ブログ記事1,476件
ブログを始めてから1年半、途中中断した時期を除けば、実働期間は1年くらいでしたが、実質的な更新は今日で最後です。なお、このブログ自体は、今後も(Amebaが置いてくれる間は)消さずに残しておきます。これから先も、新しい教材が次々と出版されていくと思います。長い目で見れば、試験傾向はもちろん、制度自体も変わっていくことになるでしょう。ブログで書いた内容の多くは、十年も経てばそれなりに古くなっているだろうと思います。そこで、十年後にこのブログを読む受験生に対して、いくつかメッセージを残
★このブログは、2011年7月から2012年12月まで本体部分が書かれ、その後、約11年にわたり断続的に加筆・修正を行ってきましたが、2023年12月をもって完全に終了しました。(2024年1月1日)********************ブログのおすすめエントリーを、50個選んで貼り付けておきます。・勉強法関係・司法試験・ロースクール関係・予備校関係・その他以上の4つのカテゴリーに分類しました。タイトルの文字を大きくしているエントリーは、おすすめのものです
こんにちは、みおです。今日は過去記事を編集してお届けします。9年ほど前に書いたものです。当時、クライアントさんに仕事上のミスが多く会社で困ったことになった方がいたので、その方のために書いた記事です。その人は私の記事を印刷してノートに貼ってくれたそうです。今はその会社の中堅どころとして立派に働いています。こういうのはとても嬉しくコーチやっててよかったなあと思います。------今日は仕事でミスを減らす方法を書きます。わたしの昔の同僚にもいました。とにかくミスが多い
私は大野一道さんという声楽家の先生に、内観共振法を学んでいます。それは、先生が創られた声を内面に響かせる事と、骨盤の運動を合わせた、独特の勉強法です。しかし、先生はいつも、「方法と言ってしまうと枠が出来てしまうので、方法論ではないよ。」とも言われます。「方法と言うと、その形を追ってしまうので、どうしてもやり方に頭がいってしまう。もっと自然な動きを感じて欲しい。」と仰っています。先生のお家に伺うと、勉強の一環として、いつも素晴らしい骨董品を見せて下さいます。
かなり、定着しつつあるヒューズによるチューニングです。装着された方は殆ど皆さん満足していただいています。私は、マジカルヒューズ以前のチューニングヒューズ時代から手がけてきました。チューニングヒューズでも交換すると、従来の通常ヒューズ使用車輌とは一味違う乗り味に変化した、と沢山の方からお喜びの声と口コミによる広がりがありました。本当に嬉しいことです。(車種にもよりますが、ノーマルヒューズで吊るしのROMを入れるより効果が高いです。安全ですしね。)その時代(まだ2~3年前ですが)、
Ifyoufindyourselfinahole,stopdigging.自分が穴の中にいると判ったら、掘るのをやめること。ことわざ20世紀初めころから使われた言葉で、ウイル・ロジャース(WillRogers、アメリカのコメディアン)ら多くの人により紹介され有名になり、現代のことわざと言える。Firstlawofhole.とも呼ばれる。ビジネスにも通用する言葉です。イラストは投稿者の東郷の作です。以下は:ビジネス仕事の特に有名な英語名言を方法論別に
日本人とケニア人の走りについて、詳細な考察を行っている論文がありました。以前の投稿でも触れましたが、私自身もアフリカ人ランナーの走りに注目し、その走りを目指すことを目標に少年団の指導を行っていますので、非常に興味を持って読みました。ケニア人長距離選手の生理学的・バイオメカニクス的特徴の究明~日本人長距離選手の強化方策を探る~榎本靖士冒頭に要約としてこのように書いてあります。『本研究の目的は,ケニア人長距離選手の生理学的およびバイオメカニクス的特徴を日本人選手と比較し