーヤーで音楽をかけていた↓BGM↓で、登場。アナザーアングル。もんじゃ焼のコテのよーなのが付いてるってことは、これで焦
「LADY」のMVの撮影場所。神奈川県警見学が15時からなのでそのまえに行って来ました。わかりにくいけれど黒いひとが米津玄師日本大通り遠くに横浜スタジアムのYのライト↓↓港郵便局のまえの交差点↓↓築100年以上の三井物産ビル。いまはKN大通りビル↓↓象の鼻↓↓日本大通りは車が通っているし、象の鼻テラスはイベントがあってテントが並んでいたりで、なかなか上手に撮れなかったです。今度は品川の倉庫街に行きたいけれど土日しかだめなので、
横浜は大さん橋の袂の店、PENNY'SDINER(ペニーズダイナー)へ1年ぶり。これはそのご無沙汰の1年の間に登場した新メニュー、チミチュリバーガー¥1,600(税別)。「チミチュリ」とはアルゼンチン発祥のソースのこと。振り返ると、私は過去に「RamichanCAFE」「BLTSTEAK」「UMAMIBURGER」「HardRockCAFE」などでこのソースと出合っているが、チミチュリを主役級の位置に据えたバーガーは今度が初めてである。「パセリとニンニクのみじん切りをオリー
暑さの中にも少しずつ秋の気配がしてきたような気がします台風も近づいてきているようですので気をつけましょうさて、横浜にできた「シタディーンハーバーフロント横浜」に宿泊してきましたみなとみらい線日本大通り駅と直結していますフロントロビー珈琲館のウエルカムコーヒーが用意されています今の時期はアイスコーヒーのようですチェックインを済ませエレベーターホールへ横浜らしい絵画が飾ってありましたスタンダードからデラックスのお部
横浜キラキラ大桟橋を下りて象の鼻パーククイーン渋い建物のブルーブルーヨコハマこのスクリーンパネル64枚あるんだってキング日本大通りから横浜キラキラでした。横浜の夜景はこれからが本番だね~。明日11月29日は赤レンガ倉庫でドローンショーサンタがやってくるみたいだよ。自分は行けないから誰か写真撮ってきて~!
こんばんは⭐️🌕こちら今大人気生どーなつストラスブール日本大通り店Mura.MasaonTikTok#横浜グルメ#横浜おすすめ#yokohama#人気スイーツ#ストラスブール#大人気#クレープ#生ドーナツ#お菓子#instagram#横浜スイーツvt.tiktok.com家から近く行ってきましたよ❤️テレビSNSで大人気❤️朝開店してすぐせっかくだからクレープを買います‼️店内でも食べれるから良かった\(//∇//)\✨美味いぜ‼️これは
みかん&ピーチティー天気が良かったのでちょっと散歩喉が渇いたのでカフェでひと休みhttps://unicoffeeroastery.jp/UNICOFFEEROASTERY横浜発のカフェ&ロースタリーUNICOFFEEROASTERYは、コーヒーを通して、世の中に感謝する気持ちを育み、その連鎖反応で感謝の総和を増やす社会を実現してまいりますunicoffeeroastery.jpユニコーヒーは横浜に数店舗あるお店ですいつもは元町本店を利用する事が多いの
いつもご訪問やいいねありがとうございます夜中にiPhoneのアルバムを見ていたら、こんな写真が出てきて、無性に食べたくなりました。やけに黒いプリンアラモード。確かこんな名前だったなと、「大人のプリンアラモード食べたい!」とダンナに言うと、ああ、アルティザンね、との答え。そういえばこのプリン、食べたのはダンナでした。「横浜アルティザンプリン」で調べてみると「大人」ではなく「男気」プリンアラモードのようです。食べた〜い!という心の叫びがダンナに通じたようで、早速ランチの予約を取
日中の空11月30日とは思えないほど暖かい怪しげな夕焼け10分後後何日で黄金色になるかしら日本大通りは見ごろかしらね~🎵もういくつ寝るとお正月🎵早すぎた