ブログ記事1,820件
本日二度目の更新です久しぶりにラーメンのリクエスト今日のお昼ごはんサッポロ一番塩ラーメンたっぷりのトッピングで午後から新生姜の甘酢漬けを今回は取り敢えず250g又つけましょう下のランキングに参加していますポチッと応援して頂けたら励みになります♪よろしくお願いいたします人気ブログランキングにほんブログ村にほんブログ村レシピブログに参加中♪
今年もこの季節がやってまいりました。新生姜の甘酢漬け作り!スーパーで新生姜のコーナーを買い占めるほど母はどんどんカゴに入れるのでこんなに作らはるの?と聞かれてましたもろぶたいっぱいの新生姜!生姜を洗い、汚れを落とすのは母!スライサーをすると翌日に母が肩が痛くなるのでそこは私の出番です。しかしです・・・・母の家にありスライサー、よく切れるのですが、めっちゃ昔ながらのやつなので、安全ホルダーもなし2回ほど爪を切りましたそして、これを大き
こんにちは雨ですねぇ・・・出勤時には小降りになりますように〜一昨日ドクダミチンキを作りました〜瓶の中でゆらゆらではなくギューギューやってます今年初めて、2年前に作ったチンキで化粧水を作ってみた敏感肌なので、精製水を多めにして。お花だけのチンキだと甘い香りでなかなか良いパッチテストをしてから顔にんーピリピリもないし、サラッとしてて気持ちはいいでもやっぱり普段使ってる化粧水の方がいいかなぁ・・・まあとりあえず手や首にパチャパチャから始
砂糖をめっちゃ敵視するわけではないのですが市販品や、通常のレシピはものすごく使われているなーって思いまずは、砂糖を使わないレシピを考えてみることが多いです。今日ゲットした新生姜を甘酢漬けにしようと思ったわけですが砂糖もいいけど今日使ったのはこちらのお酢です。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓米と米麹で甘さを出した酢です。すし酢に使ってもおいしいこちらの酢ちょっとお高めですが、でも美味しいので大切に使っています。【材料】生姜
【メドーセージ】シソ科アキギリ属濃い紫の花色は、日本人好みだよね?サルビアのお仲間ですが、逞しさはビカイチです。宿根草ですのでね、得た場所で“わがよの春”を謳歌しております。花期も長く、条件さえよければ、春から初冬にかけて咲き続けます。「メドーセージ」とは本来はシソ科植物の総称ですが、日本国内のみ流通名として定着しております。「サルビアガラニチカ」が正式名とされますが、いやいやいや、70歳をゆうに越えたじいさんだよ、今更ながらの話でさ、「メドーセージ」としてしか認識できないよ
今年もこの季節が💓館山のお友達が実家で取れた枇杷を送ってくれました🌟大きな枇杷❣️たくさんありがとうございます💕そのままいただく分と加工用に分けます❗️「コンポート」は毎年の定番炭酸水で!半分に割って種と薄皮を綺麗に取ります炭酸水で煮ると変色が防げます❗️わが家用おすそ分け用今年は「枇杷ゼリー」も作りました✨こちらは水と砂糖で煮て、ゼラチンを加えて冷やすだけ‼️冷蔵庫で固めますプルプルゼリーと枇杷の食感が楽しい枇杷ゼリーです💖「新生姜の甘酢漬け」柔らかな新生
体調が悪くて18時近くまで寝ていましたがそこからスーパーへ行き晩ごはんのおかずを調達そして新生姜も購入家へ帰って作りました新生姜の甘酢漬け毎年、少しずつ作るのですが今年は初ですお砂糖少なめにと思ったら少なすぎたかも…お漬物のかわりに食事のおともにするぞ〜
🍀新生姜の甘酢づけ🍀昨日スーパーに行ったら新生姜が目にとまりましたあさりと佃煮にしようと思ったのにどういう訳かあさりを書い忘れ…甘酢づけに変更しましたどっちも好きだから問題なしです🍀日持ちするし、お口直しにちょこっとあるだけでご飯全体がグレードアップ🍀雨でお散歩行けず時間があるので、作り置きがすすみます😊
4月のお料理教室は、乳がんサバイバーのお友達も誘って一緒に行ってきました💕いつもの上から写真は、Oさんにお任せ今回のメニューは鶏ひき信田巻き焼き蒸して切る前はこんな感じ🎶アスパラガス海苔和えちょっとピンボケしてますね。このおノリが美味しくて、帰りにみんなで購入しました。筍の揚げ出し筍姫皮と独活(うど)の沢煮椀風春キャベツと新生姜の甘酢漬け鯛茶漬け桜エビと春菊のかき揚げ旬な子達💕パンナコッタオレンジソースと、今回も沢山の美味しいと、沢山の楽しいに包まれた時間でした
ガリとクリームチーズのおかか和えクリームチーズとガリの和え物ですガリは自家製の新生姜の甘酢漬けです。それを刻んで和えました甘味、酸味、塩味があり、かつお節のうま味も加わり、お酒のあてにもナイスです作り方水気をおさえて粗みじんに切ったガリ、サイコロ状に切ったクリームチーズ、小口切りの小ねぎ、かつお節、醤油を入れてさっと合わせます。できあがり<2人分>クリームチーズ50g新生姜の甘酢漬け(ガリ)20gかつお節少々小ねぎ少々醤油10滴
すっかりご無沙汰しております私、元気です何だかバタバタと日々が過ぎてSNS関連はほぼROM状態ですが。ブログInstagramTikTokTwitter。。。色々見てるw見てるだけwwそして、保育園仕事家事歯医者さん通い(ホント歯の悩みが尽きない泣)追突事故(私被害者w弁護士とのやり取り)いちご栽培(春から始めたw)ドラクエ11(ついに手を出してしまったw)とまぁ、時間を割り振って淡々と消化してる様な。。。でもこの時期は毎年恒例の手仕事♡これだけは
高知の知人から送ってきました。薄くスライスして湯がき甘酢に漬けて瓶詰めあっという間に1瓶なくなったのでもう一回作ろう。千切りにして肉巻きゴボウと一緒にきんぴら風に炒めたり。ちょっとした炒め物にもふんだんに使います。後は友人にチョットお裾分け。
おはようございます。いつもご訪問ありがとうございます。新生姜の甘酢漬けって、常備していると寿司とかで重宝するのですが・・残りが1瓶の半分くらいになったので・・嫁に「そろそろ新生姜を買ってきて❗」ってお願いしていたのですが、「まだ高いし・・」って、なかなか買ってきてくれませんでしたが・・ついに…ちょうどいい大きさ〰️✨今回は包丁でスライスしました。前回、スタイサーでやったら、切り口が「切れない包丁で切った刺身」みたいだったので…😅年に1、2回しかやらないので、レシピ帳を見ながらや
今日は早朝から充実した日でした。早朝の仕事を終えた夫を迎えに行く前に、ファミマに寄り道。待つ間にカフェラテを飲みながら、ラジオを聞くひとり時間が持てました。昼前は、夫を職場近くまで送り。帰りは久々にニトリに寄って来ました。ニトリで買い物そろそろ夏用ラグに変える頃。年二回、ニトリのNクールとNウォームを購入してます。モモが吐く度に洗うのでヨレヨレ感あり、思い切り半年毎に買い替えてます。今日はこれ!て言うのがなくて、悩みました。価格も高くなったような。強冷のNクールラグベージュ系が