ブログ記事2,632件
(横浜ランドマークタワー最上階から赤レンガ倉庫や大桟橋方向を望む。)土曜日ですが、本試験直前なので記事を投下します。今回は、この時期に受けた質問をお話しします。それは「この時期になって成績が落ちてきた」というものです。何割かの受験生は身をもって感じている部分かも知れません。この時期に至って危機感アリアリです。ナントカせねば。では、考えられる原因とその解決法をお話しします。1.「先生、ヤバイよ!成績が落ちてきた!」本件は、朝講義を担当していた時代に若
(さる街中に咲く花。あまりにキレイなのでパチリ。調べても名前がハッキリしない…)今回は、税理士試験当日に発生する危機の話です。予期せぬ事態が突然発生した場合における対処法をお伝えします。実際、当方が在職していた時期、以下のようなケースは2年に1回程度発生。当方宛電話を頂戴したら移動手段の指示を出すことで、無事本試験会場に到達して頂きました。この系の話は、実は事前に予備知識を入れておくとかなりの確率で迅速に、かつ落ち着いて対処できます。試験会場までの行程が
(横浜神鳥前川神社の境内入り口。写真の下から約100段の階段を上がってくるんだよ。)今回も前回に続いての内容です。本試験当日に交通トラブルに巻き込まれた場合の対処法、今回はタクシー利用に関するポイントその2をお伝えします。【注】まだ本記事を書いた頃は現金以外の支払い手段が未発達でした。そのまま記事を残していますのでご了承下さい。1.駅の待合には並ぶなアプリの利用が出来ない場合や配車が難しい場合には、駅のタクシー乗り場で待つことになるでしょう。
8月に入り少し仕事に余裕が出来そうですので、今後の試験について考えてみます。ほぼ確定の受験予定は以下になります。10/12:データベーススペシャリスト試験(DB)11/30:データサイエンティスト検定(DS検定)4/19:ITストラテジスト試験(ST)DS検定の次々回はおそらく3月になると思いますので、さすがにSTが近く11月がダメだったとしても受けるのは厳しそうです。というか「受ける前から落ちることを考えるバカいるかよ!出てけ‼」と猪木さんに怒られてしまいそうですので、そ
6月29日に受験したデータサイエンティスト検定(DS検定)の結果が発表されました。発表メールは昨日(7/25)の朝届いたのですが、24日の夜に「そういえばそろそろかな」と思い確認したところ、すでに発表されていました。結果は、受験者マイページ=https://cbt-s.com/examinee/examination/datascientist.htmlの「受験者マイページログイン」からログインし、「マイページメニュー」の「CBT申込」から「申込・受験履歴」タブの「結果表示」で確認できます