ブログ記事1,568件
塾探しを始めて半月ちょっと。面談受けたり体験受けたりして結局最初に行った小規模個人塾に入塾を決めました。決め手はメグちゃんが先生とすぐに打ち解けられたこと。距離感の取り方がちょうどいいらしいのです。わかるまで質問できるし、わかるまで教えてくれると言っていました。私もコミュニケーションがとりやすく、柔軟な対応をしてくれるという印象を持ち、体験後の報告メールも事務的ではなくて生徒をしっかり見ている様子がわかったのでお願いしてみようという気持ちに。私としては集団
新年度のスタート!初めての高校の非常勤講師と、自宅の数学塾のWワークで頑張っていきます✊
いや〜、盛りだくさんな週末でした💦えーと。まずは、中2次男坊ダッシュの、数学教室の話から。うららかな春の日、雨上がりの昼下がり。まずは、我が家の宇宙人、小1三男熊太郎を、個別指導塾にぶっ込み💨アイツ、すぐにふざけるんで、とりあえず遠くから見張る。でも、優しい先生から、今日はとっても良く頑張れました〜❣️と、ニコニコでハナマル貰ってました。ゴメンよ先生❣️皆さん、いつもありがとうございます。で、歩いて帰宅して、お次は中2次男坊ダッシュの、個別指導の初回面談へ。
2023年3月18日(火)イースター🐣恒例卵形プラ板今日も今年度最後のクラスが2つ、イースターレッスン🎉まずは一年の英語の成果を毎週コツコツフレーズを増やし長ーい自己紹介を言えるまでに成長を遂げたPFクラス(3年生)Iwanttobeaprobasketballplayer.I'veseen渡辺雄大.PAクラス(5年生)とっても丁寧な彼女はプラ板も丁寧ゲームもたくさんやったぞーフライングタイガーで見つけたうんちのカーリング💩💩💩トーナメント開
告知がやや遅くなりましたが、春期休業期間に春期講習を行います。今回は甲府南教室のみの開催です。詳しい内容は春期講習のお知らせに載せているので、各自確認をお願いします。また、今回春期講習の開催に併せて自習室開放も行います。自習室は春期講習に参加しない内部生も利用可能です。もし学校の課題や志望校の過去問演習等に取り組む中で質問したいことがあれば、(手が空いていれば)質問対応もします。この機会をどんどん活用して、各々の目標達成に向けて頑張ってほしいと思います。
2025年3月13日6年生PA木曜クラスがひと足先に修了式木曜イースターを兼ねた修了式を6年生3人とひと足先に行いました。春に可愛らしい花を咲かせるネモフィラをラッピングしてスタンバイ。イースターパーティー🥳🥚たまごをすくってコップに入れたら日本地図パズルをはめるセリアでいいもの見つけた、東日本西日本合わせても¥220円!日本も世界も地図は覚えて損はないよ。中学生になっても新しいメンバーが加わって、4人で中学の英語もがんばろうね。バスケの都合で2人ずつ2クラスになって
年末に相談に行った数学塾。『数学塾、面談の結果』前回記事にした近所の数学塾、メグちゃん連れて行ってきました。問い合わせの時に「極小塾ですので…」と返信が来ていたのですが、本当に”極小”でした(笑)想像し…ameblo.jp国公立大の後期日程はまだ終わってないけれど、全く音沙汰なしなので「4月から入室のお話はいかがでしょうか」と問い合わせしてみました。そしたら長文の返信がきました。句点はあるけれど(読点はなし)一切改行なし、誤字が多く、文章も途中で終わったりするので
かなり久々のブログ更新となります。更新サボっていてごめんなさい。少し時間が経ってしまいましたが…先日山梨大学医学部医学科の合格者が2名出ました。下の写真はそのうちの1名が合格報告に来た際に撮影したものです。今回合格した2名の生徒は、どちらも中学生の頃から継続して指導してきました。医学部志望ということもあって普段の授業から高い水準の要求をすることが多く、時には厳しい言葉をかける場面もありました。それでも弱音や愚痴はこぼしていましたが目標を達成するためにやるべきことを頑張り続けて
数学の問題を解くにあたってその問題の特徴をとらえて問題に「題名」をつけることを考えました。今回はその第1回です。第1回「因数分解低・共・公」文字式を因数分解するときにまずすることは、一つの文字について降べきの順に整理することから始めます。その時、①「低」…低い次数の文字について降べきの順に整理すると式が扱いやすくなります。まず「低」これが第一です。次に②「共」…共通因数があればくくり出す。そして③「公」…公式を考える。因数分解をするときに公式から考えがちで
昨日は北九州市の西徳寺さんより大晦日の除夜の鐘が無事終わったと連絡がありましたが、この時間帯の私は夢の中でした。さて、仏教徒でもある私はTPOに応じて神社や教会にも行く爺です。だいたい正月2日目は暇つぶしの為神社参拝している罰当たりな爺でもあります。ここは福岡県北九州市八幡東区の高見神社。洞海湾と製鉄所の産土神(うぶすなのかみ)として、官営時代からの「ものづくりの精神」を伝える日
前回記事にした近所の数学塾、メグちゃん連れて行ってきました。問い合わせの時に「極小塾ですので…」と返信が来ていたのですが、本当に”極小”でした(笑)想像していたより年配の先生でメグちゃんの学校のこともよくご存じの様子。指導も丁寧そうだし好印象を持ちました♫(なんとなく義母と雰囲気が似ている(笑))が、週6日各2クラス、全部満席!!しかも空席待ちの人が2組いるそうです。ただ2組とも1年前の話だから、たぶんもう他に通っていると思うとのことですが今いる受験
2024.12.6おはよう御座います💐5年前の今日のフェイスブック📚読書記録から転載します🐰〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜2019.12.06こんばんは🍃今週会社で始業前と昼休みに、小室直樹さんの「数学を使わない数学の講義」WAC920円+税を読みました📚小室直樹さんは1932年東京生まれ。政治学者、経済学者。京都大学数学科卒業。大阪大学大学院経済学研究科、東京大学大学院法学政治学研究科修了。法学博士。多数の著書があります。以下本書から一部引用します。〜〜〜多民族からなる欧米社会にとって、
大阪鶴橋玉造レンタルスペースコミュニティスペースcompassコンパス**********************こんにちは、みんなの羅針盤レンタルコミュニティスペースcompassです♪あえて苦手なことを積極的に行い、苦手なことに取り組むメリットはこれまでと違った視点や見方ができることで目先のことに捉われず、冷静な判断力が身に付きます他にも、苦手なことを取り組むと普段より時間をかけ、失敗しながらで
オンラインでの個別指導塾にハマってるので、またまたご紹介!中学1年の息子は、部活や塾、課題なので忙しいので、オンライン授業が意外にもいいと気づきました。英語(前の記事で紹介)からはじまり数学も、、、数学はマナリンクで探しました!学生さんがいないから、基本的にプロの先生です。オンライン家庭教師マナリンク|プロ講師と短期間で学力向上マナリンクは指導経験豊富なプロ講師のみが集まるオンライン家庭教師サービスです。小学生、中学生、高校生の定期テスト対策から受験対策まで幅広く対応。無料体験授
大阪鶴橋玉造レンタルスペースコミュニティスペースcompassコンパス**********************こんにちは、みんなの羅針盤レンタルコミュニティスペースcompassです♪「わかった!」と思うと、そのまま問題が「解ける!」と思いますが、実際には「わかる」と「できる」では全く違います「できる」ようになるためには、「わかった」内容の反復することが必要不可欠です数学は積み重ねの学習が大切で
こんにちは。学習塾栄成の名倉です。今回は中学生が最初につまずきやすい数学分野についてお話ししようと思います。それは文字式の扱い、そして方程式です。小学生から中学生に上がると、それまで数字しか扱っていなかった算数から文字を扱う数学に変わります。文字が入ると一気に漠然とした式になり、混乱する学生も多いと思います。その1つの理由に文字の扱いが分かっていないことがあります。例えば、3xとあれば3かけるxを意味します。その他にも、同類項はまとめることができることや分配法則などを一つ一つ理
「文系の数学重要事項完全習得編」今回の動画河合塾文系の数学重要事項完全習得編堀尾豊孝(著)動画内で紹介した問題の解説動画以下の内容について説明します。1.特徴2.良い点3.気を付ける点4.問題のレベル(10段階)問題のレベルと参考書の難易度は必ずしも一致しません。純粋に問題のレベルのみを考えています。レベル2教科書の基本レベル3教科書の難しい問題レベル4基礎参考書の難しい問題レベル5網羅系の
多項式の合同式多項式f(x)に対してf(f(x))-xをf(x)-xで割った余りを求める問題です。特に知識がなくともg(x)=f(x)−xとおくとf(f(x))−x=f(g(x)+x)−x=(g(x)が含まれる項)+f(x)−xとなり、割り切れることがわかります。多項式の合同式多項式の合同式を使いましょう。整数の合同式と大きく変わる点はありません。(詳しく知りたい場合、多項式の合同式と調べてください
大阪鶴橋玉造レンタルスペースコミュニティスペースcompassコンパス**********************こんにちは、みんなの羅針盤レンタルコミュニティスペースcompassです♪数学の勉強で大切なことは、数字や記号の問題を解くことでも方程式を暗記することではなく、その問題の本質は何なのかを理解することです学生時代に数学が苦手の方は、数学が苦手だったのではなく、数学の学び方が間違っていたと
「やさしい高校数学」今回の動画Gakkenやさしい高校数学Ⅰ・AⅡ・BⅢ・Cきさらぎひろし著きさらぎひろし先生のHPhttp://www.kisaragi.school-info.jp/初学者向けの数学の入門書です。会話形式で読みやすく、万人向け。一見分厚く見えるが問題はそんなに多くないので量はそこまで多くないです。ⅠAでは中学数学の復習から始まるので、中学数学が相当抜けている人でなければここから始められます。例題→解説の順で練習
東大現代文における模試と本試の違いこんにちは!ゴウカライズですゴウカライズのyoutubeチャンネルがスタートしました。参考書紹介、勉強法の紹介などを高いクオリティでやっていきたいと思います。どこよりも信頼できる教育系youtubeを目指していくのでチャンネル登録よろしくお願いいたします。今回の動画ブログの動画化です。今回は、ゴウカライズ講師で東京大学理科三類、東大模試で国語全国2位の実績を持つTさんの意見をもとに、東大国語の採点についての考察をまとめま
「入門問題精講」こんにちは!ゴウカライズですゴウカライズのyoutubeチャンネルがスタートしました。参考書紹介、勉強法の紹介などを高いクオリティでやっていきたいと思います。どこよりも信頼できる教育系youtubeを目指していくのでチャンネル登録よろしくお願いいたします。今回の動画今回は参考書レビューです。ゴウカライズTVでは良いものも良くないものもハッキリとレビューしていく予定です。旺文社入門問題精講シリーズⅠ・AⅡ・B
「総合的研究記述式答案の書き方」こんにちは!ゴウカライズですゴウカライズのyoutubeチャンネルがスタートしました。参考書紹介、勉強法の紹介などを高いクオリティでやっていきたいと思います。どこよりも信頼できる教育系youtubeを目指していくのでチャンネル登録よろしくお願いいたします。今回の動画今回は参考書レビューです。ゴウカライズTVでは良いものも良くないものもハッキリとレビューしていく予定です。旺文社総合的研究記述式答案の
成功体験を鵜呑みにしてはいけない理由こんにちは!ゴウカライズですゴウカライズのyoutubeチャンネルがスタートしました。参考書紹介、勉強法の紹介などを高いクオリティでやっていきたいと思います。どこよりも信頼できる教育系youtubeを目指していくのでチャンネル登録よろしくお願いいたします。今回の動画今回は成功体験を鵜呑みにしてはいけない理由です。受験生に向けてちょっとした注意点です。よく、受験に成功した大学生が自分で勉強してきたことをもとに
青チャートをやってはいけない理由こんにちは!ゴウカライズですゴウカライズのyoutubeチャンネルがスタートしました。参考書紹介、勉強法の紹介などを高いクオリティでやっていきたいと思います。どこよりも信頼できる教育系youtubeを目指していくのでチャンネル登録よろしくお願いいたします。2本目の動画です。今回は青チャートに代表される網羅系の問題点を指摘します。使い方の難しい参考書なのに、これをやらなくてはいけないと思っている高校生は
ゴウカライズTV始動こんにちは!ゴウカライズです今回、満を持して、ゴウカライズのyoutubeチャンネルがスタートしました。参考書紹介、勉強法の紹介などを高いクオリティでやっていきたいと思います。どこよりも信頼できる教育系youtubeを目指していくのでチャンネル登録よろしくお願いいたします。1本目の動画です。ゴウカライズではオンラインで学習マネジメントを中心に、個別指導や添削を行っております。優秀な学生講師と経験豊富な代
上海では小学校は5年生で卒業し、中学校に4年間通います。小学6年生6年級(初中预备班)中学1年生7年級(初中1年級)9月が新年度公立中学校に通う6年級の日中ハーフ娘の記録一昨日のこと。担任からうちの子が15分遅れて下校すると、パパにWechatで連絡がありました。(下校時間は17:25)1人居残りで担任から注意を受けていたのです内容は・各教科の先生からの評価が良くない・宿題チェックノートに宿題をメモしない。保護者サインがない・数学の宿題は間違いが多い1日目は
大阪鶴橋玉造レンタルスペースコミュニティスペースcompassコンパス**********************こんにちは、みんなの羅針盤レンタルコミュニティスペースcompassです♪どんな時代やどんな問題でも、正しくとらえて適切な判断ができるだけでなく、これからは読み解く力(読解力)や判断する力(決断力)が求められる時代になります数学という学問を1つの正解を求めた画一的という印象を持っていませ
あーまたやっちまってます頑張ってるつもりはなくむしろ少し楽にしてたつもりだが、、、あーかなり疲れてますな💦ポイントその一まあまあ人の言動にイラッとする!攻撃されてる気がする私も攻撃されっぱなしとか、なんか負けたくないから!まあまあ機嫌悪いはい悪循環💦その二てか、その一のその二逆かも💦ピアノをあまり弾かない(たぶんこうなった時すでに重症なんだろうな、)挙げ句の果てには、「あんまり好きじゃないのかも」とか言い出す、、、トキメキ激減、、、※そのくせ、あるお菓子レッスン申
大阪鶴橋玉造レンタルスペースコミュニティスペースcompassコンパス**********************こんにちは、みんなの羅針盤レンタルコミュニティスペースcompassです♪数学を学ぶことは、普段の生活で使わない脳の分野を使い、普段と違う領域を感じることができます数学という学問を1つの正解を求めた画一的という印象を持っていませんか?本来、数学はさまざまな知識を組み合わせ、物事を正しく