ブログ記事10,360件
北海道内各地で開催札幌は11/3実施今年は札幌ドームでの開催。詳しくはこちらをご覧ください食べる・たいせつフェスティバル2023開催決定!子どもたちに楽しい「食育」の体験をcoopcycle.sapporo.coop食べるたいせつフェスティバル2023tabefes2023.com
文化の日の朝、夫が「明治神宮へ行こう」と急に言ってきました。戦前は明治節という名の祝日で明治天皇の誕生日の祝日だったのだそう。11月1日には鎮座100周年を迎えたとニュースで言ってましたね。おめでたいし、行きたい!でも、生理中...神様は生理が苦手。敬愛する桜井識子さんの本で知った驚愕の事実。ちなみに牛頭天王と仏様は大丈夫なのだそう。なのでこの日は一人で荼枳尼天様がいらっしゃる豊川稲荷東京別院に行くつもりでした。以前、生理中であることを忘れて、近所の神社をお参りしようとした際
おはようございます。今日は愛知県小牧市のイベント出展者募集情報をご紹介します。◆2023年11月3日(金祝)10:00~15:00【バンブーアートマルシェ2023】会場:大草会館駐車場(愛知県小牧市大草中27)出展対象:フード、産野菜、ワークショップ、クラフト出展料:1,000円。フードは2,000円<イベントの詳細>https://www.instagram.com/bamboo_installation_ookusa/https://docs.google.com/fo
2022年11月3日(木)〈Eテレ〉📺️おじゃる丸(再)▽20ー48:かいさん?ジジら【初回2017年11月17日(金)】▽脚本:髙橋幹子▽絵コンテ:西田章二▽演出:片貝慎▽作画監督:小林一幸▽原画:市野瀬亜由美・倉持彩乃▽動画:松本早織・友清泉・トミー、マイク、サム、エド、ピーターの5人がライブを前にうらなってもらったところ、「“かいさん”の4文字が見えますっ」と冷徹斎(れいてつさい)。“かいさん”とは“解散(かいさん)”のことか?ひょっとして、自分たちのバンドが何かのき
2022年11月3日(木)0655おじゃる丸(朝夕)(再)みいつけた!おかあさんといっしょ【10月6日(木)の再放送】※朝休止パッコロリン※休止いないいないばあっ!~ぶんかのひすぺしゃる~※朝休止オトッペ(再)忍たま乱太郎(再)2355📝朝のおかいつ途中からニュースに切り替わったので以降は休止(9時30分頃まで)〈Eテレ〉📺️0655▽日めくり:スケッチ▽0655今朝の1行目📖むかしあるところに、田を持って、畑を持って、屋敷を持って、倉を持って、なにひとつ足り
2時間よくがんばった息子くん✨おつかれさま、のジュースをもらいました。基本的に普段は飲ませていないのですが、特別な日なのでいいよと言いました。人生で初めて缶ジュースを飲みます。一生懸命飲んでいるけど…終わるころには…なんでこうなる😂更にはアンパンマンの綿あめを買ってもらい初綿あめ。大事に抱きしめます。笑てくてく、わくわく。幸せな光景を眺めながら帰る私。この日はハードだったので、途中買い物をして、早めにおうちに帰って、ごはんを作っておうちで食べました🎶りょーたくんのリクエスト
☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆初めて読んでくださる方へ車椅子に乗ってる彼との日常をブログに書いています(*´˘`*)♡このブログのことhttps://ameblo.jp/handrlove/entry-12404421598.html車椅子デートの困りごとhttps://ameblo.jp/handrlove/entry-12407797452.html今後についてhttps://ameblo.jp/handrlove/entry-12411031287.htmlアメ
こんにちは昨日文化の日だったので、一週間が、短くて、体調が良いですね~さて、札幌から小樽に国道5号線を走ると、右手にみえてくるのが・・ログハウスの展示場。何となく、いい感じの空間。こんな山小屋あったら良いですね~木材の加工までしてるんですね~その一角に、リストランテ樹の部屋さんが、あります。小樽市銭函2丁目30‐3パスタのメニューが豊富です。色々あるんだな~町の洋食屋さんですね!
こんにちは、アクティブテニス幸手の杉山です!【大会案内】久しぶりのベテラン大会です☆11/3(金祝)男子ベテランダブルス☆オーバー110歳開催します!!皆様のご参加お待ちしております🙇🎾お申し込みは①ホームページ→https://www.active-tennis.jp/event/p4/②電話0480-42-2224③テニスベア→https://www.tennisbear.net/event/259449/info④公式LINE→https://li
どうも!はげのぶです!2月は「はげ走2023」ではたくさんの方々にエントリーいただき、全力でエンジョイしていただき、ありがとうございました!!今回、11月にも開催させていただくことになりました!!その名も「秋はげ走」!!!日時は2023年11月3日(金・祝文化の日)、場所は日光サーキットになります!!文化の日には文化的なイベント「秋はげ走」、学校行事のような安心して楽しんでいただけるイベントとなるよう今回も全力運営いたします!!↓↓申し込みURL↓↓秋はげ走2023@日光サ
11月は息子と娘の誕生日2人に何か食べたいものがあるかと聞いたら…湯葉料理が食べたい!…3人揃った今日リクエストに応えて湯葉料理を堪能しました。11月3日は本来は明治天皇誕生日の「明治節」という祝日でした。敗戦後の占領下にあった昭和23年、新憲法公布の日を期して「文化の日」に変えられました。
昨日はお七夜でした。ハコさんのお仕事がちょっと遅くなってしまって。。命名の墨入れも遅くなっちゃいましたが無事に当日中には仕上がり、まずはこの節目までスクスク元気に育ってくれたことに感謝しました。名前は妊娠中から考えていていくつか候補は出したものの夫婦2人ともピンときたのはその1つだけ。他にも良い名前はないかな?!と悩んでみてもやっぱりそれしか無くって。。顔を見てからの第一印象でも揺るがずだったので決定となりました。秋の夫婦の共通の思い出から一文字、義父さんの名前から一文字
2017年4月9日2017年春の青春18きっぷを使い切るために金沢観光していますす。「金沢21世紀美術館」を鑑賞した後は、歩いて兼六園に移動しました。歩くと言っても、近くなので、広坂の交差点を渡るだけなんです今にも雨が降りそうな曇天ですが、てるてる坊主が効いているようです。ここは、兼六園の真弓坂口になります。おめでとうございます!!幸せいっぱいの新婚カップルに遭遇いたしました。着物姿の素敵な若人です、兼六園で素敵な写真が撮れたのでしょうね。いつま
今日は祝日文化の日今日から文化祭・学園祭の学校も多いかなこのシーズンは体育祭からの文化祭って感じで学生はイベントフルな時期だよねぇ(なお私は学生ではない)そんなこの時期、体育祭で使うのが流行ってるアレ、知ってますかねデコメガホンメガホンに花とか名前を飾り付けるのが定番だよぉ体育祭で使って、そのあと学園祭の呼び込みなんかでも使えちゃうやつなのです実は前からハートのメガホンが可愛いなぁと思ってて(バーゲンとかでリズリサの店員が使ってる)Amazonで買っちゃったから、私もデコメガ