ブログ記事6,050件
みなさんご無沙汰しております〜神田の花巻です。現在絶賛坂上田村麻呂の末代と台湾に旅行中です。台湾は日本と街並みもご飯も通じるところがあってあまり異国感がありませんね笑さて最近課外活動関係で知り合った方々たちが様々なイベントを開催していて、告知手伝って欲しい〜というメッセージを受けっとたり、個人的に面白そう!と思ったイベントに予定が合わなくて行けなかったりします。が、みなとても良い体験ができるイベントばかりなので、是非みなさんに共有したい!と思いこのブログを書くことにしま
昨年度スタートした新規事業。振り返れば・・・たった一人。何も決まっていない状態でスタート。ゼロベースで、何をやるのか?投資と回収のバランスを考えながら事業を模索パートナーを探すべく、手あたり次第にアポイントメールをして、なんとかパートナー企業を見つけ出す。事業整備の時は、コロナやロシアのウクライナ侵攻もあって材料調達にも苦労した・・・。運営開始日は大雨のスタート・・・。ホントに色々とあり・・・苦労して立ち上げた事業も、開始からもうすぐ1年。最初は不安もあったけど・・・収支もほ
10月2日(月)AM9:00-開所いよいよ本格始動。頑張ります。今日から9:00から17:00で営業しております。いつでも見学におこしください
「いずれ起業したいな、と思っているきみに17歳からのスタートアップの授業」これは最近読んでいた本。この本を書いてくださった古我さん、ありがとうございます♪この本に出会えて本当に良かったー!この本では、起業に必要な事、精神等が書かれている。起業するとなると、企業のビジネスモデル、経営能力や資金等、色々考えないといけない。特に自分は、経営知識が不足していて今の段階では企業の運営を行える人ではない。一家代々、自営業を営んできた我が家の親は、その大変さを知るため、子が自営業をすることを願わない。
手塩にかけて育て上げた新規事業♪全国規模のコンクールで「審査委員会特別賞」を貰ったので・・・♪『結果発表~♪』昨年度スタートした新規事業。振り返れば・・・たった一人。何も決まっていない状態でスタート。ゼロベースで、何をやるのか?投資と回収のバランスを考えながら事業を模…ameblo.jpソロ祝賀会やって来たのは・・・毎度お馴染み「岐阜駅」金ピカの「織田信長」がお出迎え。いつもより光って見えるのは気のせいだろうかソロ祝賀会の会場に選んだ・・・今回のたまに行くならこんな店は・・・。「
10月1日(日)AM6:00-あさんぽどんぐり見つけました。土に返しましたけど笑
10月3日(火)AM6:00-あさんぽ半袖ではもう朝は寒すぎます。明日からは長袖です。本日挨拶回り4件。新規使用者体験。兵遊協福祉号打合せです。頑張ります!
今朝は、県庁で都市建築部住宅課と県営住宅の入居資格や尾崎住宅の入居状況などについて面談しました。そのあとふれあい会館に移動して岐阜土木事務所と面談、今年度の各務原市内の基盤整備事業の進捗状況について教えていただきました。道路整備については、新規事業も改修事業も予算もいただいて事業は順調に進んでいるようでした。一方で、豪雨災害に対する河川整備については、取り組んでいただいている箇所もありますが、内水浸水対策について、特に来年度以降取り組んでいただくように要望しました。徒歩で🚶県庁からふれあ
こんにちわ。(*^・ェ・)ノコンチャ♪気がつくと、去年の11月から更新をしていませんでした。(_□_:)うぉおおすみません、どうしてもInstagramの方が使い勝手が良くて、Instagramばかり更新していました。申し訳ありません。m(__)mBPA後の検査入院も3月にしまして、無事に肺圧は16まで下がり、6分間歩行も626mという記録をたたき出し、もう、治ったんじゃないのか?的になっております。ウキャキ☆彡ヾ(⌒∇⌒*)(*⌒∇⌒)ノ彡☆ウキャキャ治
【最新有料配信記事】頑張ることが「大好きな人」こんにちは!nfalaboのMCまーさんこと、松本虎上です。前回配信記事では、後半部分で誤字脱字や、表現ミスなどがありまして、申し訳ありません。配信後に訂正しましたので、foomiiウェブマガジンのサfoomii.com【福田恆存】講義録「近代化とは何か」④リメイク版私の幸福論~職業について~よろしければ、↓のどちらでもポチっとお願いします。にほんブログ村にほんブログ
今日で2年所属した経営者交流会を退会しました。起業して16年になりますが経営者交流会に所属したのは初です。交流会には属さずに、正面突破で展開してきたのですが古くから付き合いのある友人に「組織をかえてほしい」という依頼をうけ入会。想像以上にルールがあった(笑)そして、このルールがあるからこそ結束してる印象も。入会を決めた頃、トノを失った悲しみから抜けれておらずペットロスまる1年の状態でした。仕事やボルダリング部で「日常」を生きながらも、抜け殻。人には最低限会うけど、積
9月30日(土)AM6:00-あさんぽお月様綺麗かったので一枚いよいよ開所です。昨日は加古川警察生活安全課の皆さんに刺股の講習。タメになりました。
実は、ヒトツナギの新規事業としてビジネススクールを4月から開講するため準備をしていました。今までB2Bで研修やコンサルを実施してきたのですがこの新規事業はB2Cです。社員数5名までの経営者や個人事業主で経営を知らない人が多く1人ひとりの相談にのるのも大変だということでビジネススクールをやってみよう!という背景。B2Cは初の試みなので、うちとしてもワクワクです夢をもって一歩踏み出したその挑戦、経営を知らないがゆえに苦戦されるなら私が今まで培ってきた知見はお役に立てる
【未來の準備】✴︎全国各地に、自由に寝泊まりできる住まい(シェアハウス)を増やす。✴︎安全で安心できる食料を確保する。✴︎全国各地の自然が豊かな癒しスポットでセラピーやレクリエーションの場を提供する。只今、上記を実現するための人脈作りと資金作りのために、動いています💨◼️協賛いただける方を全国で募集しています。◼️このビジョンを実現するための手段と、その情報について、シェアしています。◼️ご縁がある方々には、直接お声掛けもさせていただき、仲間も増えています。◼️少しでも
こんにちは!札幌中古車販売店【フォーツリー】高橋です☺ここ最近の札幌は記録的な暖かさでどんどん雪が解けています⛄今週末に息子と今シーズン最後のスキーへ出かけようと思っていたのですがゲレンデの状況が気になりますさて、ここ最近の高橋、実は少し忙しくさせてもらってましたなんと!我がフォーツリーが新規事業スタート着々と準備が進んでおります所狭しと並んだこの車の数々私が入庫車両を撮影する場所すら取れないくらいぎっちりと並んでいますそして社長自らこーんなものも作成中
9月28日(木)AM6:00-あさんぽ畳を替えなくてはなりません。昨日も祭練習です。
高速道路が通過するにもかかわらずインターチェンジ(以下「IC」という。)が設置されていないため、通過するのみとなっているA市において、地域活性化を目的として、スマートICを計画することとなった。この計画を担当する責任者として、下記の内容について、記述せよ。なお、A市内の高速道路には、休憩施設やバスストップ等スマートICに活用できる施設は存在しないものとする。(1)ICの位置の選定に当たり、調査、検討すべき事項とその内容について説明せよ。(2)業務を進める手順について、留意すべき点、工夫を
私を知っていただくために、下記3つの言葉をご紹介!ここに私の伝えたいことが詰まってます!↓私の好きな言葉(よりすぐりの3選)・人生やり直しはできぬが、見直しはできる・子供を叱るでない、己が来た道。老人を笑うでない、己が行く道。・咲く花見て喜ぶならば、咲かせた根っこの恩を知れ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~【生きづらさがあなたの価値になる!その生きづらさを笑顔の未来に繋げよう!】~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
にほんブログ村下記によると、株式会社プロルート丸光となぎさ監査法人が合意解約しています。当社は、なぎさ監査法人より意見及び結論を表明しない旨の監査報告書を受領しており、2024年3月期第2四半期以降に係る監査業務体制等については、現時点の監査状況等を踏まえ監査品質の維持に必要な工数の確保が難しいとの打診を受け、同監査法人と協議し、その結果、本日付で監査契約を合意解約し、同監査法人が当社の会計監査人を辞任することについて合意いたしました。14012023091155292
ご覧いただきありがとうございます先日、社内で「新規事業を募集しよう」的な会議に参加した時の話。私は割と若手に近い立場からの参加だったんですが(ポジションがだいぶ上の人ばかりの会議だったため)「若手はアイデア出しの経験が乏しいから、研修とか開催したほうがいいんじゃないか」と意見したところ「え、アイデアなんて自然に思いつかない?」的な返しがありまして…出たよ天才には凡人の気持ちが分からないのだな…と思いましたこの世のほとんどは凡人で出来ているんだぜさてなぜこの話をしたかというと
今回のフランチャイズチェーンガイドはモスバーガーです( ̄▽ ̄)チェーンの内訳を見て「へぇ~~、、、」と感じたのですが、モスバーガーの店舗数の内訳は加盟店1,296店舗(97%)直営店39店舗(3%)合計1,335店舗と、圧倒的にフランチャイズ加盟店の方が多いのです直営店が3%しかないのは、ちょっとした驚きでした。ちなみに、私の知り合いの方も2店舗経営しています(笑とても若くて前向きなオーナーで、これからも3号店、
前回の続きです。『振り返り⑩』前回の続きです。『振り返り⑨』今年の4月から、今の職場での勤務が始まった。最初の1週間で、関係先へ挨拶回りをした。そのときに、例の上司も一緒だったので、移動中…ameblo.jpこの頃、眠れない日はどんどん増えていた。できるだけ効率よくさばこうと、布団の中でも仕事のことを考えていたのが良くなかったのかもしれない。仕事の手を抜くことも、家庭を顧みず働くこともしたくなかったので、実に苦しいことになった。仕事内容も、これまでの職場とは異なり、前例のない
いつもご覧頂き、ありがとうございます(^∇^)久々です今回のフランチャイズチェーンガイドは「明日も、ケンタッキーにしない」、、、のケンタッキー・フライド・チキンです。「ケンタッキーもフランチャイズなの?」とお感じになる方も多いと思いますが、それもそのはず。フランチャイズ加盟店募集を行っていないのかと思えるほど、殆どフランチャイズに関する情報が開示されていませんしかし、私もここで負けてはいられないので、限られた情報の中で出来るだけの
対話検索型人工知能のbingchat、本日も対話の結果を、掲示していきます。本日第1の話題は、清国の北洋艦隊についてです。北洋艦隊の司令官は、丁汝昌(ていじょしょう)提督でした。北洋艦隊は日本の水雷攻撃という奇襲にあって敗れ、提督は責任を取って自決します。この提督は国民に国防の責務を感じていたようで、中国人には珍しい武人でした。本日第2の話題は、半世紀前の南米における、ラグビー選手の乗った飛行機の、墜落事件です。この時遭難した生存者たちは、やむなく死亡者の
今日は、午前中は、今月初めに大阪南部のショッピングセンターでミステリーショッパー(店舗覆面調査)を実施した際に休んでいたテナントさんの覆面調査に行ってきました。2店舗です。やっとこれで約70店舗の覆面調査が完了して報告書作成を進めています。来月中旬のクライアントさんへの報告書作成も進めます。その後、クライアントさんの新事業テイクオフ支援事業のミーティングに行ってきました。今日は、この事業の事務局をされているご担当も同行され、一緒に行ってきました。新規事業に関しては、予定通り進んでいるこ
こんにちはこんにちはものすごーーーーーーく、お久しぶりでございます。ブログの更新がなかったので、みなさまからご心配の連絡をいただきまして…ブログを楽しみにしてくださっている方には、ご心配をおかけするとともに大変申し訳ありませんでしたこのブログは齋藤さんに変わり、看護師の加藤が書かせていただいておりますあ、安心してください齋藤さんもめちゃくちゃお元気にされていますいまは、学校と新規事業の立ち上げに毎日走りまわっていますもう落ち着いたら、齋藤さんもご登
◯◯日会社にいる?ランチでもどお?いますよ。了解しました。全国飛び回っている経営者の先輩、ビジネスパートナーでもあるGさん来社。本当に全国で儲けてる笑お互いの事業、家族ことなどこの人とはなんでも話す。そして、事業継承M&A新規事業話題は尽きない。。この人の凄さはどんな人でもコミニュケーションし、どんな事でも貪欲に吸収する。僕は”他人の家に土足で上がって握手する人”と言っている笑もちろん男気ある人格者だ。
私がカシスの素晴らしい効能効果を知り、カシスに関する事業を思いつき、実際に動き始めたのが今年の8月くらいから、約2か月でスタートしました。今回はとにかく早く始めることをポイントにしました。出来は二の次。とにかく考える前に動く、動いたらなんらかの選択肢が出てきて、YESかNOか、選ぶ。進めるときは一気に進める。調べるより、人に直接聞く方が早いし、いいアドバイスも得られる。約2か月でここまでできたのは、スピードを重視していったからだと思う。時間=コストだから、時間をかけないことはコスト減に
今回のフランチャイズチェーン毒舌ガイドでご案内するのは、X-mobileです。X-mobileはMVNO専業のベンチャー企業として、2014年に設立された新進気鋭の会社です。MVNOとは、MobileVirtualNetworkOperator(仮想移動体通信事業者)の略。MVNOが発売するSIMは「格安SIM」と呼ばれていて、こちらの方が馴染み深いという人も多いではないでしょうか❓通常、スマホのデータ通信や通話は、docomoやau、ソフトバンクと
このブログも、気付けば1400回を越えました。葉月時代のブログヵら数えると、もう7年か8年。どちらのブログも、休載は一切なし。葉月からこのブログに移る期間だけ。我ながら、よく続いていると思います。そろそろ世界へ旅立ちたいと思っているのですが、生徒さんを放って行くわけにもいかず、今は少し悩んでいます。だから、ここ2ケ月は新規の生徒さんを受け入れていません。ただ、現在計画中の新規事業もやりたいし、この分では世界放浪はしばらくお預けかな。よい明日を❤