ブログ記事761件
ごろちゃん諸事情があってこの辺りちょっぴり時間もあったので桜開花情報知るために敷島公園寄ってみた( ̄ー ̄)ニヤリ既に河津桜は葉桜ソメイヨシノよりは例年ちょっと早くに満開になるのがしだれ桜2022/3/25現在このしだれ桜京都市の円山公園の”祇園枝垂れ”また”祇園の夜桜”と呼ばれる名木の孫木1つ1つピンクの色が違って満開になったらとっても綺麗なの満開は
この前の火曜は忙しく母の病院、自分の内科、銀行、高島屋にも用事あり、桜今日見ないと見れないなと。と思ったらガソリンないっ!結局敷島公園行けたのは17時過ぎてましたが寒くはなく、まだ暗くもなく、なんとか見ることができました。春くんと散歩しながら。なんか、とても癒されました。
敷島に来るとやっぱり落ち着きます。テイクアウトしてゆっくりランチを楽しみましょう群馬県前橋市敷島町フリッツアートセンターこういうイーゼルについつい誘われちゃいますよね。コーヒースタンドは、来る日によって変わってたりします。今日は上野村のyotaccoさんです。暑いのでアメージングブリューにしました!生姜が効いてるので体にも良いなぁと思ってオーダー致しました。さっぱりして美味しいです夏に生姜も良いですね薪で焼くパンは休日はお昼ごろには売り切れ続出です!🌳大きなシイの木の下あ
工場の片隅に咲いています。春ですね。前橋の敷島公園ですが花満開です。枝垂桜も見られました。ありがたや~。無事に春を迎えることができて、喜びもひとしおです。皆さま、いつもありがとうございます。
メインページへ敷島公園野球場/上毛新聞敷島球場開場1932年集客可能人数20934人両翼・中堅両翼99.1メートル、中堅122メートルフェンス高さ不明フィールド内野:クレー舗装/外野:天然芝アクセス競技場入口バス停(関越交通バス吉岡線)から徒歩約5分下小出バス停(関越交通バス前橋・南橘団地線/総合SC-群大付属小前-新前橋線)より徒歩約15分(写真は全て2017年5月23日、プロ野球パリーグ埼玉西武ライオンズ対北海道日本ハムファイターズの試合から)上:外観中央
こんにちは、めいですお元気ですかにほんブログ村4年半使ったアンドロイドスマホが充電できなくなり大雨の昨日、K電器で買い替えたんですバッテリー残量が3で飛び込んだ、昨日のK電器のauはお客さんがいなくて超ラッキーだったわ新しいアンドロイドスマホを持ち、敷島公園にお花見にしかし、充電できなくなるまで使うなんてね・・携帯取り替えるのって、面倒じゃない土曜日、充電がおそいなと思ったんだけどで
こんにちは。こちらは、群馬県前橋市、結城松平家「家宝」、御手杵研究所!今日は、この話題!前橋の敷島浄水場は、昭和4(1929)年に完成。群馬県では高崎の剣先浄水場についで2番目。前橋は早くから水道の恩恵を受けている。前橋市の水道は大正6年に議会で決定し、昭和2年1月22日に工事開始。建設費261万円という当時の市予算の約3倍という巨額で、建設費の91%が市債であった。昭和4年3月21日に給水を開始した。いいものは残る。※前橋市水道局だより表紙より県外から来た人は、「前橋の水はおいしい