ブログ記事30,221件
ご無沙汰しております。お休みしている間、皆さんのブログやyoutubeなど楽しませていただきました。話題が尽きないですね、皇室も政治も。置いて行かれないようにしなきゃ!さて、本題です。昨日、春の園遊会が行われましたね。皆さま春らしい柔らかい色のお着物が新緑によく映えてとても素敵でした雅子さまは本当にスタイルがよくて、姿勢もいいので、淡い色のお着物でもすっきり着こなせるのでしょうね。美しいお姿についうっとり~愛子さまは薄い水色のお着物で爽やかで、涼し
ゆう散歩朝は、雨降りで歩けずゆう散歩しました新緑が目を休めてくれます今月は100均に行かない宣言したはずすでに2回目の掟破りです着圧ソックスを購入サイズはこれしかなかった履いてみたらさして着圧を感じられず急場しのぎです1回目掟破り100均は、楕円のお皿300円丸皿は収まりが悪くちょうど欲しいサイズと形でした迷わず購入しました100均は狙いを定めてあれこれ買わない買う物を決めてGO午後から実家へ父は、半日リハデイへ母は、ベット上で本読みお風呂も洗髪も今日はいい
毎日の気温差が激し過ぎて、もお〜目眩しそうです。(大丈夫!!)7月の発表会の準備が着々と進んでる中、、、行って来ました、宝塚へ!!やっぱり、星組の礼さんの退団公演は観ておかないといかんでしょ⭐️あ〜行って良かった観れて良かった礼真琴さん⭐️⭐️「阿修羅城の瞳」は圧巻!歌舞伎を良く観て、勉強してるんだなあ〜所作やら殺陣やら、なんでもかんでも立派にこなして、歌もダンスも凄くて、アナタはどこまで行くの〜??と、思ってしまった良い意味で、ちょっと肩の力が抜けて、気持ちがスッキリしてる
あ〜ため息の美しさスリーワンズ虎ちゃんクマちゃんプーちゃんクー食べてても警戒してる今日はダイヤがいない寂しいフーにぃにはどこ行ったハート久しぶりに小森さんへすっかり新緑夏の陽射しから守ってくれるありがたい緑通った時バサリと落ちた⤴️剣士郎くん落ちた梅の実今日は2回目メディカルフィットネス40分くらいだけど体が軽くなったような…少し続けてみようかな
昨日は検査日病院帰り自宅近くの公園へ新緑木々緑だったり黄緑だったりでもうちょっとでツツジが満開芝生で寝転んで☀️お日様☀️をパチリ知らぬ間に1時間半ほど寝てしまいましてスーパーで半額で買ったハム玉子パンを食べ...ぶらりぶらりと...そろそろ帰らんと...去年の秋、この場所紅葉の風景が新緑の風景にいい気晴らしになりました雲ひとつないカンカン照りの下1時間
日の新樹雨の新樹と色重ね稲畑汀子新樹・・みずみずしい若葉の樹木新緑・・若葉のあざやかな緑いずれも初夏の季語になっています。美しい日本語ですね。冬の間に前年の葉を落とし、枝枝があらわになってさびしく感じられていた樹々が、日光と雨の恵みのなか芽吹いて新樹となる。自然の営みは本当に感動ものです。日の新樹雨の新樹と色重ね
一番好きな季節がやってきた。新緑の季節。若葉の5月…というイメージがありますが新緑が最も美しいのは、4月の終わり🌿高齢の母と二人なので、本堂まではスロープカーで🚡一人あたり、往復400円。スロープカーは自動運転です。結構急斜面をと昇ります🚡春もみじ寂光院の建立は、なんと654年。日本モンキーパークがすぐそばにあり、展望台にいる間ずっとお猿さんの声が聞こえていました(笑)母の願いをひとつ叶えてあげられて幸せでした今日の配信全音のソナチネアルバムの欄外ですが、いく
今日は、4月とは思えぬ暑さですね新緑がきれいです
この写真は令和7年4/15現在の状況です。奈良公園の桜探訪も無事終わったし、東京へ。東京に居る頃は、やはり桜の時期の上野訪問は必須でした。ソメイヨシノが終わって、花見客はもぅいない。ちょうど八重桜が見頃なんですけどね。↑上野/燕湯、月・火曜定休ご注意を。↓不忍池西側にはタワーマンションが並ぶ。↓梅護寺数珠掛桜、満開。↓弁天さまとスカイツリー。↓ソメイヨシノ、この木だけ残ってた。↑↓不忍池西側、八重桜(寒山)が多い。↓もぅ、ツツジが咲いてる。↓上野公園、ソメイヨ
ブログをアップしている場合じゃない(笑)。急いで撮影準備をしてあけぼの公園へ!が・・・・・、しかし、目の前に現れた光景は・・・・・、完璧にふさがれた(+_+)どこから撮っても抜けない💦途方にくれました。一番どうにかなりそうなところで「ハイキー流し」をしてみることにしてみました。新緑の黄緑を生かし、撮りたいものだけを止めて後は消し去る作戦です。ここで来るか!って今朝一番感動した1016レ11005F
20250424(木)☁️⇒☀️今朝はぶらりと朝からパッチワーク新緑?を見ようと丹生山系「シビレ山」に来ました。向こうの電波搭が立っている山は「シブレ山」。。。😅なんだかややこしやぁ~いつものMOTHERコバノミツバツツジと衝原湖シビレ山手前のシロバナウンゼンツツジが満開でした❗昨日登ったキスラシ山のコレはピンク色でしたがここでは純白。展望皆無ピーク感も皆無w🤭なシビレ山頂です。オマケに?標高もちょっと盛ってて怪しいですがw🤭(多分460~462
お花の季節も素敵ですが・・・爽やかな~新緑の季節が一番好きですそろそろ、近所の散歩コースも新緑が美しいかと思って・・・お買いものを兼ねて散歩に出かけました。我家の近くの通りのケヤキ並木です。今が最高の新緑でした。こちらは、会社の横の新緑細い木の新緑は更に~~素敵です。綺麗に刈り込まれたツツジもまだ新緑これから花が咲いてくると思います。北向きですから~少し花が遅いのかと思いますが・・・この眺めも好きです。公園横の
大好きな飯田高原へお弁当持って👜疲れないように頻繁にサービスエリアで休憩実は2日間逡巡しその朝にやっぱりアクティブを選び出かけるキスミレを見たく数日前から迷っていた来週も私にはハードな日程今週は今日だけ予定なしちょっと疲れている自覚ありも緑の中へ行きたいキスミレを見たい昨年、4月9日私が脳梗塞を発症した日で記憶の上書きに九重長者原へそこで、キスミレに出会いカタクリやシラネアオイの花やにも出会い感動もう一度会いたいと気持ちが強く出かけるところが、一期一会
久しぶりにいつも行っている山麓の山道を歩きました。北側に面した日当たりのあまりよくない所なので、春の訪れは少し遅いのではないかと思っていて後回しにしていたものです。しかし、そこも春は普通に来ていました。例年はあまり見なかったこのウワミズザクラが多く目についた。桜とは云っても花は通常の桜とは全く違う。これはこれで見ごたえがある。アケビの花があちらこちらで咲いていた。雌雄両花が同じ木に咲く。これは雄花。右側の大きな花が雌花。アケビのすぐ近くに別の種類のアケ
こんばんは♩新緑が美しい季節になってきました。先日、町田尚子さんの原画展に行ってきました。美術館。今まではぴんと来なかったのですが年を重ねるに連れ、芸術作品に触れる時間がほしいな~と思うようになりました。知識を増やしたいから、というわけでなく、私の場合はただ癒されたいからという感じです。美術館としては小さい建物なのかな。でも落ち着いてゆったり鑑賞できました。2階もあり、吹き抜けで明るい施設でした。
もりもりの新緑が、目👀に鮮やかな季節になりました〰️✨そして、毎年楽しみにしているご近所のナニワイバラが、咲き始めました〰️🎵つる性の白い薔薇🌹が、太陽に輝いて✨、とても綺麗なんです。🥰満開の美しいナニワイバラの生け垣が今から楽しみ❗️先日から織ってる裂織り。男ものの着物を緯糸にして、このバック↓を作る予定で……。😨織り始めたんだけど、なんか地味⤵️だし、なんか面白くないし⤵️、なんかワクワクしない⤵️。こんな時は、すぐに路線変更しようっと〰️💃お友達から頂いた解いた大島紬の
風車の丘のチューリップとネモフィラ菜の花と藤小手毬アゼレア遅咲きの桜まだ綺麗でした日本庭園ハナミズキ花博記念公園で1番好きな風景暑かったけど新緑が気持ち良かった鶴見緑地駅のミャクミャク
KIN=今日のキーワード(エネルギー)を意識することでシンクロを引き寄せHappyな毎日を過ごしましょう~銀河のマヤ暦・13の月の暦のキーワードから感じた私なりの今日のイメージをブログに綴っています。「銀河のマヤ暦・13の月の暦」では今日(4月21日)は惑星の月18日KIN28黄色い月の星(音2・星)の日ですキーワードは月:挑戦・分極化する・安定させる黄色い星:気品・美しくする・芸術今日は美しくするために見極める日自分の人
Chinesetea新緑の季節中国茶で味わう京のひととき2025.05.09(金)12:00~13:30~15:00~場所:京都清水焼窯元平安陶花園京都市東山区泉涌寺東林町37JR/京阪東福寺駅徒歩10分料金:\4,000(お茶3~4種類お茶菓子)香り立つ一杯とともに、季節のうつろいを感じるひとときを。ご来場を心よりお待ちしております。ご訪問ありがとうございます。
二輪草、ヤマルリソウ、ヤマネコノメソウ、散り桜4月の森の中の花園の様子です・・・・・・写真1(↓):散歩コースの谷戸の新緑(4月15日)写真2(↓):二輪草の群落への道土の階段に桜が散っていて、道の両脇には二輪草が咲いています写真3(↓):森の中の二輪草の群落写真4(↓):二輪草の群落の一画(4種の花が見られます)白い花弁が5枚の二輪草、青い小花のヤマルリソウ、白い花弁1枚の桜の散り花、そして左上の目が二つあるヤマネコノメソ
●♪春を造られた神さまを歌おう春の花たちが、次々と、リレーのようにバトンタッチしながら、咲き継いでいってくれていますが・・・・・わが家の庭(だと思っている)今城塚も、木々の新緑が美しく、足もとには、たんぽぽの花たちが、なかよく・みんなで寄りそうようにして咲いていますョ!賛美創造主!
,25/4/24(木)リコさん&エッサくん160才ちっぽけな庭岡山県浅口市Asakuchi雨が上がってきました新緑がたくましいエッサくん団地からリコさん庭きょうの花は雨上がりか朝露でしょうか花&食しりとりシリーズパンチから続く竹輪ちくわ竹輪はエッサくんの竹輪の友ちがった竹馬の友なのだWikipediaともかく好きなのだちょっと火を通して甲種の肴に磯部揚げをうどんの頭へ横たえるしかも安価さっき写真を撮
ピンクの世界が終った後は、緑がキラッキラな新緑の世界って事で、昨日は、緑の世界にお散歩へ行ってきたよぉ~木漏れ日の道は、気持ちがいいねぇ空ちゃんも、楽しそう緑の世界に、ピンクも残ってた日向は少し暑かったけど、川の上を通って吹く風は少しひんやりして気持ちいいさぁ、風が吹いててくれなきゃ困るアレを見に行くよ~アレとは、、、屋根より高いやつだよいつも応援ありがとうランキングに参加してます見たよってぽちっと押してね↓↓↓
しとしと雨が降ってた朝…楓の新緑が雨に濡れて気持ちよさそう💞今日のフリースペースはYUKOさん『月イチ花茶花茶DAYありがとうございました。5月の予定も載せました。』Mokurenの家カウンセラーYUKOいつもお読みくださりありがとうございます自己紹介はこちら『自己紹介します』西洋占星術カウンセラー日本フラワーレメディ…ameblo.jpメニューはこちら↓↓↓↓リピーターさん、月イチのこの日を楽しみにしていると嬉しい事を言って下さいます💞今週もありがとうございました❗️明日、
いつもありがとうございます。ヤマトタケルです。刺しゅうを通して、オオカミがいる日本を目指しております。遠吠えを真似る子オオカミと新緑の刺しゅうキーホルダー遠吠えを真似る子オオカミと新緑の刺しゅうキーホルダーwww.creema.jp2,000円商品を見る普通郵便¥2000+送料¥94合計¥2094宅急便コンパクト¥2000+送料¥535合計¥2535遠吠えを真似る子オオカミと新緑の刺しゅうをして、お
●今日は、河内藤園に藤を見に行きました。こんにちは。栗原佳子です。今日から、お休みに入った会社もあるようです。私も、今日は、河内藤園に藤を見に行きました。河内藤園は、アメリカCNNの「日本の最も美しい場所31選」にも選出された藤の名所です。なかなかの見ごたえがあり、今日も、海外からの方も多かったです。ゴールデンウィークあたりが、満開のようです。混雑緩和のために、今の時期、入園には予約チケットが必要ですので、ご注意下さいね。藤だけでなく、もみじの新緑も、とてもきれいでした。すっか
春はお花が咲いて咲いて、本当に嬉しい季節です(^_^)色とりどり、新緑も綺麗です。お花を見ていると元気になれます。藤も素敵。みんなでのんびり、江南フラワーパークでお散歩できました(^_^)
皆様こんばんは桜も散り、新緑が目立つ今日この頃になって参りました🌱🌱🌱🌱🌱これからは梅雨に向けて雨も多くなるかな、とは思いますが、暖かいので雨に負けずに街へ繰り出しましょう最近はDJL君によるTikTokのライブ配信やTikTokのフォローはこちらから!TikTok-MakeYourDaywww.tiktok.com公式LINEもスタートしましたお得な情報盛り沢山ですので是非ご登録宜しくお願い致しますそんなこの1週間も、通常通り毎日営業になります今週も皆々様のご来店を
ようこそ桜が終わりお次はフジ買い物の途中公園に寄り道あと少しで満開藤棚の下ベンチで語らう外国人の男女スペイン語である事はわかったものの簡単な単語しかわからない語学力話しの内容はわからーん!もしも愛を語っているのであればお邪魔蜂さんもブンブン🐝長居は無用ぱちりして早速さと立ち去るの巻〜(´∀`;)眺めている方はお気楽だけれどお掃除大変だよねぇ〜違う場所に移動〜今度は足元に目を向けて同じく紫系タツナミソウひっそりと奥ゆかしいふらふら寄
今日は曇り予報でしたがウォーキングに行くと決めてました。このところ、仕事のない日も、集会の準備などで、時間がとれず、そうこうしているうち、新緑が終わってしまいそうなので。9時台のバスに乗るつもりでしたが、予期せぬこと(母のこと)で時間をとり1時間遅いバスで。私の好きなE川の水が干上がっているとニュースなどで聞いていたので、どんな様子なのか確かめることも目的のひとつです。水深5センチほどになり、観光客が歩いて渡っているとか。確かに水量は少ないですが、歩いて渡れる