ブログ記事3,954件
アメンバー申請に関しましては誠に勝手ではごさいますが、受け付けておりません限定記事はめったにありませんので、あしからず…2020年、68歳の時に神経内科にかかり"認知症"と診断されその後、脳を詳しく調べた結果"意味性認知症"と診断された主人の事を書いています🥙🍝🥣🥗🍲🍛🍜🍚🍱🥢🍴🥄環境が変わって、主人は今だに困る事の方が多いだろうと思います道を覚えられないためにウォーキングに1人で行けなくなった事は付き合わなくてはならない私にとっても大打撃です今まで出来ていた着換えも、なん
一日の終わりに私から妻と…彼女と…Kに…それぞれハグしてかる~くキスしながら心からの感謝を込めて「今日もいっしょにいてくれてありがとう~♡」て、言うことにしました。ちょっとした・・我が家の・・新しい・・習慣にします~♡読者のみなさま今日も、お読みいただいて、ありがとうございました。おやすみなさい~
ご訪問くださいまして、有り難うございます。れっつごうです(^^)龍谷大学教授で、心理療法家、「匠」といわれている、東豊(ひがしゆたか)先生の新刊、超かんたん自分でできる人生の流れを変えるちょっと不思議なサイコセラピーという本の内容で、私が有益だと思ったところを、紹介、解説しています(^^)今回で、5回目となります(^^;前回は、「感謝行」(感謝の実践)について、具体的に紹介をさせていただきましたが、東先生は、「本来の目
こんにちは、藤澤です。今日のテーマは筋力と体力の違いについてです。自宅待機の期間で体力がガッツリ落ちている方も多いのではないでしょうか?体力をつけるには歩いたり筋トレをしたりするイメージがあると思うんですが、それって筋力なんじゃないかな?じゃあ体力と筋力の違いってなんだろうと思ったので調べてみました。まず、体力とは大まかに分けると2種類あって、運動をするための体力と健康に生活するための体力に分けられます。運動するための体力は分かりやすくいうと、体力テストで測る瞬発力とか持久力とか、握
こんにちはー。コーチング、時々マラソンと山登りの生活をしているリスタです。今日は、久しぶりにガブガブと缶コーヒーを飲んで、えらい目にあった(;´∀`)って話です。コーヒーはカフェインレスにしてから、眠りの質がアップした記事はこちらに書いています。https://ameblo.jp/rista-sigojyu/entry-12626399136.html『【データ付き】カフェインレス1年経過。睡眠の質がアップ!』こんにちはー。仲間とマラソンしたり、山登りしたりするのが大