ブログ記事25,509件
久しぶりにペットCT検査を、急性膵臓炎で入院した、文京区にある大学病院で受けた。結構、時間がかかり、面倒な検査である。掻い摘んで書くと、まず、造影剤を注入した後、2時間待たなければならない。やっと、呼ばれて、ペットCT検査のドームに入る。検査する事、約20分位と、意外に短いのに驚いた。そして、また2時間控え室で待つのです。それだけで、もう4時間20を費やしている。やっと最後の検査でドームに再入するも、検査は10分弱で終了だ。これは全身のCT検査である。要するに、移転の有無を
今日は、文京区の明るい選挙推進協議会・選挙管理委員会主催の白ばらセミナーで、政治と選挙に関する講演をさせて頂きました。一部は『選挙の関わり方、楽しみ方』と題して講演を、二部はパネルディスカッションでアドバイザーを務めました。コーディネーターは明治大学の藤井教授、パネリストは田中さん(学生団体Ivote)、森川さん(特定非営利活動法人DAKKO)、藤田さん(VoteatChuo!!)でした。若者の投票率向上に向けた各々の取組みをご紹介頂きました。また、今後のネット選挙
また、一段と秋が深まった気温の朝…となれば、そろそろタイツも揃えなきゃな…と思ったり紅葉狩りに行きたいな…なんて思ったり、でも今週のお天気まぁまぁ曇り&雨と畑の具合を思ったり。週末は文京区水道の街角に誕生した台湾料理とコーヒーのお店、BANRAIHANTENへ。お友達の隈太一君が設計したという事でお祝いに(夫はDJも!)開放感ある佇まいで早速居心地良し!とくつろいでいたら一人、また一人とお友達が現れ太一君のお人柄〜な、嬉しくて美味しい午後。働く夫にビール片手の妻。を捉
コミックエッセイ劇場「ぷりっつさんちのぶらりうまいもの散歩」第9話公開しました~今回は東京メトロ・江戸川橋駅からお散歩スタート文京区の閑静な街並みを見ながら雑司が谷を経て池袋へ向かいますぜひご覧になってくださいね~******************************************『ぷりっつさんちのぶらりうまいもの散歩』発売中~→Amazonのページへ******************************************↑ツイッター
議員提出議案「文京区給食無償化にする条例」は3月13日の本会議で、否決されました。文教委員会で否決された後も、もう一度、全会派をまわってお願いしたのですが、残念です。2月21日の文教委員会には私が説明者として出席しました。議案説明にあたり、以下のような想定問答を作成しました。Q1:私会計から公会計への移行が文科省から求められている。無償化により、公会計化への影響はあるか。A1:公会計化に伴いシステム改修費、学務課職員の拡充が必要と言われている(一説によれば1億円程度)が、無償化