ブログ記事3,609件
昨日はホテルで死んだように眠ったあと、朝5時半起きでレンタサイクルを借りて合格祈願した大学近くの神社へお礼詣りに。桜咲く、どころか早咲きのやつやったのかもう葉桜になってました6時半開始すぐ、朝食バイキングをモリモリ食べたあとは息子アパートへ。山盛りの段ボール、ゴミを片付け、荷物を収納しまくったらなんという事でしょう...(before写真撮り忘れ)実家感溢れるお部屋にその後、ルーターに付いてたLANケーブルが短過ぎて届かないと言うのでホームセンターに買いに行き、ついでにサイズピッタリの
おはようございます☀️今日はいよいよ…新婚生活がスタートする新居🏠の引き渡しです✨🪴イェーイ٩(ᐛ)و♡新居に関しても、ま〜!!本っ当に色々とありましたね!!!(笑)↓『契約破棄からの新居決定!!(笑)本当に…安心しました(;∀;)♡』去年の11月に契約した物件が先日突然の契約破棄に😱笑!『ちょっと頭と心がピンチでございます(´_ゝ`)』おはようございます♡ちょっと今…頭と心が勝手…ameblo.jp『新婚生活の新居が契約破棄になった経緯…《人生で起きる
boy🧑🏻の新生活に伴い✨✨私たち夫婦も、新生活スタートです🏠長年使っていたキッチン用品を新しく買い替えたり😄✨✨✨嬉しいーーーー♥️要らないものを、捨てたり又は、コンパクトにしたりシンプルにしたり、気負わない生活をしたいゴミ捨ての日に気が向いたらの、ゆるゆる気分の断捨離を始めました〜✊🏻引き出し1つ分でも良いし何かの箱1つでも良い📦中身を見直して整理する5分くらいで終わる😊💓小さなビニール袋1枚分でも捨てられたら気分はスッキリ✨気になる箇所はいっぱいある👀‼️
私のブログを見に来てくれてありがとうございます30代のポンコツ主婦で専業主婦をしてます。旦那と6歳の女の子と雄猫1匹の3人家族です。プチプラ・安くてお得が大好きです。自分や家族のこと、時々購入品のレビューや皆さんにオススメしたいもの等をシェアできたらと思って書いております。対人恐怖・視線恐怖・会食恐怖症等の精神疾患を患っています。時々毒を吐くこともありますが温かく見守っていただけたら嬉しいです♪無料メールレッスンは
2019年4月🌸春はスタートの季節。我が家も…新しい生活が始まりましたちゃおの姿はないけども、あっちゃこっちゃに出向かなあかんやろし忙しそうにしてると思います。孫3号・4号がピカピカの1年生になりましたの〜孫3号こと…リョウちゃん。【the次男‼︎】を地で行く超生意気ヤンチャくちゃ王子。将来イケメンになるやろう期待を一番背負ってる(笑)悪さやけどナイーブ。これから色んな経験積んで強い男になってくれたまえ‼︎頑張れ‼︎リョウ‼︎(撮:長女アヤのファミリー➕オトン
土曜日に引っ越す為、布団を購入しないといけないんです。今までは、下宿が全て無料で貸してくれましたが、さすがに新居には布団がありません。バイト終わって東大門・広蔵市場・鐘路5街・4街・鐘路3街まで歩き安い布団を探しまくる。時期が悪かった...語学堂の新学期シーズンで留学生たちが買いまくって安い布団は品切れだそうだ。こんなに歩いたのに...いろいろ見ながら楽しかったけど...そして今度はソウル駅ロッテマートここはお土産買う所としても有名で知ってる方も多いはず‼︎ソウル駅
今日(日付け変わってもう昨日)ついに夫が引っ越しましたー!!!(別に喜んでいるわけではないです)私は通常通りに出勤したから、子供たちにちゃんと見送るように言ってたけど、「息子は動画見てた、娘は外で走ってた」とのこと。見送りなさいよちゃんと。まあそれはいい、そんなこんなで今日から新生活スタートです!うちは、面倒な家事&面倒な地域の会合や掃除は全て、一つ残らず全て、夫が担当していた(押し付けていた)ので、それらを自分がやらないといけないのかと思うと気が重いけど、夜、テレビを独占でき
股関節とは関係ないです。いや、関係あるのか。きっかけは手術をした事によるポジション変更。3月28日が最終出勤日でした。今の会社は10年アメブロ書いたりTwitterやったりLINEやったりするのに欠かせない皆が必需品とするようになってしまったアイテムを販売するお仕事をしていました。足掛け19年30歳で始めたこの業界。もう少しで20年になる所でしたがギブアップ。好きで続けてきたけど、3時間の通勤とほぼ11~12時間の拘束時間。周りからそれは20代の働き方だよ?って言われてもピ
こんにちは。今日はムスコを4年間特別支援学級に入級させていたことについて、今日は思ったことをとりとめもなくお伝えします。ようこそお越しくださいましたこのブログは“発達障害のある子”を育てるワタシが、“発達障害のある子が生きやすい社会”はイコール“すべての子どもたちが生きやすい社会”であるというを信念として、発達障害は“脳の機能障害”であることから、発達障害がある子にかかわる・ワタシと同じ親御さん・学校の先生がた・お医者様など医療関
どうも、ゆっきーですこの前ブログに書いた通り引っ越ししてます。サカイ引越センターさんにお願いしたんですが、さすがプロ✨何もかもテキパキ、対応も丁寧😄繁忙期だったので引っ越し料金は倍くらいかかってしまいました荷物が多くて大変ですね😵転居先での問題⭐ガスコンロ置き場のサイズ前のアパートはガスコンロの幅が59cmに対して置き場が62~62cmあったので壁との隙間を確保できていました。今回の借家ではコンロ59cmに対して置き場の幅が60cmとぴったりでした。アルミカバーを付けると壁
勉強を頑張る子どもを応援するブログへようこそみんな、みんな、頑張れ!!!子ども2人の中学受験を乗り越えた金のメー子が予約投稿にてお届けします。くどいけど、入学式バッグ日本製慶弔両用本革ブラックフォーマルバッグ【レディースフォーマルバッグ慶弔兼用本牛革本革葬儀お葬式黒冠婚葬祭バッグ40代結婚式バッグセレモニーバッグ卒園式入園式卒業式入学式バッグママバッグ母本革bag葬式フォーマルバックforma
こんにちは。昨日夫の赴任地へ無事に到着。家族生活がスタートしました。娘はカルチャーショックで涙することもあり少し心配です😞息子はもともと海外好きだからかそして4年前まで別の国ですが近くの国に住んでた記憶が残ってることもあり基本的に街や食事や興味津津で今のところ心配なしな様子これから数年後日本の自宅へ帰るときにはまだまだ居たいな〜と思えるよう、日々を積み重ねていきたいと思いますここでのおうちごはん1日目朝ごはんバケットベーコンエッグレタス・トマト問題なくおいしかっ
私もやってみました!AccentOracleBoldVoiceAccentOracleLettheAccentOracleidentifyyournon-nativeEnglishaccentwithprecision!TheBoldVoiceAccentOracleisthemostaccurateAI-poweredaccentdetectiontoolavailable.Tryour…start.boldvoice.com簡
新生活始まっています。新年度は私も仕事が忙しくお弁当作りで起床時間も1時間早くなり少しお疲れ(お弁当すごく手抜きなのに)美容院で少しリフレッシュしてきました入学式では、校長先生のお話が素晴らしく式の後は看板との写真撮影では長蛇の列に並びます。早速できた友達と3人でひたすらおしゃべりすでに楽しそうでしたそのあと、近くの東進をのぞいて(入会はしていませんが少し悩み中)定期を買う列に並びました。これがちょっと大変私は卒業式と同じネイビーのス
ジプシー生活も慣れてきて、ラン練もこなせるようになってきました。目標800m×10(4‘45”)3‘48“と思ったけど、ただの川沿いの道を走るので車が来たり人とすれ違ったりで目標通りにはいかず。トラックのようにはいかないですね。途中一回だけ橋を渡るのですがその時に車が来て足踏みになったりね。結果4’25ー07ー06ー07ー11ー11ー08ー18ー13ー09とボロボロでしたがまあしょうがない。これから、これから。まあ、落ち着くのもほんのひとときで、またバタバタになるので完全に
今週は4月から新生活スタートの学生さんのご予約がチラホラ🤗みんな小学生くらいから来てくれてるお客様だから、本当に時間がたつのは早いな〜と思います😅全体カットは1年3ヶ月ぶり、縮毛矯正は1年9ヶ月ぶりのスーパーロングの女の子👇👇👇高校を卒業してからも「カラーはしない主義」の彼女だからこそ、ダメージは年に1度の縮毛矯正で最小限👍社会人になる前にいつものように15センチ程カットして縮毛矯正✨ノーカラーだからこその仕上がりには毎回うっとりさせられる程😍まだまだ高校生でイケるね🎶体に気をつけ
『節約、節約』4月から一人暮らしを開始するために準備中のめーこちゃんお兄ちゃんの引越しを通じ、理想の部屋にするべく日々100均やらホームセンターに行き来しています。去年就職…ameblo.jp『節約、節約②』めーこちゃんのアパートにはシンクの横にカウンターがあります。食器を洗っている時、気付かぬうちにあちこちに水がはねてしまって、カウンターに水がついてしまって、傷…ameblo.jp『節約、節約③』去年息子の就職にともなう引越しで、息子が使っていたランドリーラックはめーこちゃんが一人暮らし
3/2919:57牡羊座新月🌑です。宇宙元旦を迎え、初めての新月は日食を伴っています。日食の影響は約半年間、新年度前半、どんな風に過ごしていくのかを決める大事なタイミングです。ホロスコープは5ハウス祭りと言えるほど、天体が集まっています。5ハウスは趣味、遊び、恋愛、創造の部屋。新月は実務や自己管理を表す6ハウスの影響もありそうです。牡羊座は12星座のトップバッターです。自分で道を切り開き、他の誰でもない自分を信じ、自分はここにいるのだと絶対的な存在を示し、自分の欲しいもの
高崎ドリームスのブログをご覧いただきありがとうございます令和6年4月7日高崎市スポーツ少年団総合開会式が高崎アリーナにて執り行われました🏟️高崎市のスポーツ少年団団員1,800名(120団)が一堂に集まりました凄い迫力👦👧👦👧でも、、、昔は高崎市のスポ少バレーチームだけで20チームはあったと監督から教えていただきました🏐実感湧かないですけど少子化が凄いスピードで進んじゃってるんでしょうね功労者への表彰の後は、、、部会対抗リレー💨💨💨バレー部会頑張れ📣📣📣ドリームス代表も頑
無印良品週間を明日に控えた今日、無印で下見してきました。(3/21から無印週間ですよー!とお知らせくださった皆さま、ありがとうございました🥺)ベッドを買い替えようと思っていまして、ベットフレームは先日お店に行った時に決めていたのですが、マットレスを決めていなかったのです。マットレスは睡眠の肝。そして、睡眠は人生の肝。無印のマットレス全種類からちゃんと選びたい。ということで、全種類を展示してる店舗に行くことに。無印で大きな店舗と言えば、都内だと銀座と有明というイメージですが、銀座は
はじめまして!ブログにお越しいただき、ありがとうございます2017年8月→入籍2018年2月→自然妊娠で1回目稽留流産2018年10月→自然妊娠で2回目稽留流産2022年10月→不妊治療を開始2023年6月→体外受精1回目で妊娠するも3回目稽留流産※全て初期段階で心拍停止でした2023年10月→体外受精2回目で妊娠2024年6月→長女(第1子)出産現在、育休中で2025年4月に仕事復帰予定の福祉系OLです。よろしくお願いします♪昨日は長女の幼稚園(認定こど
皆さまこんばんは、営業部安藤です先月ご紹介しましたアパートが無事完成しましたのでちょっとだけ4月新生活スタートの方々たくさんいらっしゃいますよね~こちらのアパートも3/29(土)を皮切りに続々と入居者さまがお引越しとの事で6件全て満室御礼~とってもタイトなスケジュールの中で監督・職人さんたちみーんながんばってくれましたー良かった・・・無事完成してご相談随時承りまーす・・・・・・・・・・・・・・・・
PR最近のバタバタ実は娘の引越しをしていました!引っ越し準備でも忙しい日々でほんと早く終われ〜と思っていましたがいざ家を出ていくとなると今後の生活のことが心配で一人でやってみて失敗もしながらいろいろ学んでいってねというのが我が家の基本スタイルで実は洗濯の仕方も料理もなんも教えてませんwなーーーんもしたことない娘困ったら何でも聞いてと伝えやる前からあれこれ言っても頭に入らんよねというのを言い訳に何も教えないまま一人暮らしがスタートしましたただやっぱ
こんばんは。Minoriです。卒業シーズン。新大学生、新社会人に向けて引っ越しをする人も多い季節。我が娘も引っ越しが必要なんですが、張り切って買ったIKEAの大きなベッド、どうするのよ!!!って問題が!!!これね、調べてみたら、解体してくれる人がいるの〜。もちろん組み立ててくれる人も。今使っている、娘のベッド(ヘムネス)はこれ⬇️HEMNESヘムネスデイベッド引き出し3/マットレス2付き,ホワイト/オーフィエルふつう,80x200cm
今月は新生活が始まる長男と長女の引っ越しで、ゆっくり休めた日は2、3日程でした。それもやっとほぼほぼ完了し、残すは粗大ごみの処分のみとなりました。お金も羽が生えたように飛んでいきましたが、子ども達が少しでも新生活が楽しくなれれば、頑張った甲斐があるというものですもうすぐ3月も終わり。4月はゆっくりしつつも、行きたかった場所にも行けれたら良いなと思っています。お花見にも行きたいですね子ども2人が巣立ちましたが、我が家にはもう一人います。あと数年、最後の子育てに翻弄されながら、思い出を
【初めての一人暮らし、これも持たせてあげて!】「これで大丈夫かな?」と、我が子の新生活を準備しながら心配になるお母さんへ。東京で一人暮らしを始めた頃の娘の体験をもとに「意外と必要だった!」と後から気づくアイテムをリストアップしました。最低限の家具や家電だけではカバーしきれない、“地味に大事”な生活用品をチェックして、安心して送り出してあげましょう!一人暮らしの地味に大事な生活用品トレビーノまずは水道の水!🚰💦特に都会の水はカルキ臭が気になることが多い
そうそう先ずは上の子の近況2月に秋学期の成績が出まして春学期がリサーチ不足で単位取得が難しい科目を受講してしまいGPAがイマイチだった上の子後期はサークルの先輩などに色々と教えてもらい単位が比較的取りやすそうな科目を選択できたこともありGPAは3.7以上ありました♪これがいいのか悪いのかも私にはよくわからないのですが年間平均するとどうなんだろう・・・特待生継続できるといいんだけどなぁそれがわかるのはもう少し先なのかな?まぁ、そ
新学期に手放すべき10つのものと心地よい暮らしのヒントこんにちは、Lucyです!新学期や新年度は、何か新しいことを始めたり目標を立てたりする絶好のタイミングです。今回は、新たなスタートに向けて手放すべき10つの物やことについてお話しします。ぜひこの機会にお役立てください!↓それでは、新年度に手放すべき10つの物やことを見ていきましょう!1.古い衣類春が近づくこの時期、冬服やサイズが合わなくなった衣類を整理しましょう。汚れやダメージがあるもの、着なくなった服は手
三姉妹ママの古民家暮らし日記にようこそ7年前に、ママの故郷の徳島県に家族5人で移住してきました。パパは生粋の関西人で、大工さんです。2020年12月、築70年の農地付き古民家を購入。1反の畑で米作り開始。2025年春から10反に拡大し兼業農家として、お米と野菜の出荷を開始。なにげない普段の日常も発信しています。↓↓↓Instagram→☆またまた更新が滞ってしまいました💦気が付けばもう年度末・・今週の始めに人事異動の発表があり、やっと外回り営業沼から抜
お笑いに興味があるいつかは挑戦したい…けど、NSCってどんなところ?時間的に通えるの…??という方必見NSC卒業生が紹介している記事などもあったりしますが、じつは毎年毎年、少しずつ変わっています。そこで、特別企画!この春、東京NSCを卒業した25期のメンバーに1年間の流れを語ってもらいます!NSCでは入学当初からネタ見せの授業が始まり、舞台に立つために必要なスキルを身につける基礎授業も、年間をとおして行います。授業と並行して早い段