ブログ記事14,392件
こんにちは。今住んでるところから香港って、電車ですぐなので最近は月1ぐらいで行ってます毎回、イミグレの有人窓口での手続きめんどくさいですが、こんなに簡単に隣の国?に行けるって大陸続きって凄いな〜と、実感今回は、【本】を買うことを目的に行ってきました。目的地は銅鑼湾にあるという、『写楽堂』さん日本語の本があるという古本屋さんです‼️海外で日本語の本を買うってなると1.5〜2倍はするってきくんですが、古本なら少しぐらい安いのでは?と、期待して行ってきました場所はSOGOの向かい側の細
今日は暑いけど暑すぎず気持ちの良いお天気指のせいで洗い物する度「痛ったぁ~」ってなるしかもまだ前のヘルペスが唇も眉のとこもかさぶたなのに水曜日に飲んだ免疫抑制剤のせいか今度は右の口周りに出来たよもう薬飲むの止めようかないつも楽天で本を注文するのですが宮部みゆきさんの「百物語」シリーズ六袋物屋「三島屋」に心の煤払いに不思議な話をしにくる客とそれを聞き手が追体験していくというものだが今まで聞き手だった「おちか」が嫁入りしたので今回から次男
川沿いの桜並木そばに佇む喫茶店『マーブルカフェ』そのカフェて出された一杯ココアから始まる東京都とシドニーを繋ぐ12の物語卵焼きを作るココアを頼むネイルを落とし忘れる小さな出来事が繋がって最後は・・・どれもほっこりとする良いお話でした31/2023
今日は午前中からのんびりと子供向けの刺繍デザインを描いたり試しに刺繍したりしていました。最近思うことは楽しい時間は、どっぷりそのことだけに集中した方が得だし疲れもストレスもなくなるということ前はあれもこれもやりたい事が多くて手は動かしながら耳では違うものを聞いて勉強したり情報を得たりしていました。だけどなんだかそうするとふとしたひらめきを聞くことができないしそこまでして得た情報も時間がたてば新聞を読んだのと同じように何でも知ってはいるけれどとりあえずひととおり
こんにちは。なんだか久々な気がする読んだ本記録🔻夢の終幕文庫本感想面白かった🔻今回読んだ本はボーダーズのシリーズ2作目です。『【小説】ボーダーズ/決断の刻』こんにちは。節約専業主婦こころです。読み終えた本記録。🔻ボーダーズ文庫本私的ざっくりあらすじ特殊能力を持った刑事たちが寄せ集められて出来た警視庁の新しい…ameblo.jpあらすじ見て気が付いたけど毎回主人公が変わるスタイルみたいでそういうのもなかなか良きですね。5人の組織なのでシリーズ5作までは続くのかな
旅館部山水閣は去年宿泊しましたが、自炊部は3年振りです。ギャラリーへと改装された菊水館では、丁度、ジブリ展が開催中とか。自炊部の帳場で、受付を済ませます。売店での自炊客用の食材はその種類が、かなり減っています。自炊するお客さんが、少なくなっているのでしょうね。番頭さんに案内された部屋は、炊事場前の階段を下りたところにある中館1号室。1号って、なんか気分がいいなぁその部屋は角部屋で目の前には洗面所があり廊下には、
長期休みと言いながらもちょこちょこ覗いているブログ今日はぴえたさんの(勝手にお名前、ごめんなさい)ブログ記事読んで、書きたくなりました。千葉に息子さん達がいる友達が宅配ボックスに息子からよー❤️と付箋を貼り付けて、お土産入れてくれたのがとっても可愛いお菓子でしたので。文庫本サイズです。羽田空港で調達したものかな?新商品なのか知りませんでした。中は、もっとキュート🩷外箱が、文庫本の裏みたい!中箱は、まるで文庫本ですね。中には、写っているショコラサンドが6枚としおりに
一つ前のブログに愚痴ばかり書きましたが美容室から帰ったら結局ふりかけを買って来てくれていたんですどうせ買って来てくれるなら最初から気持ちよく買って来てくれたらいいのにあの言い方ムカつくわ20年くらい前ならヒヨコママも反論したり言い返したりして口論になってましたが今はスルーしちゃってますちえっと思っても反論や口論がめんどくさいんです今更言い返してみても無駄だし性格なんて変わるわけないですものそんな労力使うなら『推し』の事を考えていたいわ今週は『美しい彼エター
先日、KLCで移植3回目を行いました移植回数としては7回目、人生ラストの移植、保険適応もラストです今回も8時半過ぎに到着。採血→診察で、移植OK採血結果E244pg/mLP419.8ng/mL医師よりアシスタントハッチングをありヒアルロン酸含有培養液を使用する旨説明を受けました。医師に一つ質問実はこの日、基礎体温が下がったのです36.28。基礎体温36.28=P419.8ng/mLちゃんと値は出ているという矛盾今周期の基礎体温は全体的に低めで低温期36.0
私の趣味は読書です。図書館は癒しの場所♡本って買うと高いけど図書館なら無料でたくさん読む事ができます。でも時々買う事もあります。私の大好きな本は森崎書店の日々なんかほっこりするような寂しいような温かいようなそんな本です笑笑ずっと前に図書館で借りて読んだのだけれど気に入りすぎて手元に置きたくて中古本を購入しました。買う時はやっぱり節約レーダーが発動してしまって新品では手が出ません。なのでPayPayフリマで探します。なぜPayPayフリマかと言うと割
ご訪問ありがとうございます私の経験を綴っています自己紹介はこちら⇒🍀アメンバー申請はこちら⇒⭐離婚条件はこちら⇒🌙大学生の彼の事はこちら⇒📌『そんな人だったから…④』ご訪問ありがとうございます私の経験を綴っています自己紹介はこちら⇒🍀アメンバー申請はこちら⇒⭐離婚条件はこちら⇒🌙大学生の彼の事はこちら⇒📌…ameblo.jp実はこの話には続きがあります。上の子があまりにも長い間、既読無視のままLINEを返さなかった
実家の近く(北海道的には)にオフハウスがありまして、帰省した時はよく行ってます。本も含めて全種類のお店が一つの建物の中にそろったところです。で、最後の日にここで買っちゃった。タフパッドを。ジャンク品ではなく保証が付いてましたので、思い切って。金額も3万3千円でしたし。あの「ゾウが踏んでも壊れない」というのは違うか、顔の高さから床に落としても問題なく、水の中に完全に沈めてもオッケー、な「タフブック」のタブレット版の方です。あと文庫本も5冊ほど。さすがタフ
ご訪問ありがとうございます私の経験を綴っています自己紹介はこちら⇒🍀アメンバー申請はこちら⇒⭐離婚条件はこちら⇒🌙大学生の彼の事はこちら⇒📌『そんな人だったから…②』ご訪問ありがとうございます私の経験を綴っています自己紹介はこちら⇒🍀アメンバー申請はこちら⇒⭐離婚条件はこちら⇒🌙大学生の彼の事はこちら⇒📌…ameblo.jp上の子が腹を立てるのは、当然だと思いました。同じものを買うことは簡単ですが、そういう問題ではあり
毎度アメリカ生活33年日本に本帰国したネコママです訪問ありがとうございます😊アメリカにいる長男から母の日ギフトを兼ねてチョコレートが届きました🍫まるで文庫本のようなチョコレートバーです中身は大阪人の母としては一体幾らするんだろうと直ぐに検索こちらがサイトですgreenbeantobargreenbeantobarCHOCOLATEgreenbeantobarCHOCOLATEは、カカオ豆からチョコレートになるまでの全行程を一貫して手作業で行うb
近頃気になった本。出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと(河出文庫)[花田菜々子]楽天市場682円購入してから2ヶ月やっと読み切ったー!初めての感じで、面白かったヴィレッジヴァンガードの店長を勤める主人公が、自分のモヤモヤや葛藤から抜け出そうと出会い系サイトに登録し、そこで出会った人にオススメの本を教えていくという、まぁタイトル通りの本w読んでみたいなーと思う本もあり、こんなふうに人と繋がれるもんかなーとか、単純に面白いなと
不妊治療で通院されている方、待ち時間はどう過ごしていますか?KLC(加藤レディースクリニック)は、待ち時間が長いことで有名ですその代わり、と言っては何ですが。待合室がかなり充実しています。無料のウォーターサーバー(各階)自販機(9F)(カップ式のドリンクやパンの自販機もあり)フリーWifi(待合室すべて)雑誌コーナー(各階)キッズルーム(9F)仕事ができるデスク席(コンセント穴あり、9F)等々
ご訪問ありがとうございます私の経験を綴っています自己紹介はこちら⇒🍀アメンバー申請はこちら⇒⭐離婚条件はこちら⇒🌙大学生の彼の事はこちら⇒📌『そんな人だったから…』ご訪問ありがとうございます私の経験を綴っています自己紹介はこちら⇒🍀アメンバー申請はこちら⇒⭐離婚条件はこちら⇒🌙大学生の彼の事はこちら⇒📌…ameblo.jpLINEの内容は上の子の実家に置いてある文庫本の事でした。小学校の頃に読んでいた【ダレン・シャン】全12巻で
暑くなる前に書庫の整理を(もう暑いけど)先日ブックオフへ売りに行って来ました~。文庫本、単行本ごちゃ混ぜで207冊。その結果が172冊の買取りだから、35冊はお値段がつかなくて廃棄ってことね。自分でゴミに出しに行くのも面倒。少しでもお金になればと・・・・夫と二人分の昼食代に化けました1000円いけばいいかな~と思っていたので納得💛ROOM💛始めました。よかったら見てね♪↓↓↓
お気に入りのブックカバー④です(∩´∀`∩)♡*。【4月度月間優良ショップ受賞】【aso】ブックカバーブックカバーレザー文庫本サイズ文庫本革おしゃれかわいい革新生活ギフトプレゼントプチギフト楽天市場2,200円こちらのブックカバー、個人的にすごくオススメです私はペールブルーを使っています。落ち着いた水色で、柔らかい牛革なので、とても使いやすいです。手触りはサラサラでもしっとりでもなく…普通?です牛革のカバンみたいな?お値段もお手頃なので、ちょっとし
ご訪問ありがとうございます私の経験を綴っています自己紹介はこちら⇒🍀アメンバー申請はこちら⇒⭐離婚条件はこちら⇒🌙大学生の彼の事はこちら⇒📌『そんな人だったから…③』ご訪問ありがとうございます私の経験を綴っています自己紹介はこちら⇒🍀アメンバー申請はこちら⇒⭐離婚条件はこちら⇒🌙大学生の彼の事はこちら⇒📌…ameblo.jp「ごめんね…」腹を立てている上の子に言える事はそれだけでした。「お母さんが謝る事じゃない。あの人の問題だよ。」
ついに長年の懸案事項メルカリデビューしました思い返せば数年前、アウトデラックスで俳優の篠井英介さんがメルカリにどハマりしてるって見て以来、ずっとやってみたくて。YouTubeで梱包方法とか発想方法を調べてみたものの、それで疲れて放置。ようやく本日、無事初の出品ができましたーめっちゃうれしい。実は前から読んでいるブロガーさんが時折メルカリの招待コードを出されているので今回そちらを使わせていただきましたありがとうございます出品、めちゃくちゃ簡単ですね♡バーコード出品が簡単な文庫本
日本橋高島屋S.C.新館4Fにある『Cafe黒澤文庫』でランチを食べてきましたデパートの中にあるお店っぽくなく、とっても落ち着いた雰囲気です店内は、文庫本をはじめ本がたくさん気に行ったら購入することもできるんだそう行った日は、雨も降っていて肌寒かったので、迷わず『黒澤ハンバーグドリアセット』を注文ハンバーグドリアは熱々大きなハンバーグにトマトクリームソースがたっぷりとかけられていてボリュームが凄かった会社の昼休憩に行ってきたので、ボリュームがあるし、熱いしで食べるのに少々苦戦しち
普通の人が出来ることがうまく出来ない周りから見ればポンコツのアラサー男子紙屋何とか内定をもらった老舗の製粉会社しかし配属された総務では失敗の連続あまりの仕事の出来なさになにもしないでくれと言われる始末そんな紙屋だが文章を書くことは唯一の特技だった文章を書くことで少しずつ自分の居場所を見つけていく紙屋だが・・・これね面白かったよわくわくして読んだよ30/2023
小説、読み終わって次に移りました【私が失敗した理由は・真梨幸子】真梨幸子さんの作品、好んで読んでますコレを読み終えたらもう読むの無くなるから次を用意しておきたい!またブックオフへ探しに行こう♪今夜はビールな気分やったので1発目は本麒麟で次はハイボールで旦那が疲れた言うてお布団に行ってしまったので私も閉店ガラガラ明日は今日の分も呑めます様に✩.*˚(人•͈ᴗ•͈)
文庫本の新刊で6位にランクインされてました傲慢と善良なかなか考えさせられる恋愛小説でした。恋愛小説いや哲学的小説エゴについてなんでしょうね〜自分の本性を突きつけられるかのような感じを覚えました婚活が軸になってのストーリー展開。相手のことを結婚相手としてみると70点、だとか私にはあの相手は相応しくない、とか。自己愛が強く傲慢親が喜ぶように生きてきた、だから親の言うとおりに就職して真面目に生きてきた結果、自分で何も決められなくなり周囲の人が喜ぶように振る舞う善
多香実39歳夫と5歳の娘、4歳の息子との4人家族勤め先では部下を抱えワーキングマザーとして仕事、家事育児と分刻みの毎日そんなある日息子が熱性けいれんを起こす慌てながらも必死に対応する彼女に夫がかけた言葉とはダンナに嫌気がさした多香実に親友の千恵が夫婦がうまくいく魔法の言葉さしすせそを教えてくれる『さすが、知らなかった、すごい、センスあるそうなのね』ぜひ使ってみてと言われた多香実は・・・世の働いてるお母さんは大変だそれにしてもなんなんだこのダンナは❗と思いながら読んでた
2019年クリップスタジオ鉛筆©Ray2019みなさんこんにちは見に来てくれてダンケシェーンどうもありがとうございます。この絵はクリップスタジオを使い始めた時の試し描きです。持っている文庫本の裏表紙に人物が鏡写しに入って不思議な感じに。デジタルなら簡単にできます。5月らしい新緑の絵を選んでみました。再掲です。文庫あるある口を指で左右に広げて「学級文庫」と言ってみてって、「がっきゅううんこ」小学生かっ!図書館から借りてきた推理小説。1
今日も思うことを思うままに書かせていただこうと思います。毎日帰ってくるのは遅くなって。中々文章を書けないのですが、出来るだけ電車の行き帰りで読書をするように心がけています。以前天牛堺書店という本屋が有ったときは、ほぼ毎週買い付けに行って、文庫本を数冊、多いときは10冊ほど大人買いしたものでした。1冊100円ほどで、良書(岩波文庫)などが読めるのであればと言うことで、よく買っていたのですが、天牛堺書店が廃業してしまってからは、あまり増えていません。それでも、1冊・2冊程度ですが、ブック
昨日5月25日は「広辞苑記念日」であった広辞苑は1955年5月25日に初版が発行されたのdr記念日となっている2018年1月に第七版が出たのだがその時にグッズを買っていた広辞苑のノート(無地)と…ブックカバーである広げるとこのような形である文庫本サイズのブックカバーであるが「つくり」が若干荒くギリギリ入る文庫もあるが…入らない文庫本もある(笑)入らない文庫本をブックカバーと比較してみると確かに文庫本の方が大きい(´д`|||)困ったものであるさて広辞苑で