ブログ記事3,813件
ご訪問ありがとうございますハイ〜先週の1人目の生徒さんです高校1年生のわたるくんでした(自閉症)先月の中学、卒業写真です〜わたる君高校に行き始めました…楽しいです〜と話してくれて。。良かったです〜そして。。弟のよっちゃんも小学1年生になりましたーおめでとうございます2人共、素敵ですねー優しいわたる君〜可愛いよしちゃん〜ほっこりですハイ。。水泳レッスンわたる君。。合計750m泳ぎましたー背泳ぎは。。プルブイをつけて腕の強化背泳ぎは
こんにちは。今日はムスコを4年間特別支援学級に入級させていたことについて、今日は思ったことをとりとめもなくお伝えします。ようこそお越しくださいましたこのブログは“発達障害のある子”を育てるワタシが、“発達障害のある子が生きやすい社会”はイコール“すべての子どもたちが生きやすい社会”であるというを信念として、発達障害は“脳の機能障害”であることから、発達障害がある子にかかわる・ワタシと同じ親御さん・学校の先生がた・お医者様など医療関
中高生は、雨の日の通学に…長靴って・・・履かないですよね。履いちゃだめ⁈見た目が制服に合わないから?というわけで、晴れの日も雨の日も毎日履くのがローファー❗️そんな時、ふと思いました。娘の通常のローファーはABCマートで買ったこれ↓なんですがレディース【HAWKINS】ホーキンスW'SSOFTLOAFERマジ軽ローファーHW10138楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}雨の日に履いたとしてずぶ濡れになって、
こんばんは。先週も書いたのですが・・・娘、大学の授業が始まって2週間が過ぎました。選択授業も決まり、各授業も本格的に始まった状態。通学にはまだ苦労をしており、かなり早い時間に家を出る日もあります。先日には、体育の授業があったそうで、球技をやったそうですが、結構張り切ったせいで筋肉痛になったとか。。。それも、男子と一緒にやったらしく・・・ウキウキ?それとも塩対応???よくわかりません。。。いっぽうで、物理では授業のあとに実験があったそうで・・・着たい人は自由ということで白
辞書指導、皆さんの学校はどんな感じですか?娘校は各教科からの指示で紙の辞書を準備するように言われています。例えば、国語辞典はこういうやつ↓例解新国語辞典第十一版オンライン辞書付きオールカラー[林四郎]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}英和辞典はこういうやつ↓エースクラウン英和辞典第3版[投野由紀夫]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}グランドセンチュリー英和辞
こんばんは昨日今日と暑かったですね洗濯したり窓あけてお掃除したり家の中が片付きました⤴️そして、この土日は4ヶ月ぶりにおもてなし料理教室へ行ったりお友達とランチしたりして楽しく過ごしてましたよお友達は息子の高校のママ友で中1からの付き合いだからもはや、ママ友ではなく友達4人全員、入学が決まったのでランチでお祝い銀座で串揚げえびぞりっホタテ牛ヒレあわび最後のご飯がパッサパサで???どした?って感じでしたがそれ以外は美味しかった♡さてみんなの
もうスマホ無しで外出は無理である!↑財布は忘れても…どんどん便利なアプリが出てきて、ついていけない感がすごいんですけど…新生活応援・お隣のアプリをのぞいてみよう!支払い&ポイ活Grabタクシー配車、フードデリバリー、レストランでの支払い、諸々使える。個人の銀行口座を持っていない駐妻はQRコード決済のできるGrabPayが助かる。『GrabPayの使い方、お得でびっくり@TAGespresso』新年快乐!大きさで勝負してるニーアンシティ(高島屋)が
こんにちは『【高1息子】入学式を無事に終えて、新生活がスタートしました。』おはようございます『【新・高1息子】例年より少し長い春休みは、こう過ごしていました。』こんばんは⭐️『【パート】働きたい、働かなきゃの最大の理由は〇〇だっ…ameblo.jp息子が入学して、初めて迎える週末。親も子も、疲れが出ているので、今日はゆっくり遅くまで寝てるぞ〜と思ったのに、結局いつもと変わらない時間に、目が覚めました(5:30です笑)パート。次こそは決まるかな〜。さて、パート探し中の私。せっ
働き方・暮らし方改革にはライフオーガナイズ今日も『片づけハッピー♡』収納も考え方も整理して、家族もみんなハッピーに!!ライフオーガナイザーの秋山陽子です。今春から大学生となった長男。初めての受験は、子どもも親も終わってからわかることってありますね〜。特に、受験前の準備と進路決定からの引越し。まぁ、予想以上に諭吉さんが飛んでいきました(苦笑)。知っていれば、もう少し節約できたのにな〜ってこともたくさんあります(苦笑)。これもいつか記事にまとめて見ようと思っています。
発注から約3週間、やっとPCが届きました【学割対象】【公式・新品:送料無料】ノートパソコン新品おすすめ富士通FMVLIFEBOOKUHシリーズWU4/J3FMVZero【WEBオリジナルベースモデル】14.0型Windows11HomeCoreUltra7メモリ16GBSSD512GB大容量バッテリ搭載モデルofficeなしRK_WU4J3_A005楽天市場214,680円3月より少し安くなったかも我が家は公式サイトで購入。クーポン利用で208,6
ハッピースプリングD-Piyoでーすさてーっ、ついに今日から4月そう……………そうです今月から………………高校生に、なりまーすわわわわわ早え先日中学卒業のご報告をさせていただきましたが……といえことで今月からは高校生になりまーす新たな環境に新生活ということで………新しいこといろいろ始めたいっと、いうことでアメブロではその第1弾(?)としまして以前からお知らせしていました……ブログタイトルリニューアルついについに、変えちゃいましたよぉぉ2022年12
どうも、えびです娘ちゃんはこの春から年少さんということは…保育料無償やっと無償だ〜待ってたよ〜そしてこの春からパパの給料大幅アップしましたほぼ在宅ってことで想像つく人もいると思いますが、パパの仕事はSE(今さら)転職当たり前な職種なのでパパは今の会社入社して丸3年ですがもうベテランの域辞められたらマジで困ると思われた&給料あげてくださいって交渉したおかげで1年で絶対そんな上がらんやろ!って金額になりました。私も昨年転職してから給料大幅アップ時短→フルタイムってのもありま
四月のお知らせゴールデンウィーク前に体調を崩すケース…割とあります☺️整えましょう身体をね心もね☺️心も身体も良い気に同調させて過ごしましょう✨️《4月の整体予約状況》4月25日(金)午前✗午後✗夕方▲4月26日(土)午前✗午後✗夕方✗4月27日(日)Zoomセミナー(白島)4月28日(月)午前✗午後✗夕方✗4月29日(火)午前✗午後✗夕方▲4月30日(水)午前✗午後✗夕方✗ゴールデンウィーク又は5月の予約受付中です整体中はお電話にでれない事がありますお手数
お子さんたちの通学、電車は上りですか?下りですか?我が家はたまたま志望校がすべて下りだったため、この子は上りには縁がない子だったんだな~なんて思ったりしていました。実際の通学も、上りよりは空いているはずで、この子はごみごみした環境は好きじゃないから神の思し召しだったんだな~なんて思っていました。ところが、、、いざ通学を始めてみるとどうやら、、、下りも激混みらしいのです。朝の時間帯は上りも下りも関係ないんですね💦どれだけ混んでい
幼稚園生活が始まっていますが、何をしたとか全然言ってくれないのでサッパリわからないでも保育園に通ってた頃より1時間早く起きてる分、預かりでお昼寝はしてるっぽいけど、夜も早く寝るようになった。22時が限界のよう。朝は相変わらずまだ泣いてる。息子くんは、入園式前日に発熱して休み、その後も咳が続いていたけどだんだん良くなってきた。それがうつったのか、花粉なのか、風邪なのか、私の体調がイマイチ。微熱があるし、咳が止まらないし、鼻水も止まらない。頭がボーッとする。急に洗濯機が調子悪くなって
生れて始めての一週間の幼稚園生活を終えた娘。「ママとバイバイしたくない。」と言いつつも金曜日の朝はグズグズしたりしつつも「頑張っていく。」と言って休むことなく幼稚園へ通いました一度、見学会のようなものがあったのですが、園で私を見つけるなり「ママ~」と半泣きになり、抱っこをせがんでくる姿を見てあぁ、頑張ってるんだなぁと実感帰宅して「おかえりー」ってハグをすると「ママに会いたかったよ。」と言ってくれる毎日でした。可愛いで
今朝は、長男が部活で5時半起きでした。週末で疲れも出てきたし、送り届けて洗濯物干した後寝ようかと思いましたが、寝れず笑しかし、家事もやる気が出ず、ゴロゴロしながらおすすめに上がってきたブログなど色んな方のブログ読んだりしてました。入学してから、友達が出来ない、学校行きたくない、など早くも疲れているお子さんも結構いらっしゃる様子でした。子供達は皆、慣れない電車通学や重いカバン持って、緊張しながら頑張ってるんだろうなあ。親御さんはどうかというと、未だ受験のことを引きずっている方も多いのかな、
株式会社PortCupid&株式会社アナシア社長金指加代子のブログへご訪問頂き有難う御座います♡初めましての方はコチラを是非ご覧下さいね→♡自己紹介皆様、こんにちは☔️久しぶりに激しい雨でビックリですね💦『もう子育て終わった気分』株式会社PortCupid&株式会社アナシア社長金指加代子のブログへご訪問頂き有難う御座います♡初めましての方はコチラを是非ご覧下さいね→♡…ameblo.jp⬆️このような気持ちになったのも束の間、娘ちゃん
お笑いに興味があるいつかは挑戦したい…けど、NSCってどんなところ?時間的に通えるの…??という方必見NSC卒業生が紹介している記事などもあったりしますが、じつは毎年毎年、少しずつ変わっています。そこで、特別企画!この春、東京NSCを卒業した25期のメンバーに1年間の流れを語ってもらいます!NSCでは入学当初からネタ見せの授業が始まり、舞台に立つために必要なスキルを身につける基礎授業も、年間をとおして行います。授業と並行して早い段
前回の記事はこちら『韓国旅行記/お土産にもおすすめ!フレグランスブランド「へトラス」と「ニューミックスコーヒー」』前回の記事はこちら『韓国旅行記【2日目】娘と朝活!安国カフェめぐり。』(本ページはプロモーションが含まれています)前回の記事はこちら『気になる最近の体調と…ameblo.jp新学期始まりました世のお母さん。毎年恒例大量の書類整理ご苦労様です手書きの物もあれば、ここ最近でオンライン化されたものもあったり。オンラインはオンライ
ブログをご覧の皆さまこんにちは☀️おおえのき接骨院の森です!今年度から業務開始が8:30に変更となりました!!いよいよ、新年度がスタートしました!進学、進級、就職など新しい環境での生活で、慣れるまで大変なことも多いかと思います😣おおえのき接骨院本院では4月から新しい受付さん、鍼灸師の先生、理学療法士の先生が新しく入社されました!個々の紹介はこちらのブログでしていくと思うのでお楽しみに🤭私も気づけば2年目です!入社当初は、社会人としても柔整師としてもわからないことだらけで日々
昨日、無事に引っ越しました大物は明日、義兄が軽トラレンタルして運んでくれます今回の引っ越しで姉二人には感謝してもしきれないほど、手伝ってもらいました姉たちがいなかったら昨日の引っ越しはなかったと思います2番目の姉が何度も往復して実家に運び込んでくれていた荷物を、二人の姉で新居に何往復もして届けてくれて、さらに!片付けも手伝ってくれましたそのおかげで、新居でお風呂に入りゆっくり眠ることが出来ましたここからは‥‥‥昨日は手続きで問題が起こったり本当に大変でした特に、インターフォンの不
あれだけ苦労した就職活動、、、ご縁をいただいた職場での勤務が始まりました!この歳で…😅新しい人間関係を作るのは心身ともに負担はありますが、ポジティブに前進することに!実際、職場の皆さんドライでありながら優しくて自然体そんなに違和感なく居場所を探せそうな気がしました。通勤もなかなか悪くないですし、契約が伸びることを期待しちゃいます笑そして、もう一つ感じたことは…自分が今までやってきたことは着実に力になっていて、相手や場所が変わっても使える力になっているということです。
やんちゃ4歳&癒し1歳2人の男の子のズボラママnomaです4月から長男は年中さんに次男は兄と同じ園に無事入園しました〜そして今週から慣らし保育始まってますうちの園の慣らし保育は徐々に時間が伸びる訳でもなく1週間ずっと半日(約3時間)というシステム春休みは2人育児ほぼワンオペだったからやっと念願の慣らし保育仕事始まったらバタバタするし、今週はめいっぱい自分時間堪能するぞって思ってたけど…毎日秒でお迎え時間家事やって薬局やスーパーで買い物したらもう昼前だし結局近場にランチを食
ご訪問ありがとうございます!水野由美やましたひでこ公認断捨離®トレーナーです。ランキングに参加しています。ポチッとしていただけるととっても嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村金曜日にご自宅サポートへ行かせていただく道中、久しぶりに朝の通勤時間帯の電車に乗りました。『育休復帰直前ママさんの断捨離ご自宅サポート』ご訪問ありがとうございます!水野由美やましたひでこ公認断捨離®トレーナーです。ランキングに参加しています。ポチッとしていただけるととっても嬉しい
さて今週、娘の中学入学式がありました。きっと親が同行できるハレ行事は、6年後の卒業式で一旦ラスト。感慨深い。老けこむわけだ。天気は良好、まさに春。桜も残っていました。何回行ったかわからない説明会や模試、入学試験、各種手続き、の度に足を運んだ花と緑あふれるルート。多分20回以上通っている迷うことなく到着。1週間かけて学校に慣れ、授業もスタートするようです。もう親はしばらく行くことはないかと思い、浸っていたところ。…保護者会があるようです。おおっと、それはそ
また1週間始まりますね💦新中1ライフは、、、親子でバタバタバタバタ忙しい❗️身をもって4月前半で感じています。中受伴走のメンタル的辛さとは別次元のハードさがあります😓そんな時にかぎって怒涛の「提出物」があるんですよね。。。娘から用紙をもらって、期日までに記入して、学校に持って行かせる。あるいは、アプリで回答する。漏れなくやっているつもりではあったんですが。。。1回目は保護者サイン漏れ・・・2回目は最後の2行だけ記入漏れ・・・さすが
LINEってホント便利ですよね!中学受験が終わってスマホを持たせたら、個人ラインやグループラインに招待されて、あっという間に使い慣れて、小学校卒業後もぼちぼち連絡し合ってるみたい😊娘は小学校のお友達との関係性はグループライン→閲覧専門個人ライン→特定のお友達と時々どちらからとなくコミュニケーションしてるみたい😊そして、イマドキの子たちの生態が分かってきました!わざわざメッセージを介さなくてもこんな毎日だよって伝える方法が🤣〇〇ちゃん、何組だってー〇〇も同じクラスか〜
新中1親子のみなさん、お疲れ様です!授業も始まって一回り以上したでしょうか。リズムも最低限は分かってきた頃かと思います。部活が始まったらまた新たなリズムが必要でしょうが…さて、我が家の朝もボチボチ回っています。中学に入ったらもう一歩自立して欲しいと入学前から伝えていたことがあります。それが1つはうまくいっていて1つはうまくいってません。【朝ごはんは自分で準備して食べる】私はお弁当作りで精いっぱいなので例えば、「パン」
新年度始まりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか新大学1年生娘の大学は、入学式前にオリエンテーションがあり、前日夜に「うち、なかなか自分から声かけられへんねん。友達出来るか心配…」近寄って来て不安を吐露していました案の定、オリエンテーションでは終了まで誰にも声をかけられず(声かけ待ちタイプ)『あかん…ここで何もせずに帰ったら、今までの自分を変えられへん〜』勇気を振り絞って、解散後に近くにいた自分と何となく合いそうな子に声をかけたら、ランチ出来たそうです高校時代、色