ブログ記事10,450件
※画像はお借りしています。こんにちは。小3一人息子の家庭学習記録ブログです。アマプラさまさま♥︎歴史に全く興味を示さない息子にヤキモキしていたここ数年。夏休み中からAmazonプライム・ビデオで「まんが日本史」の視聴をはじめてついに完走(?)しました〜‼︎全52話!息子の全話視聴後の第一声は「あーおもしろかった〜」でした‼︎泣よくぞここまで…!母、感無量です。笑まんがを片手にアニメを観るというスタイルで鑑賞していた息子です。どちらも同じ事をいってるか確
最近アメブロ更新頻度がめちゃくちゃ低くなってる・・・のに見に来てくださりありがとうございます😊私、大学は日本史受験だったんだけど、社会がめちゃくちゃ苦手でたぶん受験時代一番勉強したけど一番足を引っ張った科目だと思われまするすぐ忘れちゃうんだもん。ホント、もうなーんにも覚えてないですなんで、私が娘に教えられることは全くないのですが、休校期間中に見始めたAmazonプライムの「ねこねこ日本史」いまだに毎日みてましてwww単純に娘はねこが好きなのではまっ
こんにちは。澤野大樹氏青森講演会主催小野裕美子です。さて、世の中、すさまじい情景が眼前で繰り広げられているのが、おわかりでしょうか。それを、ネガティブと取るか、ポジティブと取るか。そこにただある「事象」をあなたがどこからどの角度から眺めるか?それによって、「真実」など多種多様に、無限に変化するのです。さてさて、昨年2019年12月開催、澤野大樹さんの【仙台天命塾講演会第26章序文】を改めて読んでみて、それが今、只中に具現化しており、私たち
桃太郎電鉄〜昭和平成令和も定番!〜桃太郎電鉄~昭和平成令和も定番!~楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}Amazon(アマゾン)で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}このゲームをきっかけに歴史ヒーロー↓偉人↓ねこねこ日本史↓戦国・幕末とコウキがハマっていき社会科の勉強になっていることから2023年11月発
息子は歴史マンガ大好きです。暇があれば、・任天堂スイッチ・テレビ・歴史マンガです。歴史マンガ(日本史)歴史マンガの存在に改めて気づいたのは、早稲アカの入塾説明の冊子に「歴史マンガ(小学館)」のセットが載っていたからです。妻と調べてみると確かに小学館がよさそうという結論となり、3年生から4年生にかけての春休みに買いました。こちらです。2022年末に全面リニューアルされていますので注意。小学館創立100周年企画小学館版学習まんが日本の歴史全20
これまで2度行ったことがあるけれど、もっとじっくりゆっくり行きたいなと、ずっと思っていた久高島。今回、三森じゅりちゃんの主催する、1泊2日の久高島リトリートに参加してきました❗️久高島到着!このメンバーで一泊2日の旅の始まり〜!なんたって、久高島の方のお家に泊まれるって聞いてね✨“人々の日々の暮らし”にめっちゃ興味ある私は、すぐ飛びついた😁泊めていただいた内間ジュリーさん。フィリピンから久高島にお嫁入りで、参加して大正解❗️この2日間、派手なことは何もないんです。いつもと変わら
お兄ちゃん(新小2)、そろそろ日本の歴史の学習マンガを買ってあげようかな〜と思っているのですが、角川まんが学習シリーズ日本の歴史全15巻定番セットAmazon(アマゾン)11,175〜38,280円Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見るこれまで、歴史関連はノータッチすぎていきなり日本の歴史の学習マンガを買っても読まないのでは日本の歴史の学習マンガよりもう1段階簡単なものを読んで興味を持たせてから買った方がいいのではと考え、探した結
復習テストお疲れさまでした5年生のカリキュラムが始まり初めての復習テスト。コースに影響なしとはいえ新学年のペースに乗れるか!?をはかる上で大切なテストでした自己採点では算数以外はここ最近の点数をキープ算数はね…普段の雑さがテスト結果に現れておりました全体としてはバランス良く(いつもより算数が悪いため)コースキープはできそうな点数だったのは安心材料今回は社会の工業や貿易が新しい範囲で重かったです。小さいころから読書好きなので学習漫画をしこんでいましたがこの分野
コレクション20は奈良東大寺の大仏マグネットです。東大寺の南大門の外の沿道に並んでいる土産物屋で買いました。奈良名物、東大寺大仏のゴールデンマグネットです。奈良の象徴とも言ってもいい大仏は日本の歴史そのものの象徴でもあるのです。ありふれはいるものの貴重な一品です。
日本史好き長男お気に入りの「超ビジュアル!日本の歴史大事典」シリーズについて書いてみたいと思います。こんにちは英語学習と中学受験情報には目がない英検1級×保育士ワーママぴりです。日本史好きマイペース陽キャ小2長男実は真面目な努力家年長次男お立ち寄りくださった方、いつもいいね、フォローしてくださる皆様、ありがとうございます↓長男が生まれて以来ずっとお世話になってます。牛乳飲み放題がお得順番が前後し、かつ更新の間が開いてしまいました次男の卒園式×仕事の繁忙
フジテレビの例の問題の第三者委員会の報告がありましたね。要約の方しか見ていませんが、私たち庶民からしたら、この報告は納得ができ、溜飲がさがる思いです。今回は被害にあった女性アナウンサーは生命の危機に直面するほどの辛い体験と過酷なPTSDに苦しまれました。ところが、社内では”痛い人”扱いだったようで、社内で守られなくて、退社されました。その事さえ、事件の当事者たちは「了解、ありがとう。ひと段落ついた感じかな。色々たすかったよ。」「例の問題に関しては、ひと段
KADOKAWA最強歴史チャンネルクイックなおさらいと息抜きにどうぞ。登場人物のセリフが少々やかましいので・・・休憩時間にぶっ通し見ていても落ち着きません(笑)眠い時の目覚ましがわりに、気分転換に刺激が欲しい時にどうぞ。*ずっと見ていると疲れるので・・、しっかり頭を休めたい時は見ない方がいいかも。ちゃんと勉強している六年生であれば、ほとんど知らないことはないと思います。詳しい解説がある訳でもないし。ど忘れからの思い出し・勘違いの予防には少し役立つかも。(承久の乱ってなんだっけ、み
土曜日は習い事がないので朝にオンライン英会話をしてお昼から図書館に行ってきました図書館で今日は読み聞かせ会をしていました絵本と紙芝居を青空の下で読んでもらって、ますます図書館が好きになったんじゃないかなぁと思います読み聞かせ会の後はみんなでシャボン玉をしました最近シャボン玉をしてなかったので、久しぶりに子供達でするシャボン玉がすごく楽しかったみたいです今日借りた本↓日本の歴史を私が勝手に借りてみました興味持ってくれたらいいなぁと期待を込めてまだ早いかなぁ・・あとこの前スシロー
45人目にして、ついに真打登場である。松坂良光238cm歴代の日本の歴史の中で、もっとも長身とされる人物である。後にも先にもこの男より大きな日本人はいない。
蕨手刀日本刀の始源に関する一考察/石井昌国著/雄山閣/蕨手刀日本刀の始源に関する一考察/石井昌国著/雄山閣/www.book61.co.jp蕨手刀日本刀の始源に関する一考察石井昌国著1966年の本で、たぶん日本刀の成立過程を勉強するうえでの古典的名著なのだと思います。この本を図書館で借りて読んでみました。60年代の本とは思えないような画像の美しさなども合わせて、名著の名に恥じぬ書籍だと思います。この書籍を含めた石井氏の影
昨夜は息子の涙もあり、この先どうなるか不安でしたが、次の日には息子はいつも通りの元気いっぱいでわんぱく少年。心配していた自分がバカなようでした。ということで、今日も早稲アカの宿題やります。少しでもいいので、毎日机に向かって「やる」をゴールにもう1週間くらい継続できています。結構驚き。(本当はもっとピッチあげて進めて欲しいけど)ところで、予習シリーズの教材って管理が大変じゃないですか?たとえば理科だけでも、予習シリーズテキスト、演習問題集、編成問題集(編成ってなんだ)、
日本語は日本列島の中でのみ喋られる孤立語とされ、そして、その起源は分からないとされている。しかし、東アジアの少なくない言語に日本語とゆかりの語彙を見出すことが出来る上に、中国の四川省からチベット辺りの少数民族、例えばチャン族やイ族は日本語が聞き取れるとのことである。実は日本語は古代中国の殷王朝とその末裔と同族で喋られていたのであった。日本語の起源を研究するならは特にチャン族やイ族の言語を徹底的に研究すべきである。そして、現代日本語が朝鮮語、中国語、東南アジア語などが混ざった混淆言語では無かっ
※このブログはPRを含んでいます❣️野生の教育ママちっぷです。自称・出木杉くんの兄男(中1)持ちギャグが豊富な妹子(小4)おやつがプロテインな夫日々、子どもが賢くなれるネタを探しています。いいね!コメント、とっても嬉しいです♥️ありがとうございます✨いつも、たくさんアクセスありがとうございます🥰おかげで毎日更新頑張れます。大好きすぎて3足買ったフラットシューズ❣️20%オフクーポンが出ました!歩きやすいし軽くて言うことなし🥰さっと履けておしゃれに決まるスクエ
歴史マンガタイムワープシリーズ通史編全14巻BOXセット(歴史漫画タイムワープシリーズ)[チーム・ガリレオ]楽天市場17,160円楽天市場で詳細を見るAmazon(アマゾン)で詳細を見る14巻セット購入しました!弟くんは本が好きで、家にある本や漫画をよく読んでいるのですが、あるとき、ひなこが読んでいたマンガ日本の歴史シリーズを手に取りました。うちにあるマンガ日本の歴史は、絵が、ひなこの好みということで、学研の本です。DVD付学研まんがNEW日本の歴史全
韓国でのポスター「これは映画ではない本当の恐怖だ」。●「星が2つしかない星条旗」が持つ意味前回は久しぶりに韓国映画のレビューをしてみましたが、やっぱり久しぶりに米国映画のほうも一つ紹介しておきます。今年の初めに韓国で観た映画ですが、今のところ今年一番インパクトが強かった映画『シビル・ウォー~アメリカ最後の日(原題:CivilWar)』ですね。何よりも米国における映画精神とその政治性に驚かざるを得ませんでした。A24プロデュースで、かなりの予算を掛けたことが分かる間違いない大作
もういっそ全教科教えて!っていうことなので一度には無理なのでぼちぼちと。まず一番安定していた社会から。社会だけなら持ち偏差値64。どの学校でも社会だけは合格者平均を超えていました。基本的には早稲アカのテキストのみで学習錬成問題集は、4年生の頃から2周やっていました。宿題が1周目、書き込む前にコピーを取っておいて、組分け前などにもう1周。2周目はスタンダード問題は飛ばすこともありました。小4の時点で日本の歴史の漫画も購入メルカリだかヤフオクだか忘れましたけど、20巻
レップ(REP)ショッピングカートブラック容量40L保冷買い物バッグらくらくCOCORO(コ・コロ)424414Amazon(アマゾン)3,573〜7,517円[RONDE]ボディバッグショルダーバッグ斜めがけバッグワンショルダーバッグボディーバッグメンズメンズブラックAmazon(アマゾン)3,980円明治ザバスホエイプロテイン100ココア味【50食分】1,050gAmazon(アマゾン)3,478〜9,980
みさきさんの出版パーティー素晴らしい時間だった大興奮だった出版パーティーのお話は、次の記事でそのあと二次会に行き、そのあとお部屋でみさきさんを通じて夜中まで話したメンバーがもう、ゴリゴリスピリチュアルメンバーのため覚醒させられる夜でした覚醒させられていたのは、香織です!だけど、30代の役割は必ずあると聞いて・・日本の歴史とか、日本人の目覚めの話をひめくちゃんやしょうたくんから聞いているし、何より信頼「声かけ」の著書みさきさんも、みさきさんが積み上げてきた歴史や
日本の何が好きなのか?聞いてみた。どうやら日本の文化、歴史、食べ物が好きらしい。日本の歴史ある場所へ連れてってみた。当たり前の事が当たり前じゃない。普通だと思ってた事が、普通ではない。価値観の違い、文化の違いなのかも知れないけれど、普通の事が実はとても良い事なんだ。とあらためて思った。普通の生活、何事もない平凡な生活って意外に難しいものだな。
小2次男がお気に入りの本がある。だいぶ前にブックオフで買った中古本。まんが日本の歴史人物事典(ビッグ・コロタン)Amazon(アマゾン)1〜3,300円これをよく読んでいるから、歴史の話になった時に雑学を教えてくれる。この先、歴史の授業とかに役立つかな?と思い、「他のも買う?」と聞くと「欲しい!」とのこと。好きなの選んでいいよ!と言ってAmazonを見せた。結構な長時間どれが欲しいか悩む次男、、んで、「コレが欲しいケド高いから〜」と申し訳なさそうに見せてきたのが
お友達に借りたマンガの歴史本角川まんが学習シリーズ日本の歴史全16巻+別巻5冊定番セット[山本博文]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}Amazon(アマゾン)で詳細を見る別冊意外全冊読み終わりました春休み中には読み終わらず入学式が過ぎても読みやっとこさ読破よくわからないだれこれなにこれはーっとか言いつつ頑張りました細かいことは気にしないなんか聞い
マラソンやスーパーセールのとき、楽天ブックスのスーパーDEALがお得ですね。中受に役立つ歴史まんがが10%ポイントバック+諸々ポイント。講談社学習まんが日本の歴史(全20巻セット)+特典:歴史人物データカード120枚[講談社]楽天市場18,700円${EVENT_LABEL_01_TEXT}角川まんが学習シリーズ日本の歴史全16巻定番セット[山本博文]楽天市場15,312円${EVENT_LABEL_01_TEXT}普通のコミックスも10%
こどもに日本地図を覚えさせたいと思い、保育園の頃から色々やっています。保育園の頃は、「1日10分でちずをおぼえる絵本」を読み聞かせしてました。しかし、こどもがまったく興味を示さず、毎日の読み聞かせが、数週間に一度になり、数ヶ月に一度となりました。結局、小学校に入るまでには覚えられず。。。歴史なら興味を持つかと思い、きっずジャポニカの「書いて覚える日本の歴史」もやらせてみました。(日本地図に書き込む形式の問題集です)これもまったく駄目でした。。。。。社会科は、3年
我が家の小学生男子が読んでいる歴史マンガについてご紹介します。ちなみに、我が家は中学受験はしないので、ただ楽しく知識を深めてもらうことが目的です。5年生の長男はすべて読んでいます。2年生の次男は歴史の流れを読む通史タイプはまだあまり読みません。人物伝やタイムワープシリーズ、ねこ系は何度も読んでいます。●ねこねこ日本史ねこねこ日本史Amazon(アマゾン)634円こちらは以前この記事でもご紹介しました。『子どもが歴史好きになったきっかけ』小5の長男は歴史が大好きです。特に
3年目にしてSAPIX保護者会に初めて夫が行ってきましたオンラインで後日映像も観れるのですが、いつでも観れると思うと観ないいつも私が行くのですが、肋軟骨にヒビが入っているらしくとにかく痛い皆様、咳のしすぎにご注意くださいさて、話を戻しまして夫の感想なんかお隣のαの保護者会の方が保護者の人数も熱量も熱い黙ってあっちに行けばよかったなんか虚しくなって泣きたかっためちゃくちゃ弱気な夫…あきらめるなあきらめたらそこでおしまいって言ってたよね?スラムダンクで夫が保護者会に行ってい