ブログ記事1,869件
こんにちは!!第3回のブログは、主人公の紹介の続き、中学1年、2年の成績分析となります。ちょうど、学年末テストも返却されたので、1年、2年の平均点をまとめてみました。【中学1年生】定期テストと夏休み明けの復習テストの100点満点平均となります。英語数学国語理科社会5科目99.298.491.299.097.0484.8テスト2週間前から計画的に勉強しておりました。動画などでアイデアをもらったようで、スケジュールを自分で作成して準備しておりました。教材にお
こんにちはnecoと申します家族4人(旦那さん、娘ちゃん、息子くん、私)でひっそり暮らしてます病気の事、日常の事徒然なるままに綴っていこうと思いますブログは初めてなので手探り状態ですが、分かりやすさをモットーに頑張ります皆様のいいね、フォローとても励みになりますコメントもとても嬉しいですありがとうございますよろしくお願いしますこれは、一昨年から昨年にかけて娘ちゃんが高校受験の時私の入院や受験準備の不足の為私が失敗に失敗に失敗を重ねてしまった反省と共に多分
秋に車が故障してからはや5ヶ月、やっと昨日新車が納車されました。待つ車は、1年、1年半とかかるようなので仕方ないですが、それでも長かったです💦とにかく、ぶつけないように気をつけて乗りたいですところで、Z会さんに中学受験の結果報告をしたら、協力のお礼にと、英語のテキストを送ってきてくれました。ありがとうございます😊我が家はとりあえず、「数学」だけは先取りを考えています。英検は2級がもし6月に取れたら、一旦そこで、学びは止めないけど、「数検」に切り替えます。(落ちたら次の10月までメ
しばらくご無沙汰でした。中3長男の近況です。10月某日、やっと、やっと、6学年合同で開催された体育祭は夏のように強い陽射しの下、元気よく行われました。前日、サッカー部キャプテンが部活中に怪我をして、控え登録の長男がクラスリレーに出ることになりました。彼は飄々としてましたが、マミーはドキドキ💓履き慣れた靴かいいから!と、つま先が穴空いてるの履いて走りましたよ。恥ずかしぃ~💦県大会出場の為、花形陸上部は不在だったので、長男のリレー姿は最初で最後かも?!勇姿を納めておこうと、応援し
久しぶりの公開記事です。つばさは、中1の冬に英検3級、中2の冬に準2級取得しました。2級はさすがに6月には無理だろうと見送りました。そもそも英検の勉強をする時間が受験生特に早稲アカ生には取れません。学校で受けられるメリットは受検料が安い!個人受験は9,700円に対し、準会場で6,500円。しかも学校で受けるので時間のロスもなし。とはいえ、高い…高すぎるっ!本人は当然受検を拒みましたが、中3に限り公費で受けられるのでそのメリットを享受すべく学校の団体受験で受けました。忙しい受験生、
先週。中学校の担任から英検。数検漢検持っている人は、担任に報告してください。と、言われたらしい。長女中学一年生一個も報告できるものなしもー。だから夏休みに勉強して英検勉強して3級取らないとって言ってたのに。。でも、結局私がスケジュール組んであげなかった事が原因です。スケジュール組みと確認はしておくべきでした。反省。。。クラスのお友達同士で、その話題になり漢検持っている子が意外にも多数いました。PTAが関係しているらしく近くで受験できるようで受験した
中間テストが終わり、答案が返ってきました。今回は、テスト前の週末だけですが、ずーっと息子の側でコーチングしてみました。コーチングと言っても、教えることはできないので、次はこれをしよう。次はこれを覚えよう。と、何をどのようにやるかを示唆していただけですが、苦手な漢字もある程度覚えさせることができ、夫の協力を得て元素や二次方程式の解き方も理解させることができました。なんて書くと、とてもスムーズに見えますが、実際の息子は、もう疲れたと投げ出しそうになったり、俺にはわからないと泣いたり、理解できな
今日は数検の受験日です。知人のお子さんも受験していると聞いています。実用数学技能検定過去問題集数学検定3級Amazon(アマゾン)540〜3,808円実用数学技能検定過去問題集数学検定5級Amazon(アマゾン)561〜3,808円実用数学技能検定過去問題集数学検定4級Amazon(アマゾン)537〜3,808円先月、二華中黎明中に続いて青陵中も現在の小学5年生から英語が出題範囲に入ることが公表されました。http://www.sendai-c.
12月に数検3級に合格した息子。小学生に数学を教えたという私の体験を今回はご紹介したいと思います。◼️5級で新しく出会うもの5級で新しく出会うもの。それは、アルファベットやπ、そして負の数(−)です。「x、yやπを使って数式が作れること」「負の数の計算ができること」このふたつを5級のメインテーマに据えました。他の分野については中学受験の塾の勉強やそれまで好きで読んでいた数学の漫画で得た知識で十分対応できると思ったからです。まず、文字式やπを使った式については思わぬラッキーがあり
フォローしているインスタ爆美女の息子さん、小3で数検3級漢検5級数オリ銀と世の中にはスーパーキッズだらけやな…ほんで漢検も数検も、ここまでの先取りは本人が好きじゃ無いと無理だよなぁ。。息子、理系だし算数苦手にはならないだろうけど…楽しい!好き!レベルになる時は来るのだろうか親の持っていき方も大事だけど、資質というか持って生まれたものもあるやろなってスーパーキッズ見てると思うそろばん辞めたらこれ系も着手します算数ラボ考える力のトレーニング7級Amazon(アマゾン)99
ご高覧ありがとうございます。初めての方はこちらをご覧ください。.。*゚+.*.。゚+..。*゚+以前、妻が英検準1級を受ける!と宣言したと書きました。『妻はどこへ行こうとしているのか、、、』ご高覧ありがとうございます。初めての方はこちらをご覧ください。.。*゚+.*.。゚+..。*゚+最近、妻が勉強に目覚めたようです。実は二郎が高校に進…ameblo.jp実はすぐ英検の試験をS-CBTで受けたようです。先月の日曜日、遅めに起床するとすでに妻の姿はなく、英
本日もやっちまいました💦母が不安定なのかなー。怒り狂った。片付けのことでカメ父とカメ太と激しくバトル。疲れたので昼寝5時間しました。今日はせっかくやっと、制服が宅配便で届いた日だったのに。とりあえずサイズ確認の意味で、全部着てみました。感想としては、制服に着られてる感満載小学1年生の時もそうでしたが。やはり、新しい制服に身を包むとこうなっちゃうんですかね〜そして、制服届いて気付いたんですが。カメ太の進学先は学ランなんですけど、金ボタン無しの学ランで、ホックで留めるのかな~なん
前回の投稿から月も変わり、今年も残すところあと1ヶ月半🥺早い…早すぎる…そして、カメ太の三者懇談終わりまして…。先生はやれば君はできる子だよっ!って言い続けてました。やれば。。ね…。やれば、やれば、なんですよね。それが、やらないんですよ、先生😭どんどん成績右肩下がり。でもまだカメ太の下に10人ぐらいいる😳それもすごいなぁ…とりあえず、高校行けない気がしますよ、うちの子含めて下位の子たち。。でも、きっとあがれちゃう。そして、留年しそうになるはずなんだけど、たぶんこれも何らか
ご高覧ありがとうございます。初めての方はこちらをご覧ください。.。*゚+.*.。゚+..。*゚+本日から妻が英検準1級に向けて勉強を始めます。といっても、もちろんフルワーカーなので、1日あたりの勉強量はそれほどにはならないと思います。★スケジュールと教材の管理をするのは私です(汗。妻の方が英語は得意なのに何故?って思われますよね。でもねぇ、、、彼女は意外と文法や構文の基礎が分かっていないんですよね。簡単な構文問題を出題しましたが、意味は理解していてもどうしてこういう文章構
昨日は、久しぶりのワンカルビ(10年ぶり)にいきました~ロボット配膳してくれた~さて、昨日、入学手続きの資料の中に制服代金のお知らせがはいっていました計算してみましたブレザーて2万円もするのよシャツは2枚ずつにして、冬服、夏服を最低限揃えると…約57000円でしたーーーーお姑さんからもらった入学祝いから出していいかな…カバンの案内はなかったけど、後からかな??さて、これから入学まで勉強習慣が消えてしまわないように、春に、英検、数検に、チャレンジさせようと思います~既
まだ初戦も迎えていない我が家が、このようなことを考えるのは鬼が笑っちゃうのかもしれないですが、ここ最近は「中学受験後の2ヶ月間ですること」をもっぱら考えています。例えば、中学生になったら「数検や漢検を再開したいな」とか、「英語はゼロスタートだから春には英検を受けさせたい!」とか、です。もちろん、鉄緑会(この記事で紹介してます)などの塾も考えてはいますが、娘のとき同様、まずは学校の授業や部活に慣れることを最優先に考えているので、4月から入れるつもりはないです。ちなみに、これら3資格を全て受検
以前ブログに少し載せた、Z会エクタスのテストを受けてきました!『最難関校を目指す『エクタス』とは!?』最難関難関正直名前言えません。誰でも知ってる有名どころも、実際は詳しく知らないのですが、、、あるネットニュースにて合格率などが掲載されていました。(この時期多…ameblo.jp今までちょこちょこ受けてきた塾のテストでは時間は一番長いように思いました。算国各60分(間10分休憩)問題のページ数も多かったです。算数はパズル系の問題(思考力)などがメイン、数検やはなまるドリルなどをしている
長男は高校2年生時期的に英検シーズンですね長男は前回、英検2級をどうにか取得しました以前、私「英検準1級はどうするの?」長男「英検2級がやっとなのに無理だよ」しかし今回は長男のお友達が英検準1級を受験してましたそんな会話が学校であったら長男も受験したくなります長男は小さい頃からお友達の影響を受けやすい子ですお友達が持ってる物が欲しがったり行動をマネしたり影響を受けやすいです高校生になった今もバリバリです。長男の高校のお友達のマネっコは良い方向へ向かう事が多いので私も助かり
こんにちは前に書いたネガティブ編。『息子が公立中高一貫校に入って私が思ったネガティブなこと』今日は、ちょっとネガティブな気分です。タイトル通りのブログです。自分の気持ちを整理するために書きます。不快になったらごめんなさい。・・・・・息子が4年生…ameblo.jp最近、少しずつクラスの雰囲気も変わってきてるようです。せっかく入学したんだもの。息子だけでなく、みんなが良い感じで成長してほしいです。・・・・・今日は、入学して良かった事を書きます!色々ある
おはようございます。名古屋市千種区池下、大阪市淀川区十三、東京都国分寺市にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。乾燥をしているからか???肌がボロボロ。乾いた咳が出ています。少しゆっくりしたいです。昨日、市邨中学専願入試の合否発表でした。塾は・・・火曜日、水曜日はお休みなのですが、教室長の藤井が対応してくれました。報告によると・・・5名が合格。
娘さん、漢検準1級に挑戦したいそうですやる気あるときには、やらせた方がいいかな。公文のときも、そういう時に大きな成長がみられたし今度の休みにでも問題集買ってあげよう…私的には、本当はそろそろ英検2級に本腰いれたいのですが、娘はあまり乗り気ではない…英検準2級は1年生の6月に合格しました。次の英検2級には、ゆっくり取り組んでいけばいいかな〜と思っているうちに、英検はこの数年、どんどん検定料が高くなって、2021年度本会場で受検しようものなら、9,700円かかります本人のやる気がなく、
バランスボードダイエット体幹トレーニング用EVERYMILE滑り止め直径40cm運動不足エクササイズ持ち運びやすいコアマッスル丸形運動健康リハビリケガ予防(赤)Amazon(アマゾン)2,580円【Amazon限定ブランド】プリマソーレ(primasole)バランスボード体幹トレーニングバランスディスク滑り止め直径41cmエクササイズ持ち運び便利インナーマッスル強化ケガ予防アースブラウンPSS02NH081Amazon(アマゾン
こんにちは!ぎょくの缶です。えー前回受けた数検3級見事に落ちました(悲)なので1月28日にもう一回数検を受けることに必死に二次関数などを勉強したので受かりたい!
■素朴な疑問「どうしてセンチメートルはあるのに、センチリットルはないの?」そんな疑問を持っている子もいるかもしれませんね。もし子どもからそう聞かれても大丈夫。センチリットルはあるんです。■身近に存在するセンチリットルもし、ご自宅にワインがあったらラベルを見てみてください。ワインの中にはラベルの隅に「75cL」と書かれているものがあります。この「75cL」という表示こそ「センチリットル」。このワインの容量を示しています。海外のワインにはcL(
まず長期の目標を立てることにしました長期目標高校に進学しましょう普通…普通に1番大事中期目標中学の定期テスト400点を目指す難しいな…目標だからね短期目標中1の夏休みまでに1年の範囲を網羅、定着させる……無理でしょ…前倒しで勉強することで1回目先取り学習2回目授業3回目テスト勉強で3回も勉強出来るからお得よ教科ごとの課題国語まず漢字!2月の漢検で5級合格(小6程度)を目指す秋の漢検に向けて4級の勉強教科書標準ワーク数学数検5級の勉強←
数検終わりました!内容は言えないのですが意外といけたと思います後数検中は無性にのどが渇くのなんでぇ?
今日まで、趣味で算数・数学を学習してきました。そしてここへ来て、学んだことを何か形あるものにして残したいという欲望が湧き上がってきました。後々、何か自分の実力を証明できるものがあった方がいいですし。ならば、ということで。数検の受検を考えています。年度初めの生活状況によりますけどね。実用数学技能検定要点整理数学検定2級Amazon(アマゾン)618〜3,300円【中古】受かる!数検2級/日本数学検定協会,学研/学研プラス[単行本]【メール
当塾は、那覇市の「まなびクーポン」事業に登録しております。対象:小4~小6年生国語・算数・理科・社会・英語の5教科【当塾の特徴】県立難関校(開邦・那覇国際・首里高校)合格者多数ベテラン講師による充実した内容良質な教材各種検定試験(英検・数検・漢検準会場)お問い合わせこどもみらい部こども政策課育成環境G〒900-8585沖縄県那覇市泉崎1丁目1番1号市庁舎3階電話:098-861-2110
それぞれの検定の過去問を見ると準1級と1級の間には大きなレベル差があります。英検は1級になると文法の知識は準1級と大きくかわりませんが、単語力が格段に必要になります。日本語でもほとんど使わないような限定的な単語が多く、学習するには根気がいります。ただ他の2検定に比べたらまだマシに思えます。1級までの道のりを100としたら、70%くらいが5級から準1級で、30%くらいが1級です。英検に関しては旺文社のパス単というとても良い対策本があるため、勉強に迷いは生まれないと思います。しかし問題は
数検5級で出てくる一次方程式。娘、方程式使わず解いてしまう問題、、、、娘:だって、普通に解けるやんxわざわざ使う必要なくない?確かに答えは合ってるんだけど、途中経過を問われたら、絶対間違えになるよねただ、ここで方程式ゴリ押しした場合、今使ってる解き方を使わなくなり、徐々に忘れてしまいそうでこわいバランス難しい