ブログ記事9,021件
「学校休ませるなんて…とんでもないわっ!」と、真面目な親ほど思ってしまったりするのですが、(↑昔の私・・・)摂食障害は、本当に、無理して頑張っちゃう病。命に関わる状態まで自分で自分を傷つけているのに、さらに無理して、頑張って、負荷かけて、追い打ちかけて、死ぬギリギリまでの状態になって、何を訴えてる?わかってほしい。ハグしてほしい。助けてほしい。行きたくないのに、行くより、行きたくない、って言える方が、ずーっといい。「行きたくないけど、行かなきゃ。」「本当は食べたい
おなじ様な言霊だけど意味合いは全然違う。おっしゃんとしては全然違うものと理解している。では、数値を見てみよう。トオカミエミタメ30トホカミヱヒタメ80数値を見ると明らかである。トホカミヱヒタメは8人の神様の名前である。ト神、ホ神とか言う事だ。トホカミヱヒタメ祓いたまえ清めたまえ。と使うのだけど、おっしゃんが使う祓い言葉の中では最強だと思ってる。ヲシテという文献の中にフトマニと言う図があるのだけど、その中にある。まあ、フトマニ図自体が神様の座席図らしいが、その説に
今日も卵胞チェックだった。育ちが悪いせいか、受付後すぐホルモン値のチェックのために採血後、約1時間待ち・・明日が祝日でお休みなので待合室も駐車場も激混み。やっと内診に呼ばれたと思ったら、下すっぽんぽんのままここでもしばらく待ち、やっと先生が来たーと思ったら超音波を見る先生から「んっ??あれー・・」という声が漏れた。椅子横のモニターで自分も見てたけどない!!卵胞がなーーーーいっっ!!どこに行ったの卵ちゃん!!!内診後、排卵したかの確認の数値を
フォルテが発売されてから、270~320円前後のリトルシガーがよく売れるようになりました。その中の1つでもあるブラックジャック✨フォルテはパッケージにタールとニコチンの表記はされていませんが、12~18ぐらいのタール値があり、ちょっときつめです。ダブルハピネスも表記はされていないものの、フォルテよりもタール値などが低めです。ではこのブラックジャックはというと、フォルテやダブルハピネスに比べて低いので吸いやすさがあります。表記は1~5とありますが、リトルシガーなので通常の紙巻タバコよりも
こんにちは、ちゃんぐです気づけばDT4ヶ月を超えていました◎上顎の違和感、歯茎の違和感、開口が遅い問題はあれど、不自由なく生活はできているので、経過の方は良好です今日は、黄金比マスクで見るルフォーの威力についてお話したいと思います黄金比マスク↓このように、美しい人にはぴったりとはまりますウラヤマ~さて、私の場合はどうでしょう??before↓after↓確実に唇の位置が上がっているのが分かるかと思います。曲がっていた鼻もまっすぐになり、若干上に移動していま
いやー、頑張った。遂にご飯たべれる!まだ5分粥やけどね!食べれるって本当にありがたい。主治医のドクターNに「先週の血液の数値は正直言って危なかったねー、あのまま…ってゆう人も中にはいるくらいの数値だったけど、良く頑張った!」って言われてぞ。いやいや、待って末期ガンって何の前兆も無しでそんなことになるの?怖すぎやろたしかに、「ご主人ちょっといいですか?」って旦那くん連れて行かれたり連れて行かれた次の日から旦那くん仕事休んでくれて毎晩手握って大丈夫だよって
朝から差し込む光と、鳥たちの声で今日も目が覚めて·····と言いたいところでしたが、4:00ぴったりに覚醒【ステロイド4日目】体は日増しに楽になっています!もう腹のモヤモヤも、重苦しさも吐き気もいつの間にか消えてなくなっています。筋力低下してるのか、風呂でフラフラするぐらいです昨夜は、自力で眠るようにしてなるべく眠剤なしで寝てみようと思って布団に入ったのですが、無理だったどの道、明日仕事行くわけでもないから頑張ってみてもいいんやけど、無理して疲れたら体に良く
※今年4月のお話です。4回目の移植判定日、血液検査の結果はHCG値、48でした。この数値について先生から説明を受けましたが、お話の冒頭で私にとっては衝撃の発言パソコンでこれまでの血液検査のデータを開きながら「以前のHCG値は1.6だったから・・・48の今回は反応してると言えますね~」(・・・えっちょっと待って・・・1.6の数値が出ていた時があったの)これまでの判定日では「反応ないね~」や「残念だけど・・・」と言われただけで、先生が数値の話をすることはありませんでした。おそらく、低
「んなもん常識じゃバカタレェ(#゚Д゚)」と、のっけから言われてしまいそうですが。...すいません、私は知らなかったんです。(´pДq`)なので、子宮体がんを告知された際にも「え?毎年人間ドックを受けてるのに?そもそも、癌があるなら腫瘍マーカーに出るもんなんじゃないの?」と、ハテナだらけになってしまったのです。と、いうわけで。ここから先はそんな「私も知らなかったわ〜の方の為のお役に立てば脱線」になります。≡∠(•̀ω•́)さて。腫瘍マーカー=身体のどこかに癌がある場合に
学校チーム、いつも通りバタバタと登校保育園チーム、チビ男くん爆睡してていつもより早く家を出て行きましたやっと私だけの時間…腎生検してくれた長身爽やかイケメンが担当医になってた先生『体調変わりなかったですか?針刺した所、痛くなったりしてない?』私『大丈夫です』先生『さっそくだけど検査結果教えるね。』私『はい…。』先生(紙を出して)『IgA腎症でした。』(紙に書き始める。)私(よくわかんなくなってきた…)先生『とりあえず、今すぐ治療というよりは産
3月17日3回目の造影剤CTの結果を聞いてきました毎回のことですが、造影剤の結果を聞くのは怖いです入ってすぐ先生の表情で分かってしまうので診察室に入る瞬間は本当に恐怖しかありません今回は先生が笑顔でお出迎えしてくれたので悪くなかったんだなぁと思いながらも期待はせずに気持ちを真面目モードに切り替え腫瘍内科での担当医O先生「今回も、良い結果だと思います」よかったーーーーー!!ε-(;ーωーAフゥ…画像を見る限り腫瘍は大きくなってないし腫瘍の1個が前回より少し小さくなっ
3連休、外泊に向けてモリモリ頑張っていたけど振り出しに戻りました。絶食。嘔吐。血液の数値もかなり良くなくて峠再来今回、ちょっと病気くん、張り切りスギーーーー喋るのも辛いし何が辛いかわからんくらい何しても辛い。何やろこれって思ったら前回ドクターNが「正直このまま…って人も」って言ってたくらいの数値らしいよNOW.ふっとこーなるってゆうのが末期ガンの怖いとこ。てかまじで怖いからビビリなんだからーやめてよまじでー早くお家帰りたいちなみに、こーゆう状況からモリ
いつもコメントやいいねポチをありがとうございます。今日は通院日です。相変わらずの黄疸、ひどくなってる感じです。肝臓が良くなる事は無いと思います今日は血液検査がないので、数値は分かりません。自分でみても、皮膚が黄色いとわかります。これでは抗がん剤は無理だと思います。担当医の先生から、緩和の話しをされました。一般病棟から緩和ケア病棟、と考えているようです。どうなるかなぁ…。怠いけど行って来ますご訪問頂きありがとうございます
訪問ありがとうございます!いいね!やランキングバナークリックも励みになっております今月2歳を迎える娘がいます。2人目不妊治療のことを現在進行形(時々回想)で描いております昨日はついに判定日でした!!!!!母を召喚し、娘とお留守番をしてもらいましたもっと早く出たかったのに、結局準備に手間取って15分前の受付...連休明けでしたが意外と空いてました陽性!です!4w1dらしいです!血中HCGは349。...実はもう一度フライングしてから出かけました※クリアブ
入院10日目さすがにそろそろ外の空気吸いたいなぁ〜って思ってたら主治医の先生が来て、数値が中々良くならないのでATG治療を火曜日から始めようかって言われ、迷わずお願いしますって言いいました勢いで言った感あるけど不安とか怖いとかもーそういうのはとっぱらったよ。ブログでメッセージくれた方の娘さんが再生不良性貧血で若いのに考え方がしっかりしてて迷ってる時間が勿体ない、なるようにしかならないからと言っていたそうで僕もその精神を引き継いで闘病生活を乗り越えたいと思いました病気になってブログ初めてや
負荷試験一回目の結果…撃沈「インスリン」めっちゃ低いのぉ〜ほとんどの数値が0.14、とか1.66とか…。「アルギニン」だって、たった一つの数値が8.49ってだけで、あとは全て5以下。これって、出てる…って言えないよね結果を見ながら…先生「こういうことはよくあることだからねぇ」私「えぇ〜いや、まじ困りますうち、親がうるさくて…私、このままじゃ帰れません」食い下がる❗先生、苦笑い…。カルテに「親がうるさい……じゃなくて積極的…」とつぶやきながら入力してましたせんせっ、それって必
退院して数日。病院から先天性代謝異常の再検査の連絡がありました…。土曜日、電話をもらって今日再採血してきました。土曜日は電話だったからか、詳しくは教えてもらえずただ『赤ちゃんの先天性異常数値(クレチン症)がひっかかったので再検査が必要だから病院に来て下さい』との事でした…。再検査は良くある事だから心配しないでと言われましたが、ネットで調べると、発育不全や精神発達の遅れ、知能低下などをおこす事がありますと書いてあり、どんどんどんどん不安になるばかりで、私の何が悪かったんやろう、ごめんね、元
先月の検診で、骨シンチ検査を受けました☺️朝9時に体に注射をして、薬が体に行き渡るのを4時間待ちます。検体検査やお昼食べたりして時間を潰してました😁検査は食事制限とかは特にありません✨その後、検査室へ……🏃CTと似たような検査ですが、1時間ぐらいかかって結構疲れました💦💦結果は……薬のおかげでほとんどガンは見えなくなっていました✨背骨に1つだけ映るところがありました。骨転移に効く、ランマークという注射を毎月打っているので効いてくれてるのかな……✨数値もかなり良くなってました☺️
明けましておめでとうございます今年も宜しくお願いします12月29日、ドキドキしながらBT4の診察へ血液検査後、1時間程で1番診察室へ寺元先生「やまちゃんさんですな。えー、ホルモン値はいいでしょう。お薬は無しです。」ドキドキしながら、用紙を見ると。。。hcg0.2P421.79寺元先生は、今回移植した卵の融解後の写真を見ておっしゃられました。「今回移植した卵は、融解の戻りが少し遅いようですな。次回の判定数値を見ないとわからんでしょう。また3日後来てください」
無事ATG治療3日目終了しました!やっぱり点滴時間長いなぁ~でも今日は1日目と2日目とは違って、副作用がほぼ無くて終わりました身体ってやっぱ慣れてくるのかな!後2日乗り越えればなんとかいい方向に数値が上がる事を信じて家族の為にも頑張ろ(`-ω-´)✧ほんっとにこの病気になってから家族や周囲の方に感謝の気持ちが込み上げる今までの当たり前の生活がどれだけしたいか…実際病気が治って普通の生活をしたら今までの数倍穏やかな気持ちで過ごせる気がします。そんな日を目指して1日1日噛みしめよ
退院をして初めての腫瘍マーカーの検査どうやら1ヶ月に一回あるらしい。そんな事も初めて知った。通常は血液検査のみで、抗がん剤治療ができるかどうかの判断を行う。腫瘍マーカーの数値が増えてるのは気にしないでと先生が言った。4月に3000だった数値が6月に9000えっ治療してるのにやっぱりすい臓がんて死んじゃうのかな
今日は…採血とエコー検査エコー検査は…卵胞の大きさをチェック11mmくらいしかなくてやっぱりちょっと小さい血液検査の結果も…前回より下がってる私の身体…大丈夫なのだろうかと思っていたら…先生が毎月成長が早い時もあれば遅い時もあるし…人それぞれだから気にしなくていいよって言ってくれたので来週の月曜日に…また検査してみようという事になりましたちょっと不安だけど…焦らず身体の体質改善頑張ります
抗ガン剤開始から約1ヶ月が立った頃のの母の血液検査の数値です。この時点では、血液の状態は血小板が若干減っただけで、深刻な影響はありませんでした。腫瘍マーカーで注目しなければいけないのはAST、ALT、γGT、これらは肝障害が起こっていると数値が上がります。これらの数値は毎回の外来、週1で測ります。そしてCEA(がん腫瘍マーカー)CA19-9(膵管腫瘍マーカー)は1ヶ月に1回測ります。すい臓がんの代表的な腫瘍マーカーはCA19-9になります。これ
朝方に目覚めてしまい色々検索していたら2時間ほど眠れず、今朝の目覚めは最悪でした。明日やっと病院の日なので色々気になってしまいます。12/23に病院で妊娠陽性判定をしてもらいましたが、胎嚢はまだ見えず。この日は4w6d。年末年始休みを挟み、明日やっと病院で胎嚢確認の予定ですモヤモヤ期長かった今日も検索しまくっていて、少し気持ちが楽になったことが週数ごとのhcg数値では、4w20〜5005w500〜5,0006w3,000〜19,000のようで
女41歳。こんにちは突然ですが、先日、ビタミンDの検査をしてきました。先日といっても年末の話になりますが…ビタミンDの推奨される数値は30以上30未満が、ビタミンD不足20未満が、ビタミンD欠乏症という事らしいのですが、私の結果は、"20.7"先生からは、ギリ。欠乏症ギリギリです、との事でしたビタミンD濃度が高いほど妊娠率も上がると言われているビタミンですが、まさかこんなに低かったとは驚きでしたビタミンDのサプリも飲んでいてこの数値なので、飲まなかったら確実に欠乏症
ET13今日はさすが日曜日リプロダクション大阪は混み混みのもようでした採血💉はすぐ呼ばれ今日の担当の先生は北宅先生私の担当なのかと思うくらぃ北宅先生率が高いE2もはかっててその数値がhcgと勘違いわっ!陽性だと喜んぶいやいや違うやーんその下その下志村うしろ〜みたいな結果↓↓↓hcg0.0どっひゃー化学流すらしていなぃ
先週の3日の予定でしたが、前日からのお熱と数値の悪さで、また抗生物質を飲んで、一週間お休みしておりました。今日も‥数値良くないのですが、さすがに3週間以上開けるのは良くないって事で、ただ今注入中❣️本来なら5回目のはずが‥やっと3回目今日先生に正直に言ってみたこの半年我慢しているが、お腹の痛みだけでもどうにかしてほしいと1月にお腹痛くて、激痛でダメだから、病院来たんだよね。そして今6月治療は化学治療のみやっと今日3回目他治療はしてないって事は腸に出来た癌腹痛の
今回も採卵に向けてクロミッドを服用しております。気がかりなのは、左に卵胞がある場合、安全のために人工授精にするパターンに変更になります。(私の左の卵巣は子宮に隠れて採卵しにくいらしい)ここ最近の旦那さんの精液検査は、人工授精はできない数値で何にもできないパターンになりつつあります。今回の診察で、男性不妊外来の診察を受けた方がいいんですかね?と質問したら、「そうだね、受けた方がいいかもね。精巣静脈瘤があったりすると精巣の体温が高くなってしまい数値が悪くなることがあります」とのことドクターよ、も
まだまだ暑い日が続きますね本日4回目のオプジーボです。夏休みということもあり小児病棟はいつもよりにぎやかです今日は次男くんも一緒に病院へ病室には行けないのでデイルームで過ごします。夏休みの練習帳をやったりふたりでお菓子食べたりしながら、時間をつぶします今日の採血は少し痛かったようで、泣くまではなかったけれどイタイっイタイっΣ(>Д<)て言ってましたよくガマンしたお利口でしたお昼食べて、いつもの薬を飲んで投薬までに時間があったのでレントゲンを撮りに。2:30くらいから投
人生やり直したい…そんなこと何度も言ったし考えたけど、、、やっぱり人生やり直すならまずは健康にならないとダメなんだなって、病気になって初めて気づいたよ…何事も健康じゃないと頑張れない!昔みたいに元気にバリバリ動いて、たくさん頭を回転させて人生頑張りたい!今日も朝からいろいろあったがストイックに闘病してる…夕飯に食べたおからハンバーグはなかなか美味かったな次はもう少し肉を増やしてハンバーグ感をもっと出してみたらいいかも!!まぁ、そんなこんなで本日も無事に血糖