ブログ記事12,884件
オイラの辛気臭いネタをご覧いただき、ありがとうございます。さて、「会津」で新撰組イベントやっているようですw薩長許すまじ!!!!wARで新選組と会津を周遊音声で会津の歴史と観光を楽しむ|NHK福島県のニュース【NHK】会津若松市では、AR=拡張現実の技術を使って、新選組の隊士のキャラクターと一緒に観光スポットを巡るイベントが今月、行われていて話題を集めて…www3.nhk.or.jp会津若松市では、AR=拡張現実の技術を使って、新選組の隊士のキャラクターと一緒に観光ス
こんばんは♪京都旅行2日目の夜ごはんは、京都在住の兄夫婦と池田屋で待ち合わせました。17:00。池田屋に行きたい!って言ったら、私も行ってみたかった〜!行こ行こ〜!って義理姉😂そんなわけないのに、いつもそんな感じに返事してくれるのありがたいです。ワクワクポイント①入店した時の大階段と『御用改である!』刀とか法被とかハチマキとかもありました。酔っ払ってたらより楽しいかも😂ワクワクポイント②新選組に関連したメニューがたくさんある。『いがみ合う芹沢と沖田』合鴨のすき
9月になり、早10日9月はありとあらゆるイベントが重なりまくりありえない位、現場に出かけてます(昨日9/10も都内某所へ出かけたし)去年もこんなこと言ってた気がするけど^_^;なぜか、毎年9月に集中するんですよねでも今年は、今までの中で1番だと思う😳なので、全部は書き切れませんが(既に8月の現場記録も停滞してるし…^_^;)今回は、ほぼ1ヶ月前の、姫路を(笑)もはやレポではなく、旅行記みたいな旅+ちょこっとコンレポを自分の備忘録としても残しておきたいので今更ながら
会津地方最大の秋まつり、コロナ禍の中ですが、3年ぶりに実施された会津まつり。まつりのメインイベントは会津藩侯行列です。会津を治めた戦国時代から幕末までの諸侯が威風堂々と練り歩きます。会津の領主は、戦国時代の葦名氏から、伊達、蒲生、上杉、加藤、保科、松平と続きます。赤く顔を塗った奴隊、毛槍を抱えて堂々の行列、時折、その毛槍を高く上げたり、相互に投げ合って交換したりとパフォーマンスを見せてくれます。江戸時代の初代藩主保科正之公に扮しているのは市長さんでしょう。
前回に引き続き「斎藤一忌」の模様をお届けします。2016年9月24日【会津若松】◇第13回会津新選組まつり「斎藤一忌」14:20頃から、阿弥陀寺本堂にて「記念対談」が行われました。私と友人Kはすでに墓参していたので、焼香の列には並ばず、大急ぎで本堂へ。おかげで最前列、一番前の席を確保できました。やったー(*´Д`)14:20頃、対談開始。演題は『「斎藤一」没後101年目のポートレート』。ご子孫の藤田太郎氏と、会津新選組の佐藤局長による対談形式で行われました。
先週金曜日、日野市にある高幡不動尊に行きました。子供の頃から、何度来ているか数えられないくらい。慣れ親しんだ場所。んー、逆光で、うまく取れない(いや、逆光でなくても、いつもうまく撮れてないです、はい)皆さんのブログを拝見していると、写真の撮り方が上手だなー、って思うんですよー自分ももうちょっとうまく撮らないとなーと思う。じつは、こー見えて(どーみえて?)高校の時、なんと!写真部に在籍してました。在籍14日間でしたが、なにか?w
こんばんは♪京都旅行2日目の朝は大原へ。バスと地下鉄を乗り継いで戻ってきましたが、それぞれで爆睡でした😂12:13大原発12:36国際会館前着バス🚌12:49国際会館13:03烏丸御池地下鉄🟢13:07烏丸御池13:12東山地下鉄🧡2日目は1日乗車券を利用してたので東山からまたバスに乗るつもりでしたけど、旦那が4日前?旅行の直前に買ってきた本で紹介されてたルートを歩いてみました。『ライカと歩く京都』とっても読みやすくて旦那も私も一気読みしてました。
終わっちゃったー💦⚔まもなく《最終回》放送⚔#君とゆきて咲く〜新選組青春録〜『いつかは、戦う運命だった。いつまでも一緒だと信じていた。』#前田拳太郎#奥智哉《第19話》見逃し配信は本日24:45まで⚠️https://t.co/CZHzYbb91Q#君ゆき#キミユキ#新選組#時代劇#kimiyukpic.twitter.com/NjeOU2L1RT—君とゆきて咲く〜新選組青春録〜(@kimiyuki_ex)September11,2024「君とゆきて咲く~新選
武市半平太を討つべく、新選組最後の4人が土佐へ旅立つ、その前日。斎藤一はおりょうと最後の時間を過ごしていた。一方、その頃…………毎回サシ飲みだったのか(笑)しかも全員「近藤=酒」のイメージということはどれが好きというより酒なら何でも好きそうwwおはじきw消しゴムのカケラ飛ばす小学生か!しかしこれは地味にイラつきますね。兄さんよくキレなかったな知らないうちに鍛えられてたのか(笑)そういえば史実でも、隻眼の平山五郎はなぜか死角に強かったらしいですね。まさかこのおはじきが…
風野真知雄『お龍のいない夜』という小説を読んでいる。「お龍」は坂本龍馬の妻。その中でお龍に龍馬が次のような求婚の恋文を送っている。私という男、きわめて多忙。くわえて生来おっちょこちょい。略勝安房守さまの一の子分。神戸海軍操練所の塾頭にござ候。エヘン。見かけよりだいぶ賢くてござ候。さらに、江戸で有名な北辰一刀流の免許皆伝にて候。新選組も避けて通る。たぶん。この本、内容としては軽い読み物だが、やっぱり小説家は大したものだと思う。龍馬がお龍に文(手紙)を送っていた事実があるのかど
お疲れ様です、こまみつママです。そろそろ次クールのアニメの話題が出てきましたね。息子が楽しみにしているアニメのひとつがコチラ。「青のミブロ」春に京都の壬生寺行った時にポスターが貼ってあったので、気になってはいた。さっそく原作買って読んでみました。最初に永倉新八じぃさんの語りから入るのが既にテンションあがる。「僕だって強くなりたい。こんな世界変えたい」内に秘めた怒りと純粋な願いから「壬生浪士組」に入隊し隊士とともに青春を駆け抜けた少年の物語。イケメン正統派の土方歳三が描かれてい
浜松市のある交番の前。科捜研のポスターが貼ってあって驚いたです。同業者と言えば同業者だろうけど、しっかり番宣しちゃってるし(笑)幕末にて話題だった新選組。僕はガキンチョの頃から歴史は好きでした(特に幕末)「なぜに遠州から新選組隊士がいないんだろ?」と疑問もありました。それは仕方ない事なんだけど、浜松には元新選組隊士、元幕臣として住んでいたし墓も浜松にあります。一人は、幕臣・大島寅雄。函館戦争で投降した後に色々なとこでお預かりの身になり、最後は浜松藩お預かり。
彫りの深い端正な顔立ちをした二枚目俳優有川博(1940~2011)は59年俳優座養成所に入所、65年には劇団雲に入団。75年からは演劇集団円に所属し、多くの舞台作品に出演することで、俳優としての経験を積む。若き日は鶴田浩二主演『新選組』(フジ73)の沖田総司役や、メロドラマでのヒロインの相手役といった二枚目役も少なくなかったが、後に大河ドラマなどにおける歴史上の人物役、テレビ時代劇の悪役を多く演じることになる。渡辺謙は、演劇集団円の後輩にあたる。酒好きで、俳優仲間から“ありんぼ
↓こんないきさつで書いてます『ロサンゼルス出羽守(ではのかみ)』海外に駐在していた日本人などが「アメリカでは」とか「ロサンゼルスでは」、と、何かにつけてわずかばかりの知識をひけらかすことを、「出羽守(ではのかみ)」、と言う…ameblo.jpはじめにおことわりしておきますが、これは20年近く前の話です。夫の海外赴任は2年前から決まっていたが、行く先がロサンゼルスと知らされたのは赴任の半年ほど前だった。新卒で入社して以来子ども二人を生んでまで続けてきた仕事を辞め、夫についてゆ
今夜は満月そして、立春ですねって…それだけの事ですがさて、昨日は中途半端感いっぱいの石蔵屋への襲撃。一夜明けた本日。大坂の谷道場では…「あ、兄上。どういたしましょうか」万太郎がおろおろとした声を出す。「どうって…そのまま報告せねばなるまい…」三十郎がぶつぶつと俯く。結局本多の妻と母は何も知らず、今日は朝から血眼になって残党狩りをしているのだがまったくといっていい程、手がかりもない。「証拠書類は押収し、焼き討ち計画は頓挫したのであるから、文句
令和6年台風第10号の襲来(台風の長期滞在)のために、「取材ネタ切れ」ですので、今(2024年)から20年前の画像を利用した記事を作成します。2004年10月17日に京阪電車の寝屋川車両基地で開催された京阪ファミリーレールフェア2004のときの画像です。20年前の画像ですので、人の顔へのモザイクは入れません。8000系のイベント会場です。運転席で記念写真を撮影できるようでした。1900系のekenetPiTaPaラッピングトレインの展示です。9000系の新選組ラッピングトレ
こんにちは、元気ですか(・・?田布施を含む山口の出身者がだから支配層になったのは朝鮮系ではない田布施を含む山口の出身者が支配層になったのは朝鮮系だからではない💢1859年7月11日から日本が英国領になったのを嗅ぎつけた長州藩藩主毛利敬親が倒幕の兵法を考案し、長州五傑を使者として密航させ、英国外務省に伝えると英国がその兵法を得策と認め共謀することにしたからhttps://t.co/NshRPzCVeMpic.twitter.com/iwSYqNpHe9—本物黒酒(水原紫織)(@ho
土曜日は朝からNN、午後は土特。日曜日は2回目のSS。いつもと同じようなお弁当を持って楽しそうに出かけていきました。まるで遠足に行くかのように…娘が塾へ行っている間、私は買い物に行くことが多かったのですが、最近はおでかけする機会が増えました。甲州街道日野宿本陣に行って新選組について学んだり、国立極地研究所南極・北極科学館に行って、北極・南極について学んだり、金笛しょうゆパークで、しょうゆについて学んだり。併設レストラ
【allcinemaonlineより】トム・クルーズが武士道精神をテーマに、自ら製作と主演を兼ねた米国産の日本時代劇。政府軍に西洋式の戦術を教えるため来日した米国将校が、時代に抗い自らの名誉に生きるサムライに感銘を受け、やがて彼らと運命を共にしていく姿を壮大なスケールで描く。監督は「グローリー」「レジェンド・オブ・フォール/果てしなき想い」のエドワード・ズウィック。共演に渡辺謙、真田広之、小雪。明治維新直後の日本。政府は軍事力の近代化を図ろうと西洋式の戦術を取り入れることを決断。一方で前
君とゆきて咲く15話山南さん最期の授業回エンディングのクレジットで撮影協力の場所に仁和寺の名前を見つけまして先日行ってきました!とっても広いので見つかるか不安でしたが…見つけた!!左手に写っている「くい」帰ってからテレビで録画を確認したらロープは外されていましたが木の部分はそのまま使われていました!また消火栓は少し古めに見える木の箱で覆われていましたこの反対側を写すとこんな感じまさに新選組のみんなが山南さんに最期の授業を受けていた場所です!思ったより起伏
良かったねぇ。。(*꒦ິ³꒦ີ)【新章第18話⚔】『ともに生きていけるだけで嬉しい』✂︎-----------------------続きは𝗧𝗩𝗲𝗿見逃し配信中感想は#君ゆきで💬#杢代和人#羽谷勝太#君とゆきて咲く〜新選組青春録〜🎆#キミユキ#新選組#時代劇#kimiyuki#WithYouIBloom—君とゆきて咲く〜新選組青春録〜(@kimiyuki_ex)August30,2024ドラマ「君とゆきて咲く~新選組青春録~」18話いやいやいや⋯予告見たら
SNSもお祭り状態ー!何と1時間ごとにカウントダウンまでしてくれてる手塚治虫先生公式さんも原作読んだ人もぜひ見届けて!とのメッセージ21:00からは柊太朗さん奥智哉さん藤岡真威人さん庄司浩平さん4人でのインスタライブも見ることができました!人数増えるたびに喋らないで皆さんにお任せ状態になるおっくん笑今日は19話も見返しましたあらためて佐藤流司さん荒牧慶彦さん2人の場面の面白さ重厚さに2度目の視聴だというのに夢中になりました坂本龍馬の魅力はもちろ
幕末から戻ってきて…「会津旅」の続きです飯盛山を下りて、「滝沢本陣」へ向かいますでもその前に、ちょっと立ち寄りたい場所が…白虎隊伝承史学館噂によると、歳様が使っていたという望遠鏡があるとかっま、まさかの休館日。。。入り口左右には、篠田儀三郎さんと、歳様の胸像がありました。ふぅ~。。。滝沢本陣へ参りましょう旧滝沢本陣(横山家住宅)会津藩主の参勤交代や領内巡視などの際の休息所です。延宝年間(1673~1680)に滝沢組近郷11ヵ村郷頭の横山家が本陣を任されるよ
屯所から姿を消した新之丞様。弱い人間だから生きてても・・・と思っても、なかなかそんなことはできず。新之丞様、南無之介が一生懸命お守りするのも納得の色気です。弱ければ弱いほど儚さや色気が大爆発するタイプですね律儀に置き手紙を残してるので、そりゃ南無之介は新之丞様を探しに行きますよね新之丞様を捕まえようとしてたのは豪商・鵺野。会津藩と繋がりたい壬生浪士組には関係のある人物です。そのために接待しまくってた芹沢により土方たちは鵺野のところに行くことを止められてしまいます。そんなことは知ったこ
さて、「~じゃないかと思う」という妄想話ばかり続けていても仕方ないので、そろそろ事実関係の検証を出来るかぎりやってみようと思います。藤堂平助は自ら「藤堂和泉守(高猷)の落胤」であると名乗っていたわけですが、津藩32万石の太守・藤堂高猷の子であると名乗る事は、当然ながら同時にその嫡子藤堂左近衛権少将高潔の弟であると名乗る事であり、その弟で筑前福岡藩47万石のお世継ぎ黒田長知の弟と名乗る事でもあり、同じく弟で播磨龍野藩5万石の太守脇坂淡路守安斐の弟と名乗る事でもあり、同じく末弟(平助より年下)
今や知る人ぞ知る年末の風物詩なのだけど、その昔、年末になると時代劇スペシャルっていうのが日本テレビで放送されていました。これがなかなかの大作で、後々語り継がれるような名作の数々が生まれています。その中でも評価が高いものの一つ、白虎隊。リアタイで家族でテレビを見た記憶がありますが、何せ子供だったもので、よくわからないところも多かった。もう一度見てみたいなーと思ったのですが、残念ながら配信とかはしてないらしい・・・?(時代劇専門チャンネルとかではたまに放送してるのかしら??)かくなるう
■局中法度を作ったのは誰?新選組の鉄の掟「局中法度」正しくは「局中法度書」と呼ばれ、ドラマなどでは、新選組副長土方歳三が隊内を纏め上げる為に考案し、以下の五ヶ条はたとえ幹部であっても破れば切腹と大変恐ろしいものと画かれています。_________________「局中法度書」一、士道ニ背キ間敷事一、局ヲ脱スルヲ不許一、勝手ニ金策致不可一、勝手ニ訴訟取扱不可一、私ノ闘争ヲ不許右条々相背候者切腹申付ベク候也_________________しかし、本当に局中法度書は存在した
次回予告ぅーーー💦ちょっとちょっとちょっとーー!!どうなるのーーーー!?じっくり描いてくれて面白い30分だったけど残りあと3話で最後どう決着つけるんだろう💦あと5.6話は必要じゃないか!?・原作を読んだからこそだいきゅうの気持ちを深く味わうことができたと思えた今回✨なむのじょうはオリジナルキャラクターなので本気で先が読めなくてだからこそ初めて見せた2人の本気の向き合う声と表情に心を持っていかれました杢代さんのあんな大きな声激しい姿羽谷さんのしんの
【あらすじ】文久3(1863)年、京都──。お人好しの父・七也が営む小さな茶屋で働く深草丘十郎は慎ましくも誠実に日々を生きていた。ところがある夜、その穏やかな日常が一変。店に逃げ込んできた佐幕派藩士をかくまった七也が、長州藩士の庄内玄悟に斬り殺されてしまったのだ。怒りに震える丘十郎は庄内ら一味を追うべく店を飛び出すが、そこに現れたひとりの男が丘十郎の思いを引き取るかのごとく藩士のひとりを鮮やかに斬り捨てた。彼は壬生浪士組局長・近藤勇と名乗り、丘十郎に「お父上の勇気に感謝する」と弔いの言葉をかけて
何色の花が好き?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようこんにちは今日はコスモスの日ということで過去絵を再利用…(こればっかですが)昨日全然お嫁に行く気配のない(笑)わが娘が帰ってきました娘の帰省みやげアリガタヤアリガタヤ今日の絵はNSPの「秋日」という歌にあわせて描いたものですそろそろこの歌がピッタリになるハズなんですが昼間はまだまだ暑いですね去り行く夏をしっとり歌い上げたコチラもお聴きくださいね✨