ブログ記事10,447件
みさきさんの出版パーティー素晴らしい時間だった大興奮だった出版パーティーのお話は、次の記事でそのあと二次会に行き、そのあとお部屋でみさきさんを通じて夜中まで話したメンバーがもう、ゴリゴリスピリチュアルメンバーのため覚醒させられる夜でした覚醒させられていたのは、香織です!だけど、30代の役割は必ずあると聞いて・・日本の歴史とか、日本人の目覚めの話をひめくちゃんやしょうたくんから聞いているし、何より信頼「声かけ」の著書みさきさんも、みさきさんが積み上げてきた歴史や
いつもありがとうございます。ハッピーダイエットの船田です。日本文明の歴史は、およそ3万年前から始まっています。平行してムー文明も、アトランティス文明もありました。しかしそれらは大陸が沈んだ為に、日本こそ今の地球で世界最古の文明なのです。歴史の授業で教わる、世界の四大文明はウソなのですね。だからこそ、日本は特別であり神の国なのです。闇権力が滅ぼしたい国のNo.1です。日本の国歌「君が代」にも、世界の中心が日本である一端が明かされています。下の動画は、古代のアンデス文明
皆さぁ〜ん、大河ドラマ「べらぼう」見てますかぁ〜前回は祭りで盛り上がったけど今回はイヤな話だったなぁ〜って一週落ち着くために日曜日以外の感想だな…でもって第13話の感想ぉ!蔦重は朋誠堂喜三二こと平沢常富と楽しく本作りの話をして仲良くなりましたね。なんか…楽しそうだなところが蔦重の元に鱗形屋は、また偽板で捕まったと報せが入ったのです。蔦重が鱗形屋に行くと、蔦重は息子に八つ当たりされ、鱗形屋には罵倒され…って捕まったのは蔦重のせいじゃないじゃん!番頭が偽板を勝手にやったのに…八つ当
旦那さんの中国出張も、ぶじ終了。吉林省の省都である長春の話を、いろいろ聞きました。初日の印象は、「空港周辺は自然にあふれ、市内はなかなかの大都市」。運転は粗っぽく渋滞がひどかったけど、提携校の人々がとても親切で、好印象だったようです。長春から新幹線で北京に向かうときの風景は、「アメリカのように、ずっと平たい大地や農地が広がっていて、ときどきサブディビジョン(いわゆる団地)が出現する感じ」だと。アメリカ在住が長いから、つい比べてしまいますね。長春は1932年満州国の首都になり、1
こんばんは。書店で、ドラえもんの学習シリーズ日本の歴史を買ってみました。我が家の子どもたち、ドラえもんの映画は観たことがありますがマンガはハッピーセットでもらったのしか読んだことないのです。笑「ドラえもんのマンガ買ったよ」と言ったら速攻で読み始めました。笑息子がキャプテン翼を読みすぎな件が最近、気になっていましたのでね新たなジャンルを開拓できたかな?全3巻なので、気に入っても入らなくてもじゃまにならないからいいかなと、まとめ買い。日本の歴史(全3巻セット)ドラえもんの社会科おも
まずは、つれづれ法談の以下、2つを貼っておきます。この2つだけでも重要なことを言ってると思うんですけど、これまでのも、一部の人しか読んでいないのでわからないかもですね。『【徒然法談2025】阿波の歴史改変と真実の探究、その他(前編)』注1・本内容はあくまで信者さんの個人的意見感想です。決して鵜呑みにしないでください。注2・本内容は法談メンバーAさんのブログ記事中内容『追記6:高島宮とホツ…ameblo.jp『【徒然法談2025】阿波の歴史改変と真実の探究、その他(後編)』
藤原忠通は、既に、36歳になっていたが、男子が、生まれない事を危惧した、忠実は、忠通に、23歳年下で、13歳の異母弟、頼長を養子にするように勧め、1125年(天治二年)、藤原頼長は、兄の藤原忠通の養子となった。しかし、1143年(康治二年)、藤原忠通に実子の藤原基実が、生まれると、忠通は、摂関の地位を自身の子孫に継承させることを望んだ。そのため、藤原忠通は、異母弟の藤原頼長との養子縁組を破棄する。1150年(久安六年)正月に藤原頼長が、藤原公能の娘、多子を養女に迎え、近衛天皇に入内
・大仏検定を受検しました受験した資格大仏検定日時2025年4月8日(火)12時00分-12時20分場所自宅Webオンライン試験大仏検定とは古くから人々の崇拝の対象となったいた大仏は、日本の歴史を象徴するような存在です。日本各地にある大仏について検定を通して学んでみましょう。公式ホームページより引用試験概要・ジャンル:社会/宗教・信仰・資格:どなたでも受験いただけます。・出題数:20問・合格基準:100点満点中60点以上・試
日本の何が好きなのか?聞いてみた。どうやら日本の文化、歴史、食べ物が好きらしい。日本の歴史ある場所へ連れてってみた。当たり前の事が当たり前じゃない。普通だと思ってた事が、普通ではない。価値観の違い、文化の違いなのかも知れないけれど、普通の事が実はとても良い事なんだ。とあらためて思った。普通の生活、何事もない平凡な生活って意外に難しいものだな。
今回は『暴れん坊を頼れ』のこぼれ話です。その①です。こちら⬇️は目次『暴れん坊を頼れ・目次』歴史連載物語『暴れん坊を頼れ』各話をクリックすると、そのページが開くよ雪降る鎌倉より第1話荒れる源氏第2話為義腐る第3話夜空の遊女第4話八郎誕生第5話…ameblo.jp源為朝(みなとものためとも)の伝説で琉球(現在の沖縄)に関することがあります。琉球の初代国王の舜天(しゅんてん)は…舜天為朝の子だというものです。舜天さんも伝説という意見もあるね為朝が伊豆大島に流された後、島を脱
※このブログはPRを含んでいます❣️野生の教育ママちっぷです。自称・出木杉くんの兄男(中1)持ちギャグが豊富な妹子(小4)おやつがプロテインな夫日々、子どもが賢くなれるネタを探しています。いいね!コメント、とっても嬉しいです♥️ありがとうございます✨いつも、たくさんアクセスありがとうございます🥰おかげで毎日更新頑張れます。大好きすぎて3足買ったフラットシューズ❣️20%オフクーポンが出ました!歩きやすいし軽くて言うことなし🥰さっと履けておしゃれに決まるスクエ
蕨手刀日本刀の始源に関する一考察/石井昌国著/雄山閣/蕨手刀日本刀の始源に関する一考察/石井昌国著/雄山閣/www.book61.co.jp蕨手刀日本刀の始源に関する一考察石井昌国著1966年の本で、たぶん日本刀の成立過程を勉強するうえでの古典的名著なのだと思います。この本を図書館で借りて読んでみました。60年代の本とは思えないような画像の美しさなども合わせて、名著の名に恥じぬ書籍だと思います。この書籍を含めた石井氏の影
こんにちは。澤野大樹氏青森講演会主催小野裕美子です。さて、世の中、すさまじい情景が眼前で繰り広げられているのが、おわかりでしょうか。それを、ネガティブと取るか、ポジティブと取るか。そこにただある「事象」をあなたがどこからどの角度から眺めるか?それによって、「真実」など多種多様に、無限に変化するのです。さてさて、昨年2019年12月開催、澤野大樹さんの【仙台天命塾講演会第26章序文】を改めて読んでみて、それが今、只中に具現化しており、私たち
お友達に借りたマンガの歴史本角川まんが学習シリーズ日本の歴史全16巻+別巻5冊定番セット[山本博文]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}Amazon(アマゾン)で詳細を見る別冊意外全冊読み終わりました春休み中には読み終わらず入学式が過ぎても読みやっとこさ読破よくわからないだれこれなにこれはーっとか言いつつ頑張りました細かいことは気にしないなんか聞い
フジテレビの例の問題の第三者委員会の報告がありましたね。要約の方しか見ていませんが、私たち庶民からしたら、この報告は納得ができ、溜飲がさがる思いです。今回は被害にあった女性アナウンサーは生命の危機に直面するほどの辛い体験と過酷なPTSDに苦しまれました。ところが、社内では”痛い人”扱いだったようで、社内で守られなくて、退社されました。その事さえ、事件の当事者たちは「了解、ありがとう。ひと段落ついた感じかな。色々たすかったよ。」「例の問題に関しては、ひと段
最近アメブロ更新頻度がめちゃくちゃ低くなってる・・・のに見に来てくださりありがとうございます😊私、大学は日本史受験だったんだけど、社会がめちゃくちゃ苦手でたぶん受験時代一番勉強したけど一番足を引っ張った科目だと思われまするすぐ忘れちゃうんだもん。ホント、もうなーんにも覚えてないですなんで、私が娘に教えられることは全くないのですが、休校期間中に見始めたAmazonプライムの「ねこねこ日本史」いまだに毎日みてましてwww単純に娘はねこが好きなのではまっ
おつかれさまです4月から新中2の🧒社会の家庭学習についてです。と言っても、春休み中の家庭学習で、唯一やってないのが社会です。国語もやってないけど、漢字はやっています🙈🧒は社会が得意なんですが、特に歴史が得意です。得意というか、歴史が大好き。小6のときに、まんが日本の歴史を全巻買ったらドハマリして、一年中読み続けていて、今でもよく読んでいます。角川まんが学習シリーズ日本の歴史全16巻定番セット[山本博文]楽天市場めっちゃ読んでるから、年表のように覚えてるとい
4科目受験のお友達に全巻借りました少しずつ読んでます角川まんが学習シリーズ日本の歴史5大特典つき全16巻+別巻5冊セット[山本博文]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}Amazon(アマゾン)で詳細を見る細かい字は飛ばす
志望校では歴史の問題は出ないので歴史の勉強はしてこなかったのですが塾で歴史の講座があり興味を持った兄なのでねこねこ日本史でよくわかる日本の歴史[そにしけんじ]楽天市場968円ねこねこ日本史[そにしけんじ]楽天市場880円ドラえもんの社会科おもしろ攻略日本の歴史1旧石器時代~平安時代ドラえもんの学習シリーズ[藤子・F・不二雄]楽天市場935円ドラえもんの社会科おもしろ攻略日本の歴史2鎌倉時代~江戸時代前半(ドラえもんの学習シリー
復習テストお疲れさまでした5年生のカリキュラムが始まり初めての復習テスト。コースに影響なしとはいえ新学年のペースに乗れるか!?をはかる上で大切なテストでした自己採点では算数以外はここ最近の点数をキープ算数はね…普段の雑さがテスト結果に現れておりました全体としてはバランス良く(いつもより算数が悪いため)コースキープはできそうな点数だったのは安心材料今回は社会の工業や貿易が新しい範囲で重かったです。小さいころから読書好きなので学習漫画をしこんでいましたがこの分野
DSが人類を恐れていたことは昨日のジュディノートにも記載があった。奴らは人類を37564にしないと怖くて寝られないほど恐れている。奴らが何をそんなに恐れるほどなのか自覚している方いらっしゃいます❓もっと言うと、DSは特に日本人を恐れていて、ロックフェラーが遺言で日本人を絶滅させよ、と言ったほど恐れている。そんなに恐れられる日本人の力を自覚している日本人の方いらっしゃいます❓不思議なことに…彼らが恐れていたことに疑いはないが当の日本人は全く自覚がないのである。このことか
お兄ちゃん(新小2)、そろそろ日本の歴史の学習マンガを買ってあげようかな〜と思っているのですが、角川まんが学習シリーズ日本の歴史全15巻定番セットAmazon(アマゾン)11,175〜38,280円Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見るこれまで、歴史関連はノータッチすぎていきなり日本の歴史の学習マンガを買っても読まないのでは日本の歴史の学習マンガよりもう1段階簡単なものを読んで興味を持たせてから買った方がいいのではと考え、探した結
皆さぁ〜ん、大河ドラマ「べらぼう」見てますかぁ〜「富本正本」が売れて、今回は…祭りだ!って相変わらず一週見遅れてるけど、第12話の感想ぉ!いよいよ俄かの祭り!若木屋が言い出した祭り、大文字屋は自分が言い出したのにと怒っていましたね。頑張れ!チビのリダー!大文字屋は祭りを潰そうとしていましたが…しかし、蔦重は「奪いましょう!」と1番の出し物をすればいいと潰すことには反対しました。これは吉原の客でお侍の平沢常富と話して祭りをやる事の良さを言われていたからですね。あれ!?この人、ちょく
ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集[小学生版]偏差値20アップは当たり前![福嶋隆史]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}こんばんは今回の育成テストを振り返って、改めて反省点があると思いました。それは時間配分育成テストに慣れないのかそろそろ慣れてほしいけどどの教科も時間が足りてないようです見直しする時間もなければ、最後の問題まで取りかかれないこともありますこれはなんとかしたい所ですテスト慣れしてきたら、スピードも上がってくるのか?読むのが遅い
こんにちは(自己紹介はこちら、職歴はこちらです)以前、こんなブログを書きまして、↓『神木優里さんという方をご存知ですか』こんにちは(自己紹介はこちら、職歴はこちらです)去年の秋くらいからだいたい月に7〜8冊くらいの本を読んでいます。もともと読書は好きだったし、こどもの頃から本…ameblo.jp神木優里さんもアメブロでブログを書いているのですが、きっとご本人が読まれることはないだろうと思っていました。そうしたら…神木優里さんのご主人が(私が神木優里さんのブログにたくさんいいねを
日本書紀は、本文以外に「一書曰く」として複数の異なる記述を併記しています。また蘇我氏が所有していた国記・天皇記を焼却されたが、国記はかろうじて回収されたとも日本書紀に書いてある。つまり、古事記・日本書紀が書かれる以前から、我が国には文字で書かれた歴史書が伝わっていたのである。そして、それらの文書を参照した歴史書は古事記・日本書紀以外にも有ったはずである。現在は失われた古い歴史書を参照した文書は、偽書とされる古史古伝の中にありそうだ。それも、記紀にも参照された共通の底本があるようだ。それなのに
昨日のブログにもアクセスありがとうございます『【寝る前の30分】歴史の人物(ズバピタから)』前回のブログにもお立ち寄り頂きありがとうございます‼️場合の数の復習、今日も頑張りました。またどんな感じで進めているか記録します『やっぱり怪しい…場合の数』前…ameblo.jp先ほど寝る前の様子をみたら、忘れかけている飛鳥時代を漫画で復習していました。お手軽に復習できる日本の歴史の漫画は、2年生くらいから愛読しています。角川まんが学習シリーズ日本の歴史全16巻+別巻5冊定番セット[山本
我が家の小学生男子が読んでいる歴史マンガについてご紹介します。ちなみに、我が家は中学受験はしないので、ただ楽しく知識を深めてもらうことが目的です。5年生の長男はすべて読んでいます。2年生の次男は歴史の流れを読む通史タイプはまだあまり読みません。人物伝やタイムワープシリーズ、ねこ系は何度も読んでいます。●ねこねこ日本史ねこねこ日本史Amazon(アマゾン)634円こちらは以前この記事でもご紹介しました。『子どもが歴史好きになったきっかけ』小5の長男は歴史が大好きです。特に
桃太郎電鉄〜昭和平成令和も定番!〜桃太郎電鉄~昭和平成令和も定番!~楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}Amazon(アマゾン)で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}このゲームをきっかけに歴史ヒーロー↓偉人↓ねこねこ日本史↓戦国・幕末とコウキがハマっていき社会科の勉強になっていることから2023年11月発
それはズバリ教育費です教育パパ、ママだった私の両親。お金持ちではなかったけれど、教育費には一番お金をかけていたと思います小さい頃は何でそんなに勉強させるのと嫌でしたが、子供に勉強を教える親の立場になった今は、自分の受験の知識や経験も役に立っているので、感謝しています我が家でも教育費には惜しみなく使っていますでも、自分の子供には、がむしゃらに勉強させるのではなく、興味を広げた先に勉強があって欲しい、好きなことに向かって勉強して欲しいと思っていますそれは、自分が子供の頃になぜ勉強