ブログ記事2,196件
******************************************初めまして。管理栄養士取得を目指すアラフィフの〈まりっぺ〉です。人生100年時代、健康に身体が動くまで働き続けるには、やっぱり資格よね。と思い立ち、4月から学校に通い始めました。無事に4年間終了して、管理栄養士の国家試験にパス出来る様に日々の日記として綴りたいと思うので、是非お付き合い下さい。************************
こんばんは(*・∀・*)ノ今日も仕事、息子は保育園。息子が保育園に行くのを嫌がらなくなった理由が分かりました。担任と副担の先生が若い可愛らしい女性だったからみたいです。年中さんになってから3日間ずっと一日中ニコニコしてくれてますって報告されました。さすが、男の子…。赤ちゃんの頃から男性に抱っこされるのはギャン泣きしていたけど、女性に抱っこされるのは平気でした。特に若めの女性や子育てベテラン系の方の時は笑っているような感じでしたよ。若くなくても可愛い系の人には抱っこを拒否しても笑顔を
久しぶりに新たにblogを始めます。まず、自己紹介から...関東近郊に住む30代のシンママです。小学生の女の子が一人います。20代後半に乳がんSTAGE2bと診断され術前抗がん剤、手術、ホルモン療法を行って来ました。そんなホルモン療法5年目の秋腰痛がなかなか治らず、嫌な予感がした為念の為血液検査をすると...腫瘍マーカーが上がり、その後のCTによると骨、肺、肝臓転移との診断を受けました。乳ガンの手術から5年以上経っている為、原発巣が乳ガンからか、はたまた肺がんなのか今
こんばんは(*・∀・*)ノ息子4歳半ですが、ようやく日中のトイトレはバッチリになってきました。保育園も休日もお兄さんパンツで過ごしてもトイレへ自ら行けるようになり、お漏らしはほとんどなくなりました。家でも出先でもトイレへ行きたいって言えるようになってきて喜ばしいですただ!夜のオムツが取れません!!夜の寝る時はまだオムツの状態。一時期ですが、朝までオムツが濡れていない時があったり、ほんの少ししか出ていない時期があったので、そろそろチャレンジしても良いかな~って思っていたんです。
こんばんは(*・∀・*)ノ生理痛に苦しんでいるMAKaです。頭痛と腹痛と腰痛で苦しんでいるのに、大量出血で追い討ちをかけてきて貧血気味になってしんどくなっています(´Д`)ハァそれでも6時に起きて朝の準備をして、息子を7時までに起こして保育園に行く支度をして朝食を取りました。動く度に大量出血…。そのせいで朝から疲れてしまう…。それでも頑張って来ましたよ┐(´~`;)┌フゥ頻繁にトイレに行かなきゃ行けないし、ちょっと油断してると漏れるくらい血が体の外へ流れていってしまって立ち
こんばんは。案の定、“労働苦”な一日でした。と言うか、労働苦過ぎる…朝から「労災にでもならなけりゃ、分かってくれないんですかーっと怒り、人手不足過ぎる状況で、魂が抜けてしまうほどフル回転で動き、そして何度注意しても改めないオバ同僚の出勤で、完全沈没なんだよ、仕事ってーーーっ「心はどしゃ降りの雨」なんて、しょ~もない歌でもあったでしょうかそれにしても、労働が今のようにほぼ義務並に奨励されるようになったのは、プロテスタント台頭からだそうです。それまで
こんばんは。京都老舗本屋丸善に行った時に目に留まったフリー雑誌。お坊さんが書いた雑誌なんてあったんですね。京都らしい特集「今日もはたらく」というタイトルに惹かれたわけです。正直に言って、私は働くのが辛い。正社員としての成功体験もなく、目標を実現させようという気概もない。毎日毎日、一日の始まりの「起きる」という行為からすでに辛い。(早朝であるため)そして一日の大半を占める仕事の諸々が辛い。帰ったら帰ったで食事作りや片付けやらの家事労働が辛い。体の痛みが辛い。そしてあっと言う間に一
こんばんは。アメリカのソールフード、らしい「マッケンチーズ(マカロニ&チーズ)」をお昼に作ってみました。一人分なのに、ちょっと私にはヘビーで、最後の一口が食べられなかったです…。ちょっと団子っぽくなってしまったせいもあり…イギリスやアメリカに憧れるも、行ける可能性は極めて低いし、なんならパスポートすら持っていない有り様、トホホでもとりあえず、こうして食を通して憧れる国を感じてみるのも良いかも…ま、今のアメリカはちょっと怖いんだけれどもそれから…ちょう