ブログ記事757件
ライトアップが始まった敷島公園しだれ桜火曜日から数日雨予報の為、今日がチャンスと思い行って来ました2本同時はムズイ私の中の恒例敷島の森おなかのクリニックの窓越しに映ったしだれ桜
日曜日の朝早起きして向かったのは慈眼寺空気は冷んやり、残念ながら雲も多く太陽は雲の中続いて向かったのは敷島公園しだれ桜満開〜慈眼寺、敷島公園両方とも間に合って良かった
前橋市は本日、初雪が舞いましたねこんにちは、りんごの樹です本日も前橋市の魅力をお伝えいたします!味の店ゆたか群馬県前橋市敷島町257-3少し見つけにくいかもしれませんが、見つけたくなるほど美味しいです。1100円を支払って食する意義ありです!知る人ぞ知る、味の店ゆたか美味しさに間違いなし。お店の雰囲気も良いんです女子からご年配までお客様層があるのも頷けます。味わい深いメニューも魅力。間違いなく名物の和定食を選択。刺身、天ぷら、焼き魚、煮魚、モツ煮の中きら、二品を選べ
こんにちは!アンナカカイロプラクティックのあんなカイロです!!昨日の夕方には・・・冷たい雨も上がって・・・どうしようかと思案したあげく・・・ダメ元で行ってみました・・・敷島公園へ。SNSなどで・・・祇園の孫桜のライトアップのことが・・・今年は全く上がっていなかったので・・・時季も時季だし行ってみたら・・・宵闇の中に・・・薄いピンク色をしたサクラの花びらが・・・ぼんやりと輝いていました。
せっかくの3連休ですが、天気予報は真ん中の土曜日だけが晴れマークです。前後はガッつり雨マークなので、今回は日帰りで群馬方面へお出かけしてみます。R50⇒K352と進めば、赤城山は昨日の降雪なのか、うっすらと雪を被っていました。山に近いほうは路面凍結の恐れがあるので、前橋市街を散策することにしましょう。11時になろうとしていたので、まずは空いているうちにお昼ご飯を済ませます。立ち寄ったのは、宮崎県の名物である「辛麺」の有名店「桝元」さんです。宮崎に行かな
こんにちは今日昼前の敷島公園・枝垂れ桜ですとても綺麗でした午後になり予報どおりの強風,せっかくの🌸が心配だわぁ・・「花より」のモコ・・おやつ要求中おベロでてますよ~
こんにちは。こちらは、群馬県前橋市、結城松平家「家宝」、御手杵研究所!今日は、この話題!前橋の敷島浄水場は、昭和4(1929)年に完成。群馬県では高崎の剣先浄水場についで2番目。前橋は早くから水道の恩恵を受けている。前橋市の水道は大正6年に議会で決定し、昭和2年1月22日に工事開始。建設費261万円という当時の市予算の約3倍という巨額で、建設費の91%が市債であった。昭和4年3月21日に給水を開始した。いいものは残る。※前橋市水道局だより表紙より県外から来た人は、「前橋の水はおいしい