ブログ記事1,570件
中学受験しない小学生のママですちょっと期間が空いてしまいました今回は、前回の「算数の先取り」について書いた記事の続きになります。前回の記事では、大学受験塾の数学の先生から、中学受験しないなら、小学生のうちに、算数と数学の先取りをどんどん進めることを勧められたと書きました(その後、もう一つ別に、数学塾の先生からお話しを聞きましたが、やはり、中学受験しないなら、算数と数学の先取りを勧められました。)そこでわが家では、中学受験しない小学生3年冬から、小学生6年生の間、
多項式の合同式多項式f(x)に対してf(f(x))-xをf(x)-xで割った余りを求める問題です。特に知識がなくともg(x)=f(x)−xとおくとf(f(x))−x=f(g(x)+x)−x=(g(x)が含まれる項)+f(x)−xとなり、割り切れることがわかります。多項式の合同式多項式の合同式を使いましょう。整数の合同式と大きく変わる点はありません。(詳しく知りたい場合、多項式の合同式と調べてください
公式ノートの作り方公式ノートとは、さまざまな問題の解法のポイントをまとめたものです。大前提として、全ての問題は、小さい重要なポイントの組み合わせで構成されています。その組み合わせは無限大であるゆえ、出題される問題のバリエーションも無限大になっています。逆を言えば、その一つ一つのポイントを理解さえすれば、後はその知識を組みわせるだけだと言えます。公式ノートには、この小さなポイントとなる公式をまとめるようにしていました。公式ノートやまとめノートを作成するときに一番意識して欲し
ごきげんよう。だんだん秋らしくなってきました。受験生諸君にとってはいよいよ正念場というところですね。私も小論文、推薦の志願理由書、過去問の添削などで忙しい日々です。さて私は5年半前に22年勤めた大手塾(栄光ゼミナール)から独立したわけですが、日々大手塾に通う小学生の中学受験算数(理科)をフォローアップしています。そこで中学受験大手各社のテキスト比較を少々まとめてみました(算数のみです)。まずは各塾を簡単にご紹介。・日能研(N):老舗。私自身10~12歳
7月から新講座始まります!まだ間に合う☆彡お問合せボタン🔘訪問ありがとうございます。たまに聞く生徒の言葉「河合の記述模試(全統記述模試)と私大医学部って違いませんか?」という質問。模試を受けない理由にする人が多く使うイメージです。それに対する答えとしては、「はい、違います。多くの場合は私大医学部の方が時間が厳しく無茶ぶりな感じで大変です💦」という事になります。全統記述は慣れた浪人生にとっては「簡単すぎて受ける意味がない」という事もあり、そのレベルの人が受けると偏差値が高く出
底面の半径がr、高さがhの円柱Aがあります。円柱Aの底面の半径を2倍にし、高さを半分にした円柱Bを作るとき、Bの体積はAの体積の何倍になりますか。【考え方】円柱Aの底面の半径を2倍、r⇒2r高さを半分にした円柱Bを作るとき、h⇒h/2円の面積の公式半径×半径×π円柱の体積の公式底面積×高さ____________________熊谷市かごはらホール徒歩1分個別指導塾慶友塾【公式ホームペー
O変換こんにちは!ゴウカライズ、数学チームです。最近話題の″O変換″についてまとめを作ってみました!・O変換とは何か・どのような性質があるのか・どのような状況で使えるのか・O変換を用いた実戦練習これら全てが詰まっています!※1ページ目の議論が、この流れでは明らかに不備があることが判明しました。(ここに関しましてはα,β,γをうまく取るのが肝なのですが、レイアウトに拘るあまり議論の順番を入れ替えたことで正しくない議論になってしまいました。)
2023年3月18日(火)イースター🐣恒例卵形プラ板今日も今年度最後のクラスが2つ、イースターレッスン🎉まずは一年の英語の成果を毎週コツコツフレーズを増やし長ーい自己紹介を言えるまでに成長を遂げたPFクラス(3年生)Iwanttobeaprobasketballplayer.I'veseen渡辺雄大.PAクラス(5年生)とっても丁寧な彼女はプラ板も丁寧ゲームもたくさんやったぞーフライングタイガーで見つけたうんちのカーリング💩💩💩トーナメント開