ブログ記事4,348件
おはようございます。1月20日本日お誕生日の方おめでとうございます葬儀社さんのホールで納棺式の場合斎場などの場合、エレベータがある場合もあります。その際にエレベーターへ誘導することは葬儀社側だったり私たち納棺師だったり外注のレディさんの場合もあるかと思います。その際に葬儀会場のボタンを押してドアを開けたままにしてお待ちしたりします。会社組織の場合は誰がボタンを押すとか誰が先に乗る、降りるなどビジネスマナーを問われる場合もありますが(上座/操作盤
輝琉を交えて、本日も斎場に行く朝。1月19日。そして気を何とかとりもって、郡山斎場へ。やんちゃ系友人らが集う。だいたいよ、郡山北警察署から俺に電話かかってくると、やらかした妃皇子とともに、こいつらがいつもいたな。いまでは大人。それが人生なのは当たり前。不良の何が悪い!いや、悪いから不良かwいずれにせよ、大坂佳巨のヤンキー部分とお笑い部分を継承した大坂妃皇子。行健中学校からは、1年の担任、2.3年の担任、学年主任、数学の先生、舎利子の担任だった人、いっぱいきた。
いっちゃん大好きな友達にさよならをして思い出があり過ぎる路地を車はゆっくり走るあの店にも、あのバス停にもあの公園にも、あの広場にも貴方の笑う姿が残像の様に母には見えるどこを見ても思い出があり過ぎて苦しいいつかその思い出をほっこり穏やかに思い出せる日が私には来るのだろうか?そんなことを考えてるうちに本線から逸れ斎場に向かう山道に入った逃げ出したい・・・・・やっぱりやめます!!!って言いたいだって・・・・・斎場に行ったら大好きないっちゃんをもう二度
おはようございます。母親のこと、多くの方からお悔やみをいただきましたが、私自身のことを心配していただく声も多数いただいております。ありがとうございます。今のところ、私は大丈夫です。もうちょっと頑張れるかな。実は昨日、葬儀をしました。わが家は共通テスト直前の娘と知的障害がある弟(基本的には問題なしなのですが、母親の死となるとどのような状態になるかが不明すぎる〜)がいる関係から、生前の母親に葬儀の内容を了解してもらっていました。父親の時のように多くの人に来てもらって、賑やかに、盛大
神魂神社:島根県松江市大庭町563大庭宮山(出雲大神宮):島根県松江市大庭町(立正大学淞南高等学校内)出雲口伝というものがある。古代出雲王朝に口述で伝えられた古史とされ、近年は書籍にもなっている。史料価値を云々するほど当方に知識はないが、古代史ファンにとってはなにかと取り沙汰したくなるテーマらしい。司馬遼太郎の「生きている出雲王朝」というエッセイにも、彼が新聞記者であった時の同僚、W氏がこの口伝を伝える話が出てくる。先祖が大国主命だというW氏は、ただ一系統だけ残った出雲族の末裔と称し、「
江戸の火葬は、市街地が形成されると同時に各寺院の片隅で荼毘(だび)所・火屋(ひや)として臨時的に始められたと思われる。そして、各寺院の付属地が墓地として認められ、檀家は、付属の火屋で火葬としその寺院墓地に埋葬を行うのが一般的となっていくが、明暦の大火(1657)以降、江戸の街が拡大整備されていくなかで、火葬場も郊外地へ移転して専用施設化していった。それが江戸五三昧(さんまい)と称される小塚原・千駄木・桐ケ谷・渋谷・炮録新田の火葬場であり、幕末には南千住南組(小塚原)・深川霊巌
何でもブログに残しておくわたし。次は父だろうしちゃんと書いておく。同じく家族が急死した人も参考になれば。iPhoneメディカルIDを設定しろ8/3土曜日11時頃、着物着付け教室で母が倒れたらしい。周りに同僚の講師と生徒さんたちが居る状態だったので11時半頃に母が持っていたiPhoneから妹にLINE通話。自宅電話にも何度もかけてくれていたらしいが自宅電話はセールス電話しか来ないので普段電話線を引っこ抜いている。どうやってiPhoneのロックを解除したのか謎。iPhon
ご訪問ありがとうございます特養でエンゼルケアをしてもらい、オシャレ着を着て、益々穏やかに眠っているようにしか見えない母です。そんな母を複雑な気持ちで見つめる私でした。続きです。前回の話はこちら⬇️『有言実行だけど...』ご訪問ありがとうございます葬儀会社は結局、事前に心づもりしていた所ではなく、特養から紹介してもらった所に決めた私でした。続きです。前回の話はこちら⬇️『葬儀会…ameblo.jpそうこうしているうちに、葬儀会社の人たちが来てくれて、母はみんなに見送られて葬儀会社の
お昼ご飯、夫さんはカルディのトリュフラーメン私は連日の小麦粉祭りに嫌気もさしてw卵かけご飯正月二日目から焼きそばをしたしそろそろいい加減にしないと!近場の温泉にでも行く?と言いつつ今日はテレビのお守りしてますふと気になり葬儀の明細を見てみることに。新年早々お葬式の話ですm(__)m高いですよね〜プランの値段が赤い字かかった費用からプラン内の金額を引いているという明細。カットする気満々で臨んで実際あれこれいらないとやめてもらったし、、それでもびっくりする値段まずは斎場の
ご訪問ありがとうございます母は荼毘にふされました。母の姿形がこれでなくなってしまうと思うと、わかっていたことであっても涙を止められない私でした。続きです。前回の話はこちら⬇️『涙のお別れ』ご訪問ありがとうがざいます母の葬儀に特養の人たちも駆けつけてくれて、あたたかい雰囲気に包まれて、母の棺は閉じられました。そして火葬場のある斎場へ。続きです。前…ameblo.jp火葬している間、斎場の用意された場所でお茶を飲んだり食事をしたりして待つようになっていた。そしてそれは斎場に直接の支払いに
夫の事故の前からずっと晴天が続いていた。大勢の方が来てくださった一般弔問の日も晴れていた。なので混乱なく進められて本当に良かったと思っている。でも、告別式の日、斎場へ向かう時突然の大雨慌ててマイクロバスに乗り降りしきる雨の中斎場へ向かった火葬が終わり、お骨を拾い再びホールへ向かう時には雨はすっかり上がり穏やかな日差しが降り注いでいた。あれは夫の涙雨だったのかな。これでお別れだよっていう…甥っ子や叔母はこの日キレイな虹を見たそう別に関係ないのかもしれないけ
自宅に特殊自動車がお迎えに来て、斎場に向けて出発した。途中、自宅にいるよりも長い時間を過ごしていた病院に立ち寄ってもらった。自宅から病院への道のり・・・私のスマホでMASHの曲をかけた。すると運転手さんが「マッシュですね」と一言いった。見慣れた景色。入院中、娘に会うために何百回も何千回もその道を走った。いつも胸が締め付けられるような気持ちで走った。鍵のかかった病棟の向こうにいる娘を思うと、ほんとうにつらかった。そういった記憶が思い出され、隣に乗っている冷たくなった娘にすがって泣い
ご訪問ありがとうがざいます母の葬儀に特養の人たちも駆けつけてくれて、あたたかい雰囲気に包まれて、母の棺は閉じられました。そして火葬場のある斎場へ。続きです。前回の話はこちら⬇️『特養の人たちが駆けつけてくれて』ご訪問ありがとうございます母の葬儀、お焼香でつまずいた私でしたが...続きです。前回の話はこちら⬇️『お焼香でのつまずき』ご訪問ありがとうございます気が重…ameblo.jp火葬場でも、何から何まで、葬儀会社の担当者が丁寧に教えてくれて、私たちはその指示に従っていく。
あまりのショックで、寝込んでしまい昨日からやっと動けるようになりました。冷蔵庫でエケベリアに囲まれて眠っているミクのお葬式、早くしなければ。斎場も増えて、家の前まで出張してくれる所も出来たけど、七飯町の山の中にあるいつものところに行く事に。函館、積雪0なので歴代達と同じく最初で最後のバイクでタンデムツーリング🏍️する予定だったのですが、朝うっすらと雪が❄️うーんと悩んでクルマで行く事に。新道は50キロ制限だけど、全然凍れてないし、バイクにすればよかったかも、と山道入ったら、ドロッドロの
久しぶりに出席した本葬儀、結構疲れましたね。まぁ原因は色々考えられるのですが、真冬モードの寒さも大きかった感じです。それと、年寄りが多いと眠くなるのを防ぐためか、斎場が寒いんですよ。これも疲れる一因であるのは間違いないでしょうね。夜はやや軽めにソース焼きソバでした。親戚と久しぶりに会ったら、やはり最近の生活・政治も話題に上り。今の日本のエンゲル係数(収入に占める食料品等の支出割合)は、先進国の中で最も高くなっているんですね。これ、中学生時代に、貧乏な家庭程高くなるって
そして、そして、7月12日の事にはまだ続きがあります…安倍晋三元首相のご遺体を乗せた、葬儀会場の増上寺で出棺され、ゆかりの地であった永田町を通り、桐ヶ谷斎場に行き、荼毘に伏されました。今の時代、どこの斎場で荼毘に付されるか、ツイッターとかで、調べられてしまうからね。こちらの桐ヶ谷斎場は、皇室の方の火葬もされた、特別な火葬場があるそうです。https://youtu.be/sGFnE9pad3s落合斎場特別殯館三笠宮様が火葬されたところです皇族御用達の火葬炉です
新春遠足会開催のお知らせ新春の遠足会日程2月2日11:00〜(1時間〜1時間20分ほどになります)場所霧島古宮址天孫降臨神籬斎場参加費4000円遠足会内容感謝の100Ceremony★100の感謝を唱える祝詞★各それぞれの方の今年のテーマ抱負についてもお伝えしていきます感謝を100唱えることで内側を感謝で満たしDNAレベルで波動を変えていく作業になります内側を感謝で満たすことによりその豊かさを外側へ大きく広げていきますこれをおこなうことにより色々なも
母は、ボンタンアメが大好きでした。子供の頃、私もよく、母からオヤツに、コレをもらって。今ではどこにも売ってないよなあと、検索したら、Amazonにあって、早速ポチ。23日の、納棺には間に合いそうです。食べることの大好きだった母の、好物を、お棺に入れてお見送りします。他にも、「甘栗」「ドーナツ」元気な母の、ほぼ最後の姿。2020.6月、妹が、病院に入院費払いに行った時、「10分なら面会できますよ」と、突然言われて、奇跡の10分の動画を撮ってくれていました。日本全国、2020.7月から
水晶館のおくやみ情報水晶館でのお葬式の日程をいつでも見ることができるようになりました。リンク先のページでお名前をクリック・タップすると葬儀の詳細な日程を見ることができます。皆様、ブックマークなどをしてご利用ください。アドレスの「27900」は2→ツ7→ナ9→ク0→オ0→オツナゴー→「つなごう」という意味ですhttps://www.27900.jp/funeral/Top?access_key=4e7a634d304e6476367638787343436d35554
のぞみです。納棺にハブられないように慌てて斎場に戻りました(笑)弟が関東から到着していて枕元には金魚グッズがお供えしてありました。良かったね、よしこさん。リクエストのお品が届いたね!さてと。では最後のお化粧をしてあげようか…妹と2人でファンデを薄くのばしてお顔のひんやりを感じながらも顔色トーンアップを図る。ちょいと色味がさみしいから私の口紅で少し紅を差す。眉の薄い事を気にしている妹が母にも眉を描くもバッチリメイク過ぎて「らしくない!」と妹以外の女子には
5月4日みどりの日も、私はママ休み!!!やってきましたー!!代々木上原!!!東京ジャーミィに行くのではなく、金スマやアンビリバボーで、大活躍していた、陰陽師の石田千尋さんがかつて住んでいた、豪邸を見てきました。石田ちゃんが、代々木上原に、一億円豪邸を建てたのは、2008年。陰陽師としての活躍、ビジネスも上手くいき、豪邸を建てたが、仕事が上手くいかなくなり、2014年に自治体から追い出されしまった。おそらく税金の滞納が原因だと思う。愛犬3匹と共に、関東某所の知
福生の基地外に住む叔母の話し相手に行った時の話です可愛い「茶の菓」をいただいたのでひとつ持って行ってあげました村上隆さんの書いた「風神雷神」なんて可愛いのでしょ今回はご近所でランチ叔母の家周辺ではランチが食べられるのはここといつものカレーうどん屋さんくらい16号線横田基地前の道路沿いにはたくさんアメリカンなお店がありますが叔母はあまり好まないピザもパスタも美味しかったです叔母のご近所さんに曙関のご家族が住ん