ブログ記事7,971件
以前の話ですが…次元移行が近く、もう、今世ではお会いすることがないであろう方と、LINEでやり取りをする機会がありました。LINEなので、そんなに長文も書けない。なので、言葉を厳選して心からの、これまでの感謝を伝えました。私の気持ちはしっかりと、先方に伝わり…ひとつの人間関係をきれいに「完了」させることができた。私が、文章の勉強をしてきてよかった…と、心から思ったのはこのときでした。
1月18日(土)11:00〜ゼロから学べる!ブログでできるSEO入門講座の募集は、1月16日(木)12:00までです。『【募集中】ゼロから学べる!ブログでできるSEO入門講座』「SEOの基礎から実践まで、ひと通り知りたい」方へ「ゼロから学べる!ブログでできるSEO入門講座」【開催日時と場所】日時:2025年1月18日(…ameblo.jp並行して、募集中の「わかりやすい文章」の奥義(「自分だけの文章」書き方講座中級編)は、初級編を受講済みの
提供中のサービスについて、どんなとき、どのサービスがいいのか…をまとめてみました。もくじ・「自分だけの文章」書き方講座・文章アドバイスセッション・文章アドバイス全6回コース・オーラ・チャクラ・過去世リーディング・アニマルコミュニケーション・文章リーディング「自分だけの文章」書き方講座文章の書き方について岡田さんに聞きたい方には、何はともあれ、まずこの講座がおすすめです。文章を書くにあたり、基本的なことを
こんにちは!あゆみです。みなさんお正月はいかがお過ごしでしょうか?私は元旦から台湾に引っ越しで、昨日は移動の1日となりました部屋はまだ仮住まいなので、着いてからも掃除したり買い物に行ったりで、さすがにちょっと疲れましたね。笑これからいろいろ整えて新天地で頑張っていきます〜__さて!昨日から販売を開始したWritingBaseですが、すでに30人近い方からお申し込みをいただいております嬉しいー!!
人の心を動かす文章/話し方/自己紹介の専門家ダイヤモンドスピーチ主宰の栂安(つがやす)亜紀です。このブログでは、留学先ロンドンの日常を交えながら夢を叶える伝えるチカラについてお届けします昨日はダイヤモンドスピーチオンラインサロンでLINE文章で好感を持たれる人の特徴!と題して、生配信を行いました!LINE文章って毎日にとってとても身近な存在。沢山のコメントもいただきながら、すごく盛り上がりましたよー!それにしてもLIVEでの生配信っ
もう「感覚」に頼らない!「わかりやすい文章」を、ねらい通りにつくる方法「わかりやすい文章」の奥義(「自分だけの文章」書き方講座中級編)もくじ・開催場所と日時・講座内容のあらすじ・この講座を受けるメリット・受講で期待できること・こんな方におすすめです・料金【開催日時と場所】日時:①または②のいずれかをお選びいただけます。①2025年2月11日(火・祝)11:00〜13:00②2025年2月21日(金)11:00〜13:0
看護師から起業して月収100万円月商800万を叶えた変な人の幸福論えいこです。私はもともと看護師をしていてビジネスやブログの知識が全くない時に起業して沢山のブログを運営してきました。起業して3ヶ月後から全国各地で講座を開催し5年で300回以上ほぼ全ての講座が毎回満席キャンセル待ちの登録が700人以上(遠隔身体調整講座)毎月のように新規のお客様を100人以上集客していた時期もありました。ブログで出会った方は3000人以上にな
大阪梅田ペン字・書道教室美文字ナビゲーター彩湖です。ペン字・筆ペン字講座は2017年から「もっと美文字になりたい」「体験だけで会社の人からほめてもらえるようになったからもっとやってみたい」「続けていないと戻ってしまうのですか」などみなさまのご要望から【すぐに美文字になる継続コース】ができました。【すぐに美文字になる継続コース】と【好きな時に受講できる単発コース】の二本立てです。このような方におススメのレッスンです。□もう一度基本か
ずっと整理できていなかった娘の持ち帰りプリントを昨日ようやく片付けてちょっとすっきり1stの授業で何をしているか、概要は先生からウィークリーレターで届くのですがキンダーの時の授業内容に比べたら長い文章を書くことが増えたのかなぁという感じですある時のレターに”エッセイを書く”と書かれていてどんなものを書いているんだろう?と思っていたのですがこれが意外とちゃんとしていました笑本になってる娘は大好きなシャチについて調べて書いていましたち
あけましておめでとうございますAyumiです。いよいよ2025年になりましたね!!今年もどうぞよろしくお願いいたしますそれでは早速ですが、WritingBaseの販売を開始します下記のページよりご確認ください!WritingBase▶︎詳細&ご購入ページ※教材の配布は1月15日(水)となります。今回は初回リリース記念ということで、先着100名の方だけに約40%オフの特別価格でご提供をさせていただきます(1
ブログを書くのがほぼストップしていたハーモニカッパのひとみです☆小学校臨時休校の間、娘の宿題をみていて2年生の国語の教科書を読む機会発生ハーモニカッパは驚いた・・・なんと私が知りたかった文章の基本的な書き方がすごくわかりやすい説明で教科書に載っていたーーー小学生向けに書かれてあるので私にもわかりやすい~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°「どういう風に文章を組み立てて文章を書けばいいのかなぁ~」(私の場合はブログ)と過去に
ライター・「自分だけの文章」の先生岡田直子さんの【文章アドバイスセッション全6回コース】が終了しました。半年間のセッションで学んだことは文章の構成、やってはいけないこと、…などもありますが、それよりも。「文章を使って何をしていくのか?」について、深く考える時間になりました。私の場合は、「占いの集客ブログ」です。ところが、実際には集客ネタをガンガン書けていないし、来て来てアピールも弱いからダメだと思っていて。
ミャンマー人の若い子達に日本語を教えはじめてどのくらい経ったのでしょうか?2017年くらいから教えてるのかな。時間が経つのは早いです。何人の生徒に関わってきたかは数えていませんが、たまに思い出したかのようにメッセージを送ってきてくれる生徒達がいます。今日も(先ほど)メッセージが届きました。この子は昨年までいたアシスタントちゃんなんですが、N1を合格した優秀ちゃん。しかし、合格はしていても実践はなく、なんせ若いので経験もありません。(私のところで初めて働きました)彼女は生徒ではな
おはようございます!あゆみです。いよいよ2024年も明日で終わりですね・・・。本っっっ当にあっという間に過ぎ去った1年間でしたみなさん感じていると思いますが、世の中の流れが年々速くなっていますよね。昔なら10年かけて進んだことが、今では1年…いや、数ヶ月で進んでしまうこともざらです。これは、オンラインのお仕事の世界でも同じなんですよね。変化のスピードがものすごく速いこの前まで『稼げる』と言われていた
昨年、マンツーマンで、6回にわたり「文章の書き方」をサポートするセッションをはじめました。『【募集中】「文章アドバイスセッション」全6回コース』「自分の長所」を生かした文章を書きたい方へ「文章アドバイスセッション」全6回コース「あなたの文章」をグレードアップさせる1対1、全6回のセッシ…ameblo.jpこのたび、6回のセッションを終えられた「心に花咲くタロット占い」と手相鑑定をなさっている盛友紀子さんが、ご感想をお寄せくだ
ピッコマで漫画配信中!「ぎふてっど」で検索オンラインサロンへのご参加もお待ちしています♪オンラインサロン/コミュニティ運営ならYOOR「ユア」YOORは、オンラインサロン専用トークルームを完備した、コミュニティやファンクラブ、オンラインレッスンの場として利用できるプラットフォームです。yoor.jp文章を書かない人が、いざ文章を書いてみようとしてもなかなかうまくいかないもの。たとえば400字~2000字くらいの短・中文の文章なら、起承転結が非常に重要です。
「SEOの基礎から実践まで、ひと通り知りたい」方へ「ゼロから学べる!ブログでできるSEO入門講座」【開催日時と場所】日時:2025年1月18日(土)11:00〜12:30*終了時間は、質疑応答の量により前後します場所:zoom(オンライン)「ゼロから学べる!ブログでできるSEO入門講座」に申し込む【SEO(SearchEngineOptimization)とは】Googleなどの検索エンジンで他人が検索した際に、自分のWE
「自分だけの文章」書き方講座(初級編)下記日程で開催します。2025年1月31日(金)11:00~13:00(予定)*終了時間は、質疑応答の量で前後します。【料金】14,300円支払い方法:銀行振込申し込みフォームを送信いただくと、自動返信メールが届きます。そちらに記載の銀行口座へ、お振込にてお支払いください。【リピーター割引料金】11,000円過去に、私の「文章アドバイスセッション」にご参加くださ
こんにちは!あゆみです。お正月休みも明けて、みなさんいかがお過ごしでしょうか?今年はとにかく雪が多いですよね〜私は実家が青森でして、年末に帰ったときは本当に大変でした・・。もーーー雪、雪、雪。当たり前のように車が雪で埋まっちゃいますし、道路の幅も半分ぐらいになっちゃいますしね天気のことなのでしょうがないんですけど、毎年毎年もっとどうにかならないものかなと思いますね。。。雪国にお住まいのみなさん、体にも気をつけながら何とか踏ん張
こんばんは埼玉県加須市長浜ピアノ教室の長浜里奈ですいつもお読みいただきありがとうございますぶははははははこの前、とても笑ってしまったことがありました笑実は私の母、昔から文章を書くお仕事をしておりますライターとか取材ライターというやつですね私もピアノの道を選ばなかったら、大変そうですが取材ライターになりたかったですここだけの話、母はガチのブロガ
こんばんは!あゆみです。昨日急にご案内した『あなたの人生経験や想いをエッセイやブログに書き綴るWOMANライター入門セミナー』ですが、早速30人以上の方がLINE登録をしてくださいましたご興味を持っていただいて嬉しいですーみなさんありがとうございます!文章で活躍する方法っていろいろありますけど、中でもエッセイストって特別ですよね。何が特別かって、エッセイストだけは、自分の人生経験や思いがそのまま文章コンテンツになる
こんにちは!あゆみです。いよいよWritingBaseの特別価格での販売は本日が最終日となりました!明日からは通常価格に戻りますWritingBase▶︎詳細&ご購入ページ※教材の配布は1月15日(水)となります。今回は初回リリースということで、通常版が39,800円→29,800円(1万円オフ)スペシャルサポートコースが89,800円→59,800円(3万円引き)プラチナサポートコースが
お話の構成児童文学の典型的なストーリーは、主人公の成長物語であるといわれています。子どもに前向きな生きる力を与えられる児童文学は素晴らしいですね。反対に、残酷すぎたり暗すぎたりして、最後に何も救いがない話は、多感な時期の読者が対象ですから、避けた方がよいのです。それから、読者が読みたいのは、主人公が他者と関わるうちに生まれる「葛藤」つまり「ドラマ」です。起伏がなく、すぐに終わってしまう話、ダラダラ続く話はつまりません。しかも、何か事件が起きたとき、周囲の大人ではなく主人公の子ども
文章の構成や著作権、薬機法について書いてきました。文章を書くのって、ややこしい…!と、思った方もいるかもしれません。関係する法律は、まだあります(苦笑景品表示法(景表法)とかね。景表法は、すごくざっくり言うとおおげさなこと書いたらあかんで…という法律です。文章や広告に関して、細かな規制があることを苦々しく思う方もいるかもしれませんが…そうなった経緯も、あったりします。たとえば、WEL
ご訪問ありがとうございます。「お客様の心に響く文章の書き方」についてお伝えしているブログです。いとうあきのプロフィールはこちらから↓https://profile.ameba.jp/ameba/aosayacareersupport/読む方の心に響く文章そんな文章が書けたらいいですよね。じゃあ一体どんな文章が「心に響く」のか??あれこれ考え始めると何も書けなくなってしまいそうですよね今日は「これだけやれば心に響く文章となる」シンプルな方法を
こんにちは!あゆみです。いよいよ、『あなたの人生経験や想いをエッセイやブログに書き綴るWOMANライター入門セミナー』の動画公開は今夜20時となりました(※セミナー動画はこちらのLINEに登録された方のみにお送りします)いやーーー、ついにこの動画を公開できるんですね!!!WOMANライターとしてエッセイを書く楽しさが100%伝わるように、かなり熱を込めてお話ししたセミナー動画なので、皆さんに見ていただけるのが本当に嬉しいで
「センテンス」はライターとして意味を理解しておきたい言葉の1つです。なんとなく耳にするけど、きちんと理解しているかあやしいと思う方は、一緒に復習していきましょうね。「センテンス」の意味センテンス(sentence)は英語の言葉で、日本語に訳すと「文、文章」になります。明確に言えば、文と文章は異なる意味を持ちます。文…終止形や終助詞などがあり、句点「。」がつくところまでを指します。文章…複数の文が連なったものです。「センテンス」の種類英文で使
”ぼっち”が好きなHSP(ひとみしり)が死ぬまで面白がって生きていく「言葉の力」を配信しています。わたしの世界観はこちらから。前回の記事はこちら↓『【HSP(ひとみしり)のための言葉の力】アイドル戦略でおうちでお仕事できる方法』”ぼっち”が好きなHSP(ひとみしり)が死ぬまで面白がって生きていく「言葉の力」を配信しています。わたしの世界観はこちらから。前回の記事はこちら↓『【HSP…ameblo.jp■【HSP(ひとみしり)のための言葉の力7つの習慣】〜ひとみしりならコ
こんばんは!あゆみです。WritingBaseの特別価格は、あと4時間で終了しますこのあと23:59で特別価格での販売は終了しますので、(おそらく一旦ページが開けなくなります)気になる方は今のうちに購入されてくださいねWritingBase▶︎詳細&ご購入ページ※教材の配布は1月15日(水)となります。・・そしてまた、ご購入いただいた方の中からお二人が意気込みを送ってくださったので、こちらでご紹介しますね
今日は👋😃榊です‼️早速ですが、つい最近のことなんすけどね榊は、若い頃から、公募に短歌や俳句、小説など、出したことあるには、あるんですよ😆まっ、2、3回は、入賞⁉️佳作?したかな?くらいで、結果優勝は、全然できずに、あなたの作品は、面白いから、自費出版しないか?というお誘いばかりきたっす‼️優勝しないと、本出せないってシステムナハハお金ないっつうのでもこの歳になって、結果、自費出版で、最初で最後だと周りに助けてもらって、本出させたっすよで、一端公募は止めたんだけど、まっボケ防止というか、